X



平凡社ってなかなか良い本出してるよな [転載禁止]©2ch.net
0001吾輩は名無しである
垢版 |
2015/11/27(金) 01:21:45.54
オススメ本教えて
0002吾輩は名無しである
垢版 |
2015/11/27(金) 01:25:39.50
ちなワイは
精神のエネルギー(ベルグソン)
日本美術史(岡倉天心)
芸術作品の根源(ハイデガー)
持ってる
0003吾輩は名無しである
垢版 |
2015/11/27(金) 01:26:29.47
平凡社の新書に当たるシリーズみたいなのがあったでしょ
なんだっけ
オレンジ色のやつ
0004吾輩は名無しである
垢版 |
2015/11/27(金) 01:30:10.59
わからん
0006吾輩は名無しである
垢版 |
2015/11/27(金) 01:36:24.75
あれ
逆に平凡社ライブラリー以外あるんだ
0007吾輩は名無しである
垢版 |
2015/11/27(金) 13:16:40.96
平凡社の新書は「平凡社新書」
平凡社ライブラリーは版形も内容も「新書」とは言えません。

夜中に酔っ払ってスレ立てをしてデタラメを書き込むとはなんという蛮行でしょう。
0008吾輩は名無しである
垢版 |
2015/11/27(金) 15:58:40.34
ベルクソンとかハイデガーなんか翻訳で読んでも意味ないじゃん。
ばっかみてえ。
0009吾輩は名無しである
垢版 |
2015/11/27(金) 17:23:33.77
ポール・ヴァレリーセレクションも読みたいな

>>8
でwでたーwwwこういう奴おるわーwwww
0010吾輩は名無しである
垢版 |
2015/11/27(金) 20:38:21.96
平凡社にも新書はあるし、文庫というには大判だけど東洋文庫なるものもありますが。
0011吾輩は名無しである
垢版 |
2015/12/18(金) 15:18:59.27
確か支那文学の集成が優れていたナッ!!!

殆ど購入して、重宝しているゼッ!!!!!!!


そして、東洋文庫もサッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
0012吾輩は名無しである
垢版 |
2015/12/18(金) 20:24:10.22
東洋文庫は背表紙が金文字で照明でキラッと光るのがいい
だが無駄に巻数分けて高い
文庫のくせに単行本より高い
0013吾輩は名無しである
垢版 |
2015/12/31(木) 19:55:36.99
中国古典文学大系
東洋文庫
こういうのがいい
ラーマヤーマが全部完結した
0014吾輩は名無しである
垢版 |
2016/01/09(土) 13:27:54.36
柄谷行人「倫理21」(平凡社ライブラリー)

最高。
0016吾輩は名無しである
垢版 |
2016/01/09(土) 13:54:59.86
柄谷はこの本を書き始める上で「道徳」という意味と区別して「倫理」という言葉を定義しています。「年上の先輩を面罵してはいけない」といったような事は柄谷の言うところの「道徳」らしい。
0017吾輩は名無しである
垢版 |
2016/01/23(土) 18:42:04.35
百科事典があるじゃないか!
0018吾輩は名無しである
垢版 |
2016/01/23(土) 20:36:38.60
wikipediaを潰してほしい
0019吾輩は名無しである
垢版 |
2016/01/24(日) 17:15:48.74
824召使心得 他四篇 (平凡社ライブラリー) 単行本 - 2015/1/9
ジョナサン スウィフト (著), Jonathan Swift (原著), 原田 範行 (翻訳)
825園芸家の一年 (平凡社ライブラリー) 単行本 - 2015/2/13
カレル チャペック (著), Karel 〓apek (原著), 飯島 周 (翻訳)
826美少年尽くし: 江戸男色談義 (平凡社ライブラリー) 単行本 - 2015/2/13
佐伯 順子 (著)
827モノと子どもの昭和史 (平凡社ライブラリー) 単行本 - 2015/3/12
天野 正子 (著), 木村 涼子 (著), 石谷 二郎 (著)
828増補 なぜ書きつづけてきたか なぜ沈黙してきたか: 済州島四・三事件の記憶と文学 (平凡社ライブラリー) 単行本 - 2015/4/13
金 石範 (著, 原著), 金 時鐘 (著, 原著), 文 京洙 (編集, 原著)
829古典BL小説集 (平凡社ライブラリー) 単行本 - 2015/5/11
ラシルド (著), 森 茉莉 (著), 笠間 千浪 (編集), Rachilde (原著)
815新装版 レズビアン短編小説集: 女たちの時間 (平凡社ライブラリー) 単行本 - 2015/6/12
ヴァージニア ウルフ (著), Virginia Woolf (原著), 利根川 真紀 (翻訳)
830たそがれの人間: 佐藤春夫怪異小品集 (平凡社ライブラリー) 単行本 - 2015/7/12
佐藤 春夫 (著), 東 雅夫 (編集)
831自分ひとりの部屋 (平凡社ライブラリー) 単行本 - 2015/8/27
ヴァージニア ウルフ (著), Virginia Woolf (原著), 片山 亜紀 (翻訳)
832D.H.ロレンス幻視譚集 (平凡社ライブラリー) 単行本 - 2015/9/12
D.H. ロレンス (著), David Herbert Lawrence (原著), 武藤 浩史 (翻訳)
833ルネッサンス夜話: 近代の黎明に生きた人びと (平凡社ライブラリー) 単行本 - 2015/10/13
高階 秀爾 (著)
834ヤコブソン・セレクション (平凡社ライブラリー) 単行本 - 2015/11/12
ロマン ヤコブソン (著), Roman Jakobson (原著), 桑野 隆 (翻訳), 朝妻 恵里子 (翻訳)
835増補改訂 日本の無思想 (平凡社ライブラリー) 単行本 - 2015/12/12
加藤 典洋 (著)
0020吾輩は名無しである
垢版 |
2016/01/31(日) 21:15:12.88
中国古典文学大系
東洋文庫
0021吾輩は名無しである
垢版 |
2016/02/01(月) 05:54:47.21
カタイようだけど手塚治虫の大予言とか出してるしな…
まあ平凡パンチなわけだしな
0022吾輩は名無しである
垢版 |
2016/03/15(火) 01:49:42.11
age
0023吾輩は名無しである
垢版 |
2016/03/15(火) 19:45:49.20
「中国古典文学全集」欲しかったけれど買えなかった。
20何年か前。20世紀最後の再版だから買えと平凡社にいわれたけれど、
カネがなかった。今度、いつ出るのかな?
0025吾輩は名無しである
垢版 |
2016/03/16(水) 21:07:58.04
みんな「世界にひとつだけの花」だよな。
0027吾輩は名無しである
垢版 |
2016/03/16(水) 23:39:54.74
平凡パンチ
0028吾輩は名無しである
垢版 |
2016/03/17(木) 13:53:53.58
平凡社と平凡出版を一緒にしてはいかんぞう。
0029吾輩は名無しである
垢版 |
2016/03/17(木) 13:55:21.01
みんな「世界のどこにでもある花のひとつ」だよな。
0030吾輩は名無しである
垢版 |
2016/06/12(日) 19:04:32.98
新・目白雑録
金井 美恵子 (著)
出版社: 平凡社; 四六版 (2016/4/18)

DJポリス、「佐村河内」の発注、裸の王様、反アマゾン法、戦争画、東京オリンピック……。
現代日本文学の最高峰にして、当代一のことばの使い手・金井美恵子。
世間にあふれる奇妙な言説への、目の覚めるような優雅な批評の技が炸裂する。
2013年〜2015年の「一冊の本」で話題の人気連載の書籍化。
また、国立競技場「エンブレム」から聖火台問題までを取り上げた、
最新書き下ろし「まだ、とても書き足りない」収録。
0035吾輩は名無しである
垢版 |
2016/06/20(月) 21:07:00.43
ラーマーヤナは買って読んだわ。
全巻揃ってるよ。
東洋文庫はこの7冊しかもってないわ。
0036学術 ディジタル アーカイヴ@院教授
垢版 |
2016/06/20(月) 22:18:59.49
非知 ジョルジュ バタイユ がよかった。
0039吾輩は名無しである
垢版 |
2019/09/28(土) 15:08:32.00ID:p1n1qzPp
黒い同盟 米国、 サウジアラビア、 イスラエル

「反イラン枢軸」の暗部
0040吾輩は名無しである
垢版 |
2019/09/28(土) 16:45:49.22ID:0U3TkENq
イランは産油国であると同時に武器輸出国だからね
イランの武器商人はドイツのそれと並ぶくらい有名だよ
0041吾輩は名無しである
垢版 |
2019/09/28(土) 16:48:22.30ID:0U3TkENq
ということは軍事的緊張が高まるほど
原油価格も高騰し武器も売れるということ
もっともイランだけの話ではないけどね
0043吾輩は名無しである
垢版 |
2022/11/12(土) 00:11:09.84ID:9bSFg2UV
平凡社ライブラリー
講談社学術文庫
ちくま学芸文庫
岩波現代文庫
中公クラシックス
0044吾輩は名無しである
垢版 |
2022/11/12(土) 13:05:21.80ID:kOkshUbP
シュルツ全小説を持っている
このポーランドの作家は知らない人も多いが、とても魅力的だ
確か津島佑子が好きだった
0045吾輩は名無しである
垢版 |
2023/07/09(日) 02:23:20.47ID:9vzQpyaF
白江幸司
軍事や鎧、剣や時代考証で調べていくと、
原書房が相対的にまとまってるというふうに、文献ツリーが見えてくる。
原書房の本は中公文庫化ルートもあるし、
多少人文度を上げた枠が講談社学術文庫になる。(このへんがデフォルトで保守ゾーン)

現在はグローバルヒストリー界隈がこれらを包摂するフレームになってきている。
経済や商品交換によって文明や帝国を俯瞰する知。

他方、平凡社はかつてアナール学派やフェミニズム寄りの歴史学を吸収した側だった
(テオリア叢書とか)が、この方面が今ではかなり衰退気味。
「感情史」の台頭がかつてのアナール学派っぽい現れ方ではあるが。
2023年7月7日
0046吾輩は名無しである
垢版 |
2023/07/31(月) 00:32:49.30ID:KKL/khoQ
浅羽通明 bot
(※高山宏に)荒俣宏、海野弘を加えて、東方の三博士(ひろし)というのだそうだ(堀切直人氏談)。
海野はともかく、高山はアカデミズム内の荒俣宏という感じはある。
2023年7月7日

高山宏(1947年10月8日 - )
荒俣宏(1947年7月12日 -)
海野弘(1939年7月10日 - 2023年4月5日)
0047吾輩は名無しである
垢版 |
2024/04/07(日) 12:33:10.13ID:yQ9QVdLT
白江幸司
アルナルド・モミッリャーノ「ギリシャ・ローマ史学とアンティクアリ
アニズム」(『モミッリャーノ 歴史学を歴史学する』みすず書房、2021
年所収)読む途中で、アンティクアリアニズム(antiquarianism、尚古趣
味、好古趣味)について調べたが、

まずは平井浩(ヒロ・ヒライ)のサイトがまとまってる。平井もモミリ
アーノを平凡社から訳す計画を持っているようだ。以前『テクストの擁
護者たち』が訳されたアンソニー・グラフトンはモミリアーノの弟子
筋。

Wikipediaの「好古家」項目が意外と充実していたが、これも平井近辺の
人が関与していそう。
モミリアーノ以後の状況を踏まえた文献一覧になっている。
2024年4月7日
0048吾輩は名無しである
垢版 |
2024/04/28(日) 00:24:33.37ID:KhF981+/
猫の泉
平凡社ライブラリー6月。「古代から現代アートまで、保存修復の技法の
変遷を豊富な実例と共にたどる。修復士は作品を前にどのような選択を重
ねてきたのか? 作品を後世に繋ぐ試行錯誤の歴史を読む。」
⇒田口かおり
『保存修復の技法と思想』
2024年4月26日

温泉マーク ♨オートチューンがかかるゆるキャラ/マスコットVTuber🍉
参考までに述べますが、これ最近温泉マークが14,000円出して手に入れた
本です。
2024年4月27日
0049吾輩は名無しである
垢版 |
2024/05/19(日) 03:06:09.77ID:0x3XVrBD
紀伊國屋書店ウェブストア
8社合同 良書発掘フェア
2024/02/22

幅広く文化を取り上げ、独創的な書籍を発行してきた出版社、

『工作舎』、『国書刊行会』、『作品社』、『晶文社』、

『青土社』、『白水社』、『平凡社』、『みすず書房』

8社が自信をもってお薦めする良書をセレクトしたフェアです。
約4,000点の「良書」が集結!
是非、ご覧下さいませ!
0050吾輩は名無しである
垢版 |
2024/05/20(月) 12:30:05.14ID:D+w4/Qb8
東洋文庫、背表紙金色でほんとカッコいいんだけどさ

けど、巻数無駄に分けて値段高すぎだよね? 文庫本なのに、単行本より高いってどういうことだよ?

特になおきの全集とか、もうちょっと安くしてほしいんだけどなー。 全部揃えようと思うと大変だよ
0051吾輩は名無しである
垢版 |
2024/05/20(月) 15:45:53.72ID:D+w4/Qb8
白江幸司さんの研究について、軍事や鎧、剣、時代考証などのテーマで文献を調べたところ、原書房の出版物が比較的まとまった体系をなしていることが見えてきました。原書房の本は中公文庫化されるものもあり、人文系の内容を少し高めたものは講談社学術文庫に収録されます。(このあたりが、歴史学研究のデフォルトで保守的なゾーンと言えるでしょう。)

近年では、グローバルヒストリーという学問分野が台頭し、経済や商品交換といった視点から文明や帝国全体を俯瞰する知が注目されています。

一方、平凡社はかつて、アナール学派やフェミニズム寄りの歴史学を吸収した出版社として知られていました。(代表的な書籍としては「テオリア叢書」シリーズなどが挙げられます。)しかし、近年ではこれらの学問分野の研究が衰退傾向にあります。近年注目を集めている「感情史」は、かつてのアナール学派に通じる部分があると言えるでしょう。
0052吾輩は名無しである
垢版 |
2024/05/24(金) 21:15:17.05ID:ibQK78Uk
「日本の技術史学者」
神田選吉(1856年 - 1909年9月4日)
三枝博音(1892年5月20日 - 1963年11月9日)
田村栄太郎(1893年9月25日 - 1969年11月29日)
高木純一(1908年3月25日 - 1993年10月29日)
奥村正二(1913年1月15日 - 没年不詳)
吉田光邦(1921年5月1日 - 1991年7月30日)
成田壽一郎(1921年5月6日 - 2001年4月15日)
星野芳郎(1922年1月13日 - 2007年11月8日)
今津健治(1925年 - )
広山尭道(1925年1月6日 - 2006年3月2日)
中岡哲郎(1928年7月12日 - 2024年1月6日)
北野進(1930年-)
小山田了三(1932年12月31日 - 2009年10月2日)
長尾克子(1939年10月18日 - 2003年6月23日)
原島文雄(1940年2月3日 - )
高橋雄造(1943年 - )
中川保雄(1943年1月23日 - 1991年5月10日)
前間孝則(1946年 - )
佐山二郎(1947年- )
石村眞一(1949年 - )
中島秀人(1956年7月12日 - )
吉本秀之(1958年10月 - )
0053吾輩は名無しである
垢版 |
2024/05/27(月) 12:41:07.70ID:FmFbFdNH
平凡社は歴史ある出版社で、幅広いジャンルの良書を出版していますよね。私も学生時代からよくお世話になっています。

特に好きなのは、東洋文庫シリーズです。東洋学の古典から現代の研究成果まで、幅広く取り扱っていて、専門的な内容から入門書まで揃っているので、自分の興味に合わせて選ぶことができます。

例えば、最近読んだのは、白川静先生の『字訓』です。漢字の成り立ちや意味を詳しく解説していて、とても勉強になりました。漢字が好きという人だけでなく、日本の文化に興味がある人にもおすすめです。

他にも、平凡社ライブラリーや別冊太陽などのシリーズも、読み応えのある作品が多いです。特に、平凡社ライブラリーは、歴史、文化、社会など、幅広いテーマを扱っていて、新しい知識を学ぶのに最適です。

平凡社の本は、どれも内容が深く、読み応えがあります。
0054吾輩は名無しである
垢版 |
2024/06/06(木) 01:11:10.73ID:s+jjlgwU
鷲谷花
気がつけば 品切れ絶版 映画本【だからがんばって歯ぁ食いしばって新
刊買わないとねの句】女が映画を作るとき - 平凡社
2024年6月5日

takagi.toshiyuki
『イスラエルとは何か』 (平凡社新書) : ヤコヴ・M.ラブキン(2012年6月
刊)

古本で3200円超。
持っていたのに、3週遅れくらいでいまごろ読んでる。
増刷してほしいが、インタビューか何か加えて増補新版みたいにしたくな
るところだろうなぁ。
でもとても大切な内容。よしなに。
2024年6月3日

青木耕平 Aoki Kohei
そして文庫版訳者あとがきで平凡社のMJさんがお亡くなりになっていたと
知り衝撃… まさに同書が単行本発売されたその年に我らの読書会にペソア
担当編集者として来てくださって二次会でディックの話を楽しそうになさ
ったのをとてもよく覚えている。知的で洒脱で素敵なおじさま、という良
い記憶しかない
2024年5月30日

INOHARA Tohru
創刊号のなかでもとくに面白いのが、「「思想運動」としての編集 鷲巣
力氏オーラルヒストリー : 第 1 回 ジャーナリズムをめざして」。この号
は学生時代の話で終わっていますが、これから平凡社で林達夫や加藤周一
の担当編集者となる時代に続いていくでしょう。
2024年5月26日
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況