同じような空疎で見当違いの批判、汚い言葉を繰り返し執拗に受けると
組織的陰謀を疑いたくなる。津原さんが傷つき、そういう気持ちになったのは分かる
でもネット時代の今、匿名で騒ぐのは現実には何の組織にもつながっていないレベルの人が多いと思う
作家同士など著名人が揉めると、一方の側に立って騒ぐことで「自分の立ち位置」が出来た気になる人
津原さんと川上さんが揉めた時は、どちらもひどい中傷を受けたけど、どちらも本人が交錯したわけではないだろう
ファンというか、一方の身内の如く振舞うことで自分が本当に何者かであるような幻想に浸りたい人たちの仕業

ネットに匿名で書いてるプロもいる公言知る人もいるしバレてる人もいる)けど
私が知る限り文筆家や監督はやはりバレてから困るようなことは書かいていないね
上目線からの罵倒のみで、何ら自説や知見の提示をしないのは無名の特徴