X



ウラジーミル・ナボコフ 6

0760吾輩は名無しである
垢版 |
2022/08/20(土) 08:33:39.31ID:XRhJEImj
>>757
さらりと素通りする
0761吾輩は名無しである
垢版 |
2022/08/20(土) 08:45:14.12ID:VgW0DjNU
>>757

私もほぼ素通りした。その時間を別のナボコフを読むために使いたい。
0762吾輩は名無しである
垢版 |
2022/08/22(月) 10:29:17.03ID:yqlHeWls
『透明な対象』『ディフェンス』はつまらなかったが、
『カメラ・オブスクーラ』はよかったよ
初めて読んだ小説なのに、既視感があったのは不思議だ
0763吾輩は名無しである
垢版 |
2022/08/24(水) 03:35:51.03ID:4NEsvGtU
そりゃロリータの原型だし
0764757
垢版 |
2022/09/23(金) 10:44:04.86ID:0Geipazg
>>760,761
返信ありがとう。やっぱり好きな作家に時間費やす方が得策かあ
0765吾輩は名無しである
垢版 |
2022/10/03(月) 00:48:31.22ID:Y8wJNa9E
『ナボコフの一ダース』良い短編集だな
0766吾輩は名無しである
垢版 |
2022/12/16(金) 08:48:24.95ID:o0tAqvvN
ペンギンブックスのナボコフの短編集が買いたいんだけど、どれがいいのかね?
やっぱり、一ダースがいいかな
0767吾輩は名無しである
垢版 |
2022/12/16(金) 08:48:25.55ID:o0tAqvvN
ペンギンブックスのナボコフの短編集が買いたいんだけど、どれがいいのかね?
やっぱり、一ダースがいいかな
0768吾輩は名無しである
垢版 |
2022/12/16(金) 16:59:51.16ID:iV4gTcKd
ペンギンブックスのナボコフの短編集が買いたいんだけど、どれがいいのかね?
やっぱり、一ダースがいいかな
0771吾輩は名無しである
垢版 |
2023/05/09(火) 08:18:46.89ID:ou0De4O5
読者の数と作者の影響力は一致しない。
ロリータでナボコフの名は売れたが。
0773吾輩は名無しである
垢版 |
2023/05/15(月) 14:37:54.43ID:NmyJPgvr
まあね
0775吾輩は名無しである
垢版 |
2024/04/07(日) 10:45:39.78ID:DtYHEqaj
『見てごらん、道化師を!』邦訳はすぐれた日本語だね
若島正より文体に詩が宿っている
amazonレビューが一つもないのはかわいそうだ
0776吾輩は名無しである
垢版 |
2024/04/07(日) 11:02:07.69ID:vTM1fcX2
昔ハマって読んでたな
0777吾輩は名無しである
垢版 |
2024/04/07(日) 11:02:21.63ID:vTM1fcX2
今はもう読まない
0779吾輩は名無しである
垢版 |
2024/04/23(火) 15:42:38.41ID:ZaojllhU
すでに過去に回答が出ているかもしれないけれど、新参なので質問させて!
ラストの一文「二人の死んだ女性を結びつける、いわば念入りなヘーゲル的ジンテーゼといったところか」
これ、誰と誰のことを言っているのか、またどのように止揚されるのかを若島先生は「考えてみること」と書いているが、いくら考えてもまったくわからない。
誰かわかる人いますか?
0780吾輩は名無しである
垢版 |
2024/04/30(火) 04:16:32.38ID:OpA27D/p
0781吾輩は名無しである
垢版 |
2024/04/30(火) 13:30:48.47ID:VtkeetCQ
age
0782吾輩は名無しである
垢版 |
2024/05/22(水) 00:26:34.16ID:hnFlVqzx
「カメラオブスクーラ」を読んだのですが、密度が物足りないと感じました。文庫で安く出ている「絶望」も、カメラオブスクーラと同じくらいの密度でしょうか? ストーリーを追うタイプではなく、もっとじっくりと読み込めるような作品を読みたいと思っています。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況