X



西村賢太 22

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0004吾輩は名無しである
垢版 |
2017/12/08(金) 12:16:59.54ID:CNNofh4P
夢魔去りぬ (講談社文庫)

発売日: 2018年01月17日
著者/編集: 西村 賢太
出版社: 講談社
発行形態: 文庫
ページ数: 192p
ISBNコード: 9784062938150
0005吾輩は名無しである
垢版 |
2017/12/09(土) 18:09:42.84ID:i58TtZlk
群像の短編なんて読むの?へいそうやきょく?
伊坂幸太郎や瀬戸内寂聴のタイトルには振りがな振ってあるのに賢太のは無い
内容は青果市場夜勤+家賃滞納+アパート住人との喧嘩で面白かった
0006吾輩は名無しである
垢版 |
2017/12/09(土) 21:41:31.66ID:n6Uf8/8t
夢魔さりぬって文庫本だけど新作?
0007吾輩は名無しである
垢版 |
2017/12/09(土) 22:20:00.50ID:i58TtZlk
単行本「痴者の食卓」(新潮社)が文庫化にあたり改題されたもの。中身は同じ。
タイトル変更、追加は西村作品ではよくある事。
でも新潮社で出版された単行本が講談社で文庫化されるのは恐らく初かと。
0008吾輩は名無しである
垢版 |
2017/12/09(土) 22:48:42.51ID:cH/kOTyi
>>7
なんだ。じゃあ13日に出るやつだけ買おう
0009吾輩は名無しである
垢版 |
2017/12/10(日) 03:03:44.75ID:vI/U7Zjl
(φ)  ← オマン個
0010吾輩は名無しである
垢版 |
2017/12/13(水) 09:10:55.85ID:qIz+Zfl/
西村の1個前に芥川賞受賞した作家が急性肺炎で死去。42歳。
合掌。
0011吾輩は名無しである
垢版 |
2017/12/16(土) 02:47:42.58ID:7mCGZFfu
文庫新作読んだけど劣化してるな。芥川取る前の作品と比べると面白くないわ
0015吾輩は名無しである
垢版 |
2017/12/18(月) 18:34:11.67ID:9Lf4o1+a
>>10
検索したら見覚えのあるような顔でああ、実家がラブホテルだかの人だっけ?くらいな印象だが
それは別人だろうな
0017吾輩は名無しである
垢版 |
2017/12/26(火) 22:41:02.35ID:A/4UXtBg
>>12
フィクションを混ぜてるから
ネタが尽きることは無いって感じのことインタビューで言ってた
0018吾輩は名無しである
垢版 |
2018/01/03(水) 11:34:16.31ID:mbSFvzNb
新作楽しみだな
0020吾輩は名無しである
垢版 |
2018/01/06(土) 20:26:39.15ID:9KSSrmkW
私小説作家はいわゆる破滅型で早死にが基本だけど、例外的に意地汚く長生きして生き恥をさらすのもまた私小説。
賢太はどっちもギリ可能な私小説作家のサラブレッド
0021吾輩は名無しである
垢版 |
2018/01/06(土) 22:54:53.81ID:o8Ofg95C
酒、タバコもうちょい減らさないとヤバいぞ
0024吾輩は名無しである
垢版 |
2018/01/10(水) 23:17:30.32ID:O5T85EhK
>>7
とうとう新潮社とも喧嘩別れか?
0025吾輩は名無しである
垢版 |
2018/01/11(木) 16:38:15.14ID:mQIUNsg/
そんな喧嘩するほど出版社とうまくやっていけないような世界か…
バラいろダンディでも怒って辞めたしそういう人だとあきらめる
0028吾輩は名無しである
垢版 |
2018/01/13(土) 16:09:45.87ID:3HxwE+Mw
賢太の作品を一番文庫で出しているのが、新潮だから
この作品に限って文庫化しないのはおかしいよ。
いよいよ来るべき時が来たってことじゃないかな。

「一私小説書きの日乗」を読むと新潮の編集長とは、
すでにお互いに不倶戴天の敵となって久しい。
文庫の担当部署とももめていた。
そこを何とか担当編集が取り持つ状況が続いている。
(もっともその担当編集者ともときどきもめ事を起こすのは、西村賢太のお約束)
「一私小説書き〜」を読むたびにこの担当がいなくなったら、どうなるのかと
ハラハラしていたんだよね。
0030吾輩は名無しである
垢版 |
2018/01/14(日) 20:01:28.30ID:GWPkeIMP
>>29
「一私小説書きの日乗」を読むと以下の通り。

・編集長 数年前の発言「もう国外から才能を発掘するしかない……」が原因で
文学の分からないやつ視されて、ぼろクソにこき下ろされている。
信濃路では、担当編集を相手に編集長の悪口大会が開催される模様。
(ただししゃべるのは西村氏のみらしい)

・文庫担当者 事務処理上の不手際(?)が原因らしい。
出版社から西村氏に送られた自著の帯だか何がちょっとずれてたとか
些細なことが原因らしい。
保存用の自著にはかなりのこだわりがあって妥協できないらしい。


まあ詳しくは「一私小説書きの〜」を読んでみてくれ。
0031吾輩は名無しである
垢版 |
2018/01/15(月) 20:51:18.70ID:WVQQmWCf
>>30
それは読んだよ。それを小説で書いてほしいんだ
だいたい私小説書けるんだから日記いるかなとも思う
ネタのあらすじっぽいのもあるし。まあ日記は出たら読んでしまうけど
0032吾輩は名無しである
垢版 |
2018/01/15(月) 23:26:47.97ID:n0Tr6jvt
いやしかし、単なる日記のみで読者の興味を引き続けられる作家なんてそんなにいないだろ。
もちろん賢太の日記もニッチだけど、ある程度まで確実に期待できる読者層があるから今でも続いてるんだろうし。
その内容を小説に昇華するにはそこそこ時間が必要じゃね?
0033吾輩は名無しである
垢版 |
2018/01/16(火) 00:54:03.08ID:Uousy6jn
あんまメディアに出ない作家だったらこうは行かなかったとは思うけど
日記自体あんまり面白くないんだよな・・・。それでもつい読んでしまうw
0034吾輩は名無しである
垢版 |
2018/01/16(火) 12:31:53.29ID:QTqj/VGm
新刊読了
タイトルになった夜更けの川に落ち葉は流れてはよかったけど、他の二編はあきたりない感じだったな
特に、青痰麺はいまいち
もう少し展開して欲しかったな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況