X



松浦寿輝について語る

0001吾輩は名無しである
垢版 |
2019/05/27(月) 12:50:42.58ID:yHSBrdg8
prize collector、松浦寿輝について語る

第18回高見順賞
第5回吉田秀和賞
第9回三島由紀夫賞
渋沢・クローデル賞
第50回芸術選奨文部大臣賞評論等部門
第123回芥川龍之介賞
第9回木山捷平文学賞
第56回読売文学賞
第17回萩原朔太郎賞
紫綬褒章
第5回鮎川信夫賞
第56回毎日芸術賞特別賞
第53回谷崎潤一郎賞
第27回Bunkamuraドゥマゴ文学賞
日本芸術院賞
0213吾輩は名無しである
垢版 |
2024/06/26(水) 20:30:00.76ID:JoWTdwhb
170回芥川賞の選評で「東京同情塔」について松浦寿輝は「フーコーが分析した「一望監視システム」の刑務所は中央に監視塔がそそり立ち、周縁に囚人房が配されていたが、作者はその真逆の異常空間を構想し、現代社会を諷刺的に撃とうとしている。」というんだが、この鈍物は適当こいてるわな。
0214吾輩は名無しである
垢版 |
2024/06/26(水) 20:30:01.70ID:JoWTdwhb
170回芥川賞の選評で「東京同情塔」について松浦寿輝は「フーコーが分析した「一望監視システム」の刑務所は中央に監視塔がそそり立ち、周縁に囚人房が配されていたが、作者はその真逆の異常空間を構想し、現代社会を諷刺的に撃とうとしている。」というんだが、この鈍物は適当こいてるわな。
0215吾輩は名無しである
垢版 |
2024/06/26(水) 20:30:02.80ID:JoWTdwhb
170回芥川賞の選評で「東京同情塔」について松浦寿輝は「フーコーが分析した「一望監視システム」の刑務所は中央に監視塔がそそり立ち、周縁に囚人房が配されていたが、作者はその真逆の異常空間を構想し、現代社会を諷刺的に撃とうとしている。」というんだが、この鈍物は適当こいてるわな。
0216吾輩は名無しである
垢版 |
2024/06/26(水) 20:30:27.95ID:JoWTdwhb
170回芥川賞の選評で「東京同情塔」について松浦寿輝は「フーコーが分析した「一望監視システム」の刑務所は中央に監視塔がそそり立ち、周縁に囚人房が配されていたが、作者はその真逆の異常空間を構想し、現代社会を諷刺的に撃とうとしている。」というんだが、この鈍物は適当こいてるわな。
0217吾輩は名無しである
垢版 |
2024/06/26(水) 20:30:29.01ID:JoWTdwhb
170回芥川賞の選評で「東京同情塔」について松浦寿輝は「フーコーが分析した「一望監視システム」の刑務所は中央に監視塔がそそり立ち、周縁に囚人房が配されていたが、作者はその真逆の異常空間を構想し、現代社会を諷刺的に撃とうとしている。」というんだが、この鈍物は適当こいてるわな。
0218吾輩は名無しである
垢版 |
2024/06/26(水) 20:42:08.79ID:JoWTdwhb
>>217
東京同情塔は、囚人への同情のベクトルによって、それと真逆に近い、
有名な建築や有名建築家が不可避的に持つ偶像崇拝のベクトルを際立たせ、
それのネガティヴな社会の反応に主人公の女性建築家が反省を強いられ、これからは自分の100%出資の
自分の完全な意思による建築に限定しようと誓う話だろう。
この小説での「建築」は明らかに小説の書き手にとっての「小説」のメタファーでもあるんだよ。
松浦寿輝の芥川賞の選評を良く監視してないと、こいつは適当こく。
山田詠美もいい加減にしとかないと。
0219吾輩は名無しである
垢版 |
2024/06/28(金) 04:50:11.58ID:6m8/CeY+
「五七調とは異なるリズムやメロディーで、日本語の音楽美をどのように表現するか。かつては、定型詩に対する反発心のような気負いがあった。自由詩を書くたびに、言葉の音楽を紡ぎ出す。しかし、技量が段々と上達するものではなく、美しいリズムができたと思っても、自己欺瞞かもしれない。不安が常に付きまとっている。」
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況