X



川端康成の「雪国」を理解出来ない僕を救済するスレ

0001吾輩は名無しである
垢版 |
2018/11/27(火) 17:35:07.86ID:ekHaJdts
オチで突き放されました
どういう解釈をすれば良いのですか
ちなみに読書ニワカの厨房です
0004吾輩は名無しである
垢版 |
2018/11/27(火) 23:14:58.76ID:ekHaJdts
>>3
そうです
0006吾輩は名無しである
垢版 |
2018/11/28(水) 07:40:56.72ID:2UIvGmlN
>>5
つたない恋愛の話だと思っていたのに火事のところで違ったテイストになってしまって、本の主題を見失いました
0007吾輩は名無しである
垢版 |
2018/11/28(水) 07:49:56.38ID:ukD5QZkt
「こっきょう」を桂歌丸師匠は「くにざかい」と読んでおられた。
いいなあと思った。
0008吾輩は名無しである
垢版 |
2018/11/28(水) 08:55:12.63ID:XaJSf0Xt?2BP(1000)

>>6
じゃあ火事になるまでの駒子と島村と葉子の関係性とか、それまでの成り行きについては分かっている、という感じですかね?
0009吾輩は名無しである
垢版 |
2018/11/28(水) 08:56:45.08ID:XaJSf0Xt?2BP(1000)

ちなみに「拙い」という形容には語弊があると思うので、「行き場のない」とか「果敢ない」と言ったほうがいいかも。
0010吾輩は名無しである
垢版 |
2018/11/28(水) 09:26:42.70ID:x7EuwuEp
川端という人は
背負っている人生とか政治があっただけで
小説家的能力は極めて低かったのではないだろうか?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況