X



読書って?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001吾輩は名無しである
垢版 |
2020/01/28(火) 18:32:24.33ID:jNHBIKIC
どこで読むのがベスト?
たくさん何冊も読める? 例えば、文庫本を同時に何冊も読める?
効率的に読むにはどうする、、、、、、、、
0058吾輩は名無しである
垢版 |
2020/02/07(金) 14:21:50.78ID:qdnB9BLq
>>57

小説*

得に、護身術で
0059吾輩は名無しである
垢版 |
2020/02/07(金) 19:50:35.39ID:WB6EJEi9
超ムーの世界R
BS
0060吾輩は名無しである
垢版 |
2020/02/08(土) 08:24:24.01ID:NsrODwAS
外で本を読むのは、電車の中(メイン)スタバ、マクド、コンビニのイートインコーナー(これ空いているとき限定、短時間)かな。
0061吾輩は名無しである
垢版 |
2020/02/08(土) 10:13:36.18ID:zQJruG1g
>>56
電子版は目が疲れるw

紙の本はにおいとかぺらぺらめくるときの楽しみとかいろいろあるんだよ。
栞とか紙の質感も楽しめるし。
0062学術
垢版 |
2020/02/08(土) 10:35:50.17ID:lTKAPVdZ
髭長髪以外立ち入り禁止、文献もそのように披歴。
0063学術
垢版 |
2020/02/08(土) 10:37:28.20ID:lTKAPVdZ
はえてない僧侶とか、子供は可。
0064吾輩は名無しである
垢版 |
2020/02/08(土) 10:57:58.42ID:atww0pul
銀座線を降りてカフェーパウリスタで谷崎潤一郎の文章読本を読む予定
まぁ混んでるな
0065吾輩は名無しである
垢版 |
2020/02/08(土) 12:04:45.27ID:atww0pul
>>61
スマホにアプリを入れて読むのは疲れる。
またバックライトで目がやられる。
だからバックライトなしの電子書籍リーダーを
使う必要がある。

今の読者は(電子)6対(紙)4で、ばっちりだと思う。
古書だけ紙と考えた場合に7対3でも良いと思う。
0066吾輩は名無しである
垢版 |
2020/02/08(土) 12:37:22.84ID:atww0pul
九段下へ移動するため東西線へ乗り換え、
>>57
短編集なら、川端康成「掌の小説」はお薦め、
文庫890円で122編も収録されている。
川端の長中編は退屈だが、これは読んで発見があると思う。
0067吾輩は名無しである
垢版 |
2020/02/08(土) 12:43:18.60ID:atww0pul
>>60
マクド、コンビニのイートインコーナーは、
余り落ち着いて本を読めないし、そこは夏向き。
集中力を養う事や速読鍛錬に電車、
ゆっくりと精読にはコーヒー店を選択している。
0068吾輩は名無しである
垢版 |
2020/02/08(土) 12:49:27.49ID:atww0pul
>>54
今、買おうか迷ってるのが
斉藤美奈子推薦の
瀬戸賢一「書くための文章読本」だな。
0069吾輩は名無しである
垢版 |
2020/02/08(土) 12:58:02.48ID:atww0pul
>>44
池袋は主にドトールに寄ってる。
読書の為というより普通にコーヒーを
飲んで、ドック食べるだけの利用。
0070吾輩は名無しである
垢版 |
2020/02/08(土) 13:56:02.35ID:MWBY82eL
>>69

ジャーマンドッグ、たまに無性に食べたくなる。(昨日食べた。そのあと月と六ペンス読んでた)
0071吾輩は名無しである
垢版 |
2020/02/08(土) 14:21:04.14ID:XQsN8T9c
>>69
池袋だったら梟書茶房で、読書できたらいいなぁ
込んでるだろうけど
0072吾輩は名無しである
垢版 |
2020/02/08(土) 14:30:11.24ID:9gx1KmH+
新宿のBook and Bed Tokyoに泊まろーかなw
0073吾輩は名無しである
垢版 |
2020/02/08(土) 18:42:44.70ID:mvZW3OYM
>>66

教えてくれてありがとう。でも、短編、短い小説、
長い小説。。。その描写があるならば何でもいい。
女性作家に書かれたさらに良い。
0074吾輩は名無しである
垢版 |
2020/02/09(日) 10:59:08.71ID:tWpSlC7u
東銀座のトリコロールでエクレア&珈琲を飲んで本を読んでいまーす
0075吾輩は名無しである
垢版 |
2020/02/09(日) 12:35:11.90ID:NzR6nfgw
教養の為に、
大和古寺風物誌、亀井勝一郎
隠された十字架、梅原猛を読んでる。だけども飛ばし読みになりつつある。
0076吾輩は名無しである
垢版 |
2020/02/09(日) 12:48:42.08ID:euC8ijCA
>>75
歴史もんは余り飛ばさない方がいい
0077吾輩は名無しである
垢版 |
2020/02/09(日) 13:19:02.37ID:FeD7dmI8
新聞と雑誌は区立図書館でよく読んでるけどコーヒーショップでも
読売と朝日、日経程度は置いて欲しいな
0078吾輩は名無しである
垢版 |
2020/02/09(日) 13:28:25.70ID:FeD7dmI8
アパホテルみたいにご自由にお取りくださいって部数限定でもいいから
儲かってる喫茶店は、新聞を置くといいだろうな
0079吾輩は名無しである
垢版 |
2020/02/09(日) 13:34:39.91ID:FeD7dmI8
入店何人まではコーヒーとフードを注文の客に朝刊付き、午後は夕刊付きとかい
いだろうと思う
0080吾輩は名無しである
垢版 |
2020/02/09(日) 18:22:27.32ID:y59W1ZMY
>>75

「大和古寺風物誌」は未読だなあ。To be readリストに入れておこう。
「隠された十字架」は高校生の時に読んで面白かった。法隆寺へ行きたくなったが、実現したのは10年くらい前。
0081吾輩は名無しである
垢版 |
2020/02/10(月) 14:16:26.54ID:tsHpPZHG
>>80
「隠された十字架」P366L10に梅原猛は次のように書いている。

その頃和辻哲郎の小寺巡礼や亀井勝一郎の大和古寺風物詩を読んでいた私は、
期待をもって法隆寺へ行ったが、それをうらぎられた印象がかすかにある。、
だそうだ。
0082吾輩は名無しである
垢版 |
2020/02/10(月) 14:24:47.05ID:tsHpPZHG
>>76
次に読まなければならない未読本が多すぎて
飛ばしまくりで終えて、今は井伏鱒二と大岡昇平に入りました。
0083吾輩は名無しである
垢版 |
2020/02/10(月) 14:31:49.42ID:tsHpPZHG
明日は祝日なのでいつもは火曜が休みの東洋文庫ミュージアムのカフェへ行こう
と思います。
0084吾輩は名無しである
垢版 |
2020/02/10(月) 15:37:14.88ID:/YKVDsLG
わしは明日神保町のはちまきで天麩羅食おうと思ってる
ボンディのカレーよりも好きだな
0085吾輩は名無しである
垢版 |
2020/02/10(月) 15:46:51.88ID:/YKVDsLG
>>81
和辻の古寺の打ち間違えだな 
小寺はない
ベネディクト「菊と刀」と和辻の「古寺巡礼」は大学生の時に日本文化の単位で
読まされたな
0086吾輩は名無しである
垢版 |
2020/02/10(月) 17:17:21.20ID:hJpid/J2
>>83
今、清朝文化の展示やってるから感想期待
0087吾輩は名無しである
垢版 |
2020/02/10(月) 18:10:13.44ID:wK7jJpFS
もうそろそろ花粉が飛散しまくる時期なので外出で楽しめるのは、今だけだろう。
まぁコロナウイルスも外出時には、注意しないと。人混みは避けて。
花粉で3月上旬から5月は、読書にも影響する。電車やコーヒーショップ内でも花粉が酷いからな。
0088吾輩は名無しである
垢版 |
2020/02/10(月) 18:19:21.78ID:/j2zE9MA
家で引きこもって本読むのがいいよ。
0089吾輩は名無しである
垢版 |
2020/02/11(火) 07:52:49.76ID:PuBxfK9x
>>82

次に読まなければいけない本ってのを、参考までに教えてよ。興味ある。
0090吾輩は名無しである
垢版 |
2020/02/11(火) 10:57:01.77ID:Wk4OCrJQ
>>83
ここ気になってたんよね。
感想、レポよろ。
0091吾輩は名無しである
垢版 |
2020/02/11(火) 11:21:04.85ID:3poYmALC
カフェが小岩井と提携ってのがいいね。
チーズケーキ食べてみたい。
0092吾輩は名無しである
垢版 |
2020/02/11(火) 12:25:54.51ID:7piNjrs5
おれも六義園に来てる。晴れてていいよ。枝垂桜これからだ。
0093吾輩は名無しである
垢版 |
2020/02/11(火) 12:49:23.44ID:E+iZ+0ep
春はマスクして千鳥ヶ淵緑道の桜を見に行く
0094吾輩は名無しである
垢版 |
2020/02/11(火) 13:33:12.92ID:611NgEb1
ことしより 春しりそむる 桜花 散るということは ならはざらなむ
紀貫之
0095吾輩は名無しである
垢版 |
2020/02/11(火) 13:36:53.55ID:611NgEb1
人はいさ 心も知らず ふるさとは花ぞ昔の 香に匂ひける
紀貫之
0096吾輩は名無しである
垢版 |
2020/02/11(火) 13:41:01.44ID:611NgEb1
飛鳥山公園で見ることが多いかなぁ
0097吾輩は名無しである
垢版 |
2020/02/12(水) 07:57:21.09ID:6Pi9VTRU
日本気象、最新は東京3月16日、すげー早め
0098吾輩は名無しである
垢版 |
2020/02/12(水) 13:28:44.61ID:OmjKeZ5a
>>73
女が書いたものは評価しない。まぁ遊びや気休めに読む感じ。

オンナは子を産み、男は作品を残す。

女性作家ww
0099吾輩は名無しである
垢版 |
2020/02/12(水) 13:40:08.62ID:lZ4Mi9gw
時代遅れの昭和のおじさん…
もう令和だよ?!
0100吾輩は名無しである
垢版 |
2020/02/12(水) 14:36:56.62ID:Pi3OuRLv
100
0101吾輩は名無しである
垢版 |
2020/02/12(水) 17:45:21.35ID:2X3Wjv6N
>>99
文学は革命と考えている者にとっては、女が書いたものなんてゴミくずですよw
0102吾輩は名無しである
垢版 |
2020/02/12(水) 17:48:38.51ID:2X3Wjv6N
オンナは文じゃなく、写真集でも出してれば良いのですぅ
0103吾輩は名無しである
垢版 |
2020/02/12(水) 18:07:57.83ID:ePJIRe6o
女にモテないんだろうな。
かわいそう。
0104吾輩は名無しである
垢版 |
2020/02/12(水) 18:12:06.28ID:5gR1zVJQ
おれもオンナは写真集だけ出してればいいと思う
今の読者は写真集的な内容のものしか読んでないし、求めていない
内容すかすか
0105吾輩は名無しである
垢版 |
2020/02/12(水) 18:16:57.96ID:wKhAN9Ee
美人が書いた物は売れる

デブブスやオカマの書いた物もは買わないだろうねw
0106吾輩は名無しである
垢版 |
2020/02/12(水) 18:24:18.40ID:5gR1zVJQ
有吉みたいなバカとかマツコデラックスみたいな(|||´Д`)のがテレビやってんのは信じられない。視聴者ってバカなw
0107吾輩は名無しである
垢版 |
2020/02/12(水) 18:27:20.75ID:52xUTvL5
LGBT小説が流行りだというのにおまいらは…
0108吾輩は名無しである
垢版 |
2020/02/12(水) 18:40:11.79ID:Tb/v7ohB
オンナが書いたもんは基本的に立ち読みで二、三ページ見たら終わり
絶対買わないし、時間の無駄だ
確かに写真集扱いだよなw
0109吾輩は名無しである
垢版 |
2020/02/12(水) 20:32:10.21ID:TBs5JOtl
じゃあ文芸誌は読まないの?
0110吾輩は名無しである
垢版 |
2020/02/13(木) 07:51:28.56ID:flK40vPm
渋谷の午後6時名曲喫茶ライオンか
今日は暖かいからいいね!
0111吾輩は名無しである
垢版 |
2020/02/13(木) 09:22:16.22ID:LT/3HdMH
雨止んだら出かけよう。
0112吾輩は名無しである
垢版 |
2020/02/13(木) 09:35:58.60ID:Or6bLdcW
雨の日は花粉があまり飛んでいなくて空気がクリーン♪
0113吾輩は名無しである
垢版 |
2020/02/13(木) 13:19:13.69ID:1APGPiex
女性作家という使い方はあっても男性作家とは余り言わない。

これだけでも文学とは男が作り上げた芸術表現。

マックなどで女子高生が誰彼と付き合っているとか、誰が格好いいとかいう
おしゃべりの延長線にある物とは違うな。又はこういう話に入れなかったオンナ
の写真集というのが女性作家の限界で、読む価値はない。

女性作家の物は時間とカネの無駄だ。
0114吾輩は名無しである
垢版 |
2020/02/13(木) 13:49:43.26ID:y/LUci0C
男性作家って普通に言うよ。
0115吾輩は名無しである
垢版 |
2020/02/13(木) 16:24:34.71ID:BXrnaIpX
てかさ、好きなもの読めばいいんじゃね。
本なんてそれこそくさるほどあるし、全部読もうにも一生かかってもそれは
無理なんだからさ。
0116吾輩は名無しである
垢版 |
2020/02/13(木) 16:55:12.00ID:NS/3GNf/
モリソン書庫
日本植物誌に載る草花のある中庭
1日10食限定「マリーアントワネット」2000円
0117吾輩は名無しである
垢版 |
2020/02/13(木) 17:41:01.14ID:B35+Kdip
男の作家が書いた作品は読んで行くのに慣れるまで時間がかかると言うか、読み始めが
なかなかストーリーに入っていけない。
その分、女性作家の方がすんなりと話に入っていける感じがして読みやすい。
0118吾輩は名無しである
垢版 |
2020/02/13(木) 18:02:23.13ID:qEz+QV5S
ラノベってはじめて読んだけど、面白さがわからん。
文章がもう無理。
人気の作品ならまともなのあるのか。
0119吾輩は名無しである
垢版 |
2020/02/13(木) 18:10:30.14ID:B35+Kdip
アマゾンのラノベの評価がどの作品も高評価すぎるんだけど、あれは何でなの?
0120吾輩は名無しである
垢版 |
2020/02/13(木) 18:53:01.07ID:NS/3GNf/
>>117
分かる気がする
最近目にした小説で不倫ものや三角四角関係の友人関係のものが多かった
何となく今の社会現象と一致しているような感じ
そこが単純に読めるんだと思う 読みやすいんだと
逆に言えばそれだけの内容のストーリーだけを永遠に読んでいることを
考えると恐ろしい 進歩がないような気がする
飲み物で言えば、いつもファンタグレープばかりでウイスキーやビールなど
を飲めない人になる
0121吾輩は名無しである
垢版 |
2020/02/13(木) 19:17:20.31ID:Be8GJDDq
>>119
尼なんてサクラばかりでしょ。いまさら
0122吾輩は名無しである
垢版 |
2020/02/13(木) 19:39:25.30ID:Q3avbyP4
>>120
まぁだいたいそうだな。四角関係のまでいかない。
多いのが友人、家族、学生時代、時々青春というストーリー展開。
筋をオブラートで包んでやんわりと、でも二度ぐらい刺激を与えてだろうか。
0123吾輩は名無しである
垢版 |
2020/02/13(木) 19:45:37.37ID:L4jHlRu5
>>121
ここを女性作家スレにするなよ 

たんなるエロワールドなども禁止だな
0124吾輩は名無しである
垢版 |
2020/02/13(木) 20:31:39.77ID:JcrzTwuk
>>123
なんで尼レビューの話すると女性作家やエロなんだ?
0125吾輩は名無しである
垢版 |
2020/02/14(金) 08:19:31.72ID:x6g/blN4
今日は花粉が飛散しとるからマスクで外出だーーって
0126吾輩は名無しである
垢版 |
2020/02/14(金) 10:21:26.42ID:3WuF/Ddx
>>1
同時に何冊もは無理。1冊ずつだな。特に小説は。
趣味実用系なら同時数冊あり。
0127吾輩は名無しである
垢版 |
2020/02/14(金) 13:08:42.01ID:bn8LP7Xw
>>124
なんかエロ臭するなぁ
ww
0128吾輩は名無しである
垢版 |
2020/02/14(金) 13:12:46.01ID:bn8LP7Xw
>>126
確かにそんなこと言ってる本を読んだことある
「本は同時に10冊読め」とかなんかそんな題だった
ビジネス実用書限定だった
0129吾輩は名無しである
垢版 |
2020/02/14(金) 13:33:30.84ID:qpFW23HE
>>127
どこがだ?
お前中学生か。童貞40歳か。
0130吾輩は名無しである
垢版 |
2020/02/14(金) 18:28:39.78ID:+/hdD53O
バレンタインの金曜
この時間に
たわ言はご法度
0131吾輩は名無しである
垢版 |
2020/02/14(金) 18:40:58.15ID:TdRRBwFW
>>122
日本文学じゃないけど、海外作品欧州では
友人、愛人、不倫、そして今日本でも
騒がれている芸能界の薬物渦など、
セレブとの関係などにある
闇社会などがストーリー展開要素になっているね。
0132吾輩は名無しである
垢版 |
2020/02/14(金) 18:53:20.16ID:xEzlUwig
>>131
だいたいヨーロッパの女性作家はそんな感じだな。
セレブとの不倫に覚せい剤などが出てきたり
若い女子大学生なんかが初めてのセレブとのセックスで
セレブの家庭を壊しかけると思うが実は
セレブは不倫は大歓迎だったりして。
女性作家の作品は現在進行的で麻薬のように
読めてしまうってこと。
0133吾輩は名無しである
垢版 |
2020/02/14(金) 18:59:54.44ID:1f8w7NXt
納得
現在進行形的に今の社会現象を単純に反映した作品だから
女性作家は、読み易いんだよね。しかし芸術作品からは遠い。
0134吾輩は名無しである
垢版 |
2020/02/14(金) 19:06:44.40ID:1f8w7NXt
前に誰かこのスレでコバンザメみたいな有吉とマツコデラックスがテレビに
出ているのっておかしい。視聴者に人気があるのは視聴者がバカだからって
言ってたけど、要するに分かり易い今の社会現象を語っているだけだからだよね。

低能な芸能人って、こいう感じだ。
0135吾輩は名無しである
垢版 |
2020/02/14(金) 19:15:37.90ID:TdRRBwFW
神田万世橋の店でゆっくりしたいけど花粉が酷いな
この時期の飛び始めはキツイ マスクのストックも少ないし
明日は出かけるのを止めよう
0136吾輩は名無しである
垢版 |
2020/02/14(金) 19:42:07.57ID:xEzlUwig
まぁ殺人コロナウイルスが都内にも出始めていることを考えると危険かもな。
でももう春で都内のオンナは、うきうきミニスカートでツンパまる見え喫茶だよw
どーする??
0137吾輩は名無しである
垢版 |
2020/02/14(金) 19:48:42.30ID:1f8w7NXt
>>136
殺人コロナウイルス、ミニスカートでツンパまる見え喫茶とは、
まさにエロティシズムだなw
0138吾輩は名無しである
垢版 |
2020/02/15(土) 11:14:40.74ID:qN/HwPKH
池袋モンパルナス
0139学術
垢版 |
2020/02/15(土) 12:22:38.15ID:U4n/t3+P
琴を聞きながら読書にあう文学は少ない。
0140吾輩は名無しである
垢版 |
2020/02/15(土) 12:24:36.80ID:ZM3rOO6a
池袋ではジュンク堂へよく行くよ
神田の三省堂よりもいいと思う
0141学術
垢版 |
2020/02/15(土) 12:32:01.21ID:U4n/t3+P
三宮のジュンコ堂いい店だよ。三省堂の商売もまあ、読者は選ぶ。
0142吾輩は名無しである
垢版 |
2020/02/15(土) 12:32:21.87ID:6wNl8y13
>>140
まぁ三省堂を目当てで神保町へ行かないからね。基本、古書店街でしょう。
0143学術
垢版 |
2020/02/15(土) 13:01:04.86ID:U4n/t3+P
誰が夢つかんでもいいけど進化の時期が大事だよ。
0144吾輩は名無しである
垢版 |
2020/02/15(土) 16:16:46.07ID:gfCvPdEJ
>>142
他の古書店街は行かないの?
早稲田とか中央線沿線とか。
0145吾輩は名無しである
垢版 |
2020/02/15(土) 17:07:51.92ID:a4yDXcP9
花粉症の薬をもらいに病院に行きたいけど、
ウイルスもらったら嫌だから、
とりあえず市販薬で済ますか。
0146吾輩は名無しである
垢版 |
2020/02/15(土) 19:33:12.99ID:IyMhE1Tl
コロナ殺人ウイルスは怖いな
花粉の時期と重なりヤバイと思っています
0147吾輩は名無しである
垢版 |
2020/02/15(土) 21:43:41.79ID:CaqSMBOZ
実際に行ってない場所を妄想で書いているってこと?
0148吾輩は名無しである
垢版 |
2020/02/16(日) 10:19:12.99ID:JeCq3qYD
中国武漢発、殺人コロナウイルス

花粉症によるクシャミで更に拡大!!!!!
0149吾輩は名無しである
垢版 |
2020/02/16(日) 11:27:21.71ID:R1g3A+fL
学生の頃や時間があった時には早稲田古書街なんかにも行ってたが
やっぱり古書店街というと神保町だ

早稲田は古書店と古書店の間が離れすぎていて効率が悪い、
不便(早稲田ならネットで買うよ)

でも神保町は行く価値がある。古書店街として街がきれいで整っている
古書店の周りの飲食店やカフェも便利で使える
例えれば、神保町はプロの街かな
0150吾輩は名無しである
垢版 |
2020/02/16(日) 11:32:53.84ID:R1g3A+fL
「Yahoo!ニュース」
“飲み会スルー”“ブランド離れ”“SNS断捨離”……昨今、若者の「蛭子化」が進んで
いるのではないか――。蛭子能収は昭和から平成、令和へと時代が変遷しても、常に己
を貫き通してきた。かつては理解されなかった生き方に、いま追い風が吹いている。自
分の気持ちに正直に生きてきた男が、本音で語った。

これって疲れない生き方だなぁ すごくいいと思うw
0151吾輩は名無しである
垢版 |
2020/02/16(日) 11:38:29.18ID:R1g3A+fL
あっ、<テセウスの船>の日だな
下痢っぽい内容だよねw
0152吾輩は名無しである
垢版 |
2020/02/16(日) 12:16:57.87ID:5CgiqVqu
令和になって義理チョコ文化も消えたようだし、
煩わしい習慣はこれからも排除していってほしいね。
金と時間の無駄だよ。
0153吾輩は名無しである
垢版 |
2020/02/16(日) 12:48:12.40ID:kkieSnne
ただ集団構成で女が10人、男が二人などの場合に義理チョコあるよな。逆はないな。あれば相当年上のおばさんだ。
0154吾輩は名無しである
垢版 |
2020/02/16(日) 12:56:17.14ID:cAeOgZBr
義理チョコ8個もらいました。
その中の3個は既婚者。

もう本チョコだけにしてもらいたい。
0155吾輩は名無しである
垢版 |
2020/02/16(日) 13:05:12.26ID:+G5lu8He
大人で本命チョコなんかもらうやついるのか。
よくて10代までの儀式じゃないのか。
0156吾輩は名無しである
垢版 |
2020/02/16(日) 14:04:27.18ID:swv3OQ6y
>>155
ある。三、四年の女子大学生とか卒業後一、二年の社会人(元女子大)
しかし主に10代だろうな
0157吾輩は名無しである
垢版 |
2020/02/16(日) 14:12:20.03ID:swv3OQ6y
恐らく女子高の女子だと義理チョコが余っているイメージだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況