X



三島由紀夫Part57

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0643学術
垢版 |
2019/08/31(土) 18:42:41.87ID:Los2N4sF
舞台は客の教養や感受性まで試されないと。客も指名されて選ばれるもんだ。
0644学術
垢版 |
2019/08/31(土) 18:44:01.65ID:Los2N4sF
劇という世界から現れる一つの世界の本を読んでもいいと思う。
0645吾輩は名無しである
垢版 |
2019/09/01(日) 12:28:20.43ID:2/TbH8cL
演出と役者次第で劇作家のイメージを裏切る
ところが、劇の面白いところだろ
0646吾輩は名無しである
垢版 |
2019/09/01(日) 13:32:03.56ID:rP+SlX8Z
>>645
出来がよければ、裏切っても面白いが、大半の劇は金返せレベルだからな。
0648吾輩は名無しである
垢版 |
2019/09/01(日) 21:20:05.47ID:apSjZHk6
>>647
戯曲は文学作品として完成されたもの。
台本は劇などの時の役者のセリフを主に書いたもの。
脚本は劇などの全体の構成を書いたもの。

こういうことらしい。
0649吾輩は名無しである
垢版 |
2019/09/01(日) 21:47:14.54ID:g9i5Sf3S
こまい理論構築はええから志、心意気、心根を示せ !
なんせ今の日本は温い !
0651吾輩は名無しである
垢版 |
2019/09/02(月) 09:15:39.78ID:ahF3UYKL
竹島上陸は、少なくとも日本の法令の抵触することはないだろう。

確かに、威勢のいいことを言ってる人たちは、竹島まで船を出して上陸してみるといいね。
0656吾輩は名無しである
垢版 |
2019/09/02(月) 17:05:56.71ID:sxDqHaOK
漁船を盗んで行こうとしたけど、それも失敗したらしい
市ヶ谷の事件も動かしたのは実は三島じゃなく森田で
森田は、三島が何も行動を起こさないなら三島を殺すと知人に話してたとか
0657吾輩は名無しである
垢版 |
2019/09/02(月) 17:15:27.00ID:ahF3UYKL
>>656
その種の裏話はよく出てるけど、どこまで本当なのかな?

また、事実であったとして、それがなんなんだろうという気もする。
0663吾輩は名無しである
垢版 |
2019/09/02(月) 17:42:25.57ID:ahF3UYKL
>>662
疑問というのは解決するつもりのものばかりじゃない。

反論としての疑問もあるんだよ。
0665吾輩は名無しである
垢版 |
2019/09/02(月) 17:58:36.94ID:ahF3UYKL
>>664
森田を持ち上げたがる人への反論。

北方領土へ行こうと思っていかなかったのなら、ただのヘタレじゃない?
0666吾輩は名無しである
垢版 |
2019/09/02(月) 18:00:49.53ID:sxDqHaOK
やっぱヘタレとかそういう無意味な叩きがやりたかったのか
アホらし
0667吾輩は名無しである
垢版 |
2019/09/02(月) 18:15:01.86ID:ahF3UYKL
>>666
そうだよ?
他人に要求することが自分ではできない人かな、と思ってさ。
温い君と同じレベルかもねw
0668吾輩は名無しである
垢版 |
2019/09/02(月) 18:24:33.01ID:sxDqHaOK
京アニの犯人とかさ、川崎の児童殺傷の犯人とか、常識の底が抜けてる人間ているんだよ
わかりやすい犯罪者の例でいうけどさ

それは育ちにもよるだろうし、宗教によってたどり着く人間もいるだろうし
知性でわかってしまう人間もいる

ヘタレとかヘタレじゃないとか、そんな檻の中のお話ではない
0669吾輩は名無しである
垢版 |
2019/09/02(月) 18:28:03.18ID:ahF3UYKL
>>668
>森田必勝は北方領土まで泳いで渡ろうとしてた
>漁船を盗んで行こうとしたけど、それも失敗した
>市ヶ谷の事件も動かしたのは実は三島じゃなく森田
>森田は、三島が何も行動を起こさないなら三島を殺すと知人に話してた

だから、それがどうしたと書いた。
君には、自分の考えがないのか?
0671吾輩は名無しである
垢版 |
2019/09/02(月) 18:32:05.91ID:sxDqHaOK
誰かを勇者みたいに取り上げてるからムカついちゃう〜〜って感じなのカナ?
糞くだらねえ
0673吾輩は名無しである
垢版 |
2019/09/03(火) 00:03:28.52ID:8QsSTm7f
だから
右左の二元論じゃなくて要は志、心意気、心根なんやって !
本来竹島は日本の領土やからそれに異を唱えへん日本政府は勿論、米軍も何をしとんやって !
結局は戦後74年も経つのに日本は未だにアメリカの植民地同然なんやでな
情けない限りや・・・
0675吾輩は名無しである
垢版 |
2019/09/03(火) 00:31:45.69ID:8QsSTm7f
>>674←自称ゆるゆる腑抜け腰抜けミーハーナーナー惰弱軟弱現代日本人にして今流行りのロボット人間乙www
0676吾輩は名無しである
垢版 |
2019/09/03(火) 12:24:06.55ID:TOTK+/GG
>>675
俺はロボット人間でいいから
お前はさっさと心意気をしめして竹島行け
今すぐ
0677吾輩は名無しである
垢版 |
2019/09/03(火) 12:26:05.35ID:bVlMGwjd
>>675
君は自分が、ゆるゆる腑抜け腰抜けミーハーナーナー惰弱軟弱現代日本人にして今流行りのロボット人間、だと思われてることに気が付いた方がいいよ。
0678吾輩は名無しである
垢版 |
2019/09/03(火) 12:37:06.92ID:H4LUSwRm
>>676
一人で行ったとこで何が出来るというの? マジアホ? 
何故国を責めないのかさっぱり分からん
>>677
その根拠は?

こんなスレですら論理的な話が出来んとは情けないww
0682吾輩は名無しである
垢版 |
2019/09/03(火) 13:56:16.21ID:TOTK+/GG
>>681
何も訴えてねえじゃん
さっさと竹島行って腹切ってこい
それが心意気だ
早くしろ
0683吾輩は名無しである
垢版 |
2019/09/03(火) 14:24:38.45ID:H4LUSwRm
国際的な問題をも個人の見解で更に個人責めとw
やはり戦後の日本は終わってるなwww
0685吾輩は名無しである
垢版 |
2019/09/03(火) 15:33:45.23ID:H4LUSwRm
所詮は5ちゃんねる
どんなスレにもチキガイがおるけどここも一緒やな
0687吾輩は名無しである
垢版 |
2019/09/03(火) 17:27:18.58ID:H4LUSwRm
正にゆるゆる現代日本人
そら何時になってもアメリカの植民地なはずやでなwww
0688吾輩は名無しである
垢版 |
2019/09/03(火) 19:23:48.97ID:b/+sZ3bi
('・c_,・` )ふう・・
0689吾輩は名無しである
垢版 |
2019/09/03(火) 19:28:17.83ID:xHsP6oa/
>>687
敵が千人いようが万人いようが一人でも斬り込むのが心意気ってもんだ

「千万人といえども我往かん」

この精神だ

一刻も早く行動して散華すべき
ほらはよ行け
0690吾輩は名無しである
垢版 |
2019/09/07(土) 07:29:33.32ID:D/KjUSsd
晩年は劇の充実感が半端ない、
小説を超えてる、
劇作家として残る
0692吾輩は名無しである
垢版 |
2019/09/07(土) 21:55:41.79ID:FGMJ+peh
>>691
疑問が二つ。
ひとつは、三島は戯曲に命をかけてたのか、ということ。
もうひとつは、命をかけると良い作品が書けるのか、ということ。
0693吾輩は名無しである
垢版 |
2019/09/07(土) 23:04:24.64ID:qiCAnn2w
>>692
残りの命を知って作品は違うだろうよ
あんたも余命宣告受ければ、全てのものが違って見えるよ
0694吾輩は名無しである
垢版 |
2019/09/07(土) 23:09:24.52ID:FGMJ+peh
>>693
君は、余命宣告を受けたのか?
というまぜっ返しはともかく、違うからといって、優れた作品が書ける理由にはならないぞ?
三島は幼少時から歌舞伎を見させられてるから、たんに劇というものに馴染んでいるだけだよ。

三島が戯曲に力を入れたのは、太宰のごく少数の戯曲に対抗したかったからだろうね。
0696吾輩は名無しである
垢版 |
2019/09/07(土) 23:17:04.18ID:FGMJ+peh
>>695
ああ、そうか・・・・
君は頭がいいから、余命宣告を受けたら良い作品が書けるのんだろうな。
期待して待ってるよ。

でも、80歳になってからの余命宣告じゃ、どうなんだろうね?
0700吾輩は名無しである
垢版 |
2019/09/08(日) 16:25:31.85ID:pFcKV7N8
>>690
戯曲の方が時間を掛けずに一作を完成できるからじゃないの?
戯曲はスカスカの内容でも筋書きが上手なら、成功する。
それに、三島の戯曲は儲かるから 劇場経営者は歓迎した
0701吾輩は名無しである
垢版 |
2019/09/08(日) 16:44:11.73ID:IzQQdLay
>>700
なるほど、さうゆう要素もあるな
0702吾輩は名無しである
垢版 |
2019/09/08(日) 18:16:54.63ID:rfrx0ndW
>>700
>戯曲はスカスカの内容でも筋書きが上手なら、成功する。

少数人物の台詞をわずかな解説で補って物語を構築していくのは
それはそれで難しいと思うけどね
0703吾輩は名無しである
垢版 |
2019/09/08(日) 18:28:33.84ID:rfrx0ndW
とくに三島は小説では絢爛たる修辞と分析を柱にしており
台詞をそれほど多用しているわけではない
そういう作家がまったく異なる戯曲で緻密な構成美を示している
逆に太宰治は小説でも戯曲でも冗長すぎるわけだね
基本的に自分語りの人だから
その場合、小説はまあ良いとして劇としては苦しいものがある
複数人物の言葉が絡み合って物語が進行していかないから
太宰の戯曲がモノローグなら三島のそれはダイアローグだから
劇としてみた場合、三島の方が格段に上だろうね
0706吾輩は名無しである
垢版 |
2019/09/08(日) 20:14:31.31ID:hKqoJ9kd
>>703
太宰の戯曲読んだことないの?
傑作だよ?
三島は太宰へのオマージュとして、タイトルを捩ってるくらいだから。
0707吾輩は名無しである
垢版 |
2019/09/08(日) 21:30:14.14ID:Qyus/WgE
この太宰おさむのおたくさんは、三島がひたすら太宰だけを意識して生き続けていたという己の思い込みを主張したくて主張したくて、もう辛抱たまらん!という感じで生き続けているわけですね
0708P ◆.uKag/vUmY
垢版 |
2019/09/08(日) 21:51:37.93ID:QtOCYcXw
三島って太宰と初めて会った時「私はあなたが嫌いです」とか言ったんじゃなかった?まあ、額面通りには受け取れないけどね。
0709吾輩は名無しである
垢版 |
2019/09/09(月) 07:53:25.11ID:3UpAL4xZ
太宰は三島にホントは好きなんだろう、
と返したらしいが、キモチ悪いな
0710吾輩は名無しである
垢版 |
2019/09/09(月) 11:50:11.94ID:qnGOPwsP
三島は太宰文学は高く評価していたやん
ただ、認めることは拒み続けたね
まあ、美学が違いすぎたんでしょう
0711吾輩は名無しである
垢版 |
2019/09/09(月) 12:54:34.19ID:wflsJV22
>>710
実は、自分を語りたくて文学を始めて、義のために死んだ、というところはまったく同じなんだよね。

「晩年」と「仮面の告白」のテーマは同じ。
戯曲に手を染めたのも同じ。
死に至る姿勢、社会に対する絶対的な拒否感も同じ。
0712吾輩は名無しである
垢版 |
2019/09/09(月) 13:02:33.27ID:bOe3wpkJ
>>711
違うね
太宰は自殺する気なんていつも無かった
故に、いつも未遂の時は誰かと一緒
最期は失敗しただけ
それと、川端や太宰はひろぽん
0713吾輩は名無しである
垢版 |
2019/09/09(月) 13:03:17.75ID:bOe3wpkJ
打っての執筆だから、ナチュラルな三島とは比べるのは失礼
0714吾輩は名無しである
垢版 |
2019/09/09(月) 13:12:10.26ID:wflsJV22
>>712
太宰も三島も幼児期に母親から離されて祖母に養育された。

生き抜くのは大変だよ・・・
0716吾輩は名無しである
垢版 |
2019/09/09(月) 13:24:51.67ID:wflsJV22
>>715
親の代まで出身をさかのぼると、どっちも田舎もんだよ。

まあ、文学者はほとんど田舎もんだけどw
0718吾輩は名無しである
垢版 |
2019/09/09(月) 14:42:16.40ID:wflsJV22
>>717
当人の生まれというのは親の問題だし、育ちというのも親の問題だけど?
0720吾輩は名無しである
垢版 |
2019/09/09(月) 15:45:32.51ID:wflsJV22
>>719
あれ、君には理解できない話になっちゃったかな?

君みたいな反抗挑戦性障害って、育ちの影響が大きいんだってさ。
0722吾輩は名無しである
垢版 |
2019/09/09(月) 22:21:56.50ID:biifVcF2
三島についても太宰にしても賛否両論ある事は言うまでもないねんから

なんせ志、心意気そして心根を示せ !
それしかないやろ !
0723P ◆.uKag/vUmY
垢版 |
2019/09/09(月) 22:32:59.31ID:cYrdEcUu
俺は、近親憎悪のように見えるな。自分と同じ資質を感じたんじゃないか。
0724吾輩は名無しである
垢版 |
2019/09/09(月) 23:04:28.99ID:a4RZWa6P
>>722
そうだ!心根をしめせ!
千万人といえども我往かんだ!
一刻も早く竹島行け!
0725吾輩は名無しである
垢版 |
2019/09/09(月) 23:40:07.96ID:wnhNjyqe
こういうタイプの右翼青年と戯れるのは70超えた
左翼にもある意味癒しになるじゃないのかな
割とそこはポジティブに理解したいね
0729吾輩は名無しである
垢版 |
2019/09/10(火) 07:58:24.74ID:+Z2kUiiD
三島文学に帰ろうぜ、とマジレスしてみる
0730吾輩は名無しである
垢版 |
2019/09/10(火) 11:25:26.96ID:wMEiwP3V
>>715
三島由紀夫の祖祖父はビー総てすよ
0732吾輩は名無しである
垢版 |
2019/09/11(水) 20:40:23.08ID:3erTxEe5
江藤淳の『「ごっこ」の世界が終ったとき』が、三島を揶揄している。

江藤は三島を正面から批判している。つまり、「ごっこ」の典型として
「全共闘運動」に代表される「左派」による革命「ごっご」、そして、
楯の会の「自主防衛ごっこ」(いわゆる、右派)を、江藤は挙げている。
0734吾輩は名無しである
垢版 |
2019/09/12(木) 13:49:56.86ID:xLArLz+g
>>733
愛妻ごっこ
0736吾輩は名無しである
垢版 |
2019/09/13(金) 07:11:02.73ID:3xswttzO
三島の戯曲ほどには流麗に行かないな
0737学術
垢版 |
2019/09/13(金) 08:47:50.63ID:DpGC8HAg
編集や校正発行印刷出版書店図書館員卸売り印税事務所選考委員などの仕事もあるのに作家自体、好き作家論は出世しません。東大作家など。著作も一人で書き上げるのは才能がなく孤独でしょう。書きものにも参加している仕事も幅広い。研究者教授
フリーライター専門家記者ジャーナリスト、議員、公務員。
0738学術
垢版 |
2019/09/13(金) 08:50:28.88ID:DpGC8HAg
作家と文学者、小説家は全く違った職業です。同僚になることはあるけど。
0739学術
垢版 |
2019/09/13(金) 08:52:34.74ID:DpGC8HAg
古本屋、製紙などもありますね。読者が文才、才能があるのであって、モノ書く人は黒子です。
0740学術
垢版 |
2019/09/13(金) 09:01:11.23ID:DpGC8HAg
広告業界、検閲、製本、装丁、デザイン、リサイクル業者などもあります。
本棚や書斎書庫照明を作る人とかもね。教科書会社や、問題集出版社、試験作成業界などはみんなが通過する道でいい仕事ですよ。
0741吾輩は名無しである
垢版 |
2019/09/14(土) 08:47:17.82ID:rRjs/IUB
三島は祖母がおかしい奴だっただけ?
小説家の休暇なんか読んでると両親と
普通に買い物とかしてるし。
0742吾輩は名無しである
垢版 |
2019/09/14(土) 08:49:47.94ID:rRjs/IUB
中年になっても三島と太宰から
離れられない。
 
伊豆にある三島博物館?
行って楽しめる?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況