X



純文学で評論家の言う「良い」の基準って何?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003シャシャキ
垢版 |
2018/08/10(金) 08:51:52.20ID:/UKJ5EkP
まあ、1,2は現代の批評家の主体性の希薄さを皮肉ってるのかもしれないが。
彼等、現代の批評家の「良」は「可」程度と見なすのが実際的だろう。
つまり、新人賞の選考会で、自分以外の中の多数派の意見に敢えて反対を唱えるまでもないだろう、という作品が「良」ではないか?
0004吾輩は名無しである
垢版 |
2018/08/10(金) 19:54:18.95ID:f5Bm4SSs
ノエル・キャロルという評論家が、芸術作品は基準によって評価をすることが可能か?という論争を延々やっているよ
アメリカ美学学会の会長だった人
基準をもって批評することそのものの正当性を問い直す健全な知性
丁寧に対立する意見を整理しながら議論をしているから、大前提として
「批評における基準はありうるのか?」という疑問を深めたいなら読んでみるのもいいのでは
新批評から読者受容理論・脱構築読解・新歴史主義批評、基準を持たない批評・・・
きちんと蓄積していく
0005学術
垢版 |
2018/08/10(金) 20:00:01.15ID:r0kZnHwt
芸術を印象で語っても深く目で読んでも、それは自分の存在自我自体の知覚の働きという
整合性のないものであり、芸術を鑑賞するということは、一人一人違った体験で
似ているものはないだろう。基準を導入しても万物の尺度は人間だからと
色々な他人の批評が混じるだろうね。
0006学術
垢版 |
2018/08/10(金) 20:02:59.27ID:r0kZnHwt
他人の目によって見られる意図で造られたものを、他人の力を借りて鑑賞する
という不思議なつながりがあると思う。
0007学術
垢版 |
2018/08/10(金) 20:11:29.38ID:r0kZnHwt
芸術は人間や動物はたまた〜を評価する媒介であるものになっている面があるから
芸術自身も評価するんだよ。
0008学術
垢版 |
2018/08/10(金) 20:12:04.07ID:r0kZnHwt
新歴史主義批評以外は古きな臭いな。
0009学術
垢版 |
2018/08/10(金) 20:14:53.20ID:r0kZnHwt
よきひとのよしとよくみよよしといひしよしのよくみよよきひとよきみ

から考えてみて。言語体詩やら韻が載っててオヤジギャグのようでよい説明になっている。
0010学術
垢版 |
2018/08/10(金) 20:15:48.13ID:r0kZnHwt
美術は履修してたけど、ロダンとカミーユの彫刻の重さに引け目を感じて
美学はあまり知らないわけじゃないけど最近かかわりないな。
0011学術
垢版 |
2018/08/10(金) 20:17:07.33ID:r0kZnHwt
純文学というと、意味が解らない人がもはや多数だろうが、純度のたかい、
純粋な文学ということに似ているかな?
0012学術
垢版 |
2018/08/10(金) 20:18:45.61ID:r0kZnHwt
基準のはなしに戻るけど、基準という言葉を立てても芸術の前には
言葉すら寸時にかき消されそうですね。
よく言う抽象画などは、確かに評価がしづらいもの
のようにも見える。そのたぐいの意味で。
0013吾輩は名無しである
垢版 |
2018/08/10(金) 20:24:33.20ID:f5Bm4SSs
>>12
抽象美術にも通用する評価基準を打ち立てるノエル・キャロル読んでみたら?
いわゆるキュレーション美術を扱うことはできるのか?というのがアメリカ美学学会の向き合わなきゃいけない課題なわけで

それこそ論争を呼ぶ
0014シャシャキ
垢版 |
2018/08/11(土) 17:57:01.22ID:yRrdiMm9
ノエル・キャロルの編集したTheories of art todayの中の彼の書いた
introduction導入部と、Robert Steckerの「Is it reasonable to attempt to
define art?」を読んだが(読ませてくれない部分も一杯あったが)
、アートの定義について、出来ないと諦めるのも、決まった
定義があると思うのも間違いで、諦めずにアートとは何か、より明確な答えを探して
行こうではないか、という立場だろ。
まあ、そうでなければアートは死んでしまうし、批評家という仕事は成り立たない訳
だ。

抽象彫刻のブラン・クーシにとってもコントラ・ポストは非常に重要な美術概念だが、
それさえ、殆ど世界に共通の認識はない。或いは「コウロ」とは何かも良く理解されて
ない。
美術用語の全体があやふやにしか把握されてない現状で、つまり、「正しい鑑賞」
なんてものが成り立たない現状で「良い」とか言えるのかどうか。
大体、ノエル・キャロルとかは美学者であって、美術評論家じゃなくて、実際に作品を
評価する人ではない。美術館に余り行きそうもない人だw
0015学術
垢版 |
2018/08/11(土) 18:35:48.04ID:HFsrAf8G
批評家なんてたいそうなものはいらないよ。バージンや童貞の前に
美術を覗く好事家なんてね。しかしなんかにはいるんだろうね。
正しいということと芸術の仕組みは違っていて、倫理を説くわけでも
性質の良さだけを問うわけでもない。
0016学術
垢版 |
2018/08/11(土) 19:14:30.51ID:HFsrAf8G
芸術は悪魔への安全弁として働くこともある。

人と関わるときに、現実逃避してでもしておきたい何かがあるから人類をはじめ、は芸術を
愛してきたんだろう。
0017学術
垢版 |
2018/08/11(土) 20:06:15.21ID:HFsrAf8G
芸術の空間に創造するものや宿すものはまだまだ互いを知らず不格好だけど、
それを必死でするなら女神たちも微笑むだろう。
0018学術
垢版 |
2018/08/11(土) 20:09:03.31ID:HFsrAf8G
基準というと基幹や基本的な芸術論みたいになってしまうだろうね。
準ずるということは同じ尺度で物を見てしまうという人間の評価の限界
を露呈してしまう。恣意的に芸術を製作したり関わったりすることは、
僕は大事なことじゃないかなあと考える。刺激がない、自他にということは
自分のつながっている他者の世界に成長分がないということだからね。
0019学術
垢版 |
2018/08/11(土) 20:12:12.36ID:HFsrAf8G
わからないからわかるとこまでいった、じゃ解釈癖に陥っているようだね。
うまくビジョンをずらしたり、感受性を捻じ曲げてみたり、芸術を楽しむ方法は
ごまんとあるよ。
0020学術
垢版 |
2018/08/11(土) 20:17:37.50ID:HFsrAf8G
よさ がわかるということは こてんのせかいにはじまる。にくつかしい感情や、
成長や成熟を持った感情で、いろんな言葉でいいかえられ、何度も言葉や感情に上ってくるものだ。
0021学術
垢版 |
2018/08/11(土) 20:21:01.56ID:HFsrAf8G
よさ もうそんなことばはのこっていないけど。よさには郷愁が成立しないものだとしてもそれだからただようのだろう。古典が純文学なのであって、賞金目当ての
若い時代のテキストではまだ甘い。広く古典の書を読み解いてみよう。
0022学術
垢版 |
2018/08/11(土) 20:26:21.80ID:HFsrAf8G
良さがわかる部分があるのはわずかにでもね、は良子さんにであったからだろうな。
0024P ◆.uKag/vUmY
垢版 |
2019/11/16(土) 23:21:17.06ID:Wsky112R
個人的に、という意味なんじゃないかしら
0025吾輩は名無しである
垢版 |
2019/11/19(火) 12:39:38.81ID:c17DVm1i
良いの基準は酔いじゃないだろか?
文学は酔わせるものだと思う。酒を飲むと酔うけれども全然酔わないこともあるしウーロン茶でも
酔えることもある。ある程度の量を飲めばどうしても酔ってしまうが、2,3合程度ではよほど雰囲気が
よくないと酔わない。文学も時間を無制限に使って読むと駄作でも十分酔えるが、やはり良い作品は
少量でも酔える。しかし最初から酔うつもりで読み始める中毒患者の場合は何を読んでも酔える。
酒のみの親父に特級酒をプレゼントしたら「水みたいやな」と不評だった。酒のみには寧ろ2級酒くらいの
方が美味しいのだろう。だから読書中毒が紹介するような本は本当は酔い本ではない。
反対に水でもウーロン茶でも酔えるような人は繊細な感覚を持っているかというとそうではない。酔う
技術に長けているというだけだ。
ワインテスターは良いワインを選定できる。しかしワインが好きかというとそうではない。良いワインを選定する
技術に長けていて繊細な感覚を持っているからこそテスターになれる。そう考えてみると彼等は覚めていて
酔わない人でなくてはならない。
文学を愛する人は文学に酔うので文学の何たるかは知らない。文学を批評する批評家だけが文学の良いを
判別できる。しかし彼らは覚めていて文学の酔いには興味がない。鋭く判別はできるが何が良いのかは
関係ない。基準があればその基準に合わせて評価はできるというだけだ。
だから私が酔える文学を彼らが何と批評しようが彼らの基準とする良いとは関係ないのだからあまり意味がない。
0026吾輩は名無しである
垢版 |
2019/11/19(火) 12:43:17.47ID:c17DVm1i
良さがわかるということはない。良さは決めるのであって、解ることはない。
解るのは違いが分かるということだ。
0027吾輩は名無しである
垢版 |
2019/11/20(水) 02:20:18.19ID:j3r09lv/
テーマ自身の価値と、その表現技術でもって測られる。
ざっくり言うと、
テーマとは、人間の根幹に関わるほど重く価値があり、些細な感情や俗物めいたものは軽くなる。
表現技術とは、文体のリズムや、メタファーの妥当さなどだ。
0028吾輩は名無しである
垢版 |
2020/12/24(木) 13:59:53.69ID:PGSGyZXL
論じやすさも大いにあるんじゃないのか
0029吾輩は名無しである
垢版 |
2020/12/25(金) 00:11:59.36ID:uQdu3c63
論者の評価軸(特に技術)に照らし合わせた上で
既読作品群の中での平均より上かどうかというだけの話ではないかと
好みではないが良いと言えるのはそういうところだろう
0030吾輩は名無しである
垢版 |
2021/10/11(月) 10:03:43.24ID:OcWCzcy8
今こそ大事な
0032吾輩は名無しである
垢版 |
2021/10/28(木) 20:07:26.02ID:aEcP1pwg
読んで面白かったら
すなわち「良い」という評価になる。
それ以上の理屈をつけると
逆におかしくなる。
0034吾輩は名無しである
垢版 |
2023/10/18(水) 16:20:54.98ID:Ztvm+qhR
サウナ出る時「開かない!」とか演技したらみんなビビっててわろた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況