X



日本文明の精華、見てみませんか。 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001吾輩は名無しである
垢版 |
2015/08/18(火) 16:24:59.49
絶対、グロじゃないよ。安心して開いて!
http://www.amazon.co.jp/dp/486431425X/
拡散希望 age進行で
「2点すべてのイメージを見る」をクリック、メニューバーの「ページ」を
クリック、拡大にポインターを持ってくる、「150%」をクリック。
これで見れるよ。
下から上に読んでいくのがポイント。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)
0386吾輩は名無しである
垢版 |
2018/07/26(木) 18:15:11.77ID:Raad1IB9
今週は順調に仕事が進んだ一週間だった。
今、暇つぶしに世界史の入門書みたいな本を
読んでいるんだけど、予想外の発見があった。
なかなかいい買い物をした。
0388吾輩は名無しである
垢版 |
2018/07/27(金) 19:35:28.39ID:bc/oB3bl
ふとなぜ資本主義諸国では好況と不況が交互に訪れるのかということと、不況の克服、つ
まりデフレの克服こそが近代資本主義諸国にとって最大の政治的経済的テーマであったこ
とについて発見したのでメモとして書いておく。
なぜ資本主義諸国で好況と不況が交互に訪れるかというと、基本的に企業間の自由競争を
認めると企業が大量生産によるコスト削減をねらって、お互いに生産設備の拡大競争をし、
その結果供給過剰になり、不況になるのが資本主義の宿あだからである。そして不況にな
ってライバル企業が倒産することにより、供給過剰が解消され、新たなライバル企業が現
れるまでの間、好況になる。
つまり不況、供給過剰を根本的に治そうと思うなら、自由競争を止めればいい。自由競争
を止めると最終的にソ連末期みたいに物不足になり、物を買うために長い列を作ることに
なる。
落とし所とすれば、ある程度談合してさらに新規参入を許可制にするなどして、自由競争
を制限することにより、好不況の波を緩やかにするのが現実的な解決策であろう。

資本主義諸国にとってデフレ克服、供給過剰克服こそ最大のテーマであった。1870代の大
不況を克服するために植民地を獲得して、その植民地に供給過剰になっている商品を売り
付けるために帝国主義という植民地獲得競争が起こった。
世界大恐慌が起こり、それを克服するため、敵国の生産設備を爆撃して潰し、そのことに
よって供給過剰を解消するために第二次世界大戦が起こった。
第二次世界大戦後は各国は国債を発行しまくって供給過剰を克服しようとした。現在の日
本の1000兆円を超える国債残高も基本的には供給過剰を克服するために積み上がった。
以上のことにより資本主義の宿あ、供給過剰を克服するために国際的な談合、国際的な民
主的規制を作ることが求められる。
0389学術
垢版 |
2018/07/27(金) 20:15:09.10ID:Pa0eaHyM
ま、サラリーマンは塩田経営から始まってるから、給料のために働く人は少ないという意味で、無欲の勝利だわな。欲がつくと、また金に手を出してしまって、
経営破たんから、経済の子息までぶり返すから、躁鬱時代がその時代じゃないかなあ。
0390学術
垢版 |
2018/07/27(金) 20:22:59.90ID:Pa0eaHyM
経済の失速。
0392吾輩は名無しである
垢版 |
2018/07/28(土) 01:03:49.41ID:PgJJzkbc
補足 上記の論理により国の借金の問題はデフレの解消と一緒に解決できる。
つまり供給過剰の問題を解決すれば、国債も新たに発行しなくていいわけである。
0393吾輩は名無しである
垢版 |
2018/08/02(木) 18:24:13.32ID:JbPUFdLg
今日は近くの市民プールに行った。
小学生の子供たちがはしゃぐなかキラキラした50メートル
プールを歩いたり、時々泳いだりした。
この暑さでプールの水もぬるくなっていて、あんまり
気持ちよくはなかったけど、こんな世の中でも小学生は
幸せそうなのはちょっとした発見だった。
0395吾輩は名無しである
垢版 |
2018/08/07(火) 18:54:45.59ID:QGFTx0Oe
自由貿易と金融資本主義の関係について少し考えてみた。
自由貿易論者、輸出企業関係者は自らの売り上げを伸ばすため過剰なグローバリゼーショ
ン、過当競争、つぶしあいを善とする。
金融資本主義者、株主、金融業者も配当を多く得るために大企業の株価を上げることを望
むため、過剰なグローバリゼーション、過当競争、つぶしあいを推進して大企業が非上場
中小企業を駆逐して売り上げを伸ばし、業績を向上させることを望む。
自由貿易論者、金融資本主義者双方ともに長期的には過剰なグローバリゼーション、過当
競争、つぶしあいを推進すると供給過剰、デフレ需要不足になり、輸出企業の場合は売り
上げが減少し、金融業者の場合は過当競争になってよい投資先が見つからず、債権が不良
債権化し、結局は必ず損すると分かっていても、短期的利を得るため、グローバリゼーシ
ョン、過当競争、つぶしあいを何が何でも推進しようとする。
99%の人にとっては、過剰なグローバリゼーション、過当競争、つぶしあいは何の益もな
いとこは自明のことであるから、労働組合、内需企業、非上場中小企業を味方にして、薄
汚い自由貿易論者、金融資本主義者を打倒することが望まれる。
0396吾輩は名無しである
垢版 |
2018/08/08(水) 17:55:44.91ID:S25CyQJR
どうしても手にいれたくなって、白川静の字統と字訓をアマゾンで買った。
12000円はきついけど、なんかついにやったぞー! って感じだ。
0397シャシャキ
垢版 |
2018/08/08(水) 19:02:38.47ID:jyMUIq+y
チラシの裏程度の日記を書いてるだけなのに、「日本文化の精華」とは何の関係もないんだが。
0398吾輩は名無しである
垢版 |
2018/08/15(水) 21:16:22.06ID:z03mtW43
日曜日から三泊四日で八丈島に行ってきた。
初日は曇りだったけど、二日目と三日目は念願だった
夏の天の川を見れた。特に三日目は夕立の後の雲ひとつない
満天の星空の中天の川がくっきりと見れた。
水平線に浮かぶさそり座を見ながら、ふと宮沢賢治の銀河鉄道の夜の
さそりのエピソードを思い出した。ふと少年みたいに純粋な気持ちに
なれた。
なにはともあれこれでやっと人生の最終章が終わったのはめでたいことだ。
これでゆっくりとエピローグを楽しめる。
来年の5月までネットにアップするエッセイの草稿を書いた後、一、二年かけて
今回の旅行の顛末を書いた短編小説を書くことにしようと決めた。
夜の海辺で一人で聞く波音はすこし怖かったけど、スマホで久石譲のsummerを聴いたら
少し恐怖感が和らいだ。
真夏の八丈島には久石譲のsummerはものすごくよく似合う。
0399吾輩は名無しである
垢版 |
2018/08/23(木) 20:26:15.54ID:cFk+hxPp
今週は特になにごともない一週間だった。
来週は8月最終週、ちょっとはがんばろうかな。
0401吾輩は名無しである
垢版 |
2018/08/31(金) 17:57:46.28ID:OwUrAQYL
今週は思想的にまた飛躍した一週間だった。
今年の俺は自分でも信じられないくらい頭がいい。
大病を患うのも結果としてはいいことだったのかもね。
来年、5月のエッセイのネットのアップは期待してくれ。
0402シャシャキ
垢版 |
2018/08/31(金) 21:04:57.70ID:tQnrkNWp
>>401
お前には何も期待してねーよW
だから、100年好きにしろW
0403吾輩は名無しである
垢版 |
2018/09/02(日) 00:55:53.45ID:ZkWWFZH9
牛のようにただずんずんずんずん進め
美は必ず勝てるのだから
0404吾輩は名無しである
垢版 |
2018/09/06(木) 17:28:59.23ID:2+DJ4hmt
今日は今年最後の市民プールに行った。
これで来年まで屋外のきらきらした水のプールには入れなくなる。
今年最後のプールはちょっと冷たくて気持ちよかった。
0405吾輩は名無しである
垢版 |
2018/09/14(金) 16:35:49.90ID:4B68z3eD
今週は副業と雑務で忙しい一週間だった。
エッセイは予定通りのスピードで草稿が
書き上がっている。
あと一週間したらお彼岸でやっと暑さから
解放される。
今年の夏は暑かった。
0406吾輩は名無しである
垢版 |
2018/09/20(木) 15:06:33.75ID:psWJiYq8
米中貿易戦争が激化する中、日本は謎の株高。
吉兆なのか、凶兆なのか悩むところだ。
ついでに今日はゲリゾウが自民党総裁に三選された。
卑賎な売国奴がこう多いと、ぐぬぬって感じになる。

昨日は久しぶりに一睡もできなかった。
ヴィヴァルディの冬を聞いたのは少しまずかったかも。
0407学術
垢版 |
2018/09/20(木) 17:07:25.24ID:I3H2D6M2
ネットにアップ ←オジサンオバサンらしいな。


ネットブラにアップアアップのほうが。
0408吾輩は名無しである
垢版 |
2018/09/27(木) 17:36:09.40ID:uFK2C6Y7
エッセイは一区切りついて、10月いっぱいかけて
次の章の構成を練るつもり。5月から続く絶好調は
まだ続いていて、どんどん思想は深化していくけれど、
いつか反動が来そうでなんか怖い感じもしないでもない。
それはそうと今日はジブリ美術館に「めいとこねこバス」を見に行った。
短編なんであっという間に終わってなんか物足りなかった。
でもやりたいことリストに入っていることをひとつやって
なんかすこし充実感はある一日だった。
0410吾輩は名無しである
垢版 |
2018/10/04(木) 15:38:55.42ID:lr0sv1WC
2018年8月23日 日経新聞より】

英国で上場企業の経営規範である企業統治指針(コーポレートガバナンス・コード)が改められ、
2019年1月以降始る決算期から適用される。従業員の声を経営に取り入れることや、役員報酬の
透明性向上を求めるのが柱で、変更点は幅広い。同指針の発祥国である英国の見直しは、日本で
の将来の改定議論に影響を与えそうだ。
「従業員が問題を提起できるようにしなければならない」7月に公開された改定指針の目玉が、
企業の利害関係者(ステークホルダー)として従業員を明確に位置づけた点だ。具体策として
@従業員から取締役を選ぶA公式な従業員諮問パネルを設けるB従業員担当の非業務執行取締役
をおく――をあげ、うち1つ以上の実施を義務付けた。

最近、世界にいい風が吹いている。上記の記事の論点は従業員を正社員だけとみなすか、派遣や
週20時間以上働いているパートやアルバイトも含むか、というところである。現在、基本的に
経営者と議論できるのは労働組合に所属する正社員の労働者だけだったが、そこが崩れそうな
ところがいいニュースなのである。なぜそうなるのかというとこの制度は政府が企業に押しつける制度だから、
もしここで、従業員は正社員だけと政治家が言ったとすると、派遣とパートとアルバイトは奴隷だ、
と言ったのと同然のことなので必ずその政治家は次の選挙で落ちてしまうというところがポイントなの
である。また正社員の側も日ごろ自分たちは経営者見習いみたいなもので、派遣やパート、アルバイト
とはちがうという態度を取っているので、経営者、管理職に睨まれる従業員という立場を自ら放棄
することも十分ありえるところがさらに笑えるところなのである。
志位たんや山本太郎や福島瑞穂たんが、柔よく剛を制し、華麗に一本勝ちする日が目に浮かぶ。www
0411吾輩は名無しである
垢版 |
2018/10/10(水) 18:32:21.97ID:n2nmPIC6
今日は宮沢賢治の「ひかりの素足」という童話がネットで紹介されていたので、
近くの図書館まで読みに行ってきた。「ひかりの素足」という童話ははじめて
読んだんだけど、やっぱり宮沢賢治らしく美しくやさしい話だった。

病気のほうは、完治したように思えるけれど、本によると再発は完治したように
思える時に起こるそうだ。薬は飲んでいるけれど、もう再発するかしないかは
自分ではよく分からなくなってきた。
すでに本に書いてある再発回避方法はすべてやりつくしているので、あとは運
に頼るしかなさそうだ。
とりあえず夕方、近所のお地蔵さんに拝んできた。
0412吾輩は名無しである
垢版 |
2018/10/18(木) 18:01:53.33ID:JtRXHmAQ
今週は世界大恐慌来るのか、と思わせて
結局来なかった一週間だった。残念。
久しぶりに睡眠薬の減薬のため長期休暇
を取った後なので今はストレスがかなり解
消されている。
来週からは六本木で東山魁夷展が、さ来週からは
上野でムンク展がやる。仕事の合間に
いろいろ用事が入って忙しくなりそう。
0413吾輩は名無しである
垢版 |
2018/10/24(水) 17:25:06.81ID:01nsgHkw
六本木の国立新美術館で今日から始まった東山魁夷展を見に行った。
白馬の森を眺めながら、かよわい美しさというものについて少し考えた。
弱くても、正しく美しく生きていきたい、と素直に思った。
奈良の唐招提寺の海を描いたふすま絵も展示されていたんだけど、
照明の加減かもしれないけど、34.5歳の頃、唐招提寺で見た時とちがい
おもいっきり東山ブルーに周りを取り囲まれ、ものすごくすっきりした
気分になった。今、家に帰ってきているんだけど、最近の仕事上の
人間関係のストレスが吹っ飛んでまだすごいいい気分でいる。
12月3日まで開催しているから、またストレスが溜まってきたら見に
行こうと思う。
0414吾輩は名無しである
垢版 |
2018/10/25(木) 13:03:17.37ID:sPy2PYO3
短期的利の追求と長期的利の追求について語ろうと思う。
短期的利の追求を長期間積み重ねても長期的利の追求にはならない。
両者は方向性がちがうのである。
どういうことかというと、30年間短期的利を追求してお互い騙しあい
奪い合う商売をする社会と30年間長期的利を追求して兼愛交利を信条に
商売をする社会では、後者が圧倒的に繁栄するということである。
ただし同じ商店街で二つの洋服屋さんがあったとして、ひとつは
短期的利を追求し、低品質低価格の物をうまくお客さんを騙して売り、
一つは長期的利を追求して高品質で適正価格の物を普通に売っている
とすると、資本力が同じなら、短期的利を追求するお店が開店10年以内に勝つ。
(長期的利を追求するお店はつぶれる)
二つのお店が少し離れていておたがい違う商店街にあってあまりおたがい
干渉しあわなかった場合、長期的利を追求するお店が勝つ。
グローバリズムの基盤には効率化とむだのない合理化の追求があるから、
グローバリズムは必ず短期的利を追求する。長期的利を追求するゆとりの
ある大局的思考を無駄でリスクが高すぎるものだと合理主義者は判断する
からである。(おなじくAIも必ず短期的な利を追求する選択をする)
合理主義、無駄のない思考とはそういうものなのである。
だから、ゆとりをもって長期的に考えられる人間はグローバリスト、AIの考えること
を事前に予測して罠をはることは、理論的に容易なのである。
昨夜はダウが暴落して、今日の午前中はに日経平均が暴落した。
今日やっと21世紀前半の経済システムを決める戦いが始まった。
貪欲を美徳として短期的利を追求する国家群と兼愛交利を美徳として
長期的利を追求する国家群、どちらが勝つかはまだわからないが、
とりあえず見ているのは楽しい。
日本は長期的利を追求する国家なのだが(短期的利を追求してもどうせ
借金を踏み倒されるから)なんとか300兆円の純資産と9年間の雌伏期間を生かし、
米ロを取りこんでばしっと勝利をつかんでほしいものだ。
0415吾輩は名無しである
垢版 |
2018/10/31(水) 21:19:19.24ID:GBhwkDf6
今、職場の雰囲気がすごく悪くなっているのだけれど、なんだかなぁ、って感じだ。
金銭的な利はどこにもないのに、職場の三分の一くらいの人がすこしでも
弱い者いじめができる立場に、人に横柄にふるまえる立場に立とうと熾烈な
競争をしている。
カポーになることが、彼らのささやかな夢であり、求める幸せなのかと思うと
どうにもやりきれなくなる。
自分の重荷を積極的に自分で背負い、お互いをいたわりあい、明るく朗らかに
生きていける社会を作ることは人にはできないのだろうか?
0416吾輩は名無しである
垢版 |
2018/11/02(金) 16:36:38.54ID:O3+x6o3l
今日は新宿御苑に行って、アーシングっていうものをやってきた。
アーシングとは何かというと、ただ単に素足で芝生の上を歩きまわる
だけのことなんだけれど(このことにより体の中に溜まっている余分な静電気
が地面に流れ、体調がよくなるらしい)、静電気うんぬんはともかくとして
素足で芝生の上を歩くとほどよい芝生が足のつぼを刺激して、かつ
足の裏に地面の柔らかさが直に伝わってきて、目がおもいっきり覚めた
状態に今なっている。
素足で地面の上を歩くのがこんなにも気持ちいいなんて驚きの発見を
した一日だった。
0418吾輩は名無しである
垢版 |
2018/11/08(木) 16:54:36.64ID:MwvBqbap
今週はけっこう順調な一週間だった。
明日は上野にムンクを見に行こうと思う。
0419学術
垢版 |
2018/11/08(木) 18:13:58.01ID:yvmaiAXk
死に至る病か。
0420吾輩は名無しである
垢版 |
2018/11/08(木) 18:23:48.94ID:MwvBqbap
克服した。
0421吾輩は名無しである
垢版 |
2018/11/08(木) 23:33:32.90ID:+32rN3U1
これがほんとのキュルケ
ゴーーーーーーーーーーーール!
おめでとう!
0422吾輩は名無しである
垢版 |
2018/11/14(水) 22:55:22.36ID:hqCdhrjM
今日は日中仕事をして、夕方から府中の森で開催されていた
共産党の演説会に行ってきた。生志位と生小池晃と生吉良よしこと
生山添拓と生池内さおりをはじめて見た。みんなわりと普通の
オーラしか持っていない普通の人だった。まぁ、池内さおりは
けっこうオーラあったけど。www
会場は満員だったけど、来ている人はやっぱり年配の人が
多かった。帰る時、山添拓に握手してもらったけど、いい人そうだけど
けんかは弱そうな手をしていた。
でも今日はちょっとした非日常を味わってなんか得したような
一日だった。
0423吾輩は名無しである
垢版 |
2018/11/15(木) 06:26:40.74ID:ovDAK8ob
昨夜、共産党の演説会から帰ってきて寝たら、
10年ぶりぐらいにぐっすりといい睡眠が取れた。
同じ思想傾向の人たちと2時間過ごした安心感が
この睡眠をもたらしたんだと思う。
政党の集会にいく人たちの気持ちがやっと分かった。
これは政治にのめりこむ人たちもいるはずだ。
0424吾輩は名無しである
垢版 |
2018/11/16(金) 12:15:36.33ID:w4d9++5R
梅棹教授の生態史観から見るとロシア・中国・イスラム・インドは多分先進国にはなれない。
ロシア(野蛮・サヴィジ)、中国(無知・イグノランス)、イスラム(狂信者・ファナティック)、
インド(混沌・カオス)などは四大悪魔と言ってもいいだろう。
0425吾輩は名無しである
垢版 |
2018/11/22(木) 17:23:54.31ID:s+pH6qHV
今日は三鷹のジブリ美術館に「星をかった日」を見に行った。
何を主張したいのかはよく分からなかったけど、ともかく
綺麗なアニメだった。
ジブリ美術館に行く雑木林の中を通る遊歩道は落ち葉でふかふかで
いい匂いがした。
0426吾輩は名無しである
垢版 |
2018/11/28(水) 19:50:43.70ID:9gH9WtMg
今日は午前中仕事をした後、午後から3回目の東山魁夷展に行った。
何度見ても東山魁夷はいろいろ発見があって成長した一日なった。
今度の大規模な東山魁夷展は10年後になりそうだけれどそのときには
またちがった発見があることを今から楽しみにしている。
帰りに新宿で予定されていた福島みずほの街頭演説を聞こうと思って
予定時間に西口地下をぶらぶらしていたのだけれど、それらしい集まりが
なく家に帰って福島瑞穂のツイッターを見たら、予定時間を遅れて
演説のライブ中継をやっていた。生の福島みずほを見そびれたのは
くやしいけれど、福島みずほがまっとうなことを言っていたのは心強かった。
0427吾輩は名無しである
垢版 |
2018/12/04(火) 07:55:20.61ID:wG7wPFH+
世界は文明の痕跡だらけ。超大型洗濯機が必要
0428吾輩は名無しである
垢版 |
2018/12/06(木) 20:58:19.41ID:B4fORyrH
今週はやるべきことを淡々とやった一週間だった。
エッセイは予定よりすこし遅れ気味だけれど、
内容はそのぶんつまっているのであせらないで
いこうと思う。
0429吾輩は名無しである
垢版 |
2018/12/13(木) 16:07:37.06ID:AmuxUSiJ
5月から続いていたボーナスステージがついに終わった。
ちょっとさびしいけど、これで再発の可能性も大幅に減少する
のでまぁいいとしよう。
7ヶ月間のボーナスステージで考えたことを全部アウトプットするのは
2・3年かかりそうだ。
今年ももうあと2週間ちょっとで終わるが、今年はなによりも
100%の認知能力に戻ったことが印象に残った一年だった。
夏には天の川も見れたし、吉報は来なかったけどまぁいい一年だった。
0430吾輩は名無しである
垢版 |
2018/12/18(火) 18:08:50.27ID:hG5Wocse
2018年4月26日に書いたとおり、国家が株式を発行して借金をすると寡頭制国家になり、
現代資本主義の本質である国民国家的努力、長期的努力ができなくなるので、国家は
必ず国債により借金をしなければならないのと同じ理屈で、国家は基本的に公共物を
提供する公営事業を民営化してはいけない。
公営事業で民営化していいのは、時代の経過とともに公共性が薄くなり、民営化による
効率化が望まれ、かつ長期的努力の必要のなくなった事業のみである。具体的にいえば
国鉄の民営化は成功した事例と言えよう。なぜ国鉄の民営化が成功したかといえば、
まず第一に明治、大正、昭和前期とちがい昭和後期には人々が車、バイクを所有でき、
長距離の移動手段、貨物の輸送手段が鉄道以外にでき、代替手段を持つことにより
鉄道の公共性がいちじるしく薄まったことがあげられる。第二に人口増加が止まり新たに
鉄道を敷設する必要がなくなったことにより、長期的努力をする必要がなくなったことが
あげられる。(既存のレールを維持することは一企業の短期的努力でできる)第三に
基本的にトラックや車など代替輸送手段があるので余剰輸送力を持つ必要性がなくなり、
効率化を追求することが求められていたこともあげられる。
だが、このような例は例外的で電力、ガス、上下水道には現在も代替手段がなく、ゆえに
公共性は薄れていないし、鉄道と違って電力、ガス、上下水道は国土に張り巡らされた
あとも維持費用が莫大にかかるため引き続き長期的努力が必要になる。また電力、ガス、
上下水道は災害時などのため余剰稼働能力を常に持っていることが求められ、効率性
ばかりを追求してはいけない。ゆえに基本的に電力、ガス、上下水道は公営または
準公営企業が管理することが求められる。
郵便事業、電話には公共性があるかないか、長期的努力は必要か必要でないか、
余剰能力を持っておくべきか、無駄を削り効率化を追求するべきかは意見の分かれる
ところであろう。
0431吾輩は名無しである
垢版 |
2018/12/20(木) 15:16:07.46ID:uTc+XbBf
今週は雑務に時間を取られて、エッセイは全く進まなかった。
今日は部屋の大掃除をした。雑務って言えば雑務だけれど、
これでいい新年を迎えられそう。
0433吾輩は名無しである
垢版 |
2018/12/28(金) 19:48:33.70ID:nzM1x6RF
今週はまた思想が深化した一週間だった。
今年はほんとにすごい一年だったけど、
こういう風に日に日に思想が深化していくと、
アウトプットするのが大変で困る。
来年の5月にアップするエッセイはなるべく
矛盾点がなく流暢さに気をつけて書いていく
つもりだけれど、所詮草稿なのでちょっとバラバラ
な文章になるのは勘弁してほしい。
7年後、ちゃんと本にして出版する時には
統一性のある完璧な構成にするつもり。
0434吾輩は名無しである
垢版 |
2018/12/30(日) 14:05:29.45ID:kznsP68i
テスト
0435吾輩は名無しである
垢版 |
2018/12/31(月) 15:40:35.43ID:zl1j3SFM
2018年の最後の最後にものすごい本に出会ってしまった。「貧困問題の新地平」丸山里美編
っていう本なんだけど、この本を読んで(まだ半分くらいしか読んでないけど)日本で一番悪い
奴らはマスメディア、主に普段正義感が高そうなふりをしているテレビ局員と新聞記者だ、とい
うことが分かって、目の前を覆っていたグローバリズムの霧が吹き去った。
 この本は生活保護周辺のデータ本なんだけど、この本の何がすごいのかというと派遣社員
はフリーターよりも生活に困窮していて生活保護になりやすいということがちゃんとデータとし
て載っていることなのである。普段マスコミがミスリードするような正社員が一番上にいて、二
番目に派遣社員がいて、一番下にフリーターがいるという労働者の階層はまちがっていて、本
当は派遣社員の方がフリーターよりも立場が低いということが日本の貧困問題を解決させるこ
とを難しくさせているカラクリなのだ、ということを暴いているところがものすごくすごいところなのだ。
 ちょっと話がそれるけど、今世界中で企業間の製品の価格競争というつぶしあい競争や国家
間の法人税引き下げ競争、会社内ではパワハラがあり、学校ではいじめがある。これらの現象
の下には弱肉強食という思想への肯定が強く表明されている。これを強く表明して誰が一番得を
しているのかというと、弱者同士につぶしあいの競争をさせて、漁夫の利を得て、かつ弱者同士が
いがみあうことで自分に対して敵意、憎悪が向かわなくなる株主だったり、パワハラの場合は
経営者だったり、学校の場合は教師だったりする。
 日本では根強く生活保護者へのバッシングが行われているが、生活保護受給者を減少させる
ことになる予防方法、例えば移民を入れないとか派遣社員をフリーターにしようとすること、
フリーターを正社員にしようとすること、(マスコミの汚い所は派遣社員をいきなり正社員にさせるべき、
とミスリードするところなのである)ゆくゆくは派遣社員制度を廃止すること、社員寮で暮らしている
派遣社員や日雇い労働者がアパートを借りれるように保証人なしで安く借りれるアパートの供給
または家賃補助(アパートを借りなければフリーターにはなれない)とかの提案は決してマスコミからはされない。
 マスコミは人手不足だから移民受け入れはやむを得ない、とか上記のように派遣社員を正社員に
するべき、とか主張し明らかに移民という新しい弱者を作り出し、さらに弱者同士に潰しあいの競争
をさせるよう、正社員と派遣社員の間にでつぶしあいの競争を激化させようとする。
 日本のグローバリスト、諸悪の根源とは一見自民党の人間の屑みたいな二世議員や経団連や
竹中エタ蔵とかに見えるけど、本当は大衆をミスリードしながら、自分たちへの敵意をかわし、
許認可特権の甘い蜜を吸い続けようとするマスコミこそ悪の中核だということが分かった年末だった。
 「貧困問題の新地平」はものすごい名著なんでグローバリゼーションを叩き潰したいと
思っている人はぜひ読むといいよ。
0436吾輩は名無しである
垢版 |
2019/01/02(水) 11:23:03.46ID:Wtvbey3r
移民を受け入れる長期的コストよりも明らかに
失業者や生活保護者に職を与えるコストの方が
安いはずであるが、失業者、生活保護者に対する
支配層の差別観、敵意のため、および移民に庶民
の敵意を敵意を向けさせ支配層への敵意をそらさ
せ自らの安全を図るため、および長期的によりよい奴隷
制度を構築するために支配層は移民を受け入れようと
する。
トップダウンの中央集権国家の方が地方分権国家より長期的努力を
しやすいが、長期的努力をだいたいし終わった後、
中央集権国家は奴隷制度を作り、社会を効率化させようと
するのが、中央集権国家の欠点なのである。長期的努力をし終わった後は
地方分権国家になり、ボトムアップの切磋琢磨により社会を効率化
するのが正しい道なのである。
0437吾輩は名無しである
垢版 |
2019/01/03(木) 12:01:22.16ID:xwaf2a88
今年はわりといい正月を迎えられた。
おみくじは小吉だったけど、いい年になりそう。
0438吾輩は名無しである
垢版 |
2019/01/10(木) 15:30:49.11ID:oybWxE9M
今週はエッセイの方は順調に進んでいる。
エッセイは6つのテーマについて今書いているのだけれど、
とりあえず5月1日から連続で何日間になるかはよくわからないけど、
3つのテーマは必ずアップするつもり。残りの3つのうちの二つは
8月終わりまでにはアップするつもり。最後の一つは年末までアップは
むずかしそう。
ちょっと遅れているけれど、内容の方は期待しててくれ。
0439吾輩は名無しである
垢版 |
2019/01/17(木) 17:54:45.34ID:EtodQ24L
もう近くの公園では梅の花が咲いている。
梅の花の匂いをかぐと、また春が来たんだとうれしくなる。

今年に入ってからも頭の方は絶好調なんだけど、
2.3日前から風邪を引いていたんで、今日の午後は
久しぶりに昼寝をした。

あと今また睡眠薬の減薬をしている最中なんだけど、
今度こそ断薬に成功しそう。

去年は幸運が舞い込みそうで、舞い込まなかったけど、
今年こそは花開きたい。
0441吾輩は名無しである
垢版 |
2019/01/23(水) 14:36:32.09ID:6cBNTgjW
今週はまた飛躍した一週間だった。
学歴主義、派遣社員差別、いじめなど
弱肉強食的な行為、差別を公正さというアメリカ的
近代的美徳が肯定しているのが分かったのが、
新たな発見だった。
それはそうとこのごろよく眠れる。今度こそは
睡眠薬をやめて中途覚醒におさらばして、完全な
脳にもどれそう。
0442吾輩は名無しである
垢版 |
2019/01/31(木) 13:49:44.84ID:p2v1JBCz
今日はちょっとした冒険の旅をした一日だった。
ちょっとした宝物も見つけた。
ちょっとついてるかも。
0443吾輩は名無しである
垢版 |
2019/02/07(木) 17:23:23.44ID:Vy2Sh0QY
今週はインフルエンザにかかって一日寝て過ごしたが、
他の日はすべて順調にいった一週間だった。
他の人に感染させないため、土日も家にいることになったので
遅れていたエッセイの進捗状況も少し取り戻せそう。
エッセイは今三つ目のテーマの終わりの方を書いているんだけれど、
四つ目のテーマは深化に深化をとげていてうまくまとまった形で書ける自信が
まったく湧いてこないのは困ったものだ。
でも世界情勢も今すぐ激動しそうな気配もなさそうなのでゆっくりしてても
誰も困らなそうなのでまぁいいだろう。
0444吾輩は名無しである
垢版 |
2019/02/14(木) 19:21:05.94ID:m9hZ5A56
エッセイは一区切りついた。ちょっとほっとした。
次のテーマの構成を練りながら、3月下旬まではメモを読み込むだけ作業。
とりあえずもうすぐ菜の花が咲く。今年は花屋で菜の花を買って
近くのお地蔵さんにあげようと思っている。
一年前、そのお地蔵さんをごしごし水で洗う夢を見て、実際洗いにいったら
認知機能障害が完全に治った俺にとっては霊験あらたかなお地蔵さんなんだけど
喜んでくれるといいな。
0445吾輩は名無しである
垢版 |
2019/02/21(木) 16:59:03.42ID:UeHJtOC7
昨日花屋で菜の花を買って、部屋に生けておいたので今朝は
菜の花の匂いに満ちた部屋で目を覚ました。
今日は一日休む予定だったので、朝起きてだらだらした後、
近所のお地蔵さんに菜の花を生けに行って、それから
ジブリ美術館に行った。「やどさがし」は今までで一番面白い
短編だった。
アメリカでは非常事態宣言がでている。ドイツ銀行も破綻しそうだし、
日本の対中輸出が激減していることからみても中国もクラッシュしそうだし、
イギリスはEUから合意なき離脱をしそう。だんだん世界が面白くなってきた。
日本は一応最高の布陣を整えているが、裏切り者はおそらくでるだろうし
どうなるんだろう。なんかわくわくする。
8月末までなんとかもってくれれば、俺がバシッとシュートを決めてやるんだけど
Qとトランプが裏切らなければちょっと俺の出番はなく物事は終わりそう。
この機にアングロサクソンを成敗したかったけど、どうもできそうにない。
0446吾輩は名無しである
垢版 |
2019/02/28(木) 14:27:13.69ID:mLTKlRpn
ひさしぶりにどしゃぶりの雨。
今日は散歩の途中、喫茶店によってコーヒーを飲んだ。
おいしいと分かっている喫茶店だったけど、やっぱり
おいしくてちょっとラッキーな感じがした。
今週はいろいろ雑務に時間を取られた一週間だったけど
まぁ何事もなくいい感じに時間が過ぎた。
世界情勢はQがいうには、3週間以内にものすごい
イベントが来るそうだ。ちょっと楽しみ。
0447吾輩は名無しである
垢版 |
2019/03/07(木) 17:14:51.14ID:Pm5mOXGE
昨日、今日と昼寝ができた。
昼寝した後のすっきりした頭で、心地よい冷たさの春雨の中を
ゆっくりと散歩していると久しぶりにほっとした。
気がつかなかったけれど、最近ちょっと緊張していたみたいだ。
もうちょっとすれば桜が咲く。今年は多摩霊園で桜を
満喫するつもり。早く来い。
0448学術
垢版 |
2019/03/07(木) 18:24:18.53ID:VtHc3DUQ
ガクガク暦 派遣会社。
0449学術
垢版 |
2019/03/07(木) 18:24:46.86ID:VtHc3DUQ
覇権会社。
0450吾輩は名無しである
垢版 |
2019/03/08(金) 21:32:39.39ID:YL7IzzCP
今日生まれて初めて「ラピュタ」を見た。なんか今まで
見る気にならずにずるずるきたけど、「ラピュタ」って
冒険活劇っていうより理想の少年少女の恋愛アニメだったのが意外だった。
シータはかわいかったけど、パズーはなんかかっこよすぎて
感情移入できずうーむって思っているうちに終わってしまった。
多分、宮崎駿は男女両方に受ける恋愛アニメを作ろうと思ったのだろうけど、
ちょっとね。
でも宮崎駿でも失敗することがあるのが分かったことは収穫だった。
0451吾輩は名無しである
垢版 |
2019/03/13(水) 18:42:48.45ID:ndk1Us5d
今日は部屋の掃除をした。
明日からちょっと旅行に行く。
旅行から帰ってきたらすぐ3月20日だ。
大きなイベントってなんだろう?
3月20日はイベントを体験した後
福島瑞穂の街宣に行く予定。
0452吾輩は名無しである
垢版 |
2019/03/20(水) 19:44:57.00ID:Q5ZoVXEm
ベトナムに旅行に行っていたのだけれど、ベトナムは共産圏なのに
貧富の格差がひどかった。ハノイにはまだ天秤棒を担いで野菜や
魚を売り歩くひどい服装の行商人がいた。まぁ、だいたいの人は
バイクに乗っていて、俺と同じホンダのリードに乗っている人もけっこういたんだけど、
ベトナム共産党は日本では悪い評判を聞かなかっただけに、うーむ、って感じだ。
Qの言っていた3月20日になったけど、何も起こらなかった。俺の予想としては
トランプが世界的法人税の引き下げ競争、株主資本配当率の引き上げ競争、労働分配率
の引き下げ競争の停止を世界に呼び掛けてグローバリズムが完全に終焉すると
思っていたのだけれどどうやらちがったようだ。ちょっとがっかりしたけど、8月末に
俺が駄目押しの決勝点を入れられる可能性が出てきたのですこしうれしくもある。
夕方、福島瑞穂の街宣を見に新宿に行った。生の福島瑞穂はチビだったけれど
性格が良さそうで、意外と頼りになりそうな声をしていた。
今週一週間はともかく疲れた一週間だったけど、なんとか無事に切り抜けられて良かった。
0454吾輩は名無しである
垢版 |
2019/03/27(水) 16:00:19.30ID:f6IFLx1a
日曜日の夜からは睡眠薬の断薬に挑戦した。
二年間かけてベンザリン1mgまで減薬していたから、
多分たいしたことないだろうと思っていたら、
ものすごい離脱症状におそわれ、今日の午前2時ごろ
あきらめて睡眠薬を飲んだ。
今は三日ぶりに熟睡できていい気分だが、あーあ、
って感じだ。さらなる回復を目指していたが、
ベンザリン1mgは一生飲むことになりそう。
0455吾輩は名無しである
垢版 |
2019/03/27(水) 17:30:14.94ID:f6IFLx1a
あと新しい元号は俺は中行と予想。
0457吾輩は名無しである
垢版 |
2019/04/01(月) 17:08:45.54ID:bSSNVBKM
新元号が令和となった。教養のかけらも感じられない、すごい上から目線の
元号をこれから何十年も使うのかと思うと暗澹たる気持ちになる。
和であることを命ずる(命と令はもともと同じ字である)。令和という言葉には
ヘイトスピーチ禁止法と同じようにその根底にグローバリストの民衆を分断
させようとする意図を強く感じる。
ヘイトスピーチ禁止法とは戦後日本を裏切り売国奴となった在日朝鮮人や被差別部落
民への当然な感情としての憎悪を表現することを禁止することによって、日本人が
共通の敵を作って団結することを防ぎ、あわよくば日本人間で争わせるための法律
である。具体的には体制派の穏健な正社員と反体制派の非正規社員を分断させるための
ものである。(ただ単に国内の差別をなくしたいのなら差別禁止法を作って、派遣差別や
女性差別も含めて禁止すればいいわけだが、もちろん薄汚い自民党員や公明党員の
屑どもは派遣社員制度を禁止することやシングルマザーで貧困からしかたなく風俗嬢をやる
ような人々を救うつもりは微塵もないから、差別禁止法のような抜本的解決をするような
法律は作らない。
ヘイトスピーチ禁止法とはつまり「現在の勝ち組を尊重、尊敬しろ。俺たちはお前たちを
差別し、搾取するがそれに対して決して不満を言うな、奴隷として黙って従順に働け」と
いう法律なのだが、今日は同じような趣旨で天皇が元号をつけたわけである。
自民党、公明党に続き天皇家まで、グローバリストの軍門に下り日本を奴隷制的な
中央集権国家に作り変えようと動き出したのは意外だったが、これで敵味方がはっきりして
きたのはある意味いいことなのかもしれない。
0458吾輩は名無しである
垢版 |
2019/04/02(火) 13:30:57.67ID:fzShN8cD
MMTを論破する論理をふと思いついたのでとりあえずメモしておく。
自国通貨建ての国債を先進国はハイパーインフレーションなしで無限に発行できる、
というMMTの理論のどこが間違いかというと、自国通貨建ての国債を
無限に発行しようとすると必ず外国人投資家がその通貨を空売りしてきて、
そのことにより通貨が暴落して輸入物価がどんどん上がり、そのことにより結局
ハイパーインフレーションになるからである。
現代では一国の貨幣の信用はその国の国民だけでなく、外国人投資家からも信用
されてなくてはいけないということを忘れているのである。
確かにその国の国民は容易にはその国にある自分の資産である不動産を売却して、
言葉も分からない他国へ移住しようとは思わないし、外貨で収入を得ている人以外は
基本的に自国の通貨を空売りはできないが、外国人投資家はその国の通貨を
はじめから信用したり、その国の通貨になんら依存したりしているわけではない。
外国人投資家はその国にある資産を売却して外貨に換え、自国に戻ることは容易だし、
その国の通貨を空売りして大儲けできるということを忘れているのがMMT理論の
最大の欠点なのである。
0459吾輩は名無しである
垢版 |
2019/04/02(火) 13:31:37.14ID:fzShN8cD
そもそも現代の先進国の経済状況を銀行家的視点から考察してみると、現在の先進国は
第二次世界大戦から74年がたち、優良大企業は株式市場から直接資金を手に入れることが
でき、間接金融全体の需要が減り、供給の方は平和が長く続いたため個人の金融資産が
積み上がり、供給増となっている。そこで銀行家はデリバティブなどの無理なハイリスク
投資をしようとしているのが現在の状況である。一般の企業とはちがい銀行の場合、商品で
あるお金は品質の良しあしもないし、価格競争するわけにもいかない代物であるから、
基本的に銀行同士で潰しあいも切磋琢磨もできないところが金融業界の最大の問題なので
ある。(通貨の信用力による為替での競争は政府がするもので、銀行家は通貨の信用力(品質)
を上げることはできない)
もちろん中小企業にはそれなりの資金需要があるが、そこに融資することが銀行にとって
どれくらいリスクがあることなのかが分からないので融資を躊躇してしまう。中小企業への
融資を増やすための解決策としては優良大企業との株式の相互保有を認め、中小企業の信用力
を高めることによって投資リスクを低減させたり、中小企業が大企業や銀行を含めて談合して
長期計画を立てられるようにし、借金しやすくすることが望まれる。
つまり何が言いたいかというと、民間企業の銀行でさえ優良な投資先が見つからない現在に
おいて政府が国債を発行して優良な投資先をみつけることは極めて難しいのである。

MMTとは基本的に国債を発行して公共投資をし、国の経済を発展させようとする論理なのだが、
確かにある高速道路を敷くことによりそれがその国に毎年2%の経済成長率を保障するものであれば
毎年GDPの2%の予算をその高速道路の延長に投資することができる。だが実際には日本にはそんな
経済効率のいい高速道路は平和が長く続き敷設済みなのである。もちろん老朽化した高速道路や
トンネルを修繕する需要はあるが、老朽化した高速道路やトンネルを修繕しないと経済成長は
マイナスになるが、修繕しても、修繕費だけGDPは上がるが基本的にはそれによる経済成長率は
0%である。その面からもMMTは無理筋の理論であると言えるであろう。
0460吾輩は名無しである
垢版 |
2019/04/04(木) 17:41:51.21ID:lWd0Q0ha
今週は順調な一週間だった。
計画通りに仕事が進んでいるので、明日は休日にして
久しぶりに上野の国立博物館に行くつもり。
今日は桜が満開だった。
清らかでやさしく、そして潔く散る桜のように生きたいものだ。
0461学術
垢版 |
2019/04/04(木) 18:35:53.37ID:Cva+luNs
ヨハネスン ナッシュキッスス プリンセストーン の方ができていないか? 
0462吾輩は名無しである
垢版 |
2019/04/07(日) 15:41:17.65ID:CL6fhECI
4月2日補足
経済がデフレ下で国債を大量発行すると、通貨が暴落する。
そのことによりハイパーインフレにならなくても、輸入物価が上がり、
経済はスタグフレーションになる。
国債を発行することによりデフレが解消するのではないかと思われる
人もいるかもしれないが、デフレは過当競争によってなるものであり、
国債を発行しても過当競争は解消されないから、デフレも解消されない。
つまりデフレ下で国債を大量発行すると、スタグフレーションになり
より事態が悪化するのである。
0463吾輩は名無しである
垢版 |
2019/04/11(木) 17:26:45.06ID:omGn6zxV
今日はジブリ美術館に「コロの大さんぽ」を見に行った。
途中、井の頭公園の池のほとりで、春の光を浴びて
キラキラ光る水面を見ていたんだけど、風が吹くたびに
キラキラと波立つ水面を見ていると、心までうららかになった。
「コロの大さんぽ」はあまり面白くなかったけど、今日は
いい日だった。
エッセイは5月1日から20日まで20回かけてアップする予定。
0464学術
垢版 |
2019/04/12(金) 10:25:24.39ID:5CjeDb9p
銀行は給料計算なの他人のために設営しているわけで支配してくるわけじゃない。
借金を発行した方が物がタダで手に入り物価も安くなるわけで。
0465吾輩は名無しである
垢版 |
2019/04/18(木) 17:25:29.22ID:S/qbR5Yb
昨日、期日前投票に行った。
俺と同じロスジェネの共産党の新人候補に投票したんだけど、
通ればいいな。
神王TVを見ていたら、どうやらカトリックが日本の味方に
なったっらしい。ガセじゃなければすごいことだ。
4つ目のテーマのエッセイは順調に進んでいる。8月下旬には
予定通りアップできそう。
0466吾輩は名無しである
垢版 |
2019/04/25(木) 18:08:19.14ID:KWGwG8Hz
俺が一票入れた共産党の候補は落選した。
まぁ、こんなところで運を使わなくてラッキーだったのかもしれない。
5月の終わりまではいろいろと忙しい。
ちょっと気分転換したい気もするけど、ここは踏ん張りどころかもしれない。
5月末までにはいろいろなことが決定してエピローグで進むべき道が分かりそう。
0468吾輩は名無しである
垢版 |
2019/05/01(水) 05:31:02.47ID:z9GniAQf
供給過剰の現代世界においてトップダウンで行う通貨政策は通貨高
を狙うべきことについて、及び国際的な地産地消はウィンウィンの
談合であることについて語る。
まず供給過剰のこの世界で一国家が通貨安になると、その国家は
国際競争力はアップする。輸入物価は上昇し、その結果実質賃金は
下がり、そのため労働者は働く意欲がなくなり失業者は増え、急速
に国内需要が縮小していくスタグフレーションになる。
通貨高になると、国際競争力はダウンするが、輸入物価は下落し、
その結果実質賃金が上がり、普通の国では失業率が下がり、日本の
ような人手不足で困っている国では、今まで労働市場でカウントさ
れていなかったニートや専業主婦が労働市場に参入してきて人手不
足が解消される。国内経済はデフレになり、国内需要は徐々に縮小
していく。
供給過剰の現代世界においては、トップダウンで一国の経済を継続
的にインフレにすることは不可能なのである。、なぜなら供給過剰だから。
スタグフレーションとデフレとどちらがいいかというと、企業側から
みればスタグフレーションがいいが、国民にとっては通貨高のデフレ
の方がまだいい。
民主主義的には政府は国民にとってベターであるデフレを選ぶべきだが、
国際競争に負けたらすべてを失ってしまうという事実のため政府は
民主主義と自由貿易競争との間のジレンマに陥り、そして結局は輸出
企業の言い分を聞き、国民生活を犠牲にして通貨安のスタグフレーション
経済を望むようになる。
この解決策としては自由貿易、国際競争には勝利と敗北という二つの
道だけでなく、和睦という道があることに気づくことである。
この和睦の内容が地産地消と法人税の世界一律50%なのである。
(いうまでもないことであるが、一国だけの経済で見た場合供給過剰の
世界においては基本的に供給側にペナルティを課す法人税増税及び
需要側を支援する消費税減税が正しい。だが現実には他国との貿易
戦争に勝とうと思うため消費税を増税し、法人税を減税するのである。)
輸出企業の輸出品を現地生産に切り替えることにより、国内に国際競争
力を高めるために通貨安を求める勢力がいなくなり、政治家は99%の
国民のために政治をできるようになり、その結果国内の格差がなくなり
国内需要が増加する。
また国際競争を潰しあいから切磋琢磨に変えることにより、世界の需要を
停滞から増加へと変えていくことができるのである。(詳しく知りたい方は
は2018年6月11日のレスを見てください)
以上のように供給過剰の世界においては国家は通貨高を望み、スタグフ
レーションからデフレに変え、地産地消によってデフレから脱却すべきなの
である。
0471吾輩は名無しである
垢版 |
2019/05/01(水) 08:57:41.27ID:z9GniAQf
>>470 こちらこそよろしく!
0472吾輩は名無しである
垢版 |
2019/05/02(木) 17:21:54.01ID:IC09C5L2
2日目以降のエッセイを読みたい人は「橘謙信 中核信念」で検索して
自分で入ってね。
0473吾輩は名無しである
垢版 |
2019/05/02(木) 17:51:36.20ID:IC09C5L2
今日は芝生の上をはだしで歩くために午後新宿御苑に行った。
雨上がりの新宿御苑はきらきらと輝いていて気持ちよかった。
最近なんか色々とやることがあって、ちょっとあせりぎみだったけど、
久しぶりに張りつめていた気がゆるんで、午後の光の中ほっとした。
40以後の人生を人生の午後って心理学では言うんだけど、今日は
ちょっと人生の午後のゆとりを楽しめた。
いろいろがんばらなくてはいけないような気がしないわけでもないけど、
まぁ少し気を緩められた午後を持てた今日はいい日だった。
0474学術
垢版 |
2019/05/02(木) 20:17:45.17ID:O49uLyrM
国内は無視でいいかもな。
0475吾輩は名無しである
垢版 |
2019/05/02(木) 20:38:23.42ID:sfKxhQrh
令和元年をイジメ撲滅元年にしましょう

>大阪府三島郡島本町のいじめはいじめられた本人が悪い
>みんなそう思ってる
>誰もいじめの被害者に同情しない
>はよ死ねイジメられるクズ
           ↑
島本町民以外の皆さん
イジメは卑劣な行為なので隠ぺいするのは学校や加害者側に後ろめたい気持ちがあるからですが
いじめがあったことを認めたうえで被害者に責任をなすりつけるなんて最低最悪ですね

イジメ撲滅は島本町から
島本町は自浄能力のない腐った町なので
外圧でイジメを撲滅しましょう
0476吾輩は名無しである
垢版 |
2019/05/09(木) 18:45:42.00ID:S7LSYyg+
今週からまたエッセイを書きはじめた。構想は
全然練れてないけど、とりあえず一回書いてから
どんどん付け足していくことにした。
来週の金曜日には個人的にかなり大きなイベントがある。
いい結果がでるのか、悪い結果がでるのか全く
分からないが、なるようにしかならないだろう。
0477吾輩は名無しである
垢版 |
2019/05/13(月) 08:45:00.21ID:5DNyB9yz
MMTとその周辺の経済学的考察をふと昨日してみたので、それについてメモしておく。
MMTの成功例というものがある。田中角栄の列島改造である。mmtというものは基本的
に信用創造を本質として借金に借金を重ね経済成長していくことを目指すものなのである
けれども、それを可能にするためには借金の増大率に比例して借金の返済能力が向上して
いかなければならない。借金の返済能力とは、つまり輸入品で代替しない国内の純供給能
力の向上である。田中角栄の勝因は田中角栄が高度成長期(つまり国内供給力が圧倒的に
不足している時及び国内の生産性を劇的に向上させるインフラが未整備の時)にmmtを
実行したことにある。信用創造が本質のmmtは本質的にインフレ時(高度経済成長期)
には成功しやすい政策だと言える。なぜかというと借金の返済能力も増大させやすいから
である。
けれども今は実際問題としてデフレ期、供給過剰期である。信用収縮期である。
20年前に世界的な実需の供給過剰期に入っても、日本以外の先進国は日本とは違いその間
GDPを2倍、3倍にしてきた。日本だけがGDPを成長させることができずそれを恐ろし
く無能だと思う人も多くいるが本当にそうなのかは疑問である。日本はその間ひたすら借
金の返済をして、経済を信用収縮させてきたので経済成長していかなったのだが、それは
デフレ期における国家戦略としてある意味王道である。ひるがえって他の先進国は主に新
たな金融商品を作り経済成長をしてきた。確かに一見すると金融商品の利回りにより他の
先進国は借金の返済能力を向上させてきているようにみえるが、もうすぐ起こりそうなド
イツ銀行の倒産時にもその返済能力を失わなわれないのか(紙くずにならないのか)とい
うことについて疑問が残る。
 インフレどきに借金をして作った道路やトンネル、工場は不況になっても失われないし、
道路やトンネル、工場を作った技術やノウハウはたとえ大東亜戦争のように国土が焼け野
原になっても残り、ゼロ戦や戦艦大和を作った技術やノウハウは戦後新幹線を作り造船産
業を作ることに形を変え、ハイパーインフレ後もその借金返済能力は失われなかったが、
高利回り金融商品を作った力がドイツ銀行破たん後も形を変え借金返済能力として残るか
は疑問に残るということである。供給過剰のデフレ期に本当に借金返済能力を向上させる
供給能力を作ることができるのかという問題であるともいえる。
ドイツ銀行破たん後も他人と他人を競争させて漁夫の利を得る金融資本主義が生き残るか、
おたがいに尊重して、知足に基づく利の追求を目指す、よき談合をする力が世界を支配する
かはもうすぐ分かることだろう。
0478吾輩は名無しである
垢版 |
2019/05/13(月) 20:59:43.69ID:5DNyB9yz
家の最寄り駅でれいわ新選組の山本太郎の街宣がやっていたので
行ってきた。現在アベノミクスの異次元緩和で日本をデフレからスタグフレーション
になっているのかもしれないことを調べてスタグフレーションになって
いないことを確認してからMMTを実行すべきなんじゃないのか、という
質問をしようと思ってたけど演説を聞いていたら野暮なことだと思いやめておいた。
山本太郎はかっこよく、熱い男だった。れいわ新選組に9万寄付して
帰ってきた。参議院選挙までいい夢が見れそうだ。
0479吾輩は名無しである
垢版 |
2019/05/17(金) 13:18:01.53ID:X0ZFZvbV
前に書いていた個人的な問題の結果が出た。
いい結果だった。人生のエピローグは当分の間
楽しめそう。
やっほー!
0480吾輩は名無しである
垢版 |
2019/05/18(土) 00:23:52.34ID:uL3Miowe
ゆかったぬ
0481吾輩は名無しである
垢版 |
2019/05/18(土) 03:13:46.10ID:Du5UMrMW
>>480 ありがとう。今週は幸運続きの一週間だった。
0482吾輩は名無しである
垢版 |
2019/05/23(木) 21:34:07.50ID:Fl0ddszl
今日は明治神宮までバイクで行った。前に行ったときに見つけておいた
明治神宮西参道口のバイク置場までは家からバイクで10分ほどの距離だった。
ものすごく近かったんでこれから明治神宮にはちょくちょく森林浴に
行こうと思う。
今週はあまり仕事の方は進まなかった。なかなか色々な雑事に時間を取られて
いまいち調子に乗れない。
明治神宮では久しぶりにスマホでスティービー ワンダーの「心の愛」と
「you are sunshine」を聴いた。新緑の鎮守の森でスティービー ワンダーを
聴いていると24くらいの昔の自分に戻れたような気がした。
まぁ、今日はそこそこいい日だった。
0483吾輩は名無しである
垢版 |
2019/05/31(金) 16:31:39.45ID:hZxtRp+x
今週はわりと順調にことが進んだ一週間だった。
明日から6月になる。俺の人生で6月はだいたい
絶好調になる月なのだけれど、病気が発症したのも
6月なので無理はしないでいこうと思う。
睡眠時間はここ2カ月くらい秋や冬に比べて一時間ほど
短くなっているが、まぁなんとかなるだろう。
来週はげんを担いでどじょうでも食べに行こうと思う。
0484吾輩は名無しである
垢版 |
2019/06/07(金) 17:38:30.53ID:b77k2+nY
今週はわりと順調に仕事が進んだ一週間だった。
このペースでいけばエッセイは予定通り8月末にアップできそう。
ネットの情報ではドイツ銀行の倒産は完全にカウントダウンが
始まっていて、明日倒産のニュースが流れてもおかしくない
そうだ。
種金があまりないので大儲けはできそうにないが、この波乱で
マンション一室くらい買えたらいいなぁ。
0485吾輩は名無しである
垢版 |
2019/06/07(金) 21:27:33.62ID:gep3RGPQ
スレ主の阿保はチラシの裏に書いてろよ。
お前なんか一言も気の利いた事言えてないんだから。
0486吾輩は名無しである
垢版 |
2019/06/07(金) 22:04:09.94ID:b77k2+nY
ここはチラシの裏じゃなかったのか? テヘッ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況