X



『八月の光』みたいな作品を教えてくれ

0001吾輩は名無しである
垢版 |
2024/02/19(月) 18:18:31.11ID:UBz+YPzS
頼む
0002やすお
垢版 |
2024/02/21(水) 11:12:47.75ID:NCwOVO69
死の床に横たわりて
0003吾輩は名無しである
垢版 |
2024/02/21(水) 11:41:18.37ID:w8pwzHL5
大江の光
0004吾輩は名無しである
垢版 |
2024/02/21(水) 11:43:20.06ID:w8pwzHL5
蛍の光
0005吾輩は名無しである
垢版 |
2024/02/21(水) 12:03:14.62ID:w8pwzHL5
玉乃光
0006やすお
垢版 |
2024/02/21(水) 12:59:43.15ID:QDc1135E
あと、響きと怒り
0007吾輩は名無しである
垢版 |
2024/02/21(水) 14:32:28.94ID:cxlUyU/e
八月の鯨
0008吾輩は名無しである
垢版 |
2024/02/21(水) 14:39:03.92ID:iUYHSADx
『響きと怒り』は読んだ。
『死の床に横たわりて』も読んだが、良さがよく分からなかった。
0009やすお
垢版 |
2024/02/21(水) 16:07:06.50ID:NCwOVO69
あと、エミリーに薔薇を
0010吾輩は名無しである
垢版 |
2024/02/21(水) 16:58:45.66ID:9D48ahbw
面白いと思う文学作品はなんなの?
0011吾輩は名無しである
垢版 |
2024/02/21(水) 17:01:32.44ID:w8pwzHL5
光源氏
0012吾輩は名無しである
垢版 |
2024/02/21(水) 17:02:10.44ID:w8pwzHL5
光平氏
0013吾輩は名無しである
垢版 |
2024/02/21(水) 17:09:02.71ID:w8pwzHL5
源氏物語
0014吾輩は名無しである
垢版 |
2024/02/21(水) 17:09:03.65ID:w8pwzHL5
源氏物語
0015吾輩は名無しである
垢版 |
2024/02/21(水) 17:09:30.87ID:w8pwzHL5
平氏物語
0016吾輩は名無しである
垢版 |
2024/02/21(水) 17:09:45.67ID:w8pwzHL5
平家物語
0017吾輩は名無しである
垢版 |
2024/02/21(水) 17:09:46.73ID:w8pwzHL5
平家物語
0018吾輩は名無しである
垢版 |
2024/02/21(水) 17:10:05.23ID:w8pwzHL5
源家物語
0019吾輩は名無しである
垢版 |
2024/02/21(水) 18:07:58.00ID:iUYHSADx
>>9
あれは何処が良いの?

>>10
ドストエフスキーの『罪と罰』とかカフカの『審判』とかが好き。
日本だと、三島の『金閣寺』とか安部の『密会』とかかな。
0020吾輩は名無しである
垢版 |
2024/02/21(水) 18:09:39.03ID:iUYHSADx
>>18
!aku
0021やすお
垢版 |
2024/02/21(水) 18:39:12.75ID:QDc1135E
まあ、フォークナーは原文でなきゃ良さは分からないだろうねえ
0022吾輩は名無しである
垢版 |
2024/02/21(水) 19:38:02.93ID:w8pwzHL5
原文読みこなせるのかよとっつあん?
0023吾輩は名無しである
垢版 |
2024/02/21(水) 20:18:24.20ID:iUYHSADx
そりゃ原文で読めたら良いけどね。
やっぱり、英文学の中でも取り分け難しいのか?
0024吾輩は名無しである
垢版 |
2024/02/21(水) 20:52:24.35ID:uRRxM0lt
>>19
その読書傾向だとフォークナーを読んでも面白くないと思う
完全にヘミングウェイ寄り
なんで興味持ったの?
0025吾輩は名無しである
垢版 |
2024/02/21(水) 21:59:59.74ID:jjn6axsF
>>24
で、お前はフォークナー以外だと何を薦めるの?話はそれからだろう
0026吾輩は名無しである
垢版 |
2024/02/21(水) 22:22:12.69ID:iUYHSADx
>>24
ヘミングウェイは昔に『老人と海』と『日はまた昇る』を読んだが好みじゃなかったな。
『八月の光』を読んだからだね。フォークナーの作品をちょびちょび読んでいるが、『八月の光』は彼の作品群でも特異なものなのか? ご指摘のようにしっくりくるものがあまりない。
中上の『蛇淫』は近いものを感じたから、それこそ中上とかマルケスとかリョサとか莫言とかで、似たものを教えて貰えると嬉しい。
0027吾輩は名無しである
垢版 |
2024/02/21(水) 23:03:38.35ID:tHcRDVtY
『蛇淫』からの『八月の光』ならジュネの禍々しさや国内なら大江がヒットするかも
中上は短編集の『水の女』辺りが『蛇淫』好きには歓迎されると思う
マルケスやリョサ、莫言はかなりテイストが違うから合わんのじゃないかな
0028吾輩は名無しである
垢版 |
2024/02/21(水) 23:09:50.67ID:jjn6axsF
どの部分を捕まえて似た作品とみなすかによるのでは
複数の人物を描き分ける技法(人称や視点)なのか、登場人物の信仰あるいは反信仰についてなのか、社会と相容れることのできない個人の悲嘆に注目したのか、それとも終盤の鮮やかな映画的なシーンに惹かれたのか
全部とかは無しな
0029吾輩は名無しである
垢版 |
2024/02/21(水) 23:11:04.30ID:jjn6axsF
俺も『洪水はわが魂に及び』はアリかなとも思うが、あれには『八月の光』のようには魅力的な女性は出てこなかった覚えがある
0030吾輩は名無しである
垢版 |
2024/02/21(水) 23:15:46.59ID:jjn6axsF
>>19のような好みなら意外かもしれんがナボコフ『ロリータ』も悪くないと思うぞ
あれも話法に趣向が凝らされていて映画的なところもあり、社会の通念から逸脱した(させられた)やつらの物語だ
0031吾輩は名無しである
垢版 |
2024/02/21(水) 23:18:17.95ID:jjn6axsF
あと大江なら『人生の親戚』かな
楽しんで!
0032吾輩は名無しである
垢版 |
2024/02/22(木) 00:07:42.92ID:Clq1mfg7
ジュネは『泥棒日記』を、ナボコフの『ロリータ』を読んだが駄目だった。
大江もほとんど読んでいて、好きな作家なんだけど、フォークナー的な良さはあまり感じないな。
せっかく挙げてくれているのに、否定ばっかりで申し訳ない。
岩波の「中上健次短篇集」は読んだから、『かげろう』は読んでいる。正直、他の収録作品の方が良かったんだが、連作短編としての『水の女』を読むと、また違うものだろうか?
『八月の光』の文章が肉体的に書かれてところに最も魅力を感じたから、その点において似ている作品を読みたいな。
あと、マルケス、リョサ、莫言辺りはフォークナーの影響を受けていると思うが、具体的にどういう点でテイストが違うのかも聞きたい。
0033吾輩は名無しである
垢版 |
2024/02/22(木) 00:36:02.71ID:TONLOWUR
肉体的な文体というのはニュアンスは分かるが、共通した認識としては持ち得ない方便じゃなかろうか
じつに色んな肉体があるからね
しかもフォークナーの中でも『八月の光』のみに特化したものとなるといっそうムズい
俺のおぼろげな印象だと『八月の光』は肉体的というよりは各人物像がくっきりとしていて良い意味で劇的に過ぎるという感じなんだが
0034吾輩は名無しである
垢版 |
2024/02/22(木) 00:51:45.91ID:TONLOWUR
とりあえず、トニ・モリスンはどうだろう?
それか最近だとジェスミン・ウォードあたりか(こっちは肉体的というところではややパンチは弱い気がする)
これらも読んでたらごめんね
もうパッと思い浮かばないや
0035吾輩は名無しである
垢版 |
2024/02/22(木) 09:41:45.98ID:TechZI2m
>>33
確かにその通りだな。
まあ細かいことは気にせずに、単に似ているなと思った作品を挙げて欲しい。未読のものは積極的に読むつもりだから。

>>34
トニ・モリスンは気になってたけど読んだことないから、これを機会に読んでみようかな。やっぱり、『青い眼が欲しい』から読むのが良い?
ジェスミン・ウォードは全く知らないから調べてみる。ありがとう。
0036やすお
垢版 |
2024/02/22(木) 12:17:56.01ID:nuz8h4+Z
あと、原文で読む際にはいい辞書が必要だ
出来ればオックスフォード大辞典とかを傍らに置いて
じっくりイチゴずつ味わう
そしてフォークなーの言葉の選び方とか
なぜそういう言い方になるのかとかを自分の頭をフル二使って読む
そうでなければ良さなど分らないし
読んだことにもならないであろう
翻訳はあくまでも翻訳であって
フォークナーの原文とは全くの別物
0037吾輩は名無しである
垢版 |
2024/02/22(木) 12:55:00.92ID:JiKasHmh
こんなこと言うのは宮川だな
コーマック・マッカーシーみたいな良い作家すすめられても一冊も読みやしない

>>32
>肉体的に書かれてところ
0039吾輩は名無しである
垢版 |
2024/02/22(木) 13:26:30.03ID:HVGnwOsL
ムルソーが本当に「太陽のせい」で人を殺したと思ってんの?
『異邦人』くらい読みなよ恥ずかしい

>このグリム然り、『異邦人』のムルソー然り、どうも「太陽のせい」で人は道を踏み外しがちになるようです。それはお前が常日頃からきちんと責任について考えておらず、また畏れという意識のもとに生きてないからだと思います。バーカ。
0040やすお
垢版 |
2024/02/22(木) 13:50:47.48ID:rbC1jctJ
文学の道は長く険しい
何事かをきわめようと思ったら
一日24時間365日ずーっとそのことに集中しなければだめだ
それを10年やって少しわかる程度になり
さらに50年くらいかけてまあまあわかる程度になるのだ
人生とは修行
2ちゃんも修行
0041吾輩は名無しである
垢版 |
2024/02/22(木) 18:12:32.49ID:nsHwA0qw
煽りを真に受けてしまったのかしらね
「なぜ」太陽のせいと言わざるを得なかったかが本題やぞ
0042吾輩は名無しである
垢版 |
2024/02/22(木) 19:56:31.44ID:tVTJ8mVv
ひとに「すごーい!」と言われたいだけのシッタカ婆さんだからな
読んでもいない作家や作品を引き合いに出しては馬脚をあらわすこと数限りなし
0043吾輩は名無しである
垢版 |
2024/02/23(金) 08:24:11.64ID:Q6Bhu5Vf
八月婆さん沈没?
0044吾輩は名無しである
垢版 |
2024/02/23(金) 08:54:41.98ID:oT9kwrNt
大江のこと聞きたいよな、『洪水はわが魂に及び』とかさ
0045吾輩は名無しである
垢版 |
2024/02/23(金) 09:47:01.15ID:YPeM1/i6
洪水なんか読んでないぞコイツ、万延元年すら読んでない
それでいて語るシッタカの権化
ベケットの名前もよく出すが読んだのはゴトーくらいだろ

基本的にアンチョコ頼りにハッタリかませる作品にしか触れない
それすら異邦人みたいにやらかす
0046吾輩は名無しである
垢版 |
2024/02/23(金) 13:28:07.31ID:Jv4recN2
ゴトーw
0047吾輩は名無しである
垢版 |
2024/02/23(金) 18:26:52.06ID:QtE04WhW
ちゃんと読んでるんじゃんww
異邦人の復習は終わったか、シッタカ婆さんww
0048吾輩は名無しである
垢版 |
2024/02/23(金) 19:11:22.86ID:m2lwOsLY
太陽のせいねえ





はずっwwww
0049吾輩は名無しである
垢版 |
2024/02/23(金) 20:11:24.08ID:a6XToKLh
どうも「太陽のせい」で人は勘違いしがちになるようです。
けれども、それはお前が常日頃からきちんと読書について考えておらず、また学ぼうという意識のもとに生きてないからだと思います。バーカ。
0050八月の光
垢版 |
2024/02/23(金) 20:42:08.62ID:ihppFlz3
これ一冊読めばあとは読まなくていいです
そのくらいの傑作
0051吾輩は名無しである
垢版 |
2024/02/24(土) 08:05:42.07ID:WVDn250c
>>50
異邦人を読めよ宮川
0052吾輩は名無しである
垢版 |
2024/02/24(土) 09:25:03.01ID:FKBB0wn6
『異邦人』なんて中学生のときに読んでるだろ普通はさ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況