X



【コバルト】Cobalt作家になりたい【オレンジ】31 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい!
垢版 |
2017/03/03(金) 19:31:22.22ID:FMhtt9/t
■2018年ノベル大賞
■400字詰原稿用紙100枚〜400枚 あらすじ2〜5枚程度
■しめきり:2018年1月10日(当日消印有効、Web投稿の場合は当日23時59分)
※ノベル大賞、ロマン大賞は統合され、年1回のノベル大賞のみとなりました。オレンジ文庫の新人賞と合同です。

■コバルト短編小説新人賞
■400字詰原稿用紙25枚〜30枚
■しめきり:偶数月10日(当日消印有、Web投稿の場合は当日23時59分)
■発表:2/10〆→6月上旬 4/10〆→8月上旬 6/10〆→10月上旬 8/10〆→12月上旬 10/10〆→2月上旬 12/10〆→4月上旬
■備考:入賞すると担当が付いて指導が受けられる(らしい)が、デビューはノベルで。
短編の発表は公式サイトで行われます。サイトの更新日は毎週金曜日。

≪参考URL≫
【webコバルト】http://cobalt.shueisha.co.jp/
【オレンジ文庫公式】http://orangebunko.shueisha.co.jp/
【公式ノベル大賞応募マニュアル】http://orangebunko.shueisha.co.jp/novel-award/outline/manual

※マターリsage進行でお願いします。
※応募要綱は各自確認されたし!応募マニュアルを読めば大体の疑問は解決します。
※企画の話もこちらで。

前スレ【コバルト】Cobalt作家になりたい【オレンジ】30 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1454331017/
0727この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/04(日) 22:44:12.83ID:pmWGNz7s
そりゃ中の人にとったら素人の相手なんて些末な仕事かも知らんけど
そういうとこ蔑ろにしだしたらどんな組織も終わりの始まり

割れ窓理論やね
0728この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/05(月) 00:51:24.32ID:y+Yc5chw
大体、「権利問題」だからねえ
他は冗談ですむけどここだけは適当じゃまずいわ
0729この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/05(月) 19:08:07.35ID:0QdJkKBl
【その他】同じ作品によるほかの文学賞への二重応募は認めません

バブル景気のやつの冗談はさておき、これの文章の解釈になるんだけど、二重応募って「同じものを同時にふたつの賞に投稿するな」ってことだよね?
没・落選後に「そのまま流用や改稿しての他への投稿は可」だよね?
それすら「認めません」だと厳しいね
落選作品でもしばらく寝かしたあと、何かのオファーがある可能性があるから抱え込むということかな
0730この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/05(月) 19:16:06.40ID:Tr2NDkJQ
通常は同時期の応募を禁止したものだけど、たまに応募歴のある作品の応募を認めない場合もあるね。
ノベル大賞基準なら同時期のことだから、指定ないならそれでいいと思うけど。
0731この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/05(月) 19:30:47.23ID:J3bEyOsS
落ちた時点でその作品に対する諸々のことまで縛れないでしょ
応募で落ちた作品を使いまわすくらいなら新作を書きなさい
というアドバイスは、ごもっともだけれども
捨てる神あればなんちゃらと昔から申しまして
可能性にゼロなんてものはないんです
0732この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/05(月) 21:47:22.02ID:PASxBmgj
何年か前に見て今でもそうなのかわからないけど、集英社のジャンプの漫画賞?原作賞?だかは、
投稿して落選した作品にも当社が権利を持ちます
みたいな縛る規約が、堅苦しい投稿規約の文章に紛れていたから、ここは知らないけど、どんな細かい投稿規約でもよく読んだ方がいいと思った
落選しても使い回しができないどころか作者の自分に権利がないとか他人のネタ収集にされそうとか想像したり色々と怖くて損しそう
0733この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/05(月) 22:08:16.20ID:y+Yc5chw
少し前にラノベの賞で「著作者人格権も奪います」みたいな寝惚けた規約設けた賞があったね
他にも問題だらけだったみたいだけど、あれ結局1回で終わっちゃったのかしら
とにかく、出版社や賞ごとに微妙に規約違うから、しっかり確認しとかないとね
0734この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/05(月) 22:22:17.91ID:gvMH9qll
>>733
確か第二回か第三回かまでやったはず。調べてみたらサイトも1年ほど前に閉鎖してたよ。
AMGが運営ってことで最初は期待されてたのにね。
0735この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/05(月) 22:38:16.91ID:PASxBmgj
そんなのあるんだ!?って驚いたけど、今の時代ならネットやSNSでの許可のない発言はイメージを損ねるから駄目なのかなーとも思った
ネット活用のデメリット等は指導はされたいけど人格権まで否定されたら小説を書いていない時間の日常でも悩んで精神病みそう
1回きりっぽいのはやっぱりクレームとかあったのかね?
レーベルカラー以上に項目はきちんと確認して投稿したほうがいいね
面倒だけど他社でも見かけるよくある規約の文章の中にしれっと混ざって書いてあるから驚く時があるし
それでも野次馬的に発表時の投稿作品数を見ると結構多くて、落選後の権利がなくても了承して投稿してるなんて凄いなと思う
0736sage
垢版 |
2018/03/05(月) 22:39:02.55ID:C6ll68sk
>>732
ジャンプは落選した人がアイデアパクられてるって、騒いでたよね。
それでも大事にならなかったのは、やはり大手だからなのか。
0738この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/05(月) 22:48:28.37ID:PASxBmgj
そんな騒ぎがあったんだ。知らないや。怖い
既にデビューしてる人や期待されてるアイデアがイマイチ人にネタを与えてでも売りたいのかね
ネットで騒いでも、誰にも言わずあたためてたアイデアの日時なんて証明できないし
0739この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/05(月) 22:53:53.92ID:gvMH9qll
>>735
もしかしたら733のとは違う賞かもしれないけど、自分が言ってるのは小説投稿サイトで開催された賞の話。
著作者人格権の問題でなく、告知無しで発表の延期に次ぐ延期、協力出版社の撤退以外にもいろいろグダグダになってた。
なろうブームにあやかって出来た類似サイトのひとつだったから、カラーもなかったしね。
安易なコピーサイトはダメっていう見本みたいになってたよ。
0740この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/05(月) 23:02:00.92ID:wodKPnwf
>>729
落ちるということは「いらない」って事だからわかるだろ。
いるなら電話でツバつけにくるよ
0741この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/05(月) 23:02:10.62ID:y+Yc5chw
なんかラノベの専門学校?みたいなところが主催してた賞だからそのAMGので合ってると思う

著作者人格権が奪われるってことは同一性保持権も奪われるってことだから
例えば「この作品を18禁ゲームにします!」とか「パチンコにします!」とか出版社に勝手に決められるかもしれないって2ちゃんでみんな騒いでた
それで初めて「著作者人格権」てか「著作権」について少しは勉強しようって思ったよw
0743この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/05(月) 23:17:01.80ID:wodKPnwf
美大とかだと著作権の授業もあるんだよね。ほかにもフリーランス目指すならと、確定申告の基礎も教わった
0744この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/06(火) 00:12:19.73ID:jJmCHv/1
>>738
でもさ、
既にデビューしてたり、期待されてるけどアイデアがイマイチな人って
既に終わってるよねw
作家なのに、自分でアイデア出せないって、生産性がなさすぎるよ
それなら、総合的にイマイチだけどアイデアだけはある人を囲っておいた方が、いろいろ応用が効く
0745この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/06(火) 00:17:20.35ID:AU31A4hX
最近、どこだかのラノベレーベルで作家がラノベを書けなくて編集者が代わりに書いてるとかいう話出てきたからな
受賞もしてない身で言うのもなんだけど、本当に「奇跡的に出来た1作」が受賞してそれっきり一生そのレベルの作品とか書けない人だらけなんだろうな
0746この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/06(火) 00:23:23.08ID:AU31A4hX
そういや、あんまり高次落選者とか注目しないんだけど
高次落ち何度も繰り返してる人の方が受賞してから寿命長いとかあるのかな
受賞に届く一発が足りないだけで安定してハイレベルな作品書けるってことだし
0747この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/06(火) 08:56:07.66ID:Ao3i7VHS
>>745
あれは幾ら何でもないと笑われてた記事だよw
ただプロット通らず一冊きりの人って結構いるだろうね
0748この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/06(火) 23:02:20.06ID:0EpjvZTT
>>745
受賞作が頂点なひとはいっぱいいるよ。
年間デビュー人数を数えてみな。代わりはいくらでもいるから、編集者が代筆する必要なんかない
0749この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/07(水) 17:04:09.49ID:qA3rdza4
質問させてください。
バブルのお題の奴、アイディアが4つあるので全部応募したいと思っています。

複数の作品を送ってもOKでしょうか?
0751749
垢版 |
2018/03/07(水) 22:12:49.66ID:VckDPtyH
>>750
ありがとうございます。
可能なら4作、少なくてもそのうちの3作は応募してみます。
0753この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/09(金) 15:10:30.88ID:S5dT4wEH
(て)の遊びに力を入れるかどうかの判断は別にして、3〜5枚なら3作書けるでしょ
アイディア多くてうらやましい
0757この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/12(月) 14:04:59.42ID:o2EEqpXS
ちょうどその時期に就職した人か個人事業か株でもやってなけりゃ「バブル」なんかろくに想像出来ないだろうしな
雇われの給料自体は大して上がってなかったんでしょ当時も
0758この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/12(月) 14:09:51.95ID:1b+wsfpQ
平野ノラ程度の認識で書いたら良いんじゃないかね >バブル

でもガチでバブルを謳歌した編集にバブル時代ってこんなんじゃないとかいって一蹴されそう
0759この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/12(月) 21:11:16.62ID:O3D9QrMO
質問なんですけど
短編の方、原稿の最初にタイトルと名前いりますか?
0760この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/12(月) 23:21:18.95ID:LxeTErW/
肩パットで殴り合う捏造スポーツとか
アッシーメッシー召喚カードゲームとかでいいんじゃないかなあ
バブルの時代なんか真面目に書いたって今じゃあ胸糞にしかならないし
0762この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/13(火) 00:13:59.16ID:YfaLgbf6
ここの執筆者は父親に聞け(20〜30歳)世代?

(て)と同年代ならリアルタイム体験エピソードで書けるだろうけど平成十五年生まれとかだったら大ボラ書けばいいんじゃない?
そもそも、スマホアプリで何十億儲けたとかユーチューバーとかの変な業種が大儲けしてるのって十分バブルだから。
国民の多数が踊ってた1980年代と、一点集中の2000年代で雰囲気が違うだけで。

なお、「クルーザーを現金で買う」は駄作キーワードだから入れない方がいい。
0764この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/13(火) 20:55:20.66ID:/pz2OJx+
>>759
本文にタイトルや作者名を入れる必要ないんじゃない?
投稿の際に別に入力してるでしょ。

ひきこもり小説賞やチョコレート小説賞とかで掲載される時の体裁は編集部が入れて整形しているはず。文末を見れば明らか。【おわり】以降。
三題噺は本文だけ掲載されてるし。

まあ、実際に掲載された人が答えてくれればいいけど。
0765この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/13(火) 22:47:11.45ID:1L5pLzlk
>>759
いらないと思うよ
過去の選評に、はっきり「いらない」って書いてあった気がする
実際、自分が最終選考に残ったときの作品は、いきなり本文スタートだった
0766この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/13(火) 23:50:02.72ID:ZVa8xWpG
ごめん!759ではないんだけど、先月、送った短編は
原稿の最初にタイトルと名前(芸名)入れて、送っちゃった。
でも、それを差し引いても、指定された枚数を大幅に下回ることはないから
許してほしい。
0767この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/13(火) 23:57:43.90ID:f2NzemzH
来月発表の短編、まだ連絡来ないからダメぽですな
気を取り直して今書いてるやつ頑張ろ
0768この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/14(水) 01:11:01.25ID:J/qgsx70
名前やタイトル入れたからってそれが理由で選考落ちるわけじゃない。
入れるのがマナーと書かれてるサイトもあるし、あんまり気にせず今後入れなければいいんじゃない。
0770この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/14(水) 09:41:22.51ID:P1JQrfSO
バブル小説のページ今更ながらみてきた。読みたいとも書きたいとも思えないけど時代交渉して書けるかの練習なのかな‥

とりあえず親にバブルのこと聞いたら「公務員だから関係なかった」と一蹴された
0771この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/14(水) 10:20:36.56ID:TF/BfoRC
759です
フォームに書いてるからいりませんよね
ありがとうございました!
0772この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/14(水) 10:50:30.31ID:CNtuLMFF
時代考証とかすればするほど「バブルって何?」ってなってくるな
大卒初任給とか普通に今の方が遥かに高かったり
多分、実際は今の「景気回復」とやらと大して変わらなかったんだろうな、みんな勘違いしてただけで
0776この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/14(水) 23:26:17.14ID:/VYlhUTz
マジでちゃんとしたBUSUキャスティングだけど観に行く人いるのか…?
0780この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/17(土) 20:33:59.90ID:Y+6YjkAU
>>778
お、新入りさんだね?よろしくな〜
私はまだあと一歩にしか入ったことないや…せめて最終選考に残りたい
0781この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/18(日) 11:54:35.70ID:wfNcpioj
最初は、わくわく感ありました

でも何回も落選してると
どうせ、今度もダメだろ・・と
全くわくわくしなくなった
0783この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/18(日) 14:56:33.91ID:CAKcfuEo
投稿したことない初心者なんだけど、もう一歩って投稿した人全員が載るの?結構多いよね
0784この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/18(日) 15:02:36.98ID:KxsqU6za
>>783
同じく初心者、2月締めの短編が初投稿なんだけど、自分も気になってた
最終選考で連絡くるのかとか、入選したら本当に担当つくのかとか、
どのくらい投稿されて、全員がもう一歩に載るのかとか……

さすがに全員もう一歩はないか
0785この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/18(日) 16:24:15.74ID:8HdYvKbn
>>784
全員もう一歩はないない
もう一歩→最終選考→受賞 だもん多分
定期的にあそこに載るようになったら少し自信もってもいいんじゃないかな
0786この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/18(日) 16:25:59.51ID:8HdYvKbn
作家になりたいなら長編書いて新人賞に出しつつ、この賞を含む短編に定期的に送るといいよ
受賞したことないから担当がつくかどうかはよく分からないし、賞金欄の佳作ってなんやねん1度も出てないじゃんと思ってるけど
0787この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/18(日) 17:55:13.60ID:CAKcfuEo
やっぱり全員もう一歩なわけないか、ありがとう
どのくらい応募あるんだろうか、やっぱりかなりの数送られてくるものなんだろうな
0788この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/18(日) 18:32:02.08ID:F14Eps7s
>>787
発表回の編集部ブログに載ってることが多い。最近だと多くて380?くらいあった気がする
0791この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/19(月) 17:40:14.51ID:gCLXDwrC
>>790
去年の10月?のが特に多かった記憶があるけどその他はまちまち。200台の時もあるからもうそこは運としか言いようがない…
0792この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/19(月) 17:43:40.40ID:gCLXDwrC
>>790
ごめん今190回の確認しにいったら358作品だった。それでも多いほうか…
0793この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/20(火) 07:03:49.33ID:9jUZxCEj
>>782
紙の頃に最終に2回入ったことがある。
1回目は連絡なしで、2回目はあった。
2回目だから編集さんに名前覚えられて電話来たのか、単なる気まぐれだったのかはわからない。
0795この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/20(火) 08:39:01.44ID:7WO/1Dxu
何月号に載ってるからみてね、
っていうお知らせと
これからも頑張ってね、
っていう激励の言葉くらい。

それだけでもテンション上がったもんだよ…
0796この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/20(火) 11:12:43.87ID:pcKSlEDH
評価シートみたいなものって届くんですか?
そんなに多かったら最後まで読んでもらえるかも分からないよね……
最終やあと一歩にも入らなければ何もなしなのかな
0799この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/20(火) 17:12:33.64ID:d33tCeCQ
ちなみに私は短編中心に書いてきたんだけど、それだけ書いててもダメかなと思うので、今度小学館文庫新人賞に送ろうかなと思ってる
0801この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/20(火) 17:52:25.62ID:fu9xkT+v
自分は児童向けラノベレーベルかな
少女向けラノベ書くのも、児童向け書くのも好き
集英社みらい文庫には出した
あとはひかえてる角川つばさ文庫か、青い鳥文庫のどちらかに出したい
あと、ちょこちょこ公募がある、童話や児童文学賞にも出してる
0802この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/21(水) 15:06:55.03ID:HtA5UkBc
>>800
ショートショートコンテストだっけ?あれ受賞すると本出してもらえるよ
0803この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/26(月) 06:48:56.09ID:vYXJiOWg
>>802
木下グループのやつかな?
自分は今年に入ってその存在に気づいて、締め切り間に合わなかった
来年はチャレンジしたい

ところで、2016年度の短編小説年間最優秀賞とその記念小説読んだんだけど
個人的に記念小説の方が文章構成しっかりしてるなーと思った
やっぱり編集さんからアドバイス受けられるのかな?
どちらも現代が舞台で、祖父と祖母とのやり取りを書いてるけど、作者さんは今後も現代小説でいくんだろうか
0804この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/26(月) 09:48:47.69ID:9h2fjSY4
>>803
受賞記念の小説、ほんとに上手くなってると思った。
いい話で、重松清の家族ものの小説読んでるみたいな気分だった。
予想だけど、やっぱり公式サイトに載せるものだから編集がチェックしてアドバイスしてそう
0806この名無しがすごい!
垢版 |
2018/04/01(日) 09:14:56.78ID:2mW/acqy
バブルのやつ受け付け終わった
いくつかくだらない案だけ考えて全く書かなかった
0808この名無しがすごい!
垢版 |
2018/04/08(日) 18:26:40.33ID:/9WidA3x
新しく始まった脚本のやつ、出そうか迷っている。
というか書き方がわからない。
テレビドラマの(本当の)脚本みたいな書き方なのか、
それとも普通に小説でいいのか。

枚数が短いから2、3作出したいと考えているんだが。
0809この名無しがすごい!
垢版 |
2018/04/08(日) 18:42:39.90ID:LdhdiiE3
これって落選した作品を自分のサイトやなろうみたいなところで公開したら規約違反なのかな
応募要項だと二重投稿禁止って書いてあるけど商業出版じゃなくても要項に抵触しちゃうんですかね?
0812この名無しがすごい!
垢版 |
2018/04/09(月) 11:53:08.45ID:VBUFvCjI
>>808
同じく、脚本……? なんだそりゃってなってる
脚本なんて書いたことないし

とりあえず、自分は普通の小説で出してみようかなとは思ってるけど……
0813この名無しがすごい!
垢版 |
2018/04/09(月) 14:15:32.57ID:zzXok3f5
>>812
普通の小説だと、すぐ枚数オーバーじゃない?
セリフが主で、人物の気持ちは完全省くんじゃないかな。でも、風景や行動で何を考えているかわかるような感じにする、と。

素人考えで悪いけど。
0814この名無しがすごい!
垢版 |
2018/04/09(月) 14:47:25.03ID:vgHOrLTJ
本格的な脚本の形式に則るなら、柱、状況説明、台詞、大きな動作の描写、のみで構成する感じだね。
映像化前提の脚本の場合、カメラに写らないものは書かない。だから表情を含む動作は書いても心理描写は書かないね。
状況説明も「寂れた喫茶店。テーブル席で向かい合う二十代半ばの男女」とかまで省略してもOK。もう少し長く書いてもいいけど。

脚本も書き方いろいろあって、人によってはそのまま小説みたいな感じで書く人もいるそうだけどね。
図書館とかにけっこうあるから、脚本の書き方本ちらっと見てみるのはいいかも。
しかしお題は「告白シーン」ではなくて「告白」に関する話、ってのが難しい点だよね。ずばりの場面でも、誰かに相談する話でもいいんだし。
0815この名無しがすごい!
垢版 |
2018/04/09(月) 23:54:12.55ID:uC+nGSLR
脚本のやつ、妄想バブルくらいパスだわ
脚本が書けないわけじゃなくて、駄作がドバっと押し寄せて内容なんてろくに見てもらえそうにない
だって、3枚から5枚なんて一人5作以上書けるでしょ?

恋愛の告白をネタにする勇者は尊敬する
だけど「恋愛の告白と思わせておいて実は……」なんていうベタアイデアが5000円取るんだろうなあ
0816この名無しがすごい!
垢版 |
2018/04/10(火) 00:18:09.31ID:JYGm1LXW
ホラー脚本かお笑い(ショートコント)脚本がおすすめ。
5枚でラブストーリーやほっこり系は難しい。
「アホか」って言われる。
0817この名無しがすごい!
垢版 |
2018/04/10(火) 00:23:15.53ID:JYGm1LXW
>>815
女「あの……ずっと言おうと思ってたんですけど……」
男「えっえっ? なんでしょうか?」
女「チャック空いてますよ」

(古典)
0818この名無しがすごい!
垢版 |
2018/04/10(火) 15:58:14.25ID:e/l2yMSe
ショートコント以外何を書けと?
こういう、ネタ勝負で文章力が問われない賞は、目指しているものと違うので不参加

「登場人物の会話を練るのも修行」
3〜5枚でそれはない

こういうの、意外と中学生くらいの子が大賞取る
0819この名無しがすごい!
垢版 |
2018/04/10(火) 16:14:22.34ID:0pNV9K30
枚数的には2〜3分程度の長さだしね。感覚的には1分CMくらい長さを想定して書けばいいんじゃないかな?
設定はあんまり凝れないし、ネタと台詞勝負になるね。
ストーリー性があって、ちょっと心に残るCMってあるけどそういうものを求めてるのかもな、とは思う。
新作長編の準備で忙しいから、書かずに伝えるみたいな技術が必要な短編脚本なんて考えてる余裕ないけど。
0820この名無しがすごい!
垢版 |
2018/04/10(火) 20:14:18.96ID:yx2h9YRb
1分CMナルホドと思った。
しかし、となるとやっぱりぶっ飛んだ内容になりそうだね。
カップヌー○ルのCMみたいな感じか
0823この名無しがすごい!
垢版 |
2018/04/11(水) 04:48:12.30ID:7ut8FW4C
カップヌードルのCMって、好きなの多いな
「カッパ脱いどるよー」とか、原始人がマンモス追っかけるやつとか
0825この名無しがすごい!
垢版 |
2018/04/11(水) 19:01:25.28ID:4c5GhYV3
「おばあちゃん。告白したいことがあるの……」
「なんだい?」
「私、幸せになります!」

あのラストフレーズ最高だね
ずっと覚えとこ
0826この名無しがすごい!
垢版 |
2018/04/11(水) 22:44:12.42ID:Rua1Lz0+
>>819
CMを作るって考えたら面白いね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況