X



洋書はどこで買う? 通販? 実店舗? [無断転載禁止]©2ch.net

0366吾輩は名無しである
垢版 |
2024/05/26(日) 11:29:41.83ID:I3g2YRrq
洋書小説はkindle版がバカ安く買えるので5年くらい紙本買ってないな
逆に日本語小説はkindleで買う気にならない
0367吾輩は名無しである
垢版 |
2024/05/27(月) 13:26:38.81ID:wMR8hAUy
時間がない時は、やっぱり通販が便利かな。すぐに届くし、自宅でゆっくり選べるから。でも、じっくり本を選びたい時は、実店舗の方がいいと思う。実際に本を手に取って、内容を確認できるし、店員さんに相談することもできるから。

予算が限られている時は、フリマアプリや古書店で探してみるのもいいかも。思わぬ掘り出し物が見つかるかもしれないし。
0368吾輩は名無しである
垢版 |
2024/05/31(金) 19:31:04.68ID:D+2KC9S6
MARUZEN&ジュンク堂書店 梅田店 洋書【茶屋町】
【洋書】世界は哲学を必要としている。豪州季刊哲学雑誌・洋雑誌『New
Philosopher』(NP43、第43号)。特集〈Wealth〉。富。過去の哲学者と
富、又はお金について考え、格言を紡ぎ、多様な価値観の時代の新たな哲
学論考を読む。写真記事に写真家ドギー・ウォレスの〈高級百貨店ハロ
ッズの上客達〉掲載。
2024年5月1日
0369吾輩は名無しである
垢版 |
2024/06/15(土) 14:42:02.11ID:GqFzbBH/
佐々木望 Nozomu SASAKI
【記・佐々木望】ありがとうございます! 紀伊國屋書店新宿本店さんには
昨年秋に拙著のトーク&サイン会を開催していただいて大変お世話になり
ました。読者としても新宿近辺に行くたびに立ち寄って、紀伊國屋寄席で
落語を聴き洋書の棚を眺め小説を買ったりしています。コミックスフロア
にも行かねば!
2024年5月12日

🐕🐈にっこ🐶🥒
紀伊國屋(の洋書コーナー担当)さんありがとーーーーーう!!!🦀🦀✨✨✨
引っ越してから池袋遠くなっちゃって気軽に本買いに行けなくなったなあ
(書店好きだからあんまり紙の本は通販しない)と思ってたところ、ダメ元
(?)で最寄りの紀伊國屋さん覗いたらちゃんと中華BLのコーナーあった
よ!!!!!😂✨
2024年6月8日

河原 采(sai)
アガサクリスティトランプ、めちゃ可愛い!

スペードが人物、ダイヤが作中の貴重品、ハートが手がかり、クラブが凶
器になってて面白い。

解説付きで元ネタ分かるのでおぼろげな記憶でも楽しめる。

紀伊國屋の洋書コーナーで買いました。おすすめ。
2024年6月9日
0370吾輩は名無しである
垢版 |
2024/06/18(火) 12:03:55.43ID:U+Bv/0JM
数年前に閉店したというが町田の高原書店は洋書の取り扱いが多く、よく通っていた。この店には色々と思い出があるけど、the Martian Chroniclesのサイン本をうっかり買い逃したのは未だに忘れられない。1000円くらいだったのに。関係ないが内田百閧フ旺文社文庫セットも買っとけばよかった。…買わなかった本の方が何故かよく覚えてるんだな。あと売りに行った時のことも。
また、検索していま知ったけど2000年前後の二年間ほど作家の三浦しをんがバイトしてたらしい。
たまたま彼女の本を初めて読んだばかりなので(「風が強く吹いている」という箱根駅伝を題材にした小説)、作家デビュー前の著者に会ったことあるかもしれないと思うと少し不思議な気がする。
0371吾輩は名無しである
垢版 |
2024/06/18(火) 14:45:12.81ID:U+Bv/0JM
町田の隣の相模大野
2000年ごろまで女子大通りに「旅の一座」みたいな店名の古本屋があって、奥の結構広いスペースが洋書コーナーになっていた。いつ行っても店内ガラガラで、そこも若い女性店員さんがレジ打ちしてたな。一言も口きいてないけど。
ここでも買いそびれた本を覚えてて例えばEndeのDie Unendliche Geschichteのクロス装本。まあ当時は紀伊國屋とか行くと新本が4000千円で売ってたけどね。
0372吾輩は名無しである
垢版 |
2024/06/18(火) 19:26:22.30ID:IJ1F0NU8
>>371
>>ここでも買いそびれた本を覚えてて例えばEndeのDie Unendliche Geschichteのクロス装本。まあ当時は紀伊國屋とか行くと新本が4000千円で売ってたけどね。

新本で4000円なのが、その古本屋で幾らだったのかを書かないとしょうがないんだよww
0373吾輩は名無しである
垢版 |
2024/06/18(火) 20:21:06.83ID:U+Bv/0JM
ああスマン
美本とはいえ2000円でとりわけ安くはなかったんだよね。だから書かなかった。
ただ当時の自分に4000円の本は高額だったし半額でもパッと買えなかった。どうせオレ以外にドイツ語の原書を買うような物好きもいないだろうと油断してたら売れてしまった。
そうこうするうち紀伊國屋本店に並ぶ新本はペーパーバックスになってしまい、洋書フロア自体も…
0374吾輩は名無しである
垢版 |
2024/06/19(水) 21:06:25.28ID:p8CxaJFW
本の値段の感覚が日本人は極端にケチなんだよ。
そこへもってきての続く円の激安傾向だから、洋書が値上がりして益々読まれなくなる。
洋書の古本を売ってる店は貴重だ。
0375吾輩は名無しである
垢版 |
2024/06/22(土) 03:15:17.30ID:XLUbsGEx
柳井祥緒(十七戦地 脚本演出担当)
論創海外ミステリが頑張って7月にノーマン・ベロウを出してくれる由。
『It howls at night』はその売れ行き次第だろうか。
中年も半ばを過ぎ残り時間をカウントダウンせねばならない身としては、
邦訳が出ないなら原書に手を出すと腹を括っているが。さて、どうなる。
(ミッチェルもお待ちしてます😵‍💫)
2024年5月30日

R.C.Ashby『He Arrived At Dusk』3分の1まで進行中。「知る人ぞ知るカル
ト・ミステリ」(森英俊)との評判を知り30年近く邦訳を待ったが諦めて
原書で。
謎の転落死、不審火や騒霊現象と魅力的な小道具を散りばめつつ最初の30
ページは話が進まず😵‍💫
やっと怪異が凶悪になってきたが、ここからどうなる。
2024年6月9日

Shun'ichiro AKIKUSA
たなかあきみつさん。自分はその詩を論評できないのですが、たなかさん
と言えば、東京堂書店に勤務していた時に、すばらしい洋書の棚を作って
いたことで有名ですね。今の店舗ができる前の頃の話で、私はその最後の
頃見ただけですが、東欧とか名前も知らない作家の本が沢山ありました。
2024年6月17日
0376吾輩は名無しである
垢版 |
2024/06/23(日) 16:15:56.43ID:yeLX7IKx
大村友貴美(おおむら・ゆきみ)@小説家
円安の影響で外国語本が…8,000円→13,000円に。学術書、大変な
ことになってませんか。
ワレが学生〜社会人の頃、1ドル130-140円前後だった。「The American
Historical Review」や「Annales d'histoire économique et sociale」を購読
したが、「洋書は高い」の刷り込みがありあまり疑問を持たず。@
2024年5月29日
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況