>>994
池澤夏樹が公房の本質は演劇人だったのでは、みたいなことをどこかで書いてたんだけどその通りだと思う。公房作品のビジュアルイメージって舞台でのブラックアウトを想定されたもので、映画のカット割りでは、それこそ箱男の後半の描写は無駄な違和感しか残せなさそう。

当然、映画が原作を超訳して良くなる場合もあるけど、箱男の場合どうだろう。