X



ノーベル文学賞を予想するPart 6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001吾輩は名無しである
垢版 |
2017/10/06(金) 09:02:13.53ID:fngakLMe
前スレ
「2014年度ノーベル文学賞を予想する」
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/book/1411616574/l50
「2015年度ノーベル文学賞を予想する」
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/book/1419941480/l50
「2016年度ノーベル文学賞を予想するPart 3」
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/book/1475787498/l50
「2017ノーベル文学賞を予想するPart4」
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/book/1476831038/l50
「2017年度ノーベル文学賞を予想するPart5」
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/book/1496673124/l50

2017年度ノーベル文学賞、日系英国人カズオ・イシグロ受賞!
Part5を使い切ってカキコしてね
0665吾輩は名無しである
垢版 |
2019/08/10(土) 15:24:59.78ID:0bxQn9UC
春樹はともかく閻連科も少し厳しい気がする
さすがに日本と中国で占めすぎじゃないか
女の人がまだとってないし
0667吾輩は名無しである
垢版 |
2019/08/10(土) 18:29:47.87ID:In8dppEP
アジア圏で女性作家なら韓国は強いな
ハンガンはまだ若すぎるか?
他の女性作家ではアトウッドやチママンダ辺りが有力か
アトウッドはちょっと最近の作品があんまりだからどうかな
0668吾輩は名無しである
垢版 |
2019/08/10(土) 18:40:38.69ID:NBfh43Rw
高銀は騒ぎのあとどうなったんだろな
もう推薦されるのは困難なのか
0669吾輩は名無しである
垢版 |
2019/08/10(土) 18:53:20.95ID:In8dppEP
たしか性的スキャンダルだよな?
ノーベル賞の現状考えたらもうそれ120%ないと言っていいのでは
0670吾輩は名無しである
垢版 |
2019/08/10(土) 19:41:18.45ID:NBfh43Rw
今英語で調べたら全然ニュースなかったわ
国際的にはもう過去の人なんだろう
0671吾輩は名無しである
垢版 |
2019/08/10(土) 21:10:57.15ID:0bxQn9UC
ハン・ガンっていくつだっけ、と思って調べてみたら48歳
莫言→イシグロまでのスパンが5年だったから50代後半で次の次あたりのアジア枠が回ってくるな
0673吾輩は名無しである
垢版 |
2019/08/11(日) 00:54:31.86ID:hYMlr85f
>>664
閻連科って西とかコンビニまでチェックしてるの?
すごい、その謙虚さには頭が下がる
俺ならそんな小者連中相手にする暇あったら海外のもっと重要な作家や詩人を勉強するわw

でもノーベル賞取れる人ってそういう謙虚さと貪欲さを兼ね備えた人なんだろうなとは思う
0674吾輩は名無しである
垢版 |
2019/08/11(日) 08:25:49.46ID:sZq3h3im
高行健やイシグロみたいにインド系移民としてラヒリの受賞もあり得る
ノーベル文学賞ってそういうの好きだし
0675吾輩は名無しである
垢版 |
2019/08/11(日) 08:30:49.31ID:FEz51KL7
昔と違ってどうしても軽やかだけどな
入国できない祖国があったりするのは
中国系アメリカ人作家とかそれくらいだろうし
0677吾輩は名無しである
垢版 |
2019/08/11(日) 21:04:08.30ID:7ScfhDas
世界はそれぞれの国家、それぞれの民族が対立に向かっているから、それを融和に向けさせることが緊急の課題
多和田が日本では唯一?の候補と見られているのも越境性、国際性を備えた結果
勿論国内の特有な事情に依拠した文学というのもあっていいと思うけど、ノーベル賞とは関係ない
カズオ・イシグロの受賞ではっきりしたこと
0678吾輩は名無しである
垢版 |
2019/08/11(日) 22:56:53.54ID:ATL+ddB5
そういう要素は絶対あるだろうな
ってことで日本人(日系)は当分なさそう
0679吾輩は名無しである
垢版 |
2019/08/12(月) 11:26:12.56ID:NwmmB181
内なる自分を書く文学としてはアジア枠はすでにカズオ・イシグロに取られたんで春樹は限りなく可能性低くなってるな
だから春樹は自分の持ち物を早稲田に任せて身辺整理始めたんだろ
次のアジア枠回ってきても十中八九日中以外のアジアか女枠で多和田だろう
日本の文学トップランカーはもう多和田です
0681吾輩は名無しである
垢版 |
2019/08/13(火) 23:59:45.57ID:BKxdRYKV
石牟礼かあ・・・金子兜太もそうだったけど、本当に取れそうだった人が立て続けに亡くなったもんなあ
今の日本はほんと、ミッドウェー海戦に負けた後みたい
で大本営発表が春樹とw
いや、洒落にもならんな
0684吾輩は名無しである
垢版 |
2019/08/20(火) 22:52:16.17ID:nxXD5cN/
多和田は日本で弱すぎるな
取ってもマスコミも盛り上がらなさそう
まあそもそも村上春樹消えた時点でお終い日本からは臭いが
0687吾輩は名無しである
垢版 |
2019/09/16(月) 19:08:58.58ID:TvSakHxj
クンデラやアドニスは存命中だけどあれだけ長い間受賞しなかったところを見ると多分ないと思う
アモス・オズも亡くなったしね・・・ カダレなんかはありえるかもしれない 
0690吾輩は名無しである
垢版 |
2019/09/16(月) 22:50:52.43ID:yLSk+i4X
ホモが受賞!
0692吾輩は名無しである
垢版 |
2019/09/20(金) 17:15:12.46ID:+Rshox3m
人気回復のために村上春樹あたりか、
ここ数年変なのが続いたからね
0694吾輩は名無しである
垢版 |
2019/09/20(金) 19:01:34.20ID:u/QzId8p
人気回復のためならカダレとかがいいんじゃない? あとはナダシュってハンガリーの人が気になる
受賞して文庫本とか出してくれ 変な人といえばボブディランだけど、作家でもないし受賞は意味わかんなかったな
スウェーデンアカデミーは過去に会員だった2人に受賞させたりとか何でもありだな

6年に一度 非欧米の国から受賞者が出るのはただの偶然なのかな
このまま行けば2018年の受賞者は非欧米の人?

1988年 ナギブ・マフフーズ(エジプト) アラビア語
1994年 大江健三郎(日本) 日本語
2000年 ガオ・シンジェン(中国出身 フランス国籍) 中国語
2006年 オルハン・パムク(トルコ) トルコ語
2012年 莫言(中国) 中国語
2018年 ?
0695吾輩は名無しである
垢版 |
2019/09/20(金) 19:28:28.05ID:3iNqz+cf
1991年のナディン・ゴーディマーも南アフリカだし
1992年のデレック・ウォルコットなんかはセントルシアだから
必ずしもそうじゃないのでは
0696吾輩は名無しである
垢版 |
2019/09/20(金) 19:38:44.64ID:nVbqxerx
カズオ・イシグロよりも村上春樹のが変なのだと思うんですけど
0697吾輩は名無しである
垢版 |
2019/09/20(金) 19:39:03.67ID:gea5yxQM
ノーベル文学賞にもっとも近い作家たち
ttp://www.seigetsusha.co.jp/books/cn8/pg246.html

村上春樹、ジョイス・C・オーツ、ミラン・クンデラ、トマス・ピンチョン、ダーチャ・マライーニ、グギ・ワ・ジオンゴ
ナーダシュ・ペーテル、アドニス、ミルチェア・カルタレスク、高銀、ヨン・フォッセ、ヌルディン・ファラー
サルマン・ラシュディ、ドン・デリーロ、コーマック・マッカーシー、マーガレット・アトウッド、セース・ノーテボーム
ハビエル・マリアス、ペーター・ハントケ、アリエル・ドルフマン、ジュノ・ディアズ、ジョン・バンヴィル
コルム・トビーン、ウラジーミル・ソローキン、パスカル・キニャール、イスマイル・カダレ、ポール・オースター、トム・ストッパード


(受賞)
スヴェトラーナ・アレクシエヴィチ、ボブ・ディラン、カズオ・イシグロ

(死去)
アシア・ジェバール、ウンベルト・エーコ、フィリップ・ロス、ウィリアム・トレヴァー、アモス・オズ
レス・マレー、ジョン・アッシュベリー、
0698吾輩は名無しである
垢版 |
2019/09/20(金) 21:07:05.12ID:u/QzId8p
ナディン・ゴーディマーやデレク・ウォルコットは英語の作家 自分が言ってるのは
6年に一回は非欧米の言語の国の人が受賞するんじゃないかなってこと
0699吾輩は名無しである
垢版 |
2019/09/20(金) 21:45:51.28ID:THRiphKp
何年か前にアジアとアフリカの受賞者増やすよ発言があったけど
イシグロの受賞でアジア枠が1年前倒しになったのはその前触れなのでは
0700吾輩は名無しである
垢版 |
2019/09/21(土) 13:18:09.02ID:OktHIQwz
結局、村上春樹にあげたくないから、イシグロで日本人枠埋めただけでしょ。
ピンチョンやロスにあげたくないから、前年にはディランにあげて米国枠埋めたみたいな。ピンチョンじゃ辞退されかねないし、ロスじゃ、キャロルオーツ、マッカーシー、デリーロじゃだめなのとか面倒だし、ディランだと文壇とは無縁だからね。
ノーベル財団みたいな保守的で政治的な連中は、春樹にはやりたくないんだよ。
0701吾輩は名無しである
垢版 |
2019/09/21(土) 13:40:44.52ID:mmXIR2mC
それどころかここの住人すらハルキにはあげたくないだろw
0702吾輩は名無しである
垢版 |
2019/09/21(土) 14:12:07.60ID:OktHIQwz
まあそうだろうけど、アジア枠とかの話が出てたからね。
ミュージシャンだったり日系人だったり姑息な手段でも体面を気にする連中なんだよってこと。
自分も春樹は微妙なんだけど、日本人には取ってもらいたい。
古井由吉さんとか、谷川俊太郎さんとかは受賞に値すると思ってるんだけど現実あり得ない。ここの住人は日本人とか気にしないのかな。
0703吾輩は名無しである
垢版 |
2019/09/21(土) 14:14:18.08ID:ibxxnjlf
あげたくないってか相応しくないと思ってるだけじゃ
別に村上春樹が嫌いな人なんてほとんどおらんやろ
俺はむしろ好きなくらい
0704吾輩は名無しである
垢版 |
2019/09/21(土) 14:21:36.54ID:BB0rqcxr
嫌いというよりマスコミ中心に毎年起きる村上周辺のばか騒ぎがね
去年代替で用意された賞のノミネートを本人が辞退したのも
いろんな見方されてしまうだろう
0705吾輩は名無しである
垢版 |
2019/09/21(土) 14:54:57.60ID:OktHIQwz
あの代替賞こそ、最大の踏み絵というか、嫌らしさの極みに感じたけどね。
受ければノーベル賞は終わり、辞退してももちろん終わり。
この人は賞なんて関係ありませんよ、読者が全てですよってスタンスだけど、
実際は賞とかによって生きたり死んだりするタイプの作家でしょ。
本人的には覚悟の切腹を見せた辞退じゃないの。
0706吾輩は名無しである
垢版 |
2019/09/21(土) 15:03:21.07ID:ibxxnjlf
俺もそう思ったな
ノミネートが受賞したコンデ含めて明らかに第一候補から外れるような人ばっかだったし
0707吾輩は名無しである
垢版 |
2019/09/21(土) 15:12:43.48ID:KkAFFxMh
フィリップ・ロスもアモス・オズも死んだし
グギ・ワ・ジオンゴにあげようぜ
0708吾輩は名無しである
垢版 |
2019/09/21(土) 15:41:59.63ID:4RFGuxPM
アトウッドもありえると思うけどカナダの作家はこの間貰ったばかりだし、その辺どうなんだろう
今年は男女ペアで受賞しそうな気がするんだけど、カダレとアトウッドの2人の受賞で文学賞の権威も持ち直すかもしれん
0709吾輩は名無しである
垢版 |
2019/09/21(土) 19:01:47.19ID:naXo74+J
>>700
ロス、ピンチョン、キャロルオーツ、マッカーシー、デリーロ
全員、賞に値する作家だが格が同じすぎて選べないよなー
確かにアメリカは面倒だ
0710吾輩は名無しである
垢版 |
2019/09/21(土) 19:35:13.00ID:ibxxnjlf
現役にはあげないみたいな風潮はないのかな
よくノーベル賞とった作家はあと良い作品がでないみたいに言うけど、あれ逆だろう
0711吾輩は名無しである
垢版 |
2019/09/21(土) 20:29:14.67ID:4RFGuxPM
ガルシア・マルケスは82年に受賞して85年にコレラの時代の愛を発表してる

アメリカ勢は受賞しそうにないな 前にアカデミーが米国の文学界を嫌ってるみたいな噂があった
自分はノーカントリーやザ・ロードの映画を見てマッカーシーのことを知ったな あの人でもいいけど
アカデミー側から見たらダメなのかな
0712吾輩は名無しである
垢版 |
2019/09/21(土) 21:19:20.17ID:w2AuKFW4
ディランの受賞ってつまりそういうことだよね
お前らが期待してる連中には絶対あげないよという宣言
ピンチョンもデリーロもマッカーシーも死んだ直後にイーユン・リーとかラヒリとかが受賞したらさすがに笑う
0713吾輩は名無しである
垢版 |
2019/09/21(土) 21:30:17.94ID:OktHIQwz
>>709
>>711
文学的な影響力でいったらピンチョンが頭2つ分くらいうえでしょ。
でももっとも受賞からは遠い、ロスは頭一つ分上かな、ユダヤ系っていうアドバンテージはあるけど、作風が特殊すぎてノーベル賞とは対極。
デリーロは反社会的というか対象外、キャロルオーツとマッカーシーはたぶん候補者
なんだろうけど実際選べないよね。
キャロルオーツはアメリカ人ですらあまり読まれてない印象だし、マッカーシーみたいな抒情派だと、ピンチョン、ロスの存在が逆説的に浮かぶじゃん。
いやディランは、よくよく考えた選考だよ、ななめ上いってると思う。
0714吾輩は名無しである
垢版 |
2019/09/21(土) 22:04:38.92ID:ibxxnjlf
オーツの作品にロスのダイイング・アニマル持ってる男が女児誘拐犯扱いされる描写あって笑ったわ
0715吾輩は名無しである
垢版 |
2019/09/21(土) 22:53:40.79ID:pwAPTDCN
ピンチョンもデリーロもマッカーシーもオーツも生きてる間にイーユン・リーとかラヒリが受賞する時代では
ははは
0716吾輩は名無しである
垢版 |
2019/09/22(日) 00:14:48.71ID:wuPGIoJb
逆光読んだらピンチョンもノーベル賞ほしいんやなと思ったわ
ディランだから黙るしかないよね
0717吾輩は名無しである
垢版 |
2019/09/22(日) 17:15:39.57ID:GMXWG8A+
ボブディランが受賞してるところを見るとピンチョンとかアメリカの作家の受賞はないだろうな
受賞するならとっくに貰ってるはず 

よく受賞がうわさされるハンガリーの作家ペーテル・ナダシュは共産党政権下の中、著作活動をしてた人だけど
こういう圧政に抵抗するみたいな経歴を持ってる人は評価されるのかもしれない  
0718吾輩は名無しである
垢版 |
2019/09/22(日) 18:57:10.70ID:8flZXF3G
そういえばTwitterで「春樹が日本政府に身柄を拘束されたら一瞬で受賞できる」って言ってる人がいたな
0719吾輩は名無しである
垢版 |
2019/09/22(日) 19:18:16.34ID:cFVdYKST
そろそろポリコレ露骨になる頃じゃない?
0720吾輩は名無しである
垢版 |
2019/09/22(日) 19:43:42.84ID:AeU1Zkgc
発禁処分何回も受けてる閻連科ですら受賞できてないんだけどな
0722吾輩は名無しである
垢版 |
2019/09/24(火) 09:18:46.93ID:foK313Mp
イシグロとイーユンリーやラヒリでは流石にレベルが違うのでは
ラヒリは色んな言語で書いてるのはプラスかもね
わたしのいるところ結構良かった
0723吾輩は名無しである
垢版 |
2019/09/24(火) 16:16:35.68ID:jxVggGAk
アカデミーはセクハラ問題があって女性蔑視的なイメージを持たれてるからそれを払拭するため
アトウッドに受賞させそう、でもアトウッドは受賞した後アカデミーの体質を批判しそう もう1人の
受賞者はカダレやナダシュで今年は男女2人の受賞 ずっと受賞が噂されてるアドニスやクンデラとかも
ありだと思うけどあれだけ長い間受賞しなかったところを見ると受賞はないのかな 
アドニスは89歳、クンデラは90歳だし賞を渡す前に死んでしまうぞ
0724吾輩は名無しである
垢版 |
2019/09/24(火) 21:13:48.13ID:e1VMz6Hg
アドニスは僅かながら可能性はあるんじゃない。
良くも悪くもシリア情勢というか、中東情勢が影響しそう。
アサド政権とか、サウジとイランの対立とか文学に関係ないしくだらないんだけどね
ノーベル賞とか、そういうの微妙に好きだからね。でも順番的にもアラブは来てもいいかも。国連総会でターゲットになってるしどうだろう。
クンデラはないだろうな、「存在の耐えられない軽さ」とか「冗談」とか、ピンチョンの「重力の虹」「V」とかもそうだけどさ、
好き嫌いは別にして明らかに重要かつ力量も影響力もある、作品を残している人を
あからさまに選ばないとか嫌なんだよね。
だいたい諸々の事情からか、二番手、三番手の微妙なのがもらうみたいな。
人の評価はまちまちだけど、ここ20年くらいでクンデラクラスで読み応えのある人って、グラス、クッツェー、リョサくらいじゃないの。
0726吾輩は名無しである
垢版 |
2019/09/24(火) 21:32:34.75ID:e1VMz6Hg
そうなんだよね。
でも記念すべき1回目にトルストイを外したことが今だに言われるように、
鬼跡に入った後、クンデラもらえず、知らない人が受賞してるねぇ、読んだことある?
って50年後言われてると思うよ、文学者として優れてればそれでいいと思うんだけどね。
グラスだって受賞後、醜聞でぼろ糞言われたけど、作品自体にケチつける人はいなかったし。
0728吾輩は名無しである
垢版 |
2019/09/24(火) 22:21:12.22ID:MMqsR0do
献灯使読んだが、日本語が説明過剰でダメだな
文学的に評価できないよ

これなら上手い翻訳文学の方がずっとマシ
0729吾輩は名無しである
垢版 |
2019/09/25(水) 02:29:55.61ID:NHGnWtKM
>>728
多和田は日本人作家の受賞の必要性が迫られた時には候補になるだろうけど、
少なくとも15年はないと思うよ。
0730吾輩は名無しである
垢版 |
2019/09/29(日) 08:31:53.55ID:+6G9Bcs9
The Nobel Prize in Literature 2019

Unibet

Anne Carson 5.00
Maryse Conde 6.00
Can Xue ___ 9.00
Haruki Murakami 9.00
Lyudmila Ulitskaya 9.00
Ngugi Wa Thiong'o 9.00

Margaret Atwood 11.00
Marilynne Robinson 11.00
Olga Tokarczuk 11.00
Peter Nadas 11.00
Adunis ___ 15.00
Gerald Murnane 15.00
Mircea Cartarescu 15.00
Yu Hua ___ 15.00
Ismail Kadare 18.00

Javier Marias 21.00
Jon Fosse ___ 21.00
Laszlo Krasznahorkai 21.00
Milan Kundera 21.00
Peter Handke 21.00
Yoko Tawada 21.00
Cesar Aira ___ 26.00
Yang Lian___ 26.00
Ko Un ___ 34.00
Ernesto Cardenal 51.00
0733吾輩は名無しである
垢版 |
2019/09/29(日) 11:29:00.43ID:N40w5Tr1
今年2枠だが
2017のカズオ・イシグロは日本枠だから
日本人文学賞はあと10年は無い

同じ言語の受賞者、大江健三郎が
村上春樹を推していない様子だから
大江健三郎が生きている間は難しいと思うよ
0734吾輩は名無しである
垢版 |
2019/09/29(日) 11:35:33.86ID:N40w5Tr1
>>730

多和田葉子 登場
村上春樹 ランクダウン

カズオ・イシグロが日本枠だから、あと10年は日本人無いが
0735吾輩は名無しである
垢版 |
2019/09/29(日) 11:40:50.32ID:HzlKc6fv
おーなんかずいぶん様変わりした感じ
春樹はともかくアトウッドもちょっと下がったのが気になる
0736吾輩は名無しである
垢版 |
2019/09/29(日) 12:04:51.24ID:N40w5Tr1
賭け屋も商売だから
日本人客のために、むりやり日本人入れてるのでは?

競馬と同じで、人気でオッヅが変わってくるの?
0737学術
垢版 |
2019/09/29(日) 12:59:12.88ID:avxs8oYr
旅行者に向けて発信しているのがカジノではないの?
0738吾輩は名無しである
垢版 |
2019/09/29(日) 13:16:16.89ID:XGgekf4/
去年の騒動を踏まえても女性2人ってことはないよな
女性1人が確定として、あまり批判が少なく賞を辞退しない候補者ってことは・・・
0739吾輩は名無しである
垢版 |
2019/09/29(日) 14:32:39.24ID:XJHezmYv
そろそろ堂々と予想カキコしてくださいな
0740吾輩は名無しである
垢版 |
2019/09/29(日) 16:59:40.71ID:wg2jAJ8A
ここ最近邦訳が増えてきてるセース・ノーテボームは無理かな

オランダ人まだ誰も取ってないし
0741吾輩は名無しである
垢版 |
2019/09/29(日) 17:38:34.92ID:m0ffWFev
コンデはニューアカデミー賞貰ったからなあ
murakamiはほんとセコいw
文化勲章蹴った大江といい日本人はセコいやつばっかりw
0742吾輩は名無しである
垢版 |
2019/09/29(日) 17:54:35.30ID:iszIqDiw
蹴ろうがそのまま受賞しようが正規ノーベル賞にはマイナスイメージだったろ
元々もう第一候補だとは思えんが
0745吾輩は名無しである
垢版 |
2019/09/29(日) 21:12:16.96ID:NLf4ctAb
個人的にナダシュが気になる 母国ハンガリーの共産主義に抵抗しながら著作活動をしてたって点も
アカデミーが評価しそう、あと今の中東の情勢を考えたらアドニスやイスラエルの作家もありかも
自分は男女ペアで受賞者が出ると勝手に予想してるんだけど男はナダシュやアドニス、女はアトウッドって感じで
アカデミーは最近色々変なことがあったから今年は文句の付け所がない作家に受賞させそう
0746吾輩は名無しである
垢版 |
2019/09/29(日) 22:34:38.01ID:d7A+BVat
多和田も見込み出てきたけどまだマイナーな気がする
0748吾輩は名無しである
垢版 |
2019/09/29(日) 23:22:45.79ID:neadZTvZ
よく見たら上位10人のうち7人が女性だな
女性ダブル受賞あるんじゃないの
0750吾輩は名無しである
垢版 |
2019/09/30(月) 00:57:14.94ID:36fjrSZ5
Anne Carson読んだ事ある
不思議な感じだった
0751吾輩は名無しである
垢版 |
2019/09/30(月) 01:00:43.17ID:C+SB9PC4
ノーベル文学賞候補 2019年10月現在

ミラン・クンデラ 90歳
アドニス 89歳
ナワル・エル・サーダウィ 87歳
フアン・マルセー 86歳
セース・ノーテボーム 86歳
デイヴィッド・マルーフ 85歳
高銀 86歳
イスマイル・カダレ 83歳
ダーチャ・マライーニ 82歳
アブラハム・イェホシュア 82歳
トム・ストッパード 82歳
グギ・ワ・ジオンゴ 81歳
クラウディオ・マグリス 80歳
ジェラルド・マーネイン 80歳
マーガレット・アトウッド 79歳
アントニオ・ロボ・アントゥーネス 77歳
ペーター・ハントケ 76歳
ナーダシュ・ペーテル 76歳
ピーター・ケアリー 76歳
マリリン・ロビンソン 75歳
アダム・ザガエフスキ 74歳
ターハル・ベン・ジェルーン 74歳
ヌルディン・ファラー 73歳
ジョン・バンヴィル 73歳
サルマン・ラシュディ 72歳
イアン・マキューアン 71歳
セサル・アイラ 70歳
村上春樹 70歳
0752吾輩は名無しである
垢版 |
2019/09/30(月) 01:01:00.10ID:C+SB9PC4
アン・カーソン 69歳
ハビエル・マリアス 68歳
残雪 66歳
デイヴィッド・グロスマン 65歳
クラスナホルカイ・ラースロー 65歳
ミア・コウト 64歳
コルム・トビーン 64歳
ミルチャ・カルタレスク 63歳
閻連科 61歳
ヨン・フォッセ 60歳
オルガ・トカルチュク 57歳
0753吾輩は名無しである
垢版 |
2019/09/30(月) 01:50:35.08ID:NkHrMb15
こうしてみると凄い迫力だな
チキチキ生き残り猛レースって感じ
0754吾輩は名無しである
垢版 |
2019/09/30(月) 06:42:36.58ID:QtUtpJUf
高銀 86歳

あと5年以内に死ぬな
0755吾輩は名無しである
垢版 |
2019/09/30(月) 07:55:00.80ID:P9ipgpgf
ノーベル賞も再出発、ここ数年キをてらって
意外な授賞が続いたが、く
0756吾輩は名無しである
垢版 |
2019/09/30(月) 07:56:34.99ID:P9ipgpgf
今年はオーソドックス路線で、
村上はあり得ると見た
0758吾輩は名無しである
垢版 |
2019/09/30(月) 19:16:18.68ID:tFx8ZXrT
日本人としてハルキには受賞してほしくないな
なんか恥ずかしい・・・ハルキの小説けっこう好きなだけに
あんなんでノーベル賞取ったらダメだ
0759吾輩は名無しである
垢版 |
2019/09/30(月) 19:24:26.38ID:yDTu5ErK
ノーベル賞貰わずに大作家になる方がカッコいいな。
0760吾輩は名無しである
垢版 |
2019/09/30(月) 19:39:02.28ID:lL/LQ1GP
あまりにも年をとってる人は逆にないと思うんだけどな 貰うならとっくに貰ってるだろうし
もし授与するのなら高齢の人を優先したほうがいいんじゃないか
0761吾輩は名無しである
垢版 |
2019/09/30(月) 19:56:49.52ID:NkHrMb15
これまで多くの大作家にあげ損ねてきたノーベル文学賞の威信なんてただのハリボテであり、春樹が受賞する(orしない)ことで今更何らかの価値が生まれたり失われるわけではない
ハルキストもアンチもナーバスすぎるんだよ
それはそれとしてアトウッドをスルーしてマンローにあげたのは未だに許してないけど
0763吾輩は名無しである
垢版 |
2019/10/01(火) 19:49:44.21ID:4xStX/Dh
届いてないと思うよ
マンロー受賞時も、文学ファンの間では「えっー」って声ばっかだったけど、
その後の受賞者も「えっー」って人ばっかじゃん。
選考委員総とっかえするみたいだけど、どうだろう
今年は男女1組だろうし、アトウッドなんか本命になるだろうに、
ポストモダン崩れみたいな変なばあさんに挙げちゃったから、すぐにはカナダ人無理でしょ
ディランみたいなのにも挙げてるから、北米枠でも無理だし、イシグロで英語枠も埋まってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況