X



【架空戦記】ネット仮想戦記を語ろう20【火葬戦記】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい!
垢版 |
2017/04/17(月) 10:17:45.11ID:HEdW6mwK
ネット上に散らばる仮想戦記を語るスレです

前スレ
【架空戦記】ネット仮想戦記を語ろう18【火葬戦記】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1411338180/
【架空戦記】ネット仮想戦記を語ろう19【火葬戦記】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1443266168/

↓小説以外の軍事書籍を語りたい方は 関連スレ
軍事板書籍・書評スレ67
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1410849684
↓創作や自作設定の内容・設定について語りたい方は
■○創作関連質問&相談スレ 78○■
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1390784169

※各サイトの運営方針や管理人に対する誹謗中傷はNGです

次スレは>>970にお願いする。無理ならば次スレ他力本願を宣言すること。荒らしや煽りはスルーする
0573この名無しがすごい!
垢版 |
2017/05/19(金) 19:57:43.19ID:5X/x/elA
「日出づる国、異世界に転移す」がどこまで行っても日本国召喚や旭日の西漸の超劣化コピーにしかならなくて読むのが辛い
その二作品だって文章や内容に関して至らないところはいっぱいあるし、実際読者から沢山突っ込みをくらっているんだけど、
「日出ずる国」はそのニ作品の粗が問題なく思えるぐらい、文章も内容も設定も登場人物の脳みその具合も酷すぎる
特に、パ皇国のレミールがマシに思えるぐらい敵も味方も頭が悪くて読むのが本当にシンドイ
0575この名無しがすごい!
垢版 |
2017/05/19(金) 20:11:24.00ID:5X/x/elA
ほんそれ

「あーもう付いていけない。切るか」 → 暫く後 → 「話数が溜まっているから暇つぶしに読んでみるか」 → 「うわ、何だこれツマンネー」

このサイクルを繰り返して、その度に毎度毎度後悔していますわ
ドクペを飲む度に「こんな物二度と飲むまい」と心に誓っているのに、暫くしたら「どんな味だったっけ?」とまた手を伸ばしてしまう感覚に近いと思う
0576この名無しがすごい!
垢版 |
2017/05/19(金) 20:11:25.78ID:CF3F7rXc
国家転移モノ自体が数少ないし、エタってないものは更に少ない。
いつか質を問えるほど国家転移モノが出揃うまで我々は読むことをやめない。
0577この名無しがすごい!
垢版 |
2017/05/19(金) 20:34:45.50ID:1feEW4Na
転移しなくても良い
遥かなる星世界のような世界再編でも良いじゃないか
誰か同人でも良いからあの続き書いてくれんかな
0578この名無しがすごい!
垢版 |
2017/05/19(金) 21:26:33.56ID:X7Q+nph+
国家転移もので良いやつってなにがあるのかねぇ
というか探すのがなろうとかだと他の異世界転移のが引っかかってつらい
0579この名無しがすごい!
垢版 |
2017/05/19(金) 22:03:05.55ID:On5EXaNO
>>572
戦車兵だって最低限SMGやマシンピストルくらいは持たされるし砲兵だって小火器ぐらい持ってるんじゃね
自衛隊の特科も目視圏内に敵が接近した場合のために直接照準射撃は一応訓練するみたいだしそういう緊急的な状況を想定してないとは考えづらい
0580この名無しがすごい!
垢版 |
2017/05/19(金) 23:46:34.00ID:HMY+zbR8
レート不透明だし
金に変えて支払ってもらうか
銀と偽って白金やニッケル貰ったほうが良いというのはあるかな
0581この名無しがすごい!
垢版 |
2017/05/19(金) 23:57:29.53ID:7yzDZFOI
>>576
名作・帝國召喚がエタらされたような糞評論家(自称)が妙に多い界隈だからな
苦戦すれば叩き無双すれば叩く姿を見てるともはや叩きだけが目的なのではと思ってしまう
何の趣味ジャンルでもそうだが批判好きこそ一番の癌
0583この名無しがすごい!
垢版 |
2017/05/20(土) 06:27:40.90ID:gnTvlrWo
国家転移ものでは、日本国召喚の書籍版が一番面白いのではないかな・・
Webの文章が改善されてるし、ワクワクは継続している
すごいなと関心するのが、国家転移ものって最初はワクワクするけど、スグにグダグダになるのが多い中、日本国召喚だけはずっとワクワクが継続している(Web版)

軍事的な考察に問題があるものの、ブログ→なろう→書籍と、治してきているみたいだし

国家転移もののアニメが見たいな
ハリウッドクラスの映像で実写化したら面白そうなんだけどな
0584この名無しがすごい!
垢版 |
2017/05/20(土) 08:10:14.28ID:IQFSPACI
日本国召喚は良くも悪くもオーソドックスすぎてあまりワクワクはしない感
昔ながらのF自というかバカで間抜けな異世界国家が威張り散らしてはやられていく繰り返しというか
敵も賢くて色々と手を打ってくるというとGATE、幼女戦記あたりか
特に後者は史実ベースの話ながら史実より敵味方とも明らかに賢いから困る
0585この名無しがすごい!
垢版 |
2017/05/20(土) 10:51:26.34ID:D6TPPw7Z
幼女戦記のは賢いというより常識的な思考ができてるだけ
史実よりめっちゃ賢く見えるのは史実WW1〜WW2の欧州が白目になりそうなくらいの池沼揃いだったからやで
デグさんは確かに普通じゃない頭の回転してるとは思うが
0586この名無しがすごい!
垢版 |
2017/05/20(土) 10:59:55.75ID:D6TPPw7Z
敵が賢いというと幽世の竜の「帝国」はド外道だが非常に効果的な戦術は使ってきてるな
未知の軍勢が現れたらまず情報を持ち帰ることを最優先しとるし
0587この名無しがすごい!
垢版 |
2017/05/20(土) 11:24:01.92ID:F2HOjLbk
まぁ幼戦はWW1、2っていう反面教師かつ最高の資料を利用出来るのは大きいのは間違いない
後半、作者がvs愉快なコミー達を書くのが楽しすぎて色々吹っ飛んでたけど
0588この名無しがすごい!
垢版 |
2017/05/20(土) 11:37:13.32ID:IQFSPACI
モスコーで記録映画なんて撮っちゃおう!ってなった時に色々吹っ飛んだんだろなあ
それより前だが列車砲の砲列を襲撃したときの「でかい!脆い!よく燃える!」というセリフ大好きだ
0589この名無しがすごい!
垢版 |
2017/05/20(土) 17:02:40.93ID:03CtFpGe
異世界というジャンル自体がもう完全にテンプレ化されてるから
あとはトッピングをどうするかって感じだよね(´・ω・`)
0591この名無しがすごい!
垢版 |
2017/05/20(土) 20:12:25.33ID:KhuY+zao
グングニルみたいなノリでWW 2前に核兵器が日本にあったらどうなる?
0594この名無しがすごい!
垢版 |
2017/05/20(土) 20:27:39.77ID:SA+MaJJq
栄光の勝利を、みたいに35年までにあらかじめ核開発に携わる技術者を暗殺&麻薬で国力を落とすぐらいしておいてから核を開発すればまあなんとかなりそうな気もしなくもないけど

まあ>>592が言う通り投射手段がないしどうしようもなさそう
0595この名無しがすごい!
垢版 |
2017/05/20(土) 20:30:27.71ID:s4KFJdQg
先に富嶽開発してるなら西海岸にポイーすれば終わる
してないなら宝の持ち腐れ
0596この名無しがすごい!
垢版 |
2017/05/20(土) 20:58:13.78ID:F+7mhli7
「二位じゃダメなんですか?」に代表されるように日本は基礎科学に重きを置かない国だから
八木アンテナに早い段階で注目してれば欧米を凌駕するレーダーが作れたものを
「この時代にこの発明をした人が居た!」ってのには注目するくせにそれを伸ばしてやろうって
長期的視点を持つ人物が軍部にも財界にも政界にも居ない、みんな目先の利に汲々として
すぐに金にならない研究には鼻も引っ掛けない
そうして決定的敗北を喫したあとで「あの時こうしておけば」「軍部が悪い」「内閣のせい」
こればかり、日本がチートを得て太平洋戦争に勝つためには先ず国内のこれらの勢力を根絶やしにしなければ
話が始まらない
0599この名無しがすごい!
垢版 |
2017/05/20(土) 21:10:40.95ID:DOawSmph
戦記ものに興味があって戦記ものを書きたいんだが兵器とか戦術とかの知識が全く無い。
とりあえず戦記ものを読んで学ぼうかと思ってるんだが初心者でもオススメできるような作品って何かない?
魔法とかロボットとかあっても気にならない、できればあまり長すぎないので。
0602この名無しがすごい!
垢版 |
2017/05/20(土) 22:18:33.38ID:s8bMSS+w
>>596
イノベーションを育てる風土を作るというんじゃなくて、別に悪いことしたわけでも無い能力が低い人を根絶やしにするという発想がねw
0603この名無しがすごい!
垢版 |
2017/05/20(土) 22:31:26.95ID:h55qcnPX
>>602
裾野が広くないと山だって高くならないのにな
戦記モノや国家転移モノの毒者見てると昔のハードSFファンと似てる
ハードSFどころかSFとすら自称してないのにこれはSFじゃないだの
矛盾だ稚拙だと叩いて回って枝をどんどん痩せさせてしまった
そんな環境では育つもんも育たんのよなー
0604この名無しがすごい!
垢版 |
2017/05/21(日) 01:27:28.75ID:trZs4VGZ
>>505
戦前日本の場合はリソースの都合上役に立つかわからないものに投資する余裕がなかった点は斟酌すべきだろ
なお現代
0606この名無しがすごい!
垢版 |
2017/05/21(日) 01:33:02.34ID:1MNKhHIh
自称評論家の有象無象がそれやってただけならまだ救いもあるがSF作家まで勢いこんでやってたからな
ガンダムはSFと認めないはいいけどお前はガノタが作り上げたSF的諸設定を一つでも上回れたのか?という
ファンネルに憧れた技術者がキネティック弾頭を作ったりしたような成果をおまえは一つでも挙げたのかと

架空世界のミリタリ物なんてトンデモ要素てんこもりでエンタメ全振りでも全然いいんだよと示したガルパンは偉大
しっかり考証から何から踏まえた上で敢えてやるトンデモは素晴らしい
0607この名無しがすごい!
垢版 |
2017/05/21(日) 11:01:08.44ID:QCA2yf2R
>>590
国民が激怒して復讐望んで自衛隊がそれに応える。
ってんならわかるが、自衛隊自身が復讐優先じゃいかんでしょ・・・
真珠湾みたいに、相手が来るのをわかってて見殺しにしてそれを宣伝して国民を怒らせるってのがベターやな
見殺しにするのは胸糞だが、後のことを考えると問題なく動かせるしね
島戦争もそれやって国内の意思統一したくらいだし

>>604
上でいろいろ言われてるけど、本当に日本はドがつくほどの貧乏だからしゃーないともいえるよな
だから冒険するよりも堅実な手段を選ぶが、それが後々で無駄とかに見られるのもなんかなーと思う
現在でも不況になったら企業が守勢に回るのと同じだし
そして、利権関係が絡み合ってそう簡単に身動きできないしね
勅令護民総隊ですらいろいろケチや文句をつけられてたくらいだし、貧乏の解消と利害調整がないとうまくいかないんやな
0609この名無しがすごい!
垢版 |
2017/05/21(日) 12:27:03.64ID:1Uos/7mQ
>>608
書籍では思いとどまったの?
webでは遠距離砲撃で敵軍混乱、敵指揮官が現地での降伏行動にて降伏を表明
自衛隊指揮官がそれを見て降伏だと理解しつつ、砲撃続行

どっちが蛮族なんだかって思った
0610この名無しがすごい!
垢版 |
2017/05/21(日) 12:36:27.43ID:GH05q7zn
>>609
一応道義的責任「だけ」は果たしているからなぁ
降伏方法を教えたのに実現しなかった方が悪い
0611この名無しがすごい!
垢版 |
2017/05/21(日) 12:37:50.33ID:p4hItxCe
>>604
グングニルの話の巧いところは、
発端が高性能魚雷の開発じゃなくて
安価な魚雷の開発だったってところだよな
低コスト化目的で開発してたら
なぜかトンデモ性能になってしまったって
いかにも日本製品らしい逸話だし
最初から高性能魚雷目的だと
そんなのあり得ねえで終わってしまう
0612この名無しがすごい!
垢版 |
2017/05/21(日) 13:26:46.31ID:rixrraIS
安さも高性能も狙ってはいたろうけど実際に当時でも作ろうと思えば作れる代物だけになー
読むほうとしてもその発想はなかったわ、だけど発想に行き着けば不自然でもない
完成したあとも以前の魚雷のための旧態依然としたドクトリンを使い続けてたあたりもリアルだった

幼女でも精鋭部隊が持ち帰った戦訓がまるで生かされてない事態はあったっけ
こういうとこは何せ米帝様の独壇場
0613この名無しがすごい!
垢版 |
2017/05/21(日) 18:07:25.71ID:9arZuIiV
今更だけど日米蜜月はどうせならソ連とも戦ってほしかったなあ
そうすればもっと苦戦してただろうに
0614この名無しがすごい!
垢版 |
2017/05/21(日) 19:17:18.99ID:W54r95ik
>>609
降伏だと理解しつつ→✖
降伏の可能性も考えられた→〇
つまり、降伏かもしれないという理解であり、降伏ではなく、仕留め損なったら圧倒的な数の差があり、最悪負けたら虐殺の再来になる状況だった
よって考え方はともかく行動は正しい
0615この名無しがすごい!
垢版 |
2017/05/21(日) 20:09:59.47ID:QT6hsaiF
>>613
個人的には東部戦線でアニマルシリーズ相手に奮戦してる満洲軍も好きだけどね
ヴォロネジの独断専行でどこからともなく九九式重戦車改が湧いて出てたのには笑った
0616この名無しがすごい!
垢版 |
2017/05/21(日) 20:40:13.02ID:1Uos/7mQ
>>614
あの状況で仕留めそこなうことなどありえない、異世界の同盟軍に確認しようと言う意見を黙殺している
単なる蛮族
0618この名無しがすごい!
垢版 |
2017/05/21(日) 21:14:39.25ID:GH05q7zn
>>616
外交ルートで前もって通達してなければな。
外交ルートで通達してある時点で現地の降伏方法をとる時点でだまし討ちの可能性すらあるんだから軍事的にはベターな判断
0619この名無しがすごい!
垢版 |
2017/05/21(日) 21:45:43.79ID:PHIUR4dU
フェン王国の話はあれでいいとは思うけど
自衛隊なら血縁関係者がいた時点で派遣部隊から外すぐらいの特別な配慮はするとは思う
しなかったのならあの流れでまぁいいんじゃないの
合藩国がひど過ぎて他なんでも許せそうな気分
0620この名無しがすごい!
垢版 |
2017/05/21(日) 21:48:14.22ID:GH05q7zn
ネットじゃあないけど、もう10年以上前に出たグリペンのでる某エロゲーを考えると・・・
あれは真剣に考えるとSANチェックできるぞ。
0622この名無しがすごい!
垢版 |
2017/05/21(日) 23:32:47.08ID:GH05q7zn
いや。両軍とも米国製のミサイルでやエンジンで戦争しているという極めてSANチェックが必要案件
0623この名無しがすごい!
垢版 |
2017/05/21(日) 23:41:15.81ID:kv4qQR5X
色んな所で言われているけど、やっぱF自小説書くには知識的に自衛隊経験者でないとイケないのかなぁ…(GATEもルーンも作者が元自衛官)
0625この名無しがすごい!
垢版 |
2017/05/22(月) 00:57:12.36ID:BxECTfMx
自衛官であれば確かに現実の自衛隊の中の人の雰囲気を肌で知ることはできる
だがそれと架空兵器のスペックや政治的な展開の妥当さ、人間描写の説得力は何の関係も無い

現役自衛官とお近づきになれるなら言うことは無いが、自衛官が書いた自衛隊事情に関する文章だって幾らでもある
自衛隊を描くのに自分自身が自衛官でなければならないなんてことは無いよ
0626この名無しがすごい!
垢版 |
2017/05/22(月) 00:59:30.27ID:LVvh2WOp
個人的には、F自作品にありがちな被差別民族や敵国人にまで寛容で誠実に応対する聖人君子のような自衛官ばかりではなく、
肉親を無残に殺されたが故の復讐心や敵愾心と公人としての立場に折り合いをつけかねているような日本側の登場人物がいる点は、
むしろ好意的に思えるなあ

F自作品に出てくる日本人、とりわけ異世界人たちと直に接することの多い自衛官はあまりにもステレオタイプな人物に描かれることが多く、
かえって非人間的で没個性な人物像になりがちなので、組織の中に腹に一物あるような人間がネームドキャラとして存在しているのは
ありっちゃありだと思う
0627この名無しがすごい!
垢版 |
2017/05/22(月) 01:21:32.49ID:NrYsB0lU
幼女戦記が上手いのは、国民は?政治家は?皇帝は?何やっててどう言ってるか
具象には踏み込まずスパッと捨ててるとこだと思う。
特に一般市民についてはチラチラっと視界の端を掠める程度に止めてる。

日本転移モノも幼女戦記手法で与野党闘争とかスパッと切っちゃうのもアリじゃね?
「○×の使用許可が出た。」「よく野党の反対を押しきれましたね。」これくらい省略し
ちゃう方が書きやすいんじゃないかな?
どんな論争をして世論がどうマスコミがどうで結果どう押しきったかとか要らんでしょ?
わざわざ難しいとこにカメラ向けて書きたいシーンを書くためのアリバイ作りに汲々と
するのって非生産的だと思うわ。
0628この名無しがすごい!
垢版 |
2017/05/22(月) 01:43:24.77ID:pM1UkggU
幼女戦記は皇帝こそ名前くらいしか出てこないだけで政治や銃後の民衆の愚劣さは嫌ってほど出てくるよ
戦費が逼迫してるのに今勝ってるんだからもっと勝てと講和案を蹴り飛ばす政治家や民意のせいで滅びるわけだから
主人公が愛国心もへったくれもない人物でなかったら哀れで見ちゃいらんない物語だよ
0629この名無しがすごい!
垢版 |
2017/05/22(月) 01:47:18.38ID:zDAZOyVT
作者がやりたいところだけやるのはいいかもね、一読者としてはここもうちょっと見たいのにってなるかもだけど
0631この名無しがすごい!
垢版 |
2017/05/22(月) 02:08:35.16ID:NrYsB0lU
>>628
嫌ってほど出てくるかな?民衆の無責任さ無理解さ身勝手さを窺わせるシーンをチラ
見せする程度じゃね?
政治サイドも外交官はどんな活動をしてるのか、議会ではどんな話し合いがされてる
のかは思い切りよく省略されてる。
政治家の登場シーンも、意図した方向に話を転がすための強制力として必要最低限
の描写だけをしてるように見える。
てか、軍部側の描写ですら実質2名+1名で回してて物凄く省略されてる。

不都合な(不必要な?)とこにはカメラを向けない。
カメラを向ける時には必要最低限で手短にはかなり徹底されてると思う。
0632この名無しがすごい!
垢版 |
2017/05/22(月) 02:17:47.65ID:oTQV5w2a
>>630
あれはむしろ戦場(戦闘)描写が切り捨てられてるな
作者の書きたい/書けるとこだけ書くという点だけは幼女戦記と似てるが
0633この名無しがすごい!
垢版 |
2017/05/22(月) 04:26:57.45ID:G8boz7aX
民衆を含めた政治や諸外国をちゃんと読める内容で出すのってそれだけでかなり力量いるんたよな
相当専門的に外国語含めた資料研究して無いとちゃんとした描写するの厳しいでしょ
それこそテンプレステレオタイプをお出しして来るなら話は別だけど
0634この名無しがすごい!
垢版 |
2017/05/22(月) 08:06:55.25ID:bXf8YwCh
通ぶってとにかく米帝マンセーしてるような火葬馬鹿にしてる意識高い系作者様が、自分でリアル系(笑)戦記書いてみたら需要をまるっきり無視してるから面白さでは目糞鼻糞なのはあるある
0635この名無しがすごい!
垢版 |
2017/05/22(月) 14:08:38.81ID:/WTY5tey
幼女戦記そんなに面白いのか
ちょっと読んでなんか気持ち悪いので忌避してた
0637この名無しがすごい!
垢版 |
2017/05/22(月) 14:30:48.51ID:ShTzhU7z
文章と主人公の癖が大分キツいからそこが駄目だったなら少々厳しいかもな>幼女戦記
ちょっと読んでっていうのが冒頭何行とかなら一章分くらい読んでから決めてもいいと思う
0639この名無しがすごい!
垢版 |
2017/05/22(月) 14:56:08.75ID:vnzNeLwR
あそこは全表示して意地でも全部読む方法がお勧め(´・ω・`)
もう何年も管理人氏が音信不通だから いつ鯖が閉じられてもいいように全表示してファイル保存してそこから読む
スマホはしらん

幼女戦記の文体の癖は頑張って南方大陸あたりまで読めば慣れる
あの作者氏の最初の頃の作品だし後半はマシになってたんじゃないかな
ただまぁ
ここで求められているような戦記かといわれたら否だとはおもう
0640この名無しがすごい!
垢版 |
2017/05/22(月) 14:57:18.88ID:iI48xtVn
読もうかと思ってたけど、勘違い物大嫌いだからスルーしたほうが懸命かな
0641この名無しがすごい!
垢版 |
2017/05/22(月) 15:23:25.29ID:YbWNP/mC
グダグダ言わずに自分で読んで判断しろよ
首の上に乗せてる物は飾りか?
0644この名無しがすごい!
垢版 |
2017/05/22(月) 18:56:24.99ID:pM1UkggU
>>637
癖が強くて正直いって性格的にもほぼ悪人みたいな人物なのに人気が高いのは感情より合理性の人だからだと思う
幽世の竜 現世の剣の西園寺さんもかなりキツい性格してるのに悪印象ないのは同じ理由かな
女性軍人キャラにありがちな感情任せでキーキー喚くタイプじゃなく職責を重んじる優秀な合理主義者というところで

全く逆なのが竜神様の登場女性キャラ
0645この名無しがすごい!
垢版 |
2017/05/22(月) 18:59:57.71ID:pM1UkggU
>>631
基本的にはデグさんないし203大隊のメンバーかせいぜいレルゲンあたりの目線で話が進むから多くは伝聞だけど
それまでも後方の無理解が散々匂わされてきたところに7巻で一気にトドメを刺した感じかと
デグさんやレルゲンには同情しても国が焼け野原になって分断されるライヒ国民にはあまり同情が湧かなくなるほど
0646この名無しがすごい!
垢版 |
2017/05/22(月) 19:18:22.36ID:S4iyAO7u
第二次大戦モノ読むときは提督の決断3のサントラ流してるわ
やはり連合艦隊は最高すぎる
0647この名無しがすごい!
垢版 |
2017/05/22(月) 20:05:24.59ID:rfSgOBtB
>>645
最少の労力(描写)で作者の意図通りに読者を導けてる点が上手いと思う。
チラ見せと匂わせで誘導って凄い効率いい。
なろうでありがちなのは、作者は心を砕いて懇切丁寧にアリバイ作りをしたのに
読者の同意を得られなくて総ツッコミくらって撃沈というパターンで効率悪い。

俺ツエー作品が沢山あるのも、生産効率いいからなんじゃないかと思ってる。
功罪あるけどねw
戦記や国家転移も、チラ見せ匂わせの骨子だけを抽出して手法化できるなら
生産効率よくなって数増えないかなーとか思ってしまう。
0648この名無しがすごい!
垢版 |
2017/05/22(月) 22:25:22.09ID:pM1UkggU
>>647
目線が限定されてるとはいえ世界情勢や国内事情もそれなりの頻度で描かれてるから
最小限の労力というわけでもないんだろうけどね
そういった部分があの作品をある意味読みづらくしてるのも確かではあるし

そうした部分をズバッと省略したのが日本国召喚かなとも思うけどその分かなり薄味になってる印象
0649この名無しがすごい!
垢版 |
2017/05/22(月) 23:06:16.63ID:SJF+4FoJ
日本国召喚は国内事情省略し過ぎが、Amazonレビュー低評価の原因になってしまっている
0650この名無しがすごい!
垢版 |
2017/05/22(月) 23:33:12.62ID:lN3h/F3N
F自はただ国内事情書かれて
特亜に右に左に在日外国人に在日米軍とかしゃしゃり出てきて貰っても
面白くはなさそう
エンタメ小説としてはあれで正しいとは思う

ゲート・ルーントルーパーズ・日本国召喚
どれも書籍になってるものは描写で???なところあっても面白いとは思う
0651この名無しがすごい!
垢版 |
2017/05/22(月) 23:34:53.61ID:pM1UkggU
>>649
情勢抜きでひたすら魔法世界に現代兵器で無双だとどうやったってワンパターンにしかならないからなあ
やっぱりルーントルーパーズは上手かったしゲートは物凄く上手かったんだ

それらは日本国召喚と違ってスポットライト当ててるのが異世界に行った一部隊単位ではあるからキャラも濃くできるけど
そっちのほうが国際情勢や異世界情勢でもより濃い描写を無理なくできてたのはやっぱり地力の違いを感じさせる
幼女戦記のように現代兵器無双ではなく現代から持ち込んだ概念やドクトリン無双だと読み手にも多くの知識が求められるから
やや一般向けじゃないけど呆れるくらい濃いものにはなるなあ
0652この名無しがすごい!
垢版 |
2017/05/22(月) 23:40:37.97ID:pM1UkggU
>>650
日本国召喚も今も続いてるF自系ではかなり面白いほうではあるんだけどね
書籍のほうは未見だから文章力でどうしても島戦争や幽世の竜と較べると薄々だなあこれとは思ってしまうし
ゲートやルンパほどエンタメとしての緩急もない、幼女みたいな強烈なアクもないけどそれは読みやすいということでもある
0653この名無しがすごい!
垢版 |
2017/05/23(火) 00:01:04.80ID:9uG7/kqE
「幽世の竜、現世の剣」はF自スレでの投稿分を追い越して新作が投下されるのを楽しみにしているんだけど、
美味しいところだけ持っていった味方陣営の大国の存在しかり、自衛隊に逆恨みを抱いている少年の存在しかり、
外敵よりも味方の内部に問題ありそうで、今から鬱々とした展開が予想されるのがちょっと懸念事項

というか、ブンガ・マス・リマの一般市民や各地から逃げてきた難民のメンタリティが朝鮮人レベルなのがちょっと…
日本とは軍事同盟どころか、未だ友好関係を結んだ段階に過ぎないのに、そんな日本が自分たちを助けるのは当たり前、
助けてくれなきゃ逆恨みしたり侮蔑の言葉を投げかけるとか、お前らマジでいい加減にせーよと
上層部や一部の住人の中には物分りのいい人が多くてまだ救いがあるけど、物分りのいい武官連中は戦死しまくったしなあ…
0654この名無しがすごい!
垢版 |
2017/05/23(火) 00:18:20.47ID:Sr3z/Orn
それぞれの見ている立場で考えたらブンガ・マス・リマ市民や少年の見方も分からなくもないところはあると思う
何せ日本がどんな政治体制もってて自衛隊にどんな枷がはめられてるか全く知らないんだから

しかも同盟側としたらどうしたって身内贔屓な評価になるのは仕方ない、そうしないと求心力が保てない
実はポッと出の異世界勢力が敵の大半を倒しました?しかも軍事同盟は結んでません?いつ居なくなるか分かりません?
これじゃ「ニホン」なる未知の圧倒的勢力を大々的に持ち上げてプロパガンダの主軸にしようとは思わないって
なにせ何かの事情で唐突に「ニホン」が引き返してしまったら民心の軸がボッキリ折れちゃうんだから
0655この名無しがすごい!
垢版 |
2017/05/23(火) 00:32:59.09ID:Sr3z/Orn
ここらは幼女戦記がやっぱ並外れて上手い
ファンタジー世界に銃や火薬を持ち込む系は大体が現代の価値観で昔の価値観を断罪する方向になりがちだけど
あれは現代側のキャラに極めて偏った一種のキチガイを配置することで「人はどの時代でも容易に狂える」という前提に立ってる
むしろ最も良識的なのが異世界人であるゼートゥーアやレルゲンあたりだったりもするくらい

でもその良識とやらは史実のドイツが辿ったような狂った歴史の中では犠牲者にしか成り得ない
良識は理想として追い求めるのはいいが現実がそれにそぐわないからと怒るようなほど確かなものじゃないよ、と思うと現実とも折り合いやすい
0657この名無しがすごい!
垢版 |
2017/05/23(火) 00:53:02.66ID:9uG7/kqE
最近とみに出現するようになった、事あるごとに幼女戦記を持ち上げる宣伝マンが本当に気持ち悪い
何を考えてこんな反感を買うようなことを繰り返しているんだろう
まあ、何も考えていないんだろうな
0658この名無しがすごい!
垢版 |
2017/05/23(火) 00:53:31.66ID:Sr3z/Orn
>>656
あれは史実WW1〜WW2という本格的に狂った時代を今の目線でおちょくる「やる夫系」コメディでしょ
現代人キチガイが昔の常識人をどんどんキチガイに染め上げていくブラックジョーク全開な悪趣味コメディ
やたらアクも強いし合わない人もいるのはよく分かる
0659この名無しがすごい!
垢版 |
2017/05/23(火) 00:55:19.77ID:Sr3z/Orn
>>657
ちょっとこのスレや過去スレを当たるだけでも普通に名前は出てくると思うけど…
戦記系のWeb小説ではメジャータイトルの一つなんだから目くじら立てるのはゲートやルンパの話題に怒るようなものでは?
0661この名無しがすごい!
垢版 |
2017/05/23(火) 01:14:41.65ID:93DSXnjt
F自でも水戸黄門を求める奴もいれば必殺仕置人を求める奴もいるんだろ

>>653は刑事コロンボを見て「俺は犯人分かってるのにこのショボいオッサンは犯人分かってねえワロタwww」と考えるタイプで
俺ならサクッと印籠を出させてスピード解決だわと考えるんだろう
0662この名無しがすごい!
垢版 |
2017/05/23(火) 01:15:52.51ID:Sr3z/Orn
マンセーかねえ
読みづらい作品だし合わない人が多いのも分かると書いてるんだけど
0664この名無しがすごい!
垢版 |
2017/05/23(火) 01:25:01.72ID:BDzGOmBn
完成度の割にスレ内マンセーが多いのは日本国召喚じゃないかと言ってみる
あれほど登場人物の名前を覚えられないラノベも珍しいんじゃないか
0665この名無しがすごい!
垢版 |
2017/05/23(火) 02:05:12.96ID:9uG7/kqE
>>661
>>>653は刑事コロンボを見て「俺は犯人分かってるのにこのショボいオッサンは犯人分かってねえワロタwww」と考えるタイプで
>俺ならサクッと印籠を出させてスピード解決だわと考えるんだろう

この例えが具体的に何を意味しているのかよく分からないのだけど、一体どういうことなの? >>653のレスの内容と関係ある?
もしかして、作話の都合上、快刀乱麻を断つような迅速な(あるいは性急な)解決策は望むべくもないということが言いたかっただけ?

だとしたら自分の言いたかったこととは大分違って、俺が言いたかったのは、水戸黄門にしろ必殺仕事人にしろ刑事コロンボにしろ、
主人公サイドに助力を請うているはずのゲストキャラが何故か毎回屑ばかりだったら、そもそも話が成り立たないし、そんな屑どもを
助けるために主人公が奮闘したところで、視聴者からの共感も得られませんよねってこと
0666この名無しがすごい!
垢版 |
2017/05/23(火) 07:33:52.05ID:p0oXbdcB
日本国召喚は作内登場人物はたまたま名前が振られただけで記号的なモブと一緒
ゲート、ルーントルーパーズ、幼女戦記とスポット当ててる場所が違う
個人や部隊が主人公ではないし割とどうでもいいのだろう
ノリは漫画で覚える世界史とか
そんなレベル
0667この名無しがすごい!
垢版 |
2017/05/23(火) 08:05:42.94ID:9IYlYfiZ
人名はレミールしか覚えてないな
人物でなく国のキャラクター性も正義の日本と悪の列強とその他の列強(驚き役)しかいない
水戸黄門という例えは的を射てる

>>665
>視聴者からの共感も得られませんよねってこと
自分個人の感想を視聴者(読者じゃないのか)に一般化するのやめーや
0668この名無しがすごい!
垢版 |
2017/05/23(火) 08:57:43.62ID:tZIsJTYW
>>665
>視聴者からの共感も得られませんよねってこと
自衛隊がファンタジー世界に召喚されますたの頃に読んだ事あるけど同意だわ
とても共感できないというか自衛隊を不利にさせる為のテコ入れ感が酷いのなんのって
なろうに移っても全然変わってない
ゲートの二次で帝国側をやたら有能にして日本や自衛隊をボコって
感想で突っ込まれたらその都度言い訳連発だった某作と同じ臭いしかしなかったわ
0669この名無しがすごい!
垢版 |
2017/05/23(火) 09:13:15.78ID:F+5BIXG4
>>665
>ゲストキャラが毎回屑ばかり
まずこれが間違い
連中は「向こうの常識」、もっと言えば前近代の常識に従って行動してるにすぎない
屑と断じるのは読者の自由ではあるが、そんな主観的見解を一般化されては困るな

法の支配が確立していない世界なら、最も高位の基準は「道徳」(特に宗教的道徳)になる
道徳に反する行動は、たとえ領主だろうと咎められて当然ってのが中世での権力抑制
んで騎士団長や提督の振る舞いを見る限り、この世界の道徳は基本的に「浪花節」だな?
浪花節の世界で義を見て何もしなかったらそりゃ非難轟々だし意気地無し呼ばわりも残当よ
無論自衛隊は彼らとは違う常識=法治に従って行動してるだけなんだが、そんなもん異世界サイドのパンピーに理解できるわけがない
道徳優位の世界観なら道徳に反する法の優先は「常識的にありえない」んだから

異世界モノの重要な軸の一つは「価値観の衝突/交流」
その意味では幽世の描写は今の所わりあい上手いと思うし俺は支持するぞ
メイン級の異世界キャラは何だかんだで共感できる人物の方が多いんだから娯楽としては充分よ
0671この名無しがすごい!
垢版 |
2017/05/23(火) 09:44:58.43ID:d8P/bCen
>>669
法治より感情論に傾きがちなのは現代人でもしばしばそうだしな
まして文民統制なんて概念すらない世界の人間なら尚更だ
こないだうちまで自衛隊は目の前で米軍艦艇が滅多撃ちされてたって割って入ることすら禁じられてたんだから
それが異世界にいったら急にやりたい放題撃ち放題になったらそんなもん自衛隊でもなんでもない
0672この名無しがすごい!
垢版 |
2017/05/23(火) 09:48:43.23ID:d8P/bCen
>>668のような感想もなろうで発表すれば出てくるのはやむを得ないとも思うけどな
なろうは主人公が少しでも苦戦すると半狂乱で作者に苦戦やめろ無双だけさせろと食ってかかるキッズが大量にいる場だ
ストレス展開には全く耐えられない子もいるというのは前提に考えるべきかも知れない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています