>>697
「知の考古学」的にフーコーをまとめるのは無理があるよ、重要な後期がスッポリ抜けてしまう
(生)権力が個人や大衆を巻き込みながら、いかにパフォーマティブに形成されてゆくかを系譜学という手法によりながら明らかにした、くらいは必要だろ

>>702は、さすがにメチャクチャ過ぎて修正不能、697はそこそこ書けてるのに

あえて702の電車の例で説明するなら、実存主義は乗客の意思を重視する思想
構造主義は、乗客の意思よりも規定の路線や駅を重視する思想
ポスト構造主義は路線や駅ごと変えられないかを問う思想で実存主義に近い