X



【フランス語】フランス文学総合Quatrieme【邦訳】 [無断転載禁止]©2ch.net

0001吾輩は名無しである
垢版 |
2017/03/07(火) 22:17:35.67ID:lft4PWfP
■過去スレ
フランス文学総合 第3共和スレ(c)2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/book/1431927999/
フランス文学総合 2冊目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/book/1363181996/
フランス文学を語る
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/book/1325554260/

(作者不明) - 『ローランの歌』(12世紀)
クレティアン・ド・トロワ (1135? - 1190?) - 『イヴァンまたは獅子の騎士』[3]、『ランスロまたは荷車の騎士』
(複数の著者) - 『トリスタンとイズー』(12世紀)
マリー・ド・フランス (生没年不詳、12世紀) - 『マリー・ド・フランスのレー』
ギヨーム・ド・ロリス、ジャン・ド・マン - 『薔薇物語』(13世紀)
フランソワ・ラブレー (1483-1553) - 『ガルガンチュワとパンタグリュエル』(1532-64)
ラファイエット夫人 (1634-1693) - 『クレーヴの奥方』(1678)
ヴォルテール (1694-1778) - 『カンディード』(1759)
アベ・プレヴォ (1697-1763) - 『マノン・レスコー』(1731)
ジャン=ジャック・ルソー (1712-1778) - 『ジュリまたは新エロイーズ』(1761)
ドゥニ・ディドロ (1713-1784) - 『運命論者ジャックとその主人』(1796)
マルキ・ド・サド (1740-1814) - 『美徳の不幸』(1787)
コデルロス・ド・ラクロ (1741-1803) - 『危険な関係』(1782)

以上18世紀まで
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9%E6%96%87%E5%AD%A6
ウィキペディア-フランス文学より
0483吾輩は名無しである
垢版 |
2024/05/27(月) 03:09:24.40ID:FmFbFdNH
「ホヴァリー夫人」を読んでいるけれど、この物語は一種の芸術作品として昇華されていると感じます。ただの情事事件をここまで美しく描き上げられるのは、まさに才能の結晶と言えるでしょう。
0484吾輩は名無しである
垢版 |
2024/05/31(金) 17:46:53.38ID:1Wa2BfHh
エーメは基本的には娯楽小説だけどね。
おれはフローベルよりゾラの方が上だと思う。
ゾラはドストエフスキーにも匹敵する天才だよ。
0485吾輩は名無しである
垢版 |
2024/05/31(金) 22:24:13.32ID:2qT2brVz
ゾラはパワーがあるけど、底が浅い
バルザックより落ちる
0486吾輩は名無しである
垢版 |
2024/05/31(金) 22:42:28.99ID:SUtiNnAF
>>484
エーメは確かに娯楽小説の要素が強いよね。でも、それだけに読みやすく、つい引き込まれてしまう。フローベルとゾラを比べるのは難しいけど、ゾラの方が社会的なメッセージ性を感じられるかな。ドストエフスキーほど深みはないけど、ゾラの作品も独特の魅力があるよね。
0487吾輩は名無しである
垢版 |
2024/06/01(土) 18:36:52.77ID:ucfoW93a
>>486
ゾラかバルザックかは、トルストイかドフトエフスキーと同じで結論は出ないのではないか。結局はどちらが好きかという嗜好の問題で
0488吾輩は名無しである
垢版 |
2024/06/06(木) 21:04:54.21ID:cN6e0EN2
日本への影響力では、バルザックよりモーパッサンの方が上で
しょう。モーパッサンなくして芥川龍之介の出現はなかった。
0489吾輩は名無しである
垢版 |
2024/06/09(日) 20:26:19.14ID:po3vOThV
>>488
なんで?
0490吾輩は名無しである
垢版 |
2024/06/22(土) 17:38:48.40ID:ncaRy+Fs
影響を受けたから。
0491吾輩は名無しである
垢版 |
2024/06/23(日) 06:11:17.46ID:2k9H8FDo
答えになってないな
何故モーパッサンだったのか
メリメ、ゴーチェ、バルザックではなくて
0492吾輩は名無しである
垢版 |
2024/06/23(日) 07:50:04.05ID:CsKn5GTj
>>491
>>489だが代わりに訊いてくれてありがとう
0493吾輩は名無しである
垢版 |
2024/06/23(日) 08:28:55.52ID:HpsEHd6k
アヌ―ク・エーメ先日死去
0494吾輩は名無しである
垢版 |
2024/06/23(日) 09:11:39.24ID:dnW+rq5k
フランスの小説で一作だけ選ぶとしたら、個人的には「ボヴァリー夫人」か
「失われた時を求めて」で迷う。しかしプルーストの小説は小説の概念を
突破したような味わいで、比較の対象ではない気がする。この二つの作品と
スタンダールが自分には最も合っている。なぜか言われても好きだから、と
しか答えようがない。
0495吾輩は名無しである
垢版 |
2024/06/23(日) 13:10:01.85ID:WZavvlrn
『失われた時を求めて』
ほんとうに読破したのオッサン?
0496吾輩は名無しである
垢版 |
2024/06/23(日) 13:25:43.92ID:dnW+rq5k
読んだよ。
好きな場面はいくつかある。最も好きな場面の一つは「私」とアルベルチーヌ
がパリ郊外の飛行場を見学する場面。アルベルチーヌの好奇心と無邪気さが
出ていて私は好きだ。そのアルベルチーヌも落馬して死ぬが。第一次世界大戦
下のパリでの空爆の描写も印象に残る。後、女優の松坂慶子の名が浮かんでく
るのだが、なぜか分りますかな?いずれにしろ、長大な作品、完読するのに
六ヶ月要した。他にも印象に残る場面は一杯ある。
0497吾輩は名無しである
垢版 |
2024/06/23(日) 14:35:37.19ID:HpsEHd6k
自分は3ヶ月で完読した
20代後半で無職で時間だけはある時代だった
振り返ると、バブルの時代だな
0498吾輩は名無しである
垢版 |
2024/06/23(日) 14:45:01.07ID:WZavvlrn
凄い
6ケ月でも凄いが
3ケ月はさらに凄い
0499吾輩は名無しである
垢版 |
2024/06/23(日) 14:47:11.96ID:dnW+rq5k
それは凄いな。やっぱり若い時は一気に読んでしまえる。自分も中学三年のと
き「カラマーゾフの兄弟」と「戦争と平和」を数ヶ月で読んだ記憶がある。
しかし今そんなスピードでは読めんな。
0500吾輩は名無しである
垢版 |
2024/06/23(日) 20:12:47.40ID:HpsEHd6k
先日、女優の久我美子が亡くなった
代表作『また逢う日まで』はロマン・ロラン『ピエールとリュース』が原作
平和について思いを馳せる
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況