X



ウラジーミル・ソローキン Part1 [転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001代表
垢版 |
2015/10/04(日) 18:00:59.79
さあ、語り合いましょう!
0002吾輩は名無しである
垢版 |
2015/10/04(日) 18:23:11.80
三部作読みたいんだけどやっぱ氷から読むべきなん?
0004吾輩は名無しである
垢版 |
2015/10/04(日) 18:59:14.67
専スレ待ってたでえ
0006吾輩は名無しである
垢版 |
2015/10/04(日) 19:15:34.12
おしっこのにおいおしっこのにおいおしっこのにおいおしっこのにおい。
0007吾輩は名無しである
垢版 |
2015/10/04(日) 19:49:30.97
荒らされてると思うなかれ
これはかの亀山先生による『愛』の訳文なのだ
0008吾輩は名無しである
垢版 |
2015/10/04(日) 19:59:23.70
ロマンは死んだ?
いやソローキンによって生まれ変わったのだ!
0009吾輩は名無しである
垢版 |
2015/10/04(日) 20:10:12.78
おおっ
ソローキンスレが!
0012吾輩は名無しである
垢版 |
2015/10/04(日) 20:44:29.22
こんな変態作家が日本で講師をやっていたという事実
0013吾輩は名無しである
垢版 |
2015/10/05(月) 14:40:32.93
この人の最高傑作ってどれ?
0016吾輩は名無しである
垢版 |
2015/10/05(月) 20:47:24.45
ロマンってダメなん?
愛を読ん胸糞悪かった(褒め言葉)から買おうか迷ってたけど
0017吾輩は名無しである
垢版 |
2015/10/05(月) 20:55:25.51
前半は普通に伝統的なロシアのロマンス文学で面白い
後半は「眺める」小説だな
まともに読むもんじゃないよ
0018吾輩は名無しである
垢版 |
2015/10/05(月) 21:05:11.91
現代文学の最先端を征くエログロ変態作家。日本では平山夢明に近いものを感じる。
0019吾輩は名無しである
垢版 |
2015/10/05(月) 22:14:50.28
既存のジャンク的な素材を使いつつそれを全面的に信用もせず文学を破壊する美学って、
ピンチョンやバーセルミとも似てると思うんだけど、
ソローキンの場合はそれらが意図的に文学的意味を形成しない形で投げ込まれているところが新しいと思うの
これは近代文学におけるカフカの位置付けに近いんじゃないかしらん
意味をぶつ切りにする、辛うじて残った文学の砕片を頼りにテクストを編んだ真摯な作家
0020吾輩は名無しである
垢版 |
2015/10/05(月) 22:53:47.49
上で述べられているように「ロマン」の前半部は19世紀リアリズム小説の作法に則って書かれているけれど
後半部は20世紀後半アメリカ前衛小説のように
スプラッターノヴェル風の進行と同時に小説自体が瓦解していく。
ただ、あの破壊過程にそれほどの意義があるとは思えない。
0021吾輩は名無しである
垢版 |
2015/10/05(月) 23:54:35.70
>>18
平山は奇人で有名だけどソローキンはいたって真面目で穏やかな人らしいね
この違いも面白い
0022吾輩は名無しである
垢版 |
2015/10/06(火) 04:27:28.97
三部作は、ゴーリキー賞を取った 氷 から読んでも大丈夫ですか?
0023吾輩は名無しである
垢版 |
2015/10/07(水) 01:47:07.68
最後まで読む人は1000人に1人くらい
だから誰も何も言えない
0024吾輩は名無しである
垢版 |
2015/10/07(水) 03:50:54.18
メタフィクションなフレームを採用し、そのなかで作者がハシャぎまくるってノリは何だか古いなーという気がしてしまう
80年代的で時代遅れ
0025吾輩は名無しである
垢版 |
2015/10/07(水) 08:27:14.29
じゃあ今はどういう作風が時代の先端を走っているのかな?
0026吾輩は名無しである
垢版 |
2015/10/07(水) 09:02:05.03
文学に古いも何もないんだが
0028吾輩は名無しである
垢版 |
2015/10/07(水) 12:31:27.72
ドン・キホーテもトリストラム・シャンディもある種のメタフィクションだし
更に言うとアラビアンナイトもメタフィクショナルだよな
むしろメタフィクションって普遍的な表現形態だろう
0031吾輩は名無しである
垢版 |
2015/10/07(水) 18:10:56.40
>>25
ありえない髪の色したおにゃの子に萌え萌えするファンタジーですwwwww
0032吾輩は名無しである
垢版 |
2015/10/08(木) 13:37:19.04
何がメタフィクションだよw
くだらねえ
0035吾輩は名無しである
垢版 |
2015/10/08(木) 15:06:41.28
>>34
そうとも!
書き手は構造とか効果とか背景とか考えずに記号に耽溺して代わりに批評家が牽強付会の説をでっち上げる相互関係
これが動物的にポストモダンの最先端だ!
0037吾輩は名無しである
垢版 |
2015/10/08(木) 15:50:24.53
愛国ポルノも時代の最先端だよね(´・ω・`)
0038吾輩は名無しである
垢版 |
2015/10/08(木) 18:24:28.76
この作家ただの精神異常者じゃん
価値なんてないよ
0039吾輩は名無しである
垢版 |
2015/10/08(木) 18:30:08.40
旧ソヴィエト時代のアンダーグラウンド作家は
ああいう形で体制批判をした、ということだろうけど
時代文脈を外れると理解不能なだけなのね。
0040吾輩は名無しである
垢版 |
2015/10/08(木) 19:40:44.31
>>35
そういやあずまんはソローキンを絶賛してるんだよな
あの豚ちゃんの琴線に触れる要素なんてあるか?
0041吾輩は名無しである
垢版 |
2015/10/08(木) 19:48:00.73
今日KADOKAWAのライト文......違った新文芸レーベル カドカワBOOKSが創刊になりました。
0042吾輩は名無しである
垢版 |
2015/10/08(木) 19:58:23.35
ソローキニストだけど質問ある?
半年に一回くらい同志で集まってウォトカでも飲みながら語っているよ
0043吾輩は名無しである
垢版 |
2015/10/08(木) 20:12:38.27
意外とスレが盛り上がってるな。
0044吾輩は名無しである
垢版 |
2015/10/08(木) 20:14:01.26
>>42
なんで東浩紀に好かれてるの?
0045吾輩は名無しである
垢版 |
2015/10/09(金) 17:53:05.09
カート・ボォネガットとどっちが上なんだ?
0047吾輩は名無しである
垢版 |
2015/10/10(土) 02:44:37.18
>>45
ボォネガットといえば村上春樹
ボォネガットも難しいね
0048吾輩は名無しである
垢版 |
2015/10/10(土) 09:11:43.43
>>42
ペレーヴィンと比較してどう?
0049吾輩は名無しである
垢版 |
2015/10/10(土) 17:36:53.36
>>42
原文で読んでる?
0050吾輩は名無しである
垢版 |
2015/10/11(日) 00:58:36.40
>>49
何が原文だ
腹が痛いwww
0051吾輩は名無しである
垢版 |
2015/10/11(日) 04:26:45.10
>>50
どうしたどうした
お腹いたいなら病院行った方がいいぞ
0052吾輩は名無しである
垢版 |
2015/10/11(日) 11:06:44.15
円城が推薦文寄越すのはわかるがなんでまた藤野香織が?
0053吾輩は名無しである
垢版 |
2015/10/11(日) 12:31:45.18
河出のはいつか文庫化すんのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況