X



読書って?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001吾輩は名無しである
垢版 |
2020/01/28(火) 18:32:24.33ID:jNHBIKIC
どこで読むのがベスト?
たくさん何冊も読める? 例えば、文庫本を同時に何冊も読める?
効率的に読むにはどうする、、、、、、、、
0326吾輩は名無しである
垢版 |
2020/03/14(土) 17:32:14.49ID:MWiabDAJ
最近、本を買っていなくても入れるスレですね。
0327吾輩は名無しである
垢版 |
2020/03/14(土) 17:36:52.89ID:MWiabDAJ
本を読まない者でも読む気を起こされます。ここは、本を読む準備の為のスレですか。
0329吾輩は名無しである
垢版 |
2020/03/15(日) 10:41:26.35ID:1P2nLolV
>>325
ストーブをかたさなくて良かった もう大丈夫か

昨日は意外と読書進まなかった
暑さは哲学の敵だという人もいるけど、寒いと脳がうまく機能しないで
ボケ易いんだってさ、だからきっとうまく読めなかったんだと思う

A6ノートにメモを記入しながら読んでるけど、今日はどこまで進めるか
0330吾輩は名無しである
垢版 |
2020/03/15(日) 12:06:28.50ID:h+diUNZC
わたしもどこでも使えて便利なのでA6ノートを持ち歩いています。読み終わってメモが半分書いて終わ
るのもあればA6ノート二冊になることもあります。読んでいる本の内容や興味深さに依ってメモの量は
違います。
0331吾輩は名無しである
垢版 |
2020/03/15(日) 18:28:02.92ID:0QcnvTCr
おやー、今日は、ついに「テセウスの船」と
「シロでもクロでもない世界で、パンダは笑う」の最終回じゃないかぁ

明日は、「絶対零度(未然犯罪潜入捜査)」も最終回ってことで
もう春物に入れ替えかかぁ

でもテレビドラマの最終回ってあまり期待できないよね

もっと予想外の展開があっていいと思うけど まぁ予想通りなんだよね
0332吾輩は名無しである
垢版 |
2020/03/15(日) 23:58:09.23ID:vDD+uyp+
書店の本棚に並んでる本にもコロナが付いてたりするのかな?
とくに試し読みコーナーとかテーブルに椅子まで用意してる書店や書店内に喫茶店が
同居してて購入すらしてない本を読みながらコーヒー飲んだり食事したり出来る書店は
心配だわ。
0333吾輩は名無しである
垢版 |
2020/03/16(月) 08:46:41.41ID:XuzQRc9C
書店と飲み食いする喫茶店隣についてるの汚らしくて嫌だよね。

漫画喫茶状態。

満喫は以前、結核の人が出てたニュースあったから、それきり行かなくなった。
換気も悪いし、ウイルスもうようよ浮遊してそうw
0334吾輩は名無しである
垢版 |
2020/03/16(月) 12:23:31.43ID:LFrB1gHJ
コロナウイルスの影響で、滞在型、暇つぶし型の小売り業界は不振だろう。

消費者が必要な物を買って、
すぐに帰宅して過ごす型になっているのでコンビニやスーパーは儲かってます
ね。外食産業の分も流れて来ているから。
0335吾輩は名無しである
垢版 |
2020/03/16(月) 13:27:48.10ID:bD6rndLE
スーパー、ドラッグストアはめっちゃ混んでるよねw

あと宅配とかデリバリー系も売り上げ上がってるらしい。

なんだかんだで家が一番安全だからな。
0336吾輩は名無しである
垢版 |
2020/03/16(月) 16:10:54.90ID:+o57BjFQ
>>330
電子書籍リーダーだったらメモ機能がついてるのでノートを持ち歩く必要はない
よ。

今、コロナが不安な者でも込んだ書店に行かずに
何冊でもダウンロードして読めるしね。
0337吾輩は名無しである
垢版 |
2020/03/16(月) 18:43:05.55ID:rjKPcu97
読書に紙の本を使うか、電子書籍リーダーを使うかで読書の質や量まるで違う。
また季節にも影響される。真夏の海辺なら捨てても構わない古い文庫本で読むだろうね。
0338吾輩は名無しである
垢版 |
2020/03/17(火) 08:58:28.02ID:xM76BKpN
基本、紙がいい。感触やにおい、めくるときのどきどきなど五感で楽しめる。
保存しておきたい雑誌などは電子書籍がいい。が、文芸誌はあまり電子化されてないので、紙の本を買う。
逆に電子書籍でしか
読めないものでもおもしろい本あるから、それはそれでいい。
ただ、目が疲れる。
0339吾輩は名無しである
垢版 |
2020/03/17(火) 11:31:31.91ID:2kRQk51s
営業時間短縮してるとこ多いね。
0340吾輩は名無しである
垢版 |
2020/03/17(火) 11:59:27.43ID:pUVWOEdW
>>338
雑誌はいいと思う 
電子書籍リーダーは、目が疲れるものと疲れないものと2台持ってる
本を買うときも紙と電子版と両方買う場合もある
雑誌は電子版だけでいいかもね その代わり目が疲れるリーダーで読むことになるけど
0341吾輩は名無しである
垢版 |
2020/03/18(水) 10:46:12.01ID:0/oQ5cfX
中国武漢発コロナウイルス、トランプがチャイニーズウイルスって言ったねw

暴動が起こる可能性も考えてアメリカでは保身の為に拳銃の弾が売れてるらしい
0342吾輩は名無しである
垢版 |
2020/03/18(水) 10:52:47.12ID:0/oQ5cfX
酒盛りはしないけど、桜の様子を見るにはいい天気ですね

私のよく行く大型書店はコロナの影響で不調だけど、小さい書店では売れてる様
子だ 家で過ごす読書本や子供の問題集が売れてるね
0343吾輩は名無しである
垢版 |
2020/03/18(水) 10:56:36.47ID:0/oQ5cfX
滞在型、ぶらぶら過ごす場所は、誰でも敬遠しているな 
チャイニーズウイルスを抑制するには、今のところこれが重要だ
0344吾輩は名無しである
垢版 |
2020/03/18(水) 11:28:15.05ID:R5gc3ezG
>>340
俺も電子リーダー使ってる。バックライトが無いのは目が疲れないね。
0345吾輩は名無しである
垢版 |
2020/03/18(水) 12:09:19.78ID:Z2dge+YH
前から買おうと思っていた徳永直の『太陽のない街』ブックオフで発見、
即購入した。プロレタリア文学で小林多喜二『蟹工船』は読了済み。
あと哲学者レヴィナスの本も少し高いけど買った。
コロナの影響でブックオフもお客様さんが少ないようだ。
客がいない分、ゆっくり選べた。あのブックオフ、意外と穴場だったな。
0346吾輩は名無しである
垢版 |
2020/03/18(水) 12:18:02.38ID:Z2dge+YH
勿論、帰宅したら買った本はページにダメージを与えない程度に
アルコールティッシュで丁寧に除菌する予定。
その後、天日干ししてから本棚へ。今読んでいる本が読み終わったら読む。
0347吾輩は名無しである
垢版 |
2020/03/18(水) 12:39:01.36ID:ZW7VM5PQ
図書館に置いてある紫外線で本除菌できる電子レンジみたいなやつほしいね。
0348吾輩は名無しである
垢版 |
2020/03/18(水) 14:01:19.45ID:6L9pht3V
>>347
(丿 ̄ο ̄)丿、あまり当てにならない除菌機だな
             それを置くスペースで書棚がおけるよ
0349吾輩は名無しである
垢版 |
2020/03/18(水) 14:30:47.34ID:p6xpobwf
紫外線除菌ていろんなものに使えるから便利だぞ。
0350吾輩は名無しである
垢版 |
2020/03/18(水) 16:20:55.05ID:TmgzGqg2
花いちもんめとかグリコとか公園から聞こえてくる。
今でもこんな昭和の遊びやってるんだな。
0351吾輩は名無しである
垢版 |
2020/03/18(水) 18:02:12.60ID:9TiJ/3MC
欲しい本があって本屋に行ったら、棚に一冊だけはあったんだけどその本が結構カバーに傷が付いたりして
ボロボロなんだけど、あるのに別の在庫を出してもらったり、取り寄せて貰う事って、可能なんでしょうか?
0352吾輩は名無しである
垢版 |
2020/03/19(木) 08:08:17.43ID:WHOM5zGu
そういうときは別の本屋できれいなのを買う。
書店の多い場所に住んでるからできることだが。

書店取り寄せで店員に聞いたら、2週間はかかるとか言われたから、
そのときはネットで買った。系列店(電車で40分くらいのところ)に在庫あるのに、なんでそんな時間かかるんだよと思った。
かといってそこまで行くのは面倒なのでw
結局ネット利用だな。
0353吾輩は名無しである
垢版 |
2020/03/19(木) 14:13:42.99ID:ld2d4t7B
>>351
カバーがボロボロは見たことがない。
カバーにある少しの傷は見逃すがページ破れや製版違いで福耳になっている物は
許せない。
古書なら多少のカバー汚れはあるだろうし新刊でカバーがボロボロはない。
でもカバーは余り気にしないよ。
0354吾輩は名無しである
垢版 |
2020/03/19(木) 15:18:18.08ID:kjMMKMWI
紙の本のコンディションが気になる方は電子書籍がいいよ
目が疲れないバックライト無しのリーダーでOK
0355吾輩は名無しである
垢版 |
2020/03/20(金) 10:32:40.66ID:Zp/h8ziP
ネットで買えば綺麗なの送ってくれる。
書店で中身チェックしてネットで買う。
重たい本は特に。
0356吾輩は名無しである
垢版 |
2020/03/20(金) 11:50:30.97ID:jBKeK2PU
>>355
甘い
ネットで新刊でも傷があるときもある 注文を受けて、倉庫でピッキングをして
いる人が本が好きでなくていい加減に扱い損傷させて発送することがあるからね

丁寧なバイトは少ないよ
本が好きな人もね
0357吾輩は名無しである
垢版 |
2020/03/20(金) 11:56:29.02ID:jBKeK2PU
今日は風が強いな
桜は蕾だからまだ散らないし、この風で杉花粉が全部飛んで、次に雨でも降ると
いい 来週から花見に出かけるといいな コロナも酒盛りしなければ多少安全で
しょう 外だし密閉されていないしね 見るだけならね
0358吾輩は名無しである
垢版 |
2020/03/20(金) 11:58:10.64ID:jBKeK2PU
文庫本を持って来週は、花見週間だな
0359吾輩は名無しである
垢版 |
2020/03/20(金) 12:17:20.75ID:AW2yQF1m
本屋はしごして綺麗なの探せばいいよ。
地元の本屋でなるべく買うことにしてる。
大手や中堅書店でもいつつぶれるかわからない時代だからな。
0360吾輩は名無しである
垢版 |
2020/03/20(金) 13:16:12.78ID:Ij6sftbn
春は風が強くて。
花粉がつらい。あと1か月はつらい。
0362吾輩は名無しである
垢版 |
2020/03/20(金) 20:15:38.12ID:jBKeK2PU
日本でも京都はコロナと関係なく観光がいいね
むしろコロナで中国人がいなくなって環境も衛生も良くなった
桜を見るなら来週、京都や奈良の観光地がいいな
三島由紀夫の『金閣寺』を読みながら
0363吾輩は名無しである
垢版 |
2020/03/20(金) 20:21:40.98ID:28Ew1Vho
川端の『古都』を読みながら、奈良の吉野山がいい
0365吾輩は名無しである
垢版 |
2020/03/21(土) 11:20:14.42ID:Z4aFukGp
いつも宴会場ばかりで花見そっちのけだったけど
今はバカ騒ぎを聞くこともなくいい桜を見ることができていいですね

宴会はずっと無くなって欲しいと思った
0366吾輩は名無しである
垢版 |
2020/03/21(土) 12:51:19.80ID:3FfxeAex
大丈夫。今は宴会スルーの時代。
ま、花見の宴会で馬鹿騒ぎしてる大学生とかいるがなw
0367吾輩は名無しである
垢版 |
2020/03/21(土) 12:59:57.21ID:TCj2KPcz
いつも並んでるカレー屋も誰も客いなさそうだった。
週末のお昼時であれじゃ大変だな。
0368吾輩は名無しである
垢版 |
2020/03/21(土) 16:02:05.08ID:TRedy6k1
一年は早いねえ。

去年のGWあたりは平成から令和へとか10連休とかで騒がしかったのに。
一年経って、こんな世界あげてのウイルス祭りになってるとは思いもしなかったよ。
人生ってわからないもんだね。
0369吾輩は名無しである
垢版 |
2020/03/21(土) 16:19:43.94ID:OVEvLBZn
デカメロンを読む
0370吾輩は名無しである
垢版 |
2020/03/21(土) 18:14:32.61ID:jgExrDAH
伊勢神宮とか上野公園とか混んでるみたいだけど。
外国人も減って、うっとおしさもなくなったし、
日本人が国内のお出かけをして、潤うぶんには別にいいんじゃないかなと思う。
自己責任でマスクと手洗い。
それで観光地も娯楽施設も、収入になれば。
0371吾輩は名無しである
垢版 |
2020/03/22(日) 08:58:45.88ID:cJXSM2ks
これから遊園地とか学校も元通りに戻って、さらに海外からの帰国者からの持ち込み
ウイルスで第二派がきそうだね。
0372吾輩は名無しである
垢版 |
2020/03/22(日) 09:12:35.22ID:OFEsqL6N
ひきこもり無職が安泰な生活で働くひとがリスクに晒される。
ほんと、へんな国。
働かないほうが得なんだもん。
0373吾輩は名無しである
垢版 |
2020/03/22(日) 12:06:05.85ID:odebA0ug
個人的に軽くチューハイを片手に少し桜を見ます程度で( - _ - )ね
0374吾輩は名無しである
垢版 |
2020/03/22(日) 12:08:03.38ID:odebA0ug
宴会じゃなくて個人的にチューハイを持って立呑程度がいい( - _ - )ね

桜を見ると酒と肴の臭いを思い出すようじゃ
さらに桜を見ようとしてもゲロの臭いが充満した場所じゃ

雨でも夕方からからの宴会のため場所とりとか健康によくない
最悪、場所取りで風邪ひいて宴会で一気飲みしてなどは、もう止めるべき
0375吾輩は名無しである
垢版 |
2020/03/22(日) 12:17:22.74ID:ZbU3LCdJ
げろりんはノロウイルスとかの危険がありますからね。
たち小便とか。コロナは糞尿でも見つかってまする。

さらに海外からの帰国者が街中にはうようよ。
0376吾輩は名無しである
垢版 |
2020/03/22(日) 13:28:14.60ID:oWmHM0RV
上野公園のホームレスも宴会なけりゃ缶集まらないし、
商売あがったりだな。
0377吾輩は名無しである
垢版 |
2020/03/22(日) 13:56:52.47ID:mrMWtQOI
生保が最強無敵だな。医療費無料だし、生活費の心配もない。
0378吾輩は名無しである
垢版 |
2020/03/22(日) 16:40:59.77ID:Q7VdDVUN
花見も激混み、遊園地もそこそこ混んでる。
スーパーも混んでるし、もう誰も自粛してねえだろw
マスクしてない人いっぱいいるし、カラオケ楽しむ学生とか旅行行ってる輩もいるし
あんま普段と変わらねーわ。
0379吾輩は名無しである
垢版 |
2020/03/22(日) 17:13:07.00ID:eVLuYr/t
>>372
ニートはその存在自体が社会に対する一つのアンチテーゼみたいなものなのかもしれない
0380吾輩は名無しである
垢版 |
2020/03/22(日) 17:49:59.61ID:o231Lrpb
高等遊民はやっぱり最強だった。
0381吾輩は名無しである
垢版 |
2020/03/22(日) 19:37:54.38ID:dqf5SrRG
島田雅彦のいう「筋金入りのヘタレ」が勝つのかも知れない
ま、島田先生の小説はイマイチだけど嗅覚は悪くは無いと思うんだよ
0382吾輩は名無しである
垢版 |
2020/03/23(月) 09:02:32.28ID:EIYzWWQ4
最底辺は何気にいい暮らしできる。
カツカツで安い給料とかで働くなら、ニートや生保のほうがよっぽどいい生活できる。
年収200万、300万より年収0円のほうが幸せなんだよ。

年収1000万あっても仕事バリバリして税金たんまり取られるし。
とにかく仕事大好き!仕事が趣味!っていう人や税金払うために働きたいって人には
幸せかもしれんがなw
0383吾輩は名無しである
垢版 |
2020/03/23(月) 10:53:46.19ID:ojg2U4VQ
何ページまで読んだは紙の本だけど、
何パーセントまで読み終えたは電子本リーダーの表示。

今90%まで読み終えてる。
紙の本なら残り35ページ程度か。電子本リーダー慣れてきた。
やっぱり本の購入に時間がかからないし難解な本も複眼的に見れてとてもいい。
紙の本の良さがだんだん薄れていく。
0384吾輩は名無しである
垢版 |
2020/03/23(月) 11:03:23.52ID:ojg2U4VQ
さて、残り10%、少し気になるのは同じ本を読んでる人にリーダー上でマーカ
ーを引いたところが分かっちゃうのかな、公開されちゃうのかなってところだな。
例えば、ブックオフなどでマーカーでの記した部分とかを他人に読まれるの
嫌だろう。
0385吾輩は名無しである
垢版 |
2020/03/23(月) 11:06:25.80ID:ojg2U4VQ
無駄口叩いてないで早く残りを読まないとね
まとめもだいぶたまったし
0386吾輩は名無しである
垢版 |
2020/03/23(月) 11:20:45.88ID:3L+tpYdE
>>384
ブックオフでたまにそういう本に出会うよw
0387吾輩は名無しである
垢版 |
2020/03/23(月) 11:56:55.14ID:FSBddZ8v
>>382
そういう人達がいてくれるおかげで俺たちは図書館で好きなだけ本を読むことができる
いや〜ありがたい
これからもどんどん稼いでもらいたいものだ
0388吾輩は名無しである
垢版 |
2020/03/23(月) 12:48:12.20ID:0nweqVr6
プロがマーカーしたものは違うよね
買って読んでもいいけど、

最初の2、3ページに濃く汚いマーカーがあって
いかにも挫折したって感じの素人のマーカー本はダメ
0389吾輩は名無しである
垢版 |
2020/03/23(月) 12:50:29.28ID:Fqs5A76M
>>387
しかも年収問わず、仕事忙しい人ほど図書館なんて使わないからねw
(行ってる暇がない)
0390吾輩は名無しである
垢版 |
2020/03/23(月) 13:13:26.65ID:khcltH3B
紙の本に栞使うのも好きなんだけど、電子書籍の栞機能もなんか好き。
別物だと思って両方使ってる。
0391吾輩は名無しである
垢版 |
2020/03/23(月) 16:50:59.37ID:qMbbO6ws
紙の本で2回読んでからリーダーでも2回目を読む俺としては
紙の本に使う栞は付箋だな。

進行具合を示す付箋と読み進む途中にあった留意すべきページの重要な所に貼る
付箋、それぞれ色を分けて貼る。

基本的に栞は捨てるか、珍しい栞だけ本とは別に保存してある。かなりの珍品の
み。栞コレクターでも所有してないと思う珍しい栞だと思うよ。
0392吾輩は名無しである
垢版 |
2020/03/23(月) 17:16:58.55ID:ZqH3j57T
>>391
1冊を熟読派なの?
0393吾輩は名無しである
垢版 |
2020/03/23(月) 18:01:35.56ID:7RwbY0xK
>>391
σ(`・・´ )も何回も読む派だ
毎日必ず読む1冊があり、それは一年間又は三年間続く場合もあり
その他にもう1冊あり、それは普通に皆が行う読書と同じように読む
けどもこれはいけると思ったら2回、3回と読むよ
ここのところで同じ作家の2冊の小説をそれぞれ2回と3回読んでる
多分日本で日本人がこれを読んでいる者はいないと思うけど。。。。。
0394吾輩は名無しである
垢版 |
2020/03/24(火) 08:16:52.76ID:ZbQkC5J0
好きで何回も読む本ってあるよねえ。
人生に影響を与えた本、2冊あるよ。バイブル。
死んだら棺に入れてもらう。
0395吾輩は名無しである
垢版 |
2020/03/24(火) 14:11:41.52ID:GuT8o+5Y
>>391
書泉グランデでもらえる栞でもなさそう
ヤフーオークションでも色々な栞がありますね
前に書泉へ行ってた時は自然に集まってしまうこともあったけど、
今はブックオフへ行くことの方が多いのとネットだから集めてない
0396吾輩は名無しである
垢版 |
2020/03/24(火) 18:42:03.13ID:9jVBiVsp
紙の本で二回、電子リーダーで二回、読み終わって
明日からパソコン(*^-^)ヘ_/ で打ち込む作業に入る。
ここからが正念場だ。 色々な発見があったよ。読み終わってもまだ
もう一度読んで置かないと、と思ってしまう仕掛けに気づいてしまった。
打ち込みながら読むか。
0397吾輩は名無しである
垢版 |
2020/03/24(火) 18:45:07.84ID:9jVBiVsp
かなりヤバイ作品群だったな(*^-^)ヘ_/
0398吾輩は名無しである
垢版 |
2020/03/24(火) 22:05:27.16ID:X2TKY2h+
暖かくなってきたから公園で読むのが心地よくなってきた
冬の間はカフェに入って読んでたが
ミスドに居座って読むのもなかなかいい
0399吾輩は名無しである
垢版 |
2020/03/25(水) 07:51:41.71ID:nxEMjvfe
ミスドいいよね。

公園は今は子連れママとかいっぱいいたり、花見とか暇な老人とかいっぱいいて
落ち着かないよ。

花粉がやっとピーク過ぎたか。
0400吾輩は名無しである
垢版 |
2020/03/25(水) 08:38:53.91ID:NlJHSPHO
ミスドは勉強は禁止って張り紙あるが、本を読むのはいいそうなので使ってる。
(店長さんに聞いた)
0401吾輩は名無しである
垢版 |
2020/03/25(水) 13:49:18.51ID:Q25G3zcF
>>395
日本の本屋で入れてもらた栞じゃなくて海外の有名な書店で本を購入した時に
入れてもらえる栞で、なかなか手に入れられない。
例えば、有名な文学作品に登場してくる書店のオリジナル栞とか
小説にあるバス停の写真の栞などで本を購入した時に無料で貰える。
あとユネスコ文学都市の記念栞など。ほとんど文学に関係した栞だ。
0402吾輩は名無しである
垢版 |
2020/03/25(水) 14:31:58.60ID:Wzv8cno1
>>401
日本でよくある販売促進の為の栞で、宣伝用とは違うのか。
0403吾輩は名無しである
垢版 |
2020/03/25(水) 15:18:05.43ID:nmP1zk2/
>>394
でもなかなか人生に影響を与えるような本に出会えなくて読み続ける場合もあ
る。芸術性と言うことでいいかどうかだな。自分は本で人生に影響を与えられていないよ\(゜o゜;)/
0404吾輩は名無しである
垢版 |
2020/03/26(木) 11:37:16.03ID:dyOuh9Hg
(*^-^)ヘ_/ すべりだしてキター!

でも安心できないぞ、微調整は後だ、止まったりすると怖いからな
証明すべき案がいろいろ出てきているので、( ..)φメモメモ
時には休んで、休み過ぎると止まるから心配だ
0405吾輩は名無しである
垢版 |
2020/03/26(木) 19:10:08.84ID:CYSjMNHQ
進み具合は、まあまあだった
明日は用事があるので、電子リーダーを携帯して出掛ける
パソコンは重いから持ち歩かないで読書になるかな
0406吾輩は名無しである
垢版 |
2020/03/26(木) 19:37:54.62ID:CYSjMNHQ
>>361
今、中国ウイルスだからって、それは読まない。
0407吾輩は名無しである
垢版 |
2020/03/26(木) 19:43:09.95ID:CYSjMNHQ
>>369
イタリアの死者が中国を越えたからってそれも読まない。
そもそも翻訳は余り読まない。
0410吾輩は名無しである
垢版 |
2020/03/27(金) 11:30:16.09ID:K0ww8d99
>>408
何も好きじゃないんだよね
やっぱり自分が表現者にならないとつまらないのかな
0411吾輩は名無しである
垢版 |
2020/03/27(金) 11:40:12.44ID:K0ww8d99
でも日本人だから日本文学は読む。小説だけどね。
外国文学は基本的に原文で読む。哲学は翻訳で読むことが多い。
0412吾輩は名無しである
垢版 |
2020/03/27(金) 12:59:37.50ID:J+8C9k3J
よーし、用事が済んだ
外出には電子リーダーが便利だった
また、( ..)φメモしながら、続きをやるぞ(*^-^)ヘ_/ 

日曜日は、雪か。
関東では29日(日)は午前中を中心に広い範囲で雪や雨が降る見込みだ。
 気温が予想よりも下がるなどの場合には、平地でも警報級の大雪となる可能性
があるため、大雪による交通障害などに注意・警戒が必要だ。
0414吾輩は名無しである
垢版 |
2020/03/27(金) 18:01:03.41ID:keho2XJy
>>413
文学者で語学も堪能で哲学書もフランス語やドイツ語などで読める人もいるだろ
うけど、基本、語学よりも純粋に文学を楽しむ人が多いでしょう。
知り合いでも英語とフランス語辺りが多い、自分は英語とドイツ語でフランス語はやらなかった。今はフランス語をもっとやるべきだったと思っている。
0416吾輩は名無しである
垢版 |
2020/03/28(土) 06:09:34.38ID:um0mhX4d
今朝は暖かい朝ですね。
でも明日は雪予想もあるし…気温差が激しいので着るもの困りまする。
0417吾輩は名無しである
垢版 |
2020/03/28(土) 08:53:20.36ID:p1GxaIyq
>>415

その三か国語で読めるだけで十分にうらやましい(もちろんそこに至るまでには人並外れた才能と努力があったと思うが)。
正直英語でも苦労している。スティーヴン・キングなんか難しすぎで投げ出した。
0418吾輩は名無しである
垢版 |
2020/03/28(土) 13:42:55.55ID:Z279sbqm
今日は打ち込み進んでいない
マイクロソフトのワードとフリーのLibreOfficeのライターの設定を同じに
するのに時間を浪費してしまった(*^-^)ヘ_/ 
ライター便利でいいと思ったけどフリーは見劣りするんだよね。見にくいし。
0419吾輩は名無しである
垢版 |
2020/03/28(土) 13:49:06.19ID:Z279sbqm
一太郎とかは使っていない、ワードばかり
フリーでライターもいいと思ったんだけど、書式設定を
ワードと同じに(*^-^)ヘ_/  原稿を受けとる側の都合に合わせるのムズい
0420吾輩は名無しである
垢版 |
2020/03/28(土) 14:08:16.64ID:atZdCYj0
>>419
先ず、ある程度進めて完成が間近になってからでもデータ移行だけなので不安
はないでしょう。受け手がパソコン苦手だとうるさいな。
0421吾輩は名無しである
垢版 |
2020/03/28(土) 15:34:17.71ID:s8jKaTlx
作家も紙にペンよりもパソコンで小説を仕上げるようになって内容が軽くなった
0422吾輩は名無しである
垢版 |
2020/03/28(土) 15:50:06.32ID:eaW6Jf1P
>>419
ライターさん?
0425吾輩は名無しである
垢版 |
2020/03/29(日) 06:54:07.13ID:wUiMvF4+
都心はまだ雨なんですけど、これから雪来るんでしかね。
もう繁華街も半分ゴーストタウンみたいになってる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況