X



幻想文学について語るすれ [無断転載禁止]©2ch.net

0001孤独ふらり
垢版 |
2016/05/20(金) 04:21:08.26
なんでもいい みんなの感想 感じている事を知りたい
一人で寂しい
0002
垢版 |
2016/05/20(金) 04:57:54.12
きみは何を読んでいるの?
0003孤独ふらり
垢版 |
2016/05/20(金) 05:29:34.64
澁澤龍彦エッセー  ジョルジュ バタイユ 小説 眼球譚
江戸川乱歩全般 特にパノラマ島
サド侯爵 悪徳の栄え
0004バタイユ
垢版 |
2016/05/20(金) 06:00:40.74
バタイユの「青空」は好きかい?
0006バタイユ
垢版 |
2016/05/20(金) 06:10:33.83
>5は孤独ふらりとは別の人か?
0007孤独ふらり
垢版 |
2016/05/20(金) 07:34:31.78
>4 すまない まだだ ただ マダムエドワルダははっきり覚えている
聖女が娼婦と融和する物語

これから 夢の世界に出かけてくる  しばし 待ってくれ
0008吾輩は名無しである
垢版 |
2016/05/20(金) 07:48:39.61
・・なんだ、1は結構、よく読んでるじゃない
か。別に助言の必要性も感じないぐらいだぜ。
ただ、マルキ・ド・サドは幻想文学というのか
なぁ? それは、疑問だけども、有名なサド論
はたくさん出てるんだから、それ読んだら?
クロソウスキー、ドゥルーズ、ブランショ、
あとまだなんか在ったけど、忘れた。とにか
くサド論というのはいっぱい出てるよ。
0009
垢版 |
2016/05/20(金) 08:11:19.93
あと、バタイユについては、古本になるが
「バタイユの世界」というのを入手しておく
のもいいな。
0010吾輩は名無しである
垢版 |
2016/05/20(金) 08:42:44.18
あっと。。。。。。。🐍🐍🐍

言い忘れたが、それらを僕は持ってるわけだが
別に読んではいないわけだぜ?

まあ、一種の護符のようなものさ。

別に、読んでもいいけど。
0011孤独ふらり
垢版 |
2016/05/20(金) 09:38:20.59
おはよう諸君 美しいはりぼての世界から戻った
そもそもこのようなスレッドを作り上げたのは 確認のため
情欲をそいでスリムになってしまった若者に囲まれてすごすのが嫌になった
だから虚構の討論場まで逃げてきたわけだが
0012孤独ふらり
垢版 |
2016/05/20(金) 09:41:34.73
私はただ 幻想文学及び神秘学が 現代の思想の排水溝にまだひっついて
いるか 確かめただけである
私は安堵している
0013孤独ふらり
垢版 |
2016/05/20(金) 09:45:22.59
諸君 欲望や幻想を捨てて街を綿毛の様にふわりふわり漂っている
人間に情欲の火をつけようではないか
日陰の世界でうずくまっている無数の若者を 衝動を生み出す太陽の下へ
引きずりだそうではないか
0014孤独ふらり
垢版 |
2016/05/20(金) 09:46:56.45
       と このような演説を夢の中で熱く伝えようとしておりました
0015孤独ふらり
垢版 |
2016/05/20(金) 09:50:27.32
おはよう みんな
上の夢を視たのだけれども 実は普段から考えている
三島の 太陽と鉄  と バタイユのエロティシズムからきている
他に 幻想文学の世界で展開した思想は知らない?
0016孤独ふらり
垢版 |
2016/05/20(金) 09:54:44.81
>8
金と権力を握った人物が己の哲学を完遂するべく 閉鎖空間に犠牲者と共に
閉じこもり 想像の世界を具現化する
少なくとも 一人の市民として生きている我々には 幻想世界といえる
0018吾輩は名無しである
垢版 |
2016/05/20(金) 10:42:50.65
>>1
ぶなんなところは『雨月物語』だな。それと芥川の『六の宮の姫君』他。
俺はアチラものは苦手故。
0019吾輩は名無しである
垢版 |
2016/05/20(金) 18:49:19.95
サドは悪徳の栄え以外ほとんど絶版なのがめえ
又吉絶賛しろw w
海外のものは読まんらしいけぞ
0020孤独ふらり
垢版 |
2016/05/20(金) 18:59:40.05
幻想文学は ユートピア思想を取り入れている作品をちらほら
見かけるけれど 作品は知っている?
とにかく 現実逃避に力を注ぎたい
頭の中が ユートピア
0021孤独ふらり
垢版 |
2016/05/20(金) 19:01:36.15
>19 
サドを称賛する著名人はほとんど見かけませんね。。。
0024吾輩は名無しである
垢版 |
2016/05/20(金) 19:26:29.60
>>21
変態扱いされるからね
0025孤独ふらり
垢版 |
2016/05/20(金) 20:06:55.16
澁澤と三島を通してサドとめぐりあえました
0026孤独ふらり
垢版 |
2016/05/20(金) 20:11:37.38
>>24     サドの作品はポルノなのでしょうか
世界の神話や名著の中には サドと同等 それ以上の作品が存在します
三島だって禁色や仮面の告白を手掛けているわけで。。。
0027孤独ふらり
垢版 |
2016/05/20(金) 20:14:22.62
私が伝えたいのは SやMという言葉がねじまげられて浸透していって
サドは知らぬがSMはボンテージ という様に思想がうまく伝わって
いないのではないのか
0028孤独ふらり
垢版 |
2016/05/20(金) 20:17:39.43
あるいは 世間一般が刺激の強いコンテンツをあえて避けて
ぬるま湯に沈んでいるのではないのか
それに熱湯を注ごうとする人間を拒絶しているのではないのか
0029アイ
垢版 |
2016/05/20(金) 21:16:09.18
ねぇ。。。幻想文学とはちょっと違うけど
話題のディズニーアニメ「ズートピア」はもう
観たんでしょうねぇ。。。
0031孤独ふらり
垢版 |
2016/05/20(金) 22:27:17.79
>29 私は人間だから 見ていない
0032吾輩は名無しである
垢版 |
2016/05/20(金) 23:06:35.73
うまい事をいうね。私は人間でないから観たと
いうわけか。とは言っても、きみが人間がなにかを理解しているとは思えないが。
0033孤独ふらり
垢版 |
2016/05/21(土) 02:25:25.23
私は 自然もそうではあるが 人口楽園が好きだ
天まで届く鐘楼 花を図形たらしめた庭園 ソプラノが響く神殿
無数のポーズを見せつける彫刻 万人がそれぞれの目的地を目指して歩く
都市  建てられ 滅んで 再建され 崩れて。。。
それらが 野生を振りかざして人間の跡にのうのうと居座る獣が嫌で
たまらない
廃墟に糞を落としていく小鳥が好きではない
0036バタイユ
垢版 |
2016/05/21(土) 06:21:36.70
ちょっとは元気が出てきたようだね
いいことだ
0037アイ
垢版 |
2016/05/21(土) 08:11:04.38
>>33
おいおい、数学がまさにそれなのを知らないの
か? きみはそれなら、数学をやるべきだよ!


きみは、1/44を小数に直した場合、その循
環節の長さが幾つになるか、わかるかい?
ちなみに、1/7の場合は、0、14285714285714285714...となるから、循環節の長さは6
という事になるんだが。
0038アイ
垢版 |
2016/05/21(土) 08:14:21.01
しかも、僕の推薦した「ズートピア」だって、
きみの言う「人工楽園」そのものだと思うぜ。
0039吾輩は名無しである
垢版 |
2016/05/21(土) 08:20:26.93
将棋もきみの言う「人工楽園」だぜ?
言っておくけど。
要するに、きみは知らなかっただけで
「人工楽園」的なものは、すでに無数に存在し
ているよ!!





🐧
0040アイ
垢版 |
2016/05/21(土) 08:43:06.70
孤独ふらりは、人間と獣をひどく掛け離れたものと
考えているようだが、きみだって手を汚してないだけで
ほかの生き物を殺して食べているんだ。排泄だって
隠れてしてるはずだしな。反論できるなら、してみる
がいい。出来ないはずだから。
0041学術 ディジタル アーカイヴ@院教授
垢版 |
2016/05/21(土) 16:04:08.12
昔読んだボルヘスのバベルの図書館、幻想譚ではないけれど、短絡的で
面白かったなあ。幻想を超えてる意味ではやはり荘子の蝶が有名で
誤読も多い。
0043孤独ふらり
垢版 |
2016/05/22(日) 07:16:13.43
>39 人口楽園の定義は人によってかなら違いますからね
私は日本に活きながら 古代オリエントに憧れています
ジャニーズの家庭だとか 自然の中心だとか 答えは無数
あくまで 私のユートピアを語っただけです
0044吾輩は名無しである
垢版 |
2016/05/22(日) 07:20:35.00
ラヴクラフトは?
0045吾輩は名無しである
垢版 |
2016/05/22(日) 07:20:41.99
日本人は少なくともサディズムについては、自
然に知悉していると思うね。マゾヒズムについ
ても相当、本質的に実践していると私は思うね
孤独ふらりは経験が浅くて、上記のことがよく
理解できていないのですよ。日本ってちょっと
ガラパゴス的なところがあって、知らないうち
に倒錯者だらけが増殖している。もちろん大多
数が悲惨な末路を辿ると思うけど、なかにはア
ンノみたいに突破する奴も出てくる。もっとも
最近はアンノも失墜したみたいだけどね。それ
でも日本は世界でも有数の倒錯王国だと思うぜ
それが孤独ふらりの心配のもとらしいが私の見
立てによればそれは杞憂というものさ。大丈夫
、大丈夫、大丈夫、大丈夫。。。。etc.

🐧
0046アイ
垢版 |
2016/05/22(日) 07:41:23.12
>>43
古代オリエントなら僕だって少しは研究してま
すけど、なにか? 空中庭園という言葉の由来
が古代オリエントから来ているという話ですよ
ね。バベルの塔の原型に当たるようななにか構
築物があって、それが空中庭園と呼ばれるんじ
ゃなかったですかね。それから、拝火教も盛ん
であって、その創始者と伝えられるのが、ゾロ
アスター。のちにニーチェによって、ツァラト
ウストラと呼びかえられるようになるアレです
よね。いまちょうど、イスラミックステートが
大暴れして大変なことになっているシリアやイ
ラクのあたりは、紀元前1000年くらい昔に
は一大文化拠点だった。。🐍という話🔥ですよ
ね。ええ、古代オリエントは注目されて当然の
主題だと僕も考えていますよ、ふらりさん。

🐧
0047吾輩は名無しである
垢版 |
2016/05/22(日) 11:03:19.44
ポーの『妖精の島』の感想を聞きたい。
0048孤独ふらり
垢版 |
2016/05/22(日) 13:14:20.56
今 深く考えている 楽園はこれ以上増やす事ができるのであろうか
パノラマ島の主人公の様に 新たな創造は可能なのだろうか
0049吾輩は名無しである
垢版 |
2016/05/22(日) 13:47:16.61
>>48
もちろん出来るに決まっているだろう。
0050吾輩は名無しである
垢版 |
2016/05/22(日) 13:51:26.16
知識全然ないから申し訳ないのだけども
なにをもって幻想小説になるんだろう?
0052
垢版 |
2016/05/22(日) 14:17:51.42
>>51
幻想的芸術一般の目的は、人間における非理性
の表現だと思うね。
0054吾輩は名無しである
垢版 |
2016/05/23(月) 08:45:58.74
あれって本当はファンタジーアワードだからなあ
幻想文学とは本来意味合いが少し違うんだが
0056吾輩は名無しである
垢版 |
2016/05/24(火) 01:24:51.57
だから、幻想文学は幻想的芸術の下位カテゴリーと考えますね。
ファンタジーは児童文学との関連性が強いと思うな。
ホラー映画は割りと前者に近く、ハリーポッターやナルニア国もの、
多くのディズニーアニメは後者とか。こういう風に考えてみると
自分はディズニーアニメとかのファンだから、
ファンタジー>>>>>ホラー映画(幻想的芸術に近い)
となって、かならずしも、ファンタジーのほうが幻想的芸術よりも
劣るとは言えないわけだな。
ファンタジーの元祖は、神話、伝説、民話と言えるかな?
いっぽう、幻想的芸術の元祖は、ヒエロニムス・ボスで決まりで
結構、近代に近いな。あと、シェイクスピアとか、失楽園のミルトン
とかも幻想的芸術に近いものを創作していると見るね。

今日はこんな所で。
0057吾輩は名無しである
垢版 |
2016/05/24(火) 01:46:02.52
トドロフが割と面白く論じてるよ
幻想文学の近似カテゴリーは怪奇文学と驚異文学だってやつ
日常の中で出会う現象を主人公がどう受けとるかによってジャンルが変わるんだと
これはもう超常現象だわ、この世のものではないわと感じたら「怪奇」
ああこんな現象が世の中にあったんだなーって感じたら「驚異」
その中間で迷い躊躇うなら「幻想」
とまあざっくばらん乱暴に説明するとこんな感じだった
かなり前に読んだから間違ってるかもしれないけど
005856
垢版 |
2016/05/24(火) 04:38:38.58
>>57
トドロフに幻想文学論、ありましたね。未読なので今度、読んでみますよ。
0059吾輩は名無しである
垢版 |
2016/05/24(火) 12:24:30.65
>>54
ラヴクラフトアワードで英米偏重だからな
といってもマジックリアリズムが手法として定着してジャンルファンタジーの枠が広がってから幻想文学といっていいような作品もとってるけど
村上春樹にやった理由はわからん
0061孤独ふらり
垢版 |
2016/05/25(水) 07:07:30.00
上は何を指している?
0062吾輩は名無しである
垢版 |
2016/05/25(水) 09:02:01.74
リンクは、めんどくさくて、いちいち開く気になれない。
0064吾輩は名無しである
垢版 |
2016/05/25(水) 09:57:36.75
>>56>>57
ラノベやエロゲはどのへんになりますか?
0065吾輩は名無しである
垢版 |
2016/05/25(水) 17:39:33.57
美しい雰囲気はないけどペレーヴィンとか良かったなあ
0066吾輩は名無しである
垢版 |
2016/05/25(水) 23:46:12.11
>>64
それらの事はまったく知らないので、答えよう
がないな。
0068吾輩は名無しである
垢版 |
2016/05/26(木) 06:36:27.01
>>66
おそらく幻想のジャンルでは最先端
リアリズムかロマンチズムかなんて議論すら馬鹿馬鹿しいほどの最幻想
幻想に興味があるなら是非どうぞ

>>67
ラノベもエロゲも文から出来てる立派な文学だろが!
0070吾輩は名無しである
垢版 |
2016/05/26(木) 07:42:23.34
ネットなんて幻想文学の最たるものなんだな
もちろんこのスレも
いや勉強になった!
0071吾輩は名無しである
垢版 |
2016/05/28(土) 23:49:21.86
>>68
そうか。だが、残念ながら、その暇はまったく
ないので、別スレできみがやればいい。私は、
暇がまったくないので、きみがやれ。ただ、別
のスレでね。
0073吾輩は名無しである
垢版 |
2016/05/31(火) 10:07:10.33
幻想文学の古典的名著ってなんだろうな
マルケスは別にしてグレートノベルが
あまり思い浮かばない
0075孤独ふらり
垢版 |
2016/05/31(火) 20:19:41.68
私は ビアズレー  
最初にして最後 未完だが
0077吾輩は名無しである
垢版 |
2016/05/31(火) 20:39:22.49
日本のそれは、いったい誰の作品なのかな?
0078吾輩は名無しである
垢版 |
2016/05/31(火) 20:50:50.86
>>73
めんどくさいので、いい加減に答えておくと
ダンテの「神曲」やミルトンの「失楽園」は
違うの? て言うか、聖書がそうなんじゃね?
0079吾輩は名無しである
垢版 |
2016/05/31(火) 20:52:48.31
聖書こそ、幻想的文学の古典的名著に決まって
いるだろう?
0082吾輩は名無しである
垢版 |
2016/06/03(金) 15:01:38.48
ホッグの『悪の誘惑』やウォルポールの『オトラント城奇譚』なんかかな
ガルシア=マルケスなんて最近だし、それ以前にも幻想文学はいくらでもある
0083吾輩は名無しである
垢版 |
2016/06/04(土) 09:04:39.17
東洋文学の宝『聊斎志異』を忘れずに

『千夜一夜』に匹敵できる量と質の幻想文学
0084吾輩は名無しである
垢版 |
2016/06/18(土) 15:02:42.66
Kakutani 角谷/K
世界幻想文学大系だと『マンク』よりシャンパヴェール『悖徳物語』やドールヴィイ『魔性の女たち』の方が扇情的だった記憶があります。
2016年4月25日
0086吾輩は名無しである
垢版 |
2016/07/04(月) 15:13:39.73
「幽」ゲットした
人形は不気味で表紙とグラビアは怖くて◎
綾辻とか京極は小説だけでいい
人形師のインタビューは要らないだろ
東と協演したから載せたのだろうか
山岸のインタビューは◎
編集者の話でひな人形の顔が半分ってのが!?ってなった、掘り下げてくれよ
実話オンリー雑誌じゃないのは分かっているけど、もう少し実話コンテンツを増やして欲しい
0087
垢版 |
2016/07/04(月) 15:24:16.69
最近、まったく夢を見なくなったがなんでかな?
0088学術 ディジタル アーカイヴ@院教授
垢版 |
2016/07/04(月) 15:33:09.91
昔は映画みたいな感動的な夢を見てゆめのなかの音楽きいたり
毎朝感動して起きてたなあ。

ボルヘス 夢は一つの芸術の形態。

フロイトの夢判断も体験したけどいい。
0089
垢版 |
2016/07/04(月) 21:56:21.37
夢は、幻想文学となんか関係がありそうなんだよな。
0092吾輩は名無しである
垢版 |
2016/10/13(木) 02:43:17.86ID:HpSXDCeY
渡部直己曰く、

折も折、川上未映子&黒田夏子のセッションが、このドゥルーズ・クールの最終日に当たり、ゼミを終えてそのまま控え室に顔を出すや、
わたしの手にした本にぬかりなく目を走らせるや、未映子さん、「あっ、ドゥルーズだって」、と。黒田さんは、傍らでいとも涼しげに、「それ、どなたかしら?」といった感じで受け流していたが、
その彼女の『abさんご』オリジナルバージョン280枚をめぐり、400人近い聴衆の前で繰り広げられた二人のトークはしかし、まさしく「文学と生」そのものだった。
ドゥルーズ流の荒々しさはない代わりに、言葉を生きることの畏怖と悦びを伝え、切々として、頼もしく!
0094吾輩は名無しである
垢版 |
2016/11/29(火) 12:52:00.33ID:dUrhX5R7
石堂氏が東氏の落ち度をあちこちで言っていたけれど、どこまでが真実なんだろう
割と信憑性のある話で、それで東氏と距離を置いたって編集者や作家も何名も知っている
それだけじゃなく、某ミステリ作家の大御所と、怪談作家の新人からも東氏の人付き合いのまずさを知った
どこまで真実か分からないけれど、最近の東氏の人付き合いの状況は大丈夫なのだろうか?
0095吾輩は名無しである
垢版 |
2016/11/29(火) 15:05:54.94ID:xHjXZkvF
画家や漫画家の間でも評判悪いよ
0096吾輩は名無しである
垢版 |
2016/11/29(火) 15:15:04.56ID:1CPPjRW7
ラテンアメリカの幻想文学すこ
0097吾輩は名無しである
垢版 |
2016/12/05(月) 10:38:20.51ID:cMjlXZS2
待望の新刊!「美しい国への旅」集英社、2017/1/6発売!

ガスマスクなしでは外出できない「濁り」に汚染されたディストピア日本を舞台に、14歳の少年が、母の仇討ちと女兵士の使命を胸に、司令官のいる基地を目指し旅を続ける。
「共喰い」の衝撃から5年、新たな代表作。
0098吾輩は名無しである
垢版 |
2016/12/05(月) 16:49:27.62ID:N0xTJxTe
幻想文学のつもりなのかな
長編はどーした
0099吾輩は名無しである
垢版 |
2016/12/13(火) 20:22:27.86ID:CLi4VwOr
長編は>>97の事じゃね?
0100吾輩は名無しである
垢版 |
2016/12/13(火) 20:30:38.73ID:CLi4VwOr
100
0101アイ
垢版 |
2016/12/13(火) 20:34:04.76ID:RQfqotnR
>>81
(*^ー゚)b グッジョブ!!
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況