X



光文社古典新訳文庫15
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001吾輩は名無しである
垢版 |
2014/06/28(土) 16:18:40.75
http://www.kotensinyaku.jp
カフェ BLOG
http://www.kotensinyaku.jp/blog/

マルクス BLOG
http://www.kotensinyaku.jp/marxblog/

過去スレ
1 http://book4.2ch.net/test/read.cgi/book/1157639684/
2 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/book/1171251078/
3 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/book/1185109856/
4 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/book/1192037100/
5 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/book/1202853133/
6 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/book/1212695782/
7 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/book/1214311086/
8 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/book/1224891266/
9 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/book/1263483686/
10 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/book/1285341529/
11 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/book/1299688200/
12 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/book/1321028637/
13 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/book/1336819058/
14 http://peace.2ch.net/book/kako/1355/13552/1355283485.html
0129吾輩は名無しである
垢版 |
2015/07/11(土) 03:53:28.51
光文社古典新訳文庫は好きだな
翻訳は読みやすいのが一番
それで飽き足らなかったら原書に当たるなり
もっと原文に忠実な他の翻訳を探して読むなりすればいい
先ずはどんな話なのか最後まで読み切るのが大事
細かいことはそのあとでいい
これからもこの文庫で世界の様々な文学に出会おうと思う
0131吾輩は名無しである
垢版 |
2015/07/15(水) 22:40:46.94
ゾラ短篇集はいい企画だな。
0132吾輩は名無しである
垢版 |
2015/08/08(土) 22:55:33.36
古典新訳文庫、値段は高くて仕方ない。
ドストエフスキーの作品をどんどん出して欲しい。
あと新潮とかは左端に注釈つけるべき!
0133吾輩は名無しである
垢版 |
2015/08/24(月) 18:48:04.04
ロシア文学を
0135吾輩は名無しである
垢版 |
2015/10/14(水) 17:33:53.62
ピランデルロの短編もっと出してほしい
0136吾輩は名無しである
垢版 |
2015/10/14(水) 18:33:09.68
福武文庫『生きていたパスカル』を持っている。
0137吾輩は名無しである
垢版 |
2015/10/14(水) 21:13:17.79
それ面白かったですよ
0138吾輩は名無しである
垢版 |
2015/12/08(火) 18:16:28.15
古典新訳文庫のメルマガによると、失われた時を求めての訳者が変更になるようだ。びっくり。

◆近刊予定

『失われた時を求めて 4巻』プルースト/亀山郁夫 訳      2016年1月
『ニコマコス倫理学 下』アリストテレス/渡辺邦夫・立花幸司 訳 2016年1月
『暦物語』ブレヒト/丘沢静也 訳 2016年2月
0139吾輩は名無しである
垢版 |
2015/12/08(火) 19:08:36.74
>>138
『失われた時を求めて4 第二篇「花咲く乙女たちのかげにU」』(プルースト/高遠弘美・訳)

コピペミス? ロシア文学者がロシア訳を訳すとか?
0140吾輩は名無しである
垢版 |
2015/12/09(水) 13:44:46.13
>>139
もちろん単なるミスでしょうw
ちなみにこの書き込みのせいか、いま訂正メールが来ました
高遠さんがんばってください
0145記憶喪失した男(愛知県)
垢版 |
2016/02/01(月) 21:11:14.85
今のところ、ぼくの知る哲学史のおかしなところ。
・プラトンがイデア説を主張していた:そういっていたとアリストテレスがいっていただけ
・キルケゴールが実存主義を始めた:そういっていたとサルトルがいっていただけ
・シェリングが無意識を西洋で初めて提唱した:そういっていたとユングがいっただけ。ただし、東洋哲学を読んだショーペンハウエルは知っていた。

誰かちゃんと調べて、重要な文献は訳してくれ。岩波でも光文社でもいいから、
実存=(物自体でない主観の集合)とした初めての文献と、
無意識を提唱した初めての東西の文献を探して訳してくれ。
0146記憶喪失した男(愛知県)
垢版 |
2016/02/01(月) 21:58:15.72
今のところ、ぼくの知る哲学史のおかしなところ。
・プラトンがイデア説を主張していた:そういっていたとアリストテレスがいっていただけ
・キルケゴールが実存主義を始めた:そういっていたとサルトルがいっていただけ
・シェリングが無意識を西洋で初めて提唱した:そういっていたとユングがいっただけ。ただし、東洋哲学を読んだショーペンハウエルは知っていた。
・カントが純粋理性批判でのべた物自体と、実戦理性批判でのべた物自体の意味が異なり、
柄谷行人が実践理性批判の物自体を根拠に論じているが、純粋理性批判でのべた物自体を根拠にすべきこと。


誰かちゃんと調べて、重要な文献は岩波文庫で出して。
実存=(物自体でない主観の集合)とした初めての文献と、
無意識を提唱した初めての東西の文献を探して訳してくれ。
そんで、新しい哲学入門書を書いて。
0147吾輩は名無しである
垢版 |
2016/05/29(日) 08:17:42.54
たかいま〜ん(笑)
0148吾輩は名無しである
垢版 |
2016/05/29(日) 09:42:30.20
マシャード・デ・アシスと二人の女
http://www.amazon.co.jp/review/R28P5X15BZUYC8/ref=cm_cr_dp_title?ie=UTF8&;ASIN=4334752497&channel=detail-glance&nodeID=465392&store=books



 最後に、武田千香氏と光文社に、文学に対する良心があるなら、「光文社版、武田千香訳『ブラス・クーバスの死後の回想』」は、即座に廃刊、回収すべきで
あると言い添えよう。
 その書を成り立たせる根本のところに偽証があるからである。

"Somadas umas coisas e outras, qualquer pessoa imaginara que no houve mingua nem sobra, e conseguintemente que sai quite com a vida. E i
maginara mal; porque ao chegar a este outro lado do misterio, achei-me com um pequeno saldo, que e a derradeira negativa deste capitulo de
negativas: No tive filhos, no transmiti a nenhuma criatura o legado da nossa miseria."

 言及と取消し、だが、言ってしまったことはどんなに取り消してみても始まらない。
0150吾輩は名無しである
垢版 |
2016/06/04(土) 22:04:51.79
笑い (古典新訳文庫) 文庫 - 2016/6/9
ベルクソン (著), 増田靖彦 (翻訳)
0151吾輩は名無しである
垢版 |
2016/06/04(土) 22:23:19.05
どこの文庫も高くなったもんだな
0153記憶喪失した男(愛知県)
垢版 |
2016/06/11(土) 17:10:28.05
「本当の話」ルキアノスは、中古で3800円と高騰しているので、
ぜひ、ちくま文庫には復刊していただきたい。

光文社古典新訳なんかもどうでしょうか、ルキアノス「本当の話」。
0155吾輩は名無しである
垢版 |
2016/06/21(火) 10:53:09.94
マクベス
シェイクスピア/著 安西徹雄/訳

「ヘエエエイ、マクベース!」荒野で三人の魔女から呼びかけられた闘将マクベス。
やがては王になるとの予言どおり、ひたすら血塗られた裏切りと栄達への道を突き進む。
王の座を手中におさめたマクベスの勝利はゆるがぬはずだった、バーナムの森が動かないかぎりは……。

2008年9月9日発売
定価(本体560円+税)
ISBN 978-4-334-75164-7
古典新訳文庫

ウィリアム・シェイクスピア [1564-1616]
イギリスの劇作家、詩人。若くして故郷を出、ロンドンで役者となった後、座付作者として活躍。
『ハムレット』『オセロウ』『リア王』『マクベス』の四大悲劇など、37編の劇を残し、エリザベス時代を代表するばかりか、
時代と国境を超えて、世界文学史上最大の作家の一人に数えられている。

[訳者]安西徹雄
1933年生まれ。元上智大学名誉教授。また、「演劇集団<円>」を拠点に、
シェイクスピアをはじめ、多くの芝居の翻訳・上演にたずさわった。
著書に『彼方からの声』『シェイクスピア劇四〇〇年』ほか。
訳書に『リア王』『ジュリアス・シーザー』『ヴェニスの商人』『十二夜』(シェイクスピア)、
『シェイクスピアの謎を解く』(イアン・ウィルソン)ほか多数上演にたずさわった。2008年5月死去。
0156吾輩は名無しである
垢版 |
2016/06/21(火) 11:27:36.32
きれいだし読みやすいんだけど、なんか訳とかイマイチ。
0157吾輩は名無しである
垢版 |
2016/06/21(火) 13:09:51.00
光文社の訳はどれも平易な日本語で分かりやすいのはいいのだが
なんか軽すぎてメロドラマ風な感じがするのがイマイチ。
新潮社の方が好みかな。
0158吾輩は名無しである
垢版 |
2016/06/21(火) 13:25:09.75
岩波が無難
0160吾輩は名無しである
垢版 |
2016/06/21(火) 17:06:19.97
岩波は文字が小さすぎて読んでいて頭が痛くなる。
ワイド版は品切ればかり。
この出版社はいったいどうなってんだ。
0161吾輩は名無しである
垢版 |
2016/06/21(火) 19:05:44.88
最近の岩波文庫はそんなに字小さくない。
昔のはつらくて読む気しないけど。
0163吾輩は名無しである
垢版 |
2016/06/22(水) 08:48:37.19
字が小さすぎる文庫って戦中戦後の紙のない時代にできた産物。
あれは、青少年が読むと近視になりやすいしから良くない。
0164吾輩は名無しである
垢版 |
2016/06/22(水) 09:00:03.56
>>161
新しい文庫でも字は小さいと思う。
他の文庫、新潮とか文春くらいの字の大きさはあっていいと思う。
岩波って本を本当に売る気があるのか疑問。
0165吾輩は名無しである
垢版 |
2016/06/22(水) 09:02:10.16
>>164
商売根性出してたらできない仕事だろう。
自分はじゅうぶん読めるし、何より訳が安心して読めるから、買ってる。
0167吾輩は名無しである
垢版 |
2016/06/22(水) 10:01:20.37
あれじゃね
本にサプリメントとかつけて販売すればいいんじゃね?w
0168吾輩は名無しである
垢版 |
2016/06/22(水) 10:13:33.58
>>165
何より訳が安心して読めるから、って
なにを根拠に?
これも一種の岩波病かいな。
0169吾輩は名無しである
垢版 |
2016/06/22(水) 10:26:52.16
岩波叩きも岩波擁護もしつこくてワロタ。

ここは光文社のスレなんで、他でやれ。
0170吾輩は名無しである
垢版 |
2016/06/22(水) 10:39:06.06
光文社は訳はともかく字が大きくて読みやすい。
0172吾輩は名無しである
垢版 |
2016/06/22(水) 11:12:22.89
紙質はいいね。
0175吾輩は名無しである
垢版 |
2016/06/23(木) 10:23:29.55
>>174
愛読者に老人が多からじゃね。
0180吾輩は名無しである
垢版 |
2016/08/02(火) 15:11:53.88
ロレンザッチョ (光文社古典新訳文庫) 文庫 - 2016/8/9
ミュッセ (著), 渡辺 守章 (翻訳)
0182吾輩は名無しである
垢版 |
2016/08/05(金) 08:43:09.33
Wikipediaに負ける公式w
0184吾輩は名無しである
垢版 |
2016/08/05(金) 19:55:26.66
この文庫は解説が作品にずばっと切り込んでていい。

他の文庫の解説だと作者の半生とかどうでもいいトリビアとかがうだうだ書いてお茶を濁したりしてて、結局この作品のテーマは何なんだよ!ってなりがちだが、この文庫はそういうのがあんまない。
0185吾輩は名無しである
垢版 |
2016/08/05(金) 20:09:41.12
ていうか解説はいらない
解説で小説のテーマがわかった!なんて、
おおまちがい
解答じゃあるまいし
むしろあやしいゴミ
0186吾輩は名無しである
垢版 |
2016/08/05(金) 23:00:20.22
>>185
そういう考えも否定はせんが、先人の蓄積も参照しないと独りよがりの考えに陥ってしまうよ。ゴミかどうかは読んで自分で判断すればいい話
0188吾輩は名無しである
垢版 |
2016/08/23(火) 23:00:09.86
解説がないと、夏休みの宿題の読書感想文を書くガキが困るだろうな
0189吾輩は名無しである
垢版 |
2016/09/01(木) 00:49:17.28
この文庫あまり読まないんだけど(新潮のスター・クラシックスのほうが好きだ)『ナルニア国物語』は購入予定。
0191吾輩は名無しである
垢版 |
2016/09/03(土) 13:31:41.93
土屋さんはいい訳してくれるの?
岩波で読んだけどどんな感じになるのか楽しみ
0192吾輩は名無しである
垢版 |
2016/09/03(土) 19:57:15.81
ナルニア国物語っておもしろいの?聖書を元にしてるって聞いて、クリスチャンだから気になってる
0195吾輩は名無しである
垢版 |
2016/09/06(火) 18:26:22.63
光文社文庫は訳はともかく文字が大きくて読みやすいのは大変よい。
0196吾輩は名無しである
垢版 |
2016/09/06(火) 18:26:57.49
表紙のすべすべ感がよい
0197吾輩は名無しである
垢版 |
2016/09/09(金) 01:55:53.35
>>195
それな!
あとは注釈が横にあるのもいい
新潮文庫も見習ってくれ

あと、文字が小さいままで版だけ重ねてるやつも、いい加減文字を大きくしろ!
0198吾輩は名無しである
垢版 |
2016/09/09(金) 12:50:00.23
俺はあれが嫌だ
爪を立ててすべらすとぞわっとする
昔KEYPLEって雑誌があってあれも嫌だった
0199吾輩は名無しである
垢版 |
2016/09/09(金) 23:29:06.96
あげ
0200吾輩は名無しである
垢版 |
2016/09/10(土) 21:34:03.68
親鸞以外の仏教著作も出してほしいな。法然とか
0204吾輩は名無しである
垢版 |
2016/09/13(火) 23:48:23.68
種の起源買ったけどええな
0205吾輩は名無しである
垢版 |
2016/09/17(土) 16:18:24.72ID:4dnFPP4x
>>204
わいも読んでみたい。
0206吾輩は名無しである
垢版 |
2016/09/17(土) 17:20:31.06ID:G4u23t2J
百年の孤独って無理だろうか
やっぱ新潮社以外で文庫に出来ないものなのか
0207吾輩は名無しである
垢版 |
2016/09/17(土) 18:30:56.11ID:RFS3Jzxy
>>205
その辺の雑草とかも日々殺し合いしてるのが分かって震えるで。

百年の孤独は現状の訳が結構いいからわざわざ再訳しないんじゃないか?
0208吾輩は名無しである
垢版 |
2016/09/17(土) 18:49:15.72ID:hdbENuTj
百年の孤独も族長の秋もほかの訳で読んでみたい
英訳で読むとあまりにするする読めるんでびっくりした
0209吾輩は名無しである
垢版 |
2016/09/17(土) 21:23:03.92ID:nYTh8ep2
>>208
百年の孤独はどうか知らないけど英訳ってわりと簡略化してしまうことがあるとなにかの本で読んだ
0212吾輩は名無しである
垢版 |
2016/09/19(月) 21:32:33.66ID:25mK2gBT
今後の刊行予定

『この人を見よ』(ニーチェ/丘沢静也・訳)《10月刊》

「超人」「価値の価値転換」「ツァラトゥストラ」「ディオニュソス的」など自らの思考について、 ニーチェが精神を病む直前に書いた最後の書物。 ニーチェによる、ニーチェのための、ニーチェ入門=B ニーチェの肉声が聞こえる新訳!



『偉業』(ナボコフ/貝澤 哉・訳)《10月刊》

ロシア育ちのロマンティックで夢見がちな主人公マルティンの幼少期や旅の記憶、亡命先での学生生活や恋愛模様などが淡々と綴られるナボコフの初期作品。自伝的要素を色濃く反映した青春小説とも評されてきた本作のロシア語原典からの新訳。



『ピノッキオの冒険』』(コッローディ/大岡 玲・訳)《近刊》

ディズニー映画などで親しまれるイメージが一変!? 十九世紀後半イタリア統一の歴史を背景に描かれる元祖ピノッキオには、不条理で陰惨な境遇を生き抜く新たな救世主像が体現されていた! 誰もが知る童話の真の姿を、画期的な翻訳で。
0213吾輩は名無しである
垢版 |
2016/09/19(月) 21:35:12.04ID:25mK2gBT
この文庫はニーチェ好きやな
0214吾輩は名無しである
垢版 |
2016/09/20(火) 11:16:31.57ID:4+Cuu/1O
>>英訳ってわりと簡略化してしまうことがあるとなにかの本で読んだ

「何かの本で読んだ」程度のいい加減なことを言い散らして回るのは
もうやめてください。

英訳者が一般的に簡略化してしまう傾向があるとは言えないでしょう。

それと、百年の孤独の英訳についてはマルケス自身がオリジナルのスペイン語版
より英語版のほうがいいとまで言ってますね。
0215吾輩は名無しである
垢版 |
2016/09/20(火) 14:21:07.84ID:IVNop4SE
63 :吾輩は名無しである:2013/04/02(火) 12:10:06.30 .net
うん、確かに
だから結局ちゃんとした日本語翻訳のを読むことに戻る
英語のよりよっぽど良心的な訳になってるしね
64 :吾輩は名無しである:2013/04/02(火) 12:15:14.36 .net
かんたんに一般化しないでください。
英語の翻訳のかたがたに失礼です。
65 :吾輩は名無しである:2013/04/02(火) 13:04:45.67 .net
>>64
あんたバカ?
"ラテンアメリカ文学の"英語版のことに決まってるだろ
勝手に一般化してあんただろうが

こんな短い文章の文意も汲めないって…
66 :吾輩は名無しである:2013/04/02(火) 13:05:31.32 .net
「るの」抜けた
67 :吾輩は名無しである:2013/04/02(火) 13:29:40.87 .net
>>65
おまえ低脳?
英語に翻訳したかたに失礼だろうってことに決まってるだろ

こんな短い文章の文意も汲めないって・・・
68 :吾輩は名無しである:2013/04/02(火) 13:34:08.79 .net
いかん
「るの」抜けた あ、抜けてなかった

ついでに。
たとえば「百年の孤独」の英訳はスペイン語版オリジナルより上だと
作家自身が折り紙をつけているくらいの出来。
簡単に一般化しちゃだめだよ、ぼくちゃん(笑 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:9368c25c0e1fcb4c3420acd807713d27)
0217吾輩は名無しである
垢版 |
2016/09/20(火) 14:36:26.15ID:0q0MVYgP
むしろ「百年の孤独」の一例だけで一般化w
0218吾輩は名無しである
垢版 |
2016/09/20(火) 14:44:43.33ID:CmqiNBNk
ニーチェって「神は死んだ以上、キリスト教的な善悪は消滅した。これからは昔みたいに強いやつが善(価値がある、幸福)で、弱いやつが悪(価値がない、不幸)って感じでいこうな!」みたいなイメージ。読んでないけど
0219吾輩は名無しである
垢版 |
2016/09/20(火) 15:38:59.78ID:wNTliMI7
ニーチェって適菜収の奴読む限り凄くつまらなそうなんだけど読んだ方が良い?
0221吾輩は名無しである
垢版 |
2016/09/20(火) 21:56:48.46ID:HaCcmlpJ
適菜の要約は特に間違ってはいないし
>>218もニーチェの主張として正しい

これをつまらないと感じるならニーチェとは無縁だから読む必要は全くないと思う
0222吾輩は名無しである
垢版 |
2016/09/21(水) 15:17:32.49ID:iKsB1XTE
焼酎「百年の孤独」を飲みながら百年の孤独を読む。
0223吾輩は名無しである
垢版 |
2016/09/21(水) 17:50:48.09ID:LRsYPE+m
着ている服はもちろんガルシアマルケスw
0224吾輩は名無しである
垢版 |
2016/09/21(水) 19:03:31.03ID:9yMKoQp2
>>218
そうなのでしょうか〜?
「超人」、「永劫回帰」、「運命愛」などのキーワードを正しく理解して
諸著作を読み解いて、ニーチェの「全思想像」を理解すると
個人的にはヒューマニズムにも通じる感覚にさえいざなわれると思うけど。

あ、それから神は笑い死にした(!)のですよ〜。
「神の観念」や「良心」や「共感の感情」を喪失したのではなく寧ろ克服したのですよね。
では!(^^)!
0225吾輩は名無しである
垢版 |
2016/09/21(水) 22:31:12.98ID:mGlrm8xM
身の回りの神であることを日中から大噴射
0226吾輩は名無しである
垢版 |
2016/09/22(木) 08:39:05.43ID:z7OGMaWI
ニーチェはキリスト教を否定したとこまではよかったけど、それに代わる価値観として出したものにはがっかりしたなぁ。

超人とか永遠回帰とか、価値観の呈示以前に定義がほとんどなされないという。評釈者によっては、これじゃあキリスト教と同じじゃん、みたいな解釈まである。
また、俺みたいなバカが素直に読むと弱肉強食と何が違うのかよく分からん。

キリスト教はそれなりに分かりやすいし、個別の問題に対する結論も常識に合うことが多いから、そんなに悪くないと思う。
0227吾輩は名無しである
垢版 |
2016/09/22(木) 09:35:32.70ID:jcD4ILc3
>>226
黎明期の人間にそこまで求めるな。
「穴だらけのたたき台」で十分だろ。
0228吾輩は名無しである
垢版 |
2016/09/24(土) 11:14:32.43ID:VljcFKyv
ニュートンのプリンキピア?訳出してくれんかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況