X



【スーパーダッシュ】集英社ライトノベル新人賞10【年2回】©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい! 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/03/03(金) 12:15:11.95ID:FXeqeMdo
集英社ライトノベル新人賞
(旧スーパーダッシュ小説新人賞)について語り合うスレッド。

スーパーダッシュ文庫HOME
http://dash.shueisha.co.jp/

新人賞(旧)
http://dash.shueisha.co.jp/feature/awardteaser/index.html

新人賞(新)
http://dash.shueisha.co.jp/award/


前々々々々々々々々々スレ スーパーダッシュ小説新人賞 第34次選考
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1365249470/

前々々々々々々々々スレ  集英社ライトノベル新人賞1【スーパーダッシュ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1391086804/

前々々々々々々々スレ  【スーパーダッシュ】集英社ライトノベル新人賞2【年2回】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1398516971/

前々々々々々々スレ   【スーパーダッシュ】集英社ライトノベル新人賞3【年2回】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1406618619/

前々々々々々スレ    【スーパーダッシュ】集英社ライトノベル新人賞4【年2回】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1412946601/

前々々々々スレ     【スーパーダッシュ】集英社ライトノベル新人賞5【年2回】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1422021169/

前々々々スレ      【スーパーダッシュ】集英社ライトノベル新人賞6【年2回】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1424773933/

前々々スレ       【スーパーダッシュ】集英社ライトノベル新人賞7【年2回】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1437409758/

前々スレ        【スーパーダッシュ】集英社ライトノベル新人賞8【年2回】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1446330043/

前スレ         【スーパーダッシュ】集英社ライトノベル新人賞9【年2回】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1461183136/

>>1-5
0554この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/21(水) 11:31:01.64ID:CjM0pVif
548じゃないけど、そうじゃなくて
一次→特に戦闘描写がすごいですね、背中がゾクゾクするレベルでした
二次→欠点を挙げるとすれば戦闘描写でしょうか

みたいな評価シートがくるんだよ
0555この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/21(水) 12:23:52.67ID:n1kG6/If
背筋がゾクって、痛々しいほど中二感満載とかか?
それは確かに魅力にも瑕疵にもなるんじゃね?
0556この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/21(水) 12:32:09.92ID:YBy4Yc5R
548です
一次、文章力を磨いてください。
二次、文章力は高いですが、雰囲気の演出のみにとどまっています。
みたいな感じでした。
0558この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/21(水) 12:55:56.59ID:rMDdh129
結局読んでるのは人間だからな
感じ方はそれぞれだろ

ひとつハッキリ言えることは
一部の人間にしか響かない作品・文章・キャラってのはこういう選考システムでは不利
人を選ぶ作品はかなりリスク高いよね
0559この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/21(水) 13:00:27.13ID:rMDdh129
察するに>>556に関しては、
費やす文章の方向性が悪いって指摘だろうな。

文章を書く能力はあるけど、5W1Hみたいな必要な部分をおろそかにして、
比喩にばかり文章を割いて詩的になってるとか、多分そういうことだろう。
0561この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/21(水) 13:40:46.96ID:YBy4Yc5R
まぁ、文章力も磨かなきゃいけないし、ストーリーも精査しないといけないのは当たり前なので(それができていたら通ってるから)
何にしろ頑張らなくちゃです。
0562この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/21(水) 15:21:25.30ID:n1kG6/If
前回か前々回だったかの受賞者は文章力酷評されてなかったっけ?
いつの誰か忘れたけど。
多分、より酷いのとかたくさんあるんだろう。
0563この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/21(水) 16:37:45.57ID:S7TOBDrR
文章力って複合的な意味を持つから何がなんだかわからんよな。

地の文と会話の配分
文章のテンポ
適切な言葉が使用されてるか。
正しい日本語が使用されてるか。
読みやすいか。
さらに、作者独自のセンスある文章か。
とか考えられる。


世界観やストーリー展開、キャラの外観や性格、キャラの動きは別だから。
考えることは大量にある。
0565この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/21(水) 18:09:25.02ID:fj3XnDhF
前々回の2次落ちで評価シートはCばかりで「何が面白くて書いたの? お前のキンタ○を切り取ってクズの家系を断つぞ!」
な内容(それに近い)だったのに今回は親切丁寧でこちらのことは全部お見通しだった。

なんか急に親切になって驚いて書き直してます。
Cばかりなのはそのままです。
0567この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/21(水) 19:42:45.53ID:fj3XnDhF
>>566
本当に申し訳ないくらい丁寧でこちらの意図は全部お見通しで駄目だしがもちろん沢山ありますけど、
それを丁寧に書いてあって、前回との落差にビックリしました。

MでFなところに浮気してごめんなさい。
0568この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/22(木) 07:20:00.45ID:B3t1Hjtb
これまで貰った中でここの評価シートが一番レベル高い
というか本当に細かい部分まで読み取って書いてある印象
数年前の話やけどね
0569この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/22(木) 18:17:36.98ID:sLFFGscX
昔の作品を自己採点しつつ評価シートと照らし合わせると、ここの選考員はピンキリなんだなって思う
0571この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/25(日) 15:01:47.81ID:IlU4eYt2
>>312
これ読んでみたいんだけど、検索してもでてこないんだよな。ペンネームのほうで検索したら海のタコがでてくるし
0572この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/25(日) 15:30:43.00ID:jO3h5kee
>>571
まだ入賞しただけで、賞取ったわけじゃないから、後期の入選作と合わせて最終選考して、通ったら出版じゃないかな?
前期で入選しても半年結果待たされるとか、辛いな……
0573この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/26(月) 19:40:03.69ID:J0Qy2QyY
賞をとってからさらに改稿とかもするしだいたい2年は待たされるぞ
0574この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/26(月) 20:16:49.00ID:0SreUtxX
時事性のあるネタは早く書籍化しないときついよな
テクノロジー系のネタは特にそう
0575この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/26(月) 21:01:17.15ID:0n8MJqPL
第六回のこの生まれ変わった世界でとかまだ出てないけど、
これは単にそのくらいの時間はかかるよってことなのか、
それとも特別賞を受賞しただけでは出版されるとは限らないってことなのか、
応募規定にさりげなく書いてある
★原則として大賞作品は集英社から出版します。
※ただし弊社の出版表現規定と照らし合わせた上、出版の可否は弊社が判断します。
が不安をあおる
0576この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/27(火) 02:09:11.51ID:3iTZnY+M
>>575
出して欲しいな。
読みたいってのもあるけど、どんなタイトル改変があるのか気になる。
0577この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/03(土) 22:52:10.15ID:vOfUjG+7
月~金のどっかだろうとは思うが、3月上旬発表っていつごろになるんだろう
0578この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/04(日) 00:23:24.79ID:LOKDAw7O
二次発表の日程で言えば四回と近いから、再来週が目安か。
でもさすがにその辺りを「上旬」とは言わんだろうから、まあ、来週の何処かだろう。
0583この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/15(木) 17:55:07.41ID:LczqLNbN
3次発表以来まったく書き込みがないのは、自分のが落ちたらこのスレに用はないからか、単にこの賞に活気がないだけなのか
0585この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/16(金) 11:17:35.91ID:59T7xiuV
ここで受賞してデビューして2年縛りされたら死亡宣告と同意だからな
0586この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/16(金) 12:33:52.92ID:JNNrWm87
ここって感動系はカテエラになりますか?
0587この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/16(金) 13:03:42.98ID:59T7xiuV
以前はそれがメインだったけど最近はなろう系異世界ファンタジーばかり
0588この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/16(金) 13:26:15.42ID:JNNrWm87
>>587
ありがとうございます
前はそうだったんですか…
0589この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/16(金) 15:44:25.06ID:+5lDL7VV
「いまはなろう系異世界ファンタジーばかり」ってのは思考停止系レッテル貼りだから
出版業界も、そればかりではダメだとわかってる
0590この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/16(金) 20:47:44.36ID:ZvxPMdm4
昨日、ちょっとお邪魔したんだよ。で、なろう系の話になって
「御社でも、先月、無病息災な異世界ライフ」
言ったら
「あー」
耳をふさがれた。だからそれ以降は言わなかったけど。あれ、売上どうなってるんだろう
0591この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/16(金) 20:58:52.00ID:GOyRn9PY
POS初週185位だから
普通くらいじゃね
2万くらい刷ってたら爆死だけど1万くらいならほどほど
0593この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/18(日) 19:45:05.54ID:P4U0ep1Z
三次通過した人はおめでとう
今回一次落ちでしばらくスレ見てなかったけど
相変わらず発表あっても活気がないスレだな
0594この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/21(水) 18:21:57.84ID:3+M3QXko
前期の入選作のクロスレビュー見てたら担当編集からのコメントとかあるし
最終選考やる前でも入選決まったらその時点でなんか連絡来るもんなのかな
ってことは現段階で音沙汰なしの時点で察するべきなのかな
下旬っていつだよ
0598この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/23(金) 15:53:24.28ID:gtYHTY2/
転生でも異世界ファンタジーでもないのか
新しい流行になれるかどうかだが
まあここは受賞しても足が遅いからなー
0599この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/23(金) 15:57:59.52ID:qCoY5ctn
大賞って言うのはとこも尖がったものを受賞させて、売れ線は特別賞が多いな
0603この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/25(日) 19:47:47.73ID:B9p6lgzH
>>602
言われてレビュー見てみた
あの書き方は読みたくなる
ここの傾向も知りたいし発売されたら買うか
0606この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/28(水) 12:46:36.07ID:7QGXWhMa
>>576
転生した私はコミニュケーション能力に全振りして無敵に生きていきますとかそんなんだと思う
予想だけどね
0609この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/29(木) 08:05:00.96ID:N1LaoA0p
長めのタイトルってどうなんかな?
手に取ってもらいやすくなるんだろうか
でも初期の頃ならまだしもこれだけ同じような作品が氾濫してると、むしろ埋もれて目立たないんじゃないか
転生したらとか異世界ナントカとか内容はわかりやすいかもしれんけど
0610この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/31(土) 14:29:25.17ID:g8kEfrse
今はストレスフリーが流行りみたいだからね。タイトルもわかりやすくないと売れんのだろう。
0612この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/31(土) 15:22:34.68ID:iZrFcji5
瞬間最大風速を狙う使い捨てのコンテンツなら長文タイトルでいいと思う
でも長く売れ続けて数年後も新しい読者を獲得するのは短くてインパクトあるタイトルだろね
なろう産は粗製乱造が過ぎてるし、発売後一ヶ月でそれらと一緒にされて見向きもされなくなるんじゃないかな
0613この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/31(土) 18:01:18.85ID:udyp4Ta7
近年の新人ヒット作だと86やゴブリンスレイヤーはシンプルだな
でも二回攻撃は長文だしなんともいえんね
0614この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/31(土) 18:34:57.77ID:g8kEfrse
作風によるとしか言えんね。
よほどインパクトあるタイトル思いつかん限り、長文の方がわかりやすいってメリットあるし無難だろう。
0615この名無しがすごい!
垢版 |
2018/04/01(日) 12:24:54.81ID:FeuMCb/d
今はストレスフリーが流行りだから〜ってよく言われるけど
「この内容だと読者にストレスが…」みたいなことを評価シートに書いてきたのって1次選考の人だけで
あとは普通に構成とかキャラ立てが微妙っていう欠点の指摘だったよ…
0616この名無しがすごい!
垢版 |
2018/04/01(日) 13:27:25.75ID:aeQGR73V
一次落選の評価シートはあてにならない
選考者の見る目がとか、そういうのではなく、落とすようなレベルの作品に書かなきゃならないことだから、けっこう適当なこと書いてる
高次になると未来の仕事相手として本音ぶつけてくるけど、一次くらいだとまだお客様対応なんだよね
そもそも評価シートは、一説によれば「なんで俺の傑作が落ちるんだ!」って奴を黙らせるためのものらしいし
0617この名無しがすごい!
垢版 |
2018/04/01(日) 16:21:38.79ID:fBwRT1HY
先月ここから出た「童貞を殺す異世界」は異世界ものだがシンプルタイトルで好きだった
0618この名無しがすごい!
垢版 |
2018/04/07(土) 02:57:28.54ID:SNKReuhI
去年三次落ちでもらったシートは一次→三次と高評価になってたなぁ
一次選考のシート結構ボロクソでこれで通ってるの…? みたいな感じだったし
三次のはこんなに褒めてくれるなら三次通してくれよ…って感じだった
0619この名無しがすごい!
垢版 |
2018/04/13(金) 14:47:47.96ID:4JMWpeoX
後期の受賞者が数日前からなろうに投稿してる
ちょっと読んだがあの程度なら俺の作品のが面白いはずなんだが
なぜ俺が一次落ちであいつが受賞なんだ?
0621この名無しがすごい!
垢版 |
2018/04/14(土) 21:03:54.46ID:scJcQ4la
そういえば入選の人達で最終選考して落選者は入選5万円もらってさよなら

受賞者は入選5万円なしだっけ
0623この名無しがすごい!
垢版 |
2018/04/15(日) 04:27:43.00ID:+1AzAeC3
>>619
いうてワイ他で一次落ちしたのそのまま使い回ししたら
他の賞で最終まで行ったことあるから
選考は半分運だと思ってる
一次なんて下読みの判断できまるからそいつの好みにも左右されるだろうし
0624この名無しがすごい!
垢版 |
2018/04/17(火) 20:22:02.34ID:Lk8gY6Ve
>>609
せやかて

タイトルって編集の独断で決まるから

一生懸命考えてそのまま残るとは限らんよ
0625この名無しがすごい!
垢版 |
2018/04/17(火) 23:26:32.68ID:ksj3XVzT
>>619
結構面白くて載ってる分ぜんぶ読んじまったw
0628この名無しがすごい!
垢版 |
2018/04/18(水) 06:17:54.60ID:0x7GYMLL
文章はそれなりに読みやすいな
ま、あれなら及第点くらいあげてもいいんじゃね?
プロと比べたらまだまだだしストーリー途中だから合格点はとてもやれんけど
強いカタルシスを感じないところがマイナス、テーマがありがちなのがマイナス
つーか同じテーマでも俺ならもっと魅力的でキャッチーな読者に売れる書き方するわ
0629この名無しがすごい!
垢版 |
2018/04/18(水) 06:25:54.06ID:zMyK0qLJ
文章力については乙一とか冲方丁を読むとかして鍛えた方がいいな
あそこまでやれれば問題なしの合格点
なんつーかラノベ作家は文章力が低すぎるのよw
そこが俺が目指そうと思った理由でもあるんだけどw
仕事忙しくても勉強なしにやれるのはラノベ作家くらいだし
ま、最近は流行りのラノベ読んで読者の目を惹く勉強してる
0630この名無しがすごい!
垢版 |
2018/04/18(水) 06:48:05.06ID:daYyBiI+
一般文芸から作家引っ張ってくるべきだな。
きてくれる人いるか知らんが。
0631この名無しがすごい!
垢版 |
2018/04/18(水) 07:00:22.20ID:RkT6yEFc
ま、俺の落とすような編集だから読者に売れるものがわかってないって気はしたよな
一応はアニメ化ギリ行けるくらいの出したつもりなんだが
それを選べてないってのは編集が売れるものの判断ができてない
今回俺は一次通ってたけど下読みにもそういう感覚は伝わるもんだ
選ぶ方ももっと戦略つーか、勉強してもらいたいね
読んだ感覚だけで上に通してんじゃねーの?
いいもの仕上げても見る目ないから大きな魚逃してるってパターン
0632この名無しがすごい!
垢版 |
2018/04/18(水) 08:18:10.30ID:4ZH4ZJ9i
1次で落ちたらまだ運の問題もあったのかもしれないって思えるけど
それより上で落ちたら単純におもしろくなかったんだろなあって考えてしまってわりと落ち込む
ここで1次落ちだったのをよそへ出したら最終まで残った〜とかよく聞くけど、だいたい3次とか最終とかで落ちたって話で、受賞まで行ったっての聞いたことないし
0633この名無しがすごい!
垢版 |
2018/04/18(水) 13:23:28.16ID:3Le3wOys
すみません、Wordとテキストデータの文字数×行数について質問なんですが……。
新人賞指定の42文字×34行の文書をWord2016で作成しました。
それから書式なしの改行(CR)/改行文字(LF)に設定してテキストデータにしたんですが、そうすると37文字×36行に変更されてしまいます。
これだと間違ってますよね……? どうしたらいいんでしょうか……?
0634この名無しがすごい!
垢版 |
2018/04/18(水) 13:35:41.69ID:B9LUtrbk
>>633
Wordで書いた作品をテキストで保存して、そのテキストファイルをWordで開いたら書式が変わっちゃったってことだよね?

テキストファイルは単純な文字列データで、1行文字数や1ページ行数の情報は保存されない。書式なし、ってのはそういう意味。
書式は読む込むソフト側で設定する。メモ帳で開いて右端で折り返すオンにして、ウィンドウサイズ動かすと1行文字数がうねうね変わると思う。それで正解。
Wordで読み込み直した場合、書式情報がないからWordのデフォルト設定の書式で読み込まれただけ。
その状態で問題ないよ。

それとは別に、行頭の字下げや使ってたらルビの表示がおかしくなってるところがあるかも知れないので要チェック。
0636この名無しがすごい!
垢版 |
2018/04/18(水) 13:53:55.05ID:3Le3wOys
>>634
すみません、丁寧にありがとうございます。助かりました。
0637この名無しがすごい!
垢版 |
2018/04/18(水) 17:30:21.21ID:PCRZEzw7
>>632
>1次で落ちたらまだ運の問題もあったのかもしれないって思えるけど
>それより上で落ちたら単純におもしろくなかったんだろなあって考えてしまってわりと落ち込む

冷静な指摘だな
二次落ちだと不運でなく実力不足だからな
0638この名無しがすごい!
垢版 |
2018/04/18(水) 19:13:29.36ID:nCqxS4v5
ちょっと質問頼む。ワードでルビを振った状態をテキストに変換する時について聞きたい。
例えば、剣≠ノソード≠ニルビを振っていたとして、これをテキスト形式にすると、剣(ソード)≠ノなるんだけど、これで提出していいんだよね?
これだと字数が増えることになるけど、募集要項見る限り問題ないんだよね?
0639この名無しがすごい!
垢版 |
2018/04/18(水) 19:27:16.10ID:B9LUtrbk
>>638
応募要項のファイル形式についてに書いてあるとおり、問題ないね。
てかいつのまにか文字コード指定されてたんだね。
Wordや一太郎は最近のだとUTF-8で保存されるんでなかったかな? どっかで文字コード指定できたはずだから、ANSI or ShiftJIS or MS-DOS指定しないとダメだね。
どこで文字コード指定するかはバージョンによって違ったはずだから各自検索だぁね。
0640この名無しがすごい!
垢版 |
2018/04/18(水) 19:42:22.34ID:nCqxS4v5
>>639
レスさんくす
ただ、文字コードは分かんないわ。
でも、これってさ、要はメモ帳で開ければいいってことだと思うんだよね。

※海外から投稿される場合、文字コードにご注意ください。
(Shift_JIS=Windows標準の日本文字規格)

どうも他のラノベの新人賞見ててもそうなんだけど、海外から投稿するひとで、元の文字ソフトが日本語に対応してないことに対する警告じゃないのかね。
普通にwindowsのある程度新しい、OSのメモ帳で開いて文字化けしてなければ大丈夫そうだけど……
駄目なんかね
0641この名無しがすごい!
垢版 |
2018/04/18(水) 20:02:54.02ID:QYmGxS6R
>>640
WindowsVista以降だったかな? はメモ帳でUTF-8扱えちゃうからそこじゃ判別がつかない。
編集部でUTF-8が読めないってことはないと思うけど、海外だとShiftJISでもUTF-8でもない文字コードでくることあるから指定したんだろうとは思う。

念のためShiftJISで確実に送りたいってんなら、Windowsだったらterapadってフリーのテキストエディタ入れて、文字コードを指定して保存、でできる。
Macは環境ないから知らない。Mac標準のシンプルテキストだったかな? だとEUC-JPになるかも知れないから確認した方がいいかも。
EUC-JPも編集部で読めないことはないはずだけど、対応できないソフトはそこそこある。
0642この名無しがすごい!
垢版 |
2018/04/18(水) 20:20:01.18ID:nCqxS4v5
>>640
ありがとう。少しその辺勉強してみるわ。
まだ一週間あるし。
というか、一週間しかない……。

今回初めて新人賞に送ってみようと思ったんだけど、色々細かい小説規則とか分からないことが多いわ。てか、ラノベは漢数字で表記しろ、ってあるけど、あれ無理だろ。
ケースバイケースで対応しないと明らかに辺になるし、その辺とかよく分からん。
今から専門の表記辞書買って読むのは間に合わないしなぁ……。
0643この名無しがすごい!
垢版 |
2018/04/18(水) 20:21:59.98ID:nCqxS4v5
ああ、ごめん間違い。
お礼は>>641で。

今日も10時間以上やってたから、なんかもう疲れて集中力なくなってきた……。
0644この名無しがすごい!
垢版 |
2018/04/18(水) 21:32:59.85ID:QYmGxS6R
縦書き表記になるから基本は漢数字だね。
ただ、プロの作品でも使い分けてたりする。型番とかはアラビア数字、他は漢数字とか。
廿とか難しい表記はいらんし、22を二十二と表記しても二二と表記してもまぁ問題ない。
細部決め手になることはあっても、細部が主な要員となって落選することはないだろ。出来の善し悪しが問題だと思うよ。
0645この名無しがすごい!
垢版 |
2018/04/18(水) 22:12:08.99ID:nCqxS4v5
>>644
結構細かい規定があるらしいけど、新人賞だとこだわらないみたいではあるね。
仮に出版されるようなら校正の段階で指摘してくれる人がいるみたいだけど、基本漢数字でいいんだろうね。
ただ、例えば「37人の兵士の内、3名が死亡、2名が重症、4名が行方不明で残りの兵士は28人です」って文章があったとするじゃん。
これを漢数字で書くと分かりづらいよ。
明らかに算用数字で書いた方がいいと思うんだよねぇ……。

ラノベじゃないのかもしれないけど、この人のブログ見ると、分かりやすいかどうかが基準な気はする。
https://kindou.info/17802.html
0646この名無しがすごい!
垢版 |
2018/04/18(水) 22:25:56.90ID:QYmGxS6R
>>645
横書きだと半角でも全角でも数字でいいけど、縦書きだと見え方が変わるからね。

四 4 一 1
四 4 〇 0
七 7 〇 0
八 8 〇 0
名 名 人 人

縦書きだと漢数字だから見にくいってことは割と少ない。
0647この名無しがすごい!
垢版 |
2018/04/18(水) 22:37:04.96ID:nCqxS4v5
>>646

二桁の数字は半角で縦中横でもいい、とかどうとか書いてるサイトあるですが、あれってどう思います?

例えば28って数字を縦書きするとして

二 2
八 8 

いずれも、全角で表示するのは問題ないんですか?
素人ですみません。
0648この名無しがすごい!
垢版 |
2018/04/18(水) 22:42:45.66ID:QYmGxS6R
>>647
テキストファイルだと縦中横は使えないよ。Wordや一太郎なら指定できるけど、テキストにはそういう表示指定は機能としてない。
どう表示されるかは選考のために表示するソフト次第になる。

漢数字とどっちがいいかは、自分で決めて、だね。
それやったら絶対にダメってほどの禁則事項ではないから、自分で判断するといいと思うよ。

個人的にはとくに理由がばければ原則漢数字を使ってる。
0649この名無しがすごい!
垢版 |
2018/04/18(水) 22:53:32.12ID:nCqxS4v5
>>648
ありがとうございます。

どうしようかな。
今回見送ろうかと思い始めてきた……。後期もあるしなぁ。
一度も小説書いたことなかったのに、一か月くらい前に、何故か急に書きたくなって10日で15万文字くらい書いて、新人賞に送りたくなった。もう30回くらい校正してて、誤字脱字がないのは分かってんだけど、ただ、どうすれば2次審査くらいまでいけるのかが分からない。
他の新人賞の評価シートサンプルとか新人賞の裏側座談会の様子を検索してみたけど、おそらく上位に食い込んでる作品の大半は面白いんだよね。少なくとも一般人レベルでは。ただ、最後に残れるレベルにまでいくのは何か一味違うんだろうなぁ。
0650この名無しがすごい!
垢版 |
2018/04/19(木) 00:15:00.15ID:tYXiy56l
>>649
処女作1発目で受賞なんてめったにいない天才ぐらいで
普通はどっかで落選する

だから応募して応募した作品の一次の結果がでる前に新作書いて他に応募
ノリノリで書き始めた時は止まらず待たずとにかく書きまくって応募して新作書いて応募して新作書いて繰り返した方が良い

落ちても他に選考待ちがあるからと気分マシになるし
通過しまくれば複数のレーベルで複数受賞って知名度的に美味しい立場になれるし
0651この名無しがすごい!
垢版 |
2018/04/19(木) 00:18:12.83ID:tYXiy56l
そもそも一次なんて運も左右するしな

一次落ちした作品そのまま使い回して受賞なんて話そこら中に転がってるぐらい運に左右される
少し前話題になった電撃の奴なんて、電撃で一次落ちした作品納得出来ないからそのままエピローグだけ数ページ追加で

本編弄らず次の年再び電撃に応募したら違う下読みにあったおかけで違う下読みは評価したので一次通過で
そのまま編集にも評価されて受賞やで、同じレーベルでも選考担当する下読みによってここまで変わるのが賞の怖い所
0652この名無しがすごい!
垢版 |
2018/04/19(木) 07:10:33.02ID:6oj4YmCb
>>650
一次ってそんなもんなの?
調べてみた感じだと下読みの仕事は、てにをは≠ェ出来てない、一人称と三人称がごっちゃになってる、三点リーダーが大文字、みたいなのを弾いてるのかと思ったけど、そういう訳でもないのか。

あるいは、電撃には相当応募あるだろうけど、中学生や高校生が書いた話にならないような物も相当数あるんじゃない?下読みやってる人からすると、それと同じと勘違いした感じじゃないの?
多分だけど、締め切りギリギリに出すよりは、応募開始時期の最初の方に出す方が、下読みの人も丁寧に読むと思う。連続で大量につまらない小説読まされてると嫌気が差すと思う。
0653この名無しがすごい!
垢版 |
2018/04/19(木) 07:12:34.42ID:6oj4YmCb
下読み関係のバイトした人の投稿がいくつか見つかるけど、それ見るとまともな小説になってるのはほとんどない感じ。で、それを見るのはほんとに辛いみたい。
それでも、最後まで読まなきゃいけない。
おまけに、決められた期限を出版社に対して守らなければいけないわけじゃん?
このスレでも一次で落ちた、けどそれが他の賞なら上位にいけた、って書いてる人いるけど、要は下読みが読んでない♂ツ能性があると思うよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況