X



読書って?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001吾輩は名無しである
垢版 |
2020/01/28(火) 18:32:24.33ID:jNHBIKIC
どこで読むのがベスト?
たくさん何冊も読める? 例えば、文庫本を同時に何冊も読める?
効率的に読むにはどうする、、、、、、、、
0028吾輩は名無しである
垢版 |
2020/02/02(日) 10:14:13.39ID:dU0s4W2v
>>27
アマゾンで買うことが多くなったのでアマゾンのカバーを
ダウンロードしてる まとめてダウンロードしてブックオフ本や古書店での購入した本にも使用
0029吾輩は名無しである
垢版 |
2020/02/02(日) 10:17:10.17ID:dU0s4W2v
個人的には透明なトレーシング紙のようなのが好みだけどね
0030吾輩は名無しである
垢版 |
2020/02/02(日) 12:04:48.80ID:rOqLD1lG
半蔵門線で佐藤春夫の都会の憂鬱を読んでるマニアックな読者発見。
しかも岩波文庫だー、文学っぽいよw
0032吾輩は名無しである
垢版 |
2020/02/02(日) 13:23:32.12ID:ERZhrcz6
かなり前たが、大江健三郎の万延元年のフットボール読んでいた人見た。
0033吾輩は名無しである
垢版 |
2020/02/02(日) 13:44:05.91ID:qpAcLKep
>>31
半透明のやつだな。缶にはいったお菓子にも使われている。
古本などはトレーシングペーパーでカバー掛けると高級感が醸せる。
0034吾輩は名無しである
垢版 |
2020/02/02(日) 13:45:34.78ID:ERZhrcz6
>>33

どこで売ってんだ、それ。
0035吾輩は名無しである
垢版 |
2020/02/02(日) 14:06:12.44ID:mP6ff/va
>>34
一般読者は普通欲しがらない、買わない、古書販売業者が扱う物
0036吾輩は名無しである
垢版 |
2020/02/02(日) 14:16:37.69ID:wfamGV6i
今、久生十蘭読みながら、大江戸線。
0037吾輩は名無しである
垢版 |
2020/02/02(日) 18:03:54.08ID:vLH8mbM0
芥川
羅生門
梶井
檸檬
三島
金閣寺
川端
古都
。。。。。
0038吾輩は名無しである
垢版 |
2020/02/02(日) 18:19:09.98ID:vLH8mbM0
本箱買って来たので整理中、三段の棚に入らない読み終わった本は処分する。
0039吾輩は名無しである
垢版 |
2020/02/02(日) 18:27:18.97ID:vLH8mbM0
やっぱり古典は残す、そして村上春樹とかは、全部捨てるでしょうw
0040吾輩は名無しである
垢版 |
2020/02/04(火) 08:07:27.79ID:ZseoKSD2
文学とくに小説を考える上で古典とは、どういうものかだな。
0041吾輩は名無しである
垢版 |
2020/02/04(火) 13:13:00.68ID:3Nu//ePz
まぁそうだな。

文学理論とか馬鹿なことを言ってるようじゃあ駄目だと思う。
古典は大切だが、文学理論はゴミだな。
0042吾輩は名無しである
垢版 |
2020/02/04(火) 15:09:28.44ID:OxFGpWJJ
確かに文学理論、批評など読む暇があるなら普通に作品を読む。
批評など時間の無駄だ。余計なバイアスをかけずに読むことですよ。
0043吾輩は名無しである
垢版 |
2020/02/04(火) 16:30:44.13ID:xKWhSpnI
古典であっても漱石を読まないオレは埼京線で池袋まで行ってます。
0044吾輩は名無しである
垢版 |
2020/02/04(火) 18:41:14.67ID:cnSsBkmk
「赤頭巾ちゃん気をつけて」を読みながら丸ノ内線で池袋へ行ってますよ
朝、東口出口近くのスタバでゆっくり読書
0045吾輩は名無しである
垢版 |
2020/02/04(火) 21:58:22.52ID:r/MtQ6JQ
>>33
>半透明のやつだな。缶にはいったお菓子にも使われている。

ああ、パラフィン紙ね
0046吾輩は名無しである
垢版 |
2020/02/05(水) 21:20:07.88ID:IzZ0u566
今日は電車の中で本を読んでいる人、3人くらい見かけたな。でも全部カバーがかかっていて(パラフィン紙ではなく、本屋の紙カバー)、
何を読んでいたのか見えなかった。
0047名無し
垢版 |
2020/02/05(水) 21:31:09.40ID:AryWYVyj
俺は東京のスターバックスでコーランを読破した、勿論日本語版を黙読でだけど。
0048吾輩は名無しである
垢版 |
2020/02/06(木) 07:49:28.72ID:0hCaVgss
スタバは神保町へ行った時に古本屋街でいろいろ買った後で寄る。
0049吾輩は名無しである
垢版 |
2020/02/06(木) 07:51:41.99ID:0hCaVgss
本日の収穫の確認だな。その時に100均で買ったカバーもつける。
0050吾輩は名無しである
垢版 |
2020/02/06(木) 08:06:12.34ID:4zvva0dH
おれは神保町ではサンマルクで少し奥にある席で読むのがいい。 
雨にはポイント2倍だ。 
さぼうるとかは、混雑しすぎて駄目な。
0051吾輩は名無しである
垢版 |
2020/02/06(木) 08:54:48.04ID:1WazLgdC
スタバはうるさくて苦手。
0052吾輩は名無しである
垢版 |
2020/02/06(木) 13:32:04.92ID:wrXqUfUl
いいスタバと悪いスタバがある。
どこのスタバが良いかは地域や場所による。あと、時間帯だね。

土日や駅近のスタバはうるさいと思う。
スタバじゃなくても駅中、駅近はうるさい。でも時間帯によっては読書に最適。
0053吾輩は名無しである
垢版 |
2020/02/06(木) 15:39:26.20ID:6/YARuYN
>>41
文学理論はゴミに賛成、同意見!

でも斎藤 美奈子の評論などは面白いと思う。
この人って読書家だと思う。たくさん読んでるし、よく読んでる。
0054吾輩は名無しである
垢版 |
2020/02/06(木) 18:28:52.51ID:2Z64emqW
>>53
最近に出した物は買ってないけど、文章読本さん江、趣味は読書、文学的商品学の三冊は持ってる
0055吾輩は名無しである
垢版 |
2020/02/06(木) 19:40:44.37ID:CTxKC0cU
>>54
今の若い人には酔っぱらったような批評の小林秀雄よりも良いかもね。
0056吾輩は名無しである
垢版 |
2020/02/07(金) 13:23:35.62ID:kQHWUWT3
古本の価値は電子版にないものがあるからだよな。
ふつう電子が安ければ電子にするのが当たり前でしょう。でも紙じゃないと読書
に没頭できない人もいるらしいが。
0057吾輩は名無しである
垢版 |
2020/02/07(金) 14:17:12.92ID:qdnB9BLq
今クラーク・アシュトン・スミスの短編集を読み始めました

日本女は米兵を殺すシーンがある諸説しっていますか?


そんな質問を聞きたいこと正しいスレッドは知らない
0058吾輩は名無しである
垢版 |
2020/02/07(金) 14:21:50.78ID:qdnB9BLq
>>57

小説*

得に、護身術で
0059吾輩は名無しである
垢版 |
2020/02/07(金) 19:50:35.39ID:WB6EJEi9
超ムーの世界R
BS
0060吾輩は名無しである
垢版 |
2020/02/08(土) 08:24:24.01ID:NsrODwAS
外で本を読むのは、電車の中(メイン)スタバ、マクド、コンビニのイートインコーナー(これ空いているとき限定、短時間)かな。
0061吾輩は名無しである
垢版 |
2020/02/08(土) 10:13:36.18ID:zQJruG1g
>>56
電子版は目が疲れるw

紙の本はにおいとかぺらぺらめくるときの楽しみとかいろいろあるんだよ。
栞とか紙の質感も楽しめるし。
0062学術
垢版 |
2020/02/08(土) 10:35:50.17ID:lTKAPVdZ
髭長髪以外立ち入り禁止、文献もそのように披歴。
0063学術
垢版 |
2020/02/08(土) 10:37:28.20ID:lTKAPVdZ
はえてない僧侶とか、子供は可。
0064吾輩は名無しである
垢版 |
2020/02/08(土) 10:57:58.42ID:atww0pul
銀座線を降りてカフェーパウリスタで谷崎潤一郎の文章読本を読む予定
まぁ混んでるな
0065吾輩は名無しである
垢版 |
2020/02/08(土) 12:04:45.27ID:atww0pul
>>61
スマホにアプリを入れて読むのは疲れる。
またバックライトで目がやられる。
だからバックライトなしの電子書籍リーダーを
使う必要がある。

今の読者は(電子)6対(紙)4で、ばっちりだと思う。
古書だけ紙と考えた場合に7対3でも良いと思う。
0066吾輩は名無しである
垢版 |
2020/02/08(土) 12:37:22.84ID:atww0pul
九段下へ移動するため東西線へ乗り換え、
>>57
短編集なら、川端康成「掌の小説」はお薦め、
文庫890円で122編も収録されている。
川端の長中編は退屈だが、これは読んで発見があると思う。
0067吾輩は名無しである
垢版 |
2020/02/08(土) 12:43:18.60ID:atww0pul
>>60
マクド、コンビニのイートインコーナーは、
余り落ち着いて本を読めないし、そこは夏向き。
集中力を養う事や速読鍛錬に電車、
ゆっくりと精読にはコーヒー店を選択している。
0068吾輩は名無しである
垢版 |
2020/02/08(土) 12:49:27.49ID:atww0pul
>>54
今、買おうか迷ってるのが
斉藤美奈子推薦の
瀬戸賢一「書くための文章読本」だな。
0069吾輩は名無しである
垢版 |
2020/02/08(土) 12:58:02.48ID:atww0pul
>>44
池袋は主にドトールに寄ってる。
読書の為というより普通にコーヒーを
飲んで、ドック食べるだけの利用。
0070吾輩は名無しである
垢版 |
2020/02/08(土) 13:56:02.35ID:MWBY82eL
>>69

ジャーマンドッグ、たまに無性に食べたくなる。(昨日食べた。そのあと月と六ペンス読んでた)
0071吾輩は名無しである
垢版 |
2020/02/08(土) 14:21:04.14ID:XQsN8T9c
>>69
池袋だったら梟書茶房で、読書できたらいいなぁ
込んでるだろうけど
0072吾輩は名無しである
垢版 |
2020/02/08(土) 14:30:11.24ID:9gx1KmH+
新宿のBook and Bed Tokyoに泊まろーかなw
0073吾輩は名無しである
垢版 |
2020/02/08(土) 18:42:44.70ID:mvZW3OYM
>>66

教えてくれてありがとう。でも、短編、短い小説、
長い小説。。。その描写があるならば何でもいい。
女性作家に書かれたさらに良い。
0074吾輩は名無しである
垢版 |
2020/02/09(日) 10:59:08.71ID:tWpSlC7u
東銀座のトリコロールでエクレア&珈琲を飲んで本を読んでいまーす
0075吾輩は名無しである
垢版 |
2020/02/09(日) 12:35:11.90ID:NzR6nfgw
教養の為に、
大和古寺風物誌、亀井勝一郎
隠された十字架、梅原猛を読んでる。だけども飛ばし読みになりつつある。
0076吾輩は名無しである
垢版 |
2020/02/09(日) 12:48:42.08ID:euC8ijCA
>>75
歴史もんは余り飛ばさない方がいい
0077吾輩は名無しである
垢版 |
2020/02/09(日) 13:19:02.37ID:FeD7dmI8
新聞と雑誌は区立図書館でよく読んでるけどコーヒーショップでも
読売と朝日、日経程度は置いて欲しいな
0078吾輩は名無しである
垢版 |
2020/02/09(日) 13:28:25.70ID:FeD7dmI8
アパホテルみたいにご自由にお取りくださいって部数限定でもいいから
儲かってる喫茶店は、新聞を置くといいだろうな
0079吾輩は名無しである
垢版 |
2020/02/09(日) 13:34:39.91ID:FeD7dmI8
入店何人まではコーヒーとフードを注文の客に朝刊付き、午後は夕刊付きとかい
いだろうと思う
0080吾輩は名無しである
垢版 |
2020/02/09(日) 18:22:27.32ID:y59W1ZMY
>>75

「大和古寺風物誌」は未読だなあ。To be readリストに入れておこう。
「隠された十字架」は高校生の時に読んで面白かった。法隆寺へ行きたくなったが、実現したのは10年くらい前。
0081吾輩は名無しである
垢版 |
2020/02/10(月) 14:16:26.54ID:tsHpPZHG
>>80
「隠された十字架」P366L10に梅原猛は次のように書いている。

その頃和辻哲郎の小寺巡礼や亀井勝一郎の大和古寺風物詩を読んでいた私は、
期待をもって法隆寺へ行ったが、それをうらぎられた印象がかすかにある。、
だそうだ。
0082吾輩は名無しである
垢版 |
2020/02/10(月) 14:24:47.05ID:tsHpPZHG
>>76
次に読まなければならない未読本が多すぎて
飛ばしまくりで終えて、今は井伏鱒二と大岡昇平に入りました。
0083吾輩は名無しである
垢版 |
2020/02/10(月) 14:31:49.42ID:tsHpPZHG
明日は祝日なのでいつもは火曜が休みの東洋文庫ミュージアムのカフェへ行こう
と思います。
0084吾輩は名無しである
垢版 |
2020/02/10(月) 15:37:14.88ID:/YKVDsLG
わしは明日神保町のはちまきで天麩羅食おうと思ってる
ボンディのカレーよりも好きだな
0085吾輩は名無しである
垢版 |
2020/02/10(月) 15:46:51.88ID:/YKVDsLG
>>81
和辻の古寺の打ち間違えだな 
小寺はない
ベネディクト「菊と刀」と和辻の「古寺巡礼」は大学生の時に日本文化の単位で
読まされたな
0086吾輩は名無しである
垢版 |
2020/02/10(月) 17:17:21.20ID:hJpid/J2
>>83
今、清朝文化の展示やってるから感想期待
0087吾輩は名無しである
垢版 |
2020/02/10(月) 18:10:13.44ID:wK7jJpFS
もうそろそろ花粉が飛散しまくる時期なので外出で楽しめるのは、今だけだろう。
まぁコロナウイルスも外出時には、注意しないと。人混みは避けて。
花粉で3月上旬から5月は、読書にも影響する。電車やコーヒーショップ内でも花粉が酷いからな。
0088吾輩は名無しである
垢版 |
2020/02/10(月) 18:19:21.78ID:/j2zE9MA
家で引きこもって本読むのがいいよ。
0089吾輩は名無しである
垢版 |
2020/02/11(火) 07:52:49.76ID:PuBxfK9x
>>82

次に読まなければいけない本ってのを、参考までに教えてよ。興味ある。
0090吾輩は名無しである
垢版 |
2020/02/11(火) 10:57:01.77ID:Wk4OCrJQ
>>83
ここ気になってたんよね。
感想、レポよろ。
0091吾輩は名無しである
垢版 |
2020/02/11(火) 11:21:04.85ID:3poYmALC
カフェが小岩井と提携ってのがいいね。
チーズケーキ食べてみたい。
0092吾輩は名無しである
垢版 |
2020/02/11(火) 12:25:54.51ID:7piNjrs5
おれも六義園に来てる。晴れてていいよ。枝垂桜これからだ。
0093吾輩は名無しである
垢版 |
2020/02/11(火) 12:49:23.44ID:E+iZ+0ep
春はマスクして千鳥ヶ淵緑道の桜を見に行く
0094吾輩は名無しである
垢版 |
2020/02/11(火) 13:33:12.92ID:611NgEb1
ことしより 春しりそむる 桜花 散るということは ならはざらなむ
紀貫之
0095吾輩は名無しである
垢版 |
2020/02/11(火) 13:36:53.55ID:611NgEb1
人はいさ 心も知らず ふるさとは花ぞ昔の 香に匂ひける
紀貫之
0096吾輩は名無しである
垢版 |
2020/02/11(火) 13:41:01.44ID:611NgEb1
飛鳥山公園で見ることが多いかなぁ
0097吾輩は名無しである
垢版 |
2020/02/12(水) 07:57:21.09ID:6Pi9VTRU
日本気象、最新は東京3月16日、すげー早め
0098吾輩は名無しである
垢版 |
2020/02/12(水) 13:28:44.61ID:OmjKeZ5a
>>73
女が書いたものは評価しない。まぁ遊びや気休めに読む感じ。

オンナは子を産み、男は作品を残す。

女性作家ww
0099吾輩は名無しである
垢版 |
2020/02/12(水) 13:40:08.62ID:lZ4Mi9gw
時代遅れの昭和のおじさん…
もう令和だよ?!
0100吾輩は名無しである
垢版 |
2020/02/12(水) 14:36:56.62ID:Pi3OuRLv
100
0101吾輩は名無しである
垢版 |
2020/02/12(水) 17:45:21.35ID:2X3Wjv6N
>>99
文学は革命と考えている者にとっては、女が書いたものなんてゴミくずですよw
0102吾輩は名無しである
垢版 |
2020/02/12(水) 17:48:38.51ID:2X3Wjv6N
オンナは文じゃなく、写真集でも出してれば良いのですぅ
0103吾輩は名無しである
垢版 |
2020/02/12(水) 18:07:57.83ID:ePJIRe6o
女にモテないんだろうな。
かわいそう。
0104吾輩は名無しである
垢版 |
2020/02/12(水) 18:12:06.28ID:5gR1zVJQ
おれもオンナは写真集だけ出してればいいと思う
今の読者は写真集的な内容のものしか読んでないし、求めていない
内容すかすか
0105吾輩は名無しである
垢版 |
2020/02/12(水) 18:16:57.96ID:wKhAN9Ee
美人が書いた物は売れる

デブブスやオカマの書いた物もは買わないだろうねw
0106吾輩は名無しである
垢版 |
2020/02/12(水) 18:24:18.40ID:5gR1zVJQ
有吉みたいなバカとかマツコデラックスみたいな(|||´Д`)のがテレビやってんのは信じられない。視聴者ってバカなw
0107吾輩は名無しである
垢版 |
2020/02/12(水) 18:27:20.75ID:52xUTvL5
LGBT小説が流行りだというのにおまいらは…
0108吾輩は名無しである
垢版 |
2020/02/12(水) 18:40:11.79ID:Tb/v7ohB
オンナが書いたもんは基本的に立ち読みで二、三ページ見たら終わり
絶対買わないし、時間の無駄だ
確かに写真集扱いだよなw
0109吾輩は名無しである
垢版 |
2020/02/12(水) 20:32:10.21ID:TBs5JOtl
じゃあ文芸誌は読まないの?
0110吾輩は名無しである
垢版 |
2020/02/13(木) 07:51:28.56ID:flK40vPm
渋谷の午後6時名曲喫茶ライオンか
今日は暖かいからいいね!
0111吾輩は名無しである
垢版 |
2020/02/13(木) 09:22:16.22ID:LT/3HdMH
雨止んだら出かけよう。
0112吾輩は名無しである
垢版 |
2020/02/13(木) 09:35:58.60ID:Or6bLdcW
雨の日は花粉があまり飛んでいなくて空気がクリーン♪
0113吾輩は名無しである
垢版 |
2020/02/13(木) 13:19:13.69ID:1APGPiex
女性作家という使い方はあっても男性作家とは余り言わない。

これだけでも文学とは男が作り上げた芸術表現。

マックなどで女子高生が誰彼と付き合っているとか、誰が格好いいとかいう
おしゃべりの延長線にある物とは違うな。又はこういう話に入れなかったオンナ
の写真集というのが女性作家の限界で、読む価値はない。

女性作家の物は時間とカネの無駄だ。
0114吾輩は名無しである
垢版 |
2020/02/13(木) 13:49:43.26ID:y/LUci0C
男性作家って普通に言うよ。
0115吾輩は名無しである
垢版 |
2020/02/13(木) 16:24:34.71ID:BXrnaIpX
てかさ、好きなもの読めばいいんじゃね。
本なんてそれこそくさるほどあるし、全部読もうにも一生かかってもそれは
無理なんだからさ。
0116吾輩は名無しである
垢版 |
2020/02/13(木) 16:55:12.00ID:NS/3GNf/
モリソン書庫
日本植物誌に載る草花のある中庭
1日10食限定「マリーアントワネット」2000円
0117吾輩は名無しである
垢版 |
2020/02/13(木) 17:41:01.14ID:B35+Kdip
男の作家が書いた作品は読んで行くのに慣れるまで時間がかかると言うか、読み始めが
なかなかストーリーに入っていけない。
その分、女性作家の方がすんなりと話に入っていける感じがして読みやすい。
0118吾輩は名無しである
垢版 |
2020/02/13(木) 18:02:23.13ID:qEz+QV5S
ラノベってはじめて読んだけど、面白さがわからん。
文章がもう無理。
人気の作品ならまともなのあるのか。
0119吾輩は名無しである
垢版 |
2020/02/13(木) 18:10:30.14ID:B35+Kdip
アマゾンのラノベの評価がどの作品も高評価すぎるんだけど、あれは何でなの?
0120吾輩は名無しである
垢版 |
2020/02/13(木) 18:53:01.07ID:NS/3GNf/
>>117
分かる気がする
最近目にした小説で不倫ものや三角四角関係の友人関係のものが多かった
何となく今の社会現象と一致しているような感じ
そこが単純に読めるんだと思う 読みやすいんだと
逆に言えばそれだけの内容のストーリーだけを永遠に読んでいることを
考えると恐ろしい 進歩がないような気がする
飲み物で言えば、いつもファンタグレープばかりでウイスキーやビールなど
を飲めない人になる
0121吾輩は名無しである
垢版 |
2020/02/13(木) 19:17:20.31ID:Be8GJDDq
>>119
尼なんてサクラばかりでしょ。いまさら
0122吾輩は名無しである
垢版 |
2020/02/13(木) 19:39:25.30ID:Q3avbyP4
>>120
まぁだいたいそうだな。四角関係のまでいかない。
多いのが友人、家族、学生時代、時々青春というストーリー展開。
筋をオブラートで包んでやんわりと、でも二度ぐらい刺激を与えてだろうか。
0123吾輩は名無しである
垢版 |
2020/02/13(木) 19:45:37.37ID:L4jHlRu5
>>121
ここを女性作家スレにするなよ 

たんなるエロワールドなども禁止だな
0124吾輩は名無しである
垢版 |
2020/02/13(木) 20:31:39.77ID:JcrzTwuk
>>123
なんで尼レビューの話すると女性作家やエロなんだ?
0125吾輩は名無しである
垢版 |
2020/02/14(金) 08:19:31.72ID:x6g/blN4
今日は花粉が飛散しとるからマスクで外出だーーって
0126吾輩は名無しである
垢版 |
2020/02/14(金) 10:21:26.42ID:3WuF/Ddx
>>1
同時に何冊もは無理。1冊ずつだな。特に小説は。
趣味実用系なら同時数冊あり。
0127吾輩は名無しである
垢版 |
2020/02/14(金) 13:08:42.01ID:bn8LP7Xw
>>124
なんかエロ臭するなぁ
ww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況