X



【ゆゆぽ】包囲殲滅陣総合スレ 7【努力チート】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい!
垢版 |
2017/05/05(金) 22:42:46.28ID:02TZimEO
    左翼&右翼
     ↓↓↓ 

左翼→  敵中央  ←右翼
     ↓↓↓

     タンク職


 包囲殲滅陣の完成であった。

前スレ
【ゆゆぽ】包囲殲滅陣総合スレ 6【努力チート】
http://itest.2ch.net/echo/test/read.cgi/bookall/1487334778
0464この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/05(月) 11:15:52.71ID:jBvRtqY/
ダンジョンは破壊不可オブジェクトだろ
穴空いてる場合もあるけどそれは元々空いてたかイベントで空いた穴だから
0465この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/05(月) 18:08:19.77ID:DTN5MvpN
地味な努力によってチートが起きる
こう考えればタイトル通りの作品だ
0466この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/05(月) 18:58:55.60ID:jBvRtqY/
自分なりの解釈を頑張ってみたり地道な努力してるのはゆゆぽだった…?
0469この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/08(木) 19:36:07.70ID:kqMU58hl
おい燃料足らなくて過疎ってるぞゆゆぽ
早く戦争編の包囲殲滅陣だせ
0470この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/09(金) 01:20:22.25ID:ObShUfaD
努力チートのストックをなんとか書きました。

【更新予定】
6/2 12時 75話「開幕、大陸戦争!」
6/9 12時 76話「焦土戦」
6/16 12時 77話「えげつなくない、これ?」

です。
なんとか2週先までは週1ペースで投稿できそう。

Twitterより

今日の昼更新だそうで
0472この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/09(金) 04:44:08.17ID:DNecr4UM
包囲殲滅陣を書籍化して、真面目に執筆している人の意欲を失わせたという点では確かにえげつないな。
0473この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/09(金) 04:52:19.87ID:yD/j0pbX
「この程度で書籍化できるなら俺だって」と奮起するやつもいるからセーフ
この考えは自体は間違ってるが
0474この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/09(金) 13:44:17.90ID:xXjEBZsJ
〉「シリルカは防壁こそたいした設備でこそないが、広い平原とレスティケイブを見渡すことのできる、
ウェルリア王国との防波堤になってくれている要衝ようしょうだぞ!?」

そんな重要な場所なら防壁を造っておけよ

〉「こうするんですよ。シリルカだけでなく、周辺に住む民にすべての街を放棄させ、皇都まで輸送する。
そして、その街や施設、道中にある資材や食材として使える政治資源は、すべて燃やし尽くしながら逃げていくのです」

故郷を焼き払われた民が暴動を起こしかねない上に自分たちが財政難に陥りかねないという当然の発想がないらしい



「焦土戦をやるにしても、どこでウェルリア軍を叩くのだ、ルーク殿。我が国家には鉱山や豊かな田園が多く、すべてを焼き払うわけにはとてもではないができんぞ」

 閣僚たちの言葉に、僕は大きく頷いて、テーブルの上に広がる巨大地図の一点を指差す。
 シリルカの街から、皇都に至るまでの道の途中にある城塞都市じょうさいとし。

〉「皇都の衛星都市、リパンダール城塞都市で行う攻城戦でケリをつけましょう。
 ここなら、城塞から魔導銃によって騎兵を狙い撃ちすることも可能ですし、そもそも攻城戦は防衛が圧倒的に有利な戦いです。
 ここまでウェルリア軍をおびき寄せれば、もはや撤退も増援も敵わぬでしょうし、敵の士気も最低レベルになっていて、打ち砕くことは容易でしょう」

なんで敵が皇都に一直線に来ることが前提なんだよ
略奪が目的なんだから相手が待ち構えてるとわかり切ってる場所を狙うはずないだろうに



……なんかもうゆゆぽはホントにゆゆぽなんだなぁw
0475この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/09(金) 15:04:41.99ID:Tx94Uyoe
おいゆゆぽ燃料足らなくて過疎ってるぞ
はよ戦争編の包囲殲滅陣せい
0477この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/09(金) 15:24:21.96ID:NCnMiNE1
国の要所と道中の村や街を焼き払っても得るものは敵の死体と住民のヘイトだけという
それに相手が崩壊寸前の国ならどうせ勝っても賠償金も大した金額は望めないし
失うものがデカイわ、得るものがいらないものわ、加えてその他ツッコミどころもついでに多すぎるわ!

>我が国家には鉱山や豊かな田園が多く、すべてを焼き払うわけにはとてもではないができんぞ
あと、この台詞が、焼くのは別に構わないけど全部は流石に大変だろみたいな意味に思えてきた
0478この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/09(金) 15:50:32.04ID:HTdT+mWH
ケイブや他国と隣接してるのに防壁も常駐軍も無く
5000対300で必死に守ったのに10000対12000で周辺含めて丸焼きにされる
シリルカの街とは何だったのか
0479この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/09(金) 16:11:19.09ID:O6Cs8P2w
ノアの方舟計画が必要になるほど地上が荒廃するのってルークの焦土作戦のせいじゃね
0480この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/09(金) 16:12:14.86ID:HtqS3Tgk
ん?結局皇国はどんだけの兵動かせるんだよ
10000の師団が8個ある、相手は2万で攻めてきてるとしか書いてないけど
0481この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/09(金) 16:56:25.93ID:B3t9/sJ3
ヒーローが焦土作戦やらかす上では人道的配慮をって感じなんだろうけど
住民の避難とか無理すぎるわな。そういうのを配慮しないからこそ焦土作戦なんだよと
だいたい敵の侵攻ルートなんて予測出来ないのが普通で「周辺」の焦土化なんて言い出したら野放図になる
侵攻ルートでの焦土作戦なんて徹底出来ないのが当たり前で
だからこそ戦史では「首都」を焦土化させてやっと作戦が貫徹できてる
ナポレオン戦争におけるロシアがその好例
0484この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/09(金) 18:08:55.02ID:d3TkOBAN
死んだような顔してる飢えた群衆が次々集まってくるとか怖いな
間違いなく城が襲撃されるわ
0487この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/09(金) 19:33:58.69ID:Jh2i8btb
「うん、問題ないだろう。焦土戦で行こう。ルーク殿の戦略を採用しようと思う」

 最高権力者の鶴つるの一声でそう決まった。
 こうしてエジンバラ皇国の、ウェルリア軍が進撃する道中にある街、施設、田園、糧秣地りょうまつち、その他もろもろの政治資源は、すべて焼き払われることになった。


これだけ読むだけでも酷さが伝わる
0489この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/09(金) 20:14:25.03ID:8wIl7ys6
ゆゆぽは銀英伝か何かでも読んだんだろうか

確か一巻で迎撃側が焦土戦術やってたけど
0490この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/09(金) 20:34:41.79ID:OGnuwpdO
シリルカの町に敵の兵士が入った所で町ごと焼けばいいのにね
帝国内でも食糧足らなくなりそうだし、戦後の王国内で餓死者が数倍に増えそうだけど

戦争編が終わった後にレスティ警部に戻る事はあるんだろうか?
シリルカ焼いた後の事とかゆゆぽは考えてなさそう
0491この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/09(金) 20:59:21.16ID:jULzIrXS
>>489
自分もそれ思いついたんだけど
銀英伝は光年単位、ロシアはだだっ広い国土だから焦土作戦が理にかなってるんだよね
漫画のドリフターズやヴラド公みたいにもぬけの村の井戸に毒を流したりゲリラ戦法で兵士や補給路を断てばいいのに
0494この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/09(金) 23:19:33.95ID:zZk/gp+l
多分畑として再利用に必要な期間にみんな餓死すると思うんですが(名推理
0495この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/09(金) 23:31:43.28ID:5CNh4nj7
> 出来の良い生徒に教えるように、僕はシーダに頷いてみせた。

ルークみたいな池沼にこんな態度取られたら絶対ボコるわwww
最高にイラッとくるwww
0496この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/09(金) 23:33:53.31ID:O6Cs8P2w
もしかしたら戦争終結後に中立だったためノーダメージのイオニスが覇権を握るかも
0497この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/09(金) 23:50:29.34ID:Jh2i8btb
それは間諜がウェルリア王国の本当の台所事情を調べて作った財務資料であり、その資料によればウェルリアの破綻はたんはさしせまった状態だと記してあった。

「王族や上級貴族の放蕩ほうとうにより、ウェルリア王国はすでに放っておいても瓦解がかいするでしょう。
 その風前の灯を照らして、最後の戦争をエジンバラ皇国に仕掛けようとしているのです。


ふーんそうなんだ



「餓死とまでは行かなくとも、士気はだだ下がりでしょうね。そして、彼らは死にものぐるいでエジンバラ皇領内を進撃してくる。
空腹で空腹でどうしようもない空きっ腹を抱えて。前に進み、略奪するしか道がないのだからね。
 伸び切った後方連絡線、届かない補給、ダダ下がりの士気、敵国の深い位置まで入り込み地理にも疎うといウェルリア軍。
 そこを――全力で叩くのです」


へー、ウェルリア王国がボロボロになって向かってくるのを撃ち殺すのかー
そこに参加しているのが


「すげえ……。魔物との戦いで、こんな戦術を敷しくヤツがいるのか……」

 彼はエジンバラ皇国に遊学中で、好奇心旺盛な性格と物珍しさから、自ら進んで会戦に志願した変わり者の青年だった。

「そうか……。敵両翼の戦力が薄いことを逆手にとって、中央はハナから捨てて挑んだんだな。これが選択と集中か」

 彼の名は、スペイツ・フォン・ウェルリア。

 ウェルリア王国が正当後継者は1人。
 誉ほまれ高き選良せんりょう、第一王子である。

 ルークの才能を目の当たりにしたスペイツは以後、ルークに付き従う一兵卒のように、彼の戦場を追い続ける。
 スペイツがルークと並び立つ将に育つまでには、もう少し時間を待たなくてはならなかったが。
0498この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/10(土) 00:53:02.97ID:yxX9LmOi
>>474

シリルカから皇都までの移動ルートにリパンダール城塞都市がないのも追加やで
ルークが衛星都市の存在に気づいたのは皇都に入ってからだから
別ルートを通るかもしれないけど
ただ、皇都の周辺、役10〜20クピテ?内にも都市があるから、別の都市に攻撃するかもしれんが

敵が空腹や飢えにとゆゆぽは書いているけれど、王国の補給や兵料を攻撃する予定はあるんかな
王国側は兵料も補給も無しで戦争仕掛けてきた訳じゃないよな
0499この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/10(土) 03:25:26.62ID:cPlpLBbS
ウェルリア王国っていつからバイキングみたいな戦闘民族になったんだ?
0500この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/10(土) 05:49:56.66ID:cQNqaThD
>>499
初めからでしょ
書籍版でも政治体制詰んでて略奪に走るしかないことになってるし
web版も腐敗してる
0501この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/10(土) 05:50:36.06ID:uKUIzDUd
主人公董卓説
0502この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/10(土) 05:56:00.11ID:ltxzv4OM
焦土作戦って戦術レベルで
ほぼ勝てる見込み無いからこそとる手段なんだが
天才軍師様設定はどうしたんだゆゆぽ
0504この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/10(土) 08:49:56.89ID:pdQuI3zE
焦土作戦って寒冷地帯や乾燥地帯みたいな
元々食料供給が乏しい地域だから有効な戦術だよな
豊かな田園が多くある国なら国土の大半を焼かなきゃならない
……確実に後になって国が滅びるだろ

だいたい飢えて略奪目的なら首都なんざ狙わねーよ
迂回して他の街が襲われたらどうする気だよ
0505この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/10(土) 08:54:19.85ID:cQNqaThD
じゃあ全部焼こう
まあ第8師団まであるってことは8万いるんだし
いくらかを国境の守備に置いたままだとしてもある程度は集まるだろ
敵が2万で迂回したらそれこそ数の力で包囲殲滅すればいいんじゃない(適当)
0506この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/10(土) 09:11:32.49ID:uCfdfFuo
豊かな国土のほとんどを焼き払っての焦土作戦とかいう狂気じみた策だけどさ

6/16 12時 77話「えげつなくない、これ?」

次のタイトルからして実はエジンバラの国力も同時に削ぐための策だったりするのでは……
いやまあ、多分焦土作戦に対してロイさんとかがえげつねえな……とかいいながら凄い策だと褒めまくるだけだろうけど
0508この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/10(土) 10:41:29.64ID:cRxXZgX/
エジンバラはきっと焦土にした街や農園からの生産が止まりまたそこの住民らに補償をしたり
大して生産性の無い敵国を制圧してさらに多くの領土と国民を抱えても大丈夫なくらい予算や食料備蓄が豊富なんだよきっと(棒読み)
0511この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/10(土) 15:30:13.93ID:danie/JW
朝鮮半島がモデルなん?

豊かな南に対して飢えに苦しんで暴発した北(現代)
自国民に対する虐殺や見殺しに焦土作戦(朝鮮戦争の韓国)
北朝鮮の出身成分の代わりの天職(個人の能力には影響しない)
圧倒的なダンジョン(アメリカ・ロシア・中国・日本等の暗喩)
モンスターの大侵攻(為替等で狙われたのを表現?もしくは韓国の被害者歴史観で上の国々との関係を表した?)
危険を冒したダンジョン漁り(売春遠征や覚せい剤輸出等のリスクのある商売)
北の将軍様並みに過剰に褒めたたえる表現
時空を超えた歴史
歴史のコリエイト(変わる人名や単位等)
北朝鮮の「肉の入ったスープに白い飯」の約束を意識した作中度々現れる満腹への渇望
0512この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/10(土) 15:39:44.95ID:cPlpLBbS
シリルカ逃げられるなら
包囲殲滅陣の時に逃げれば良かったじゃん
0513この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/10(土) 16:12:29.05ID:pkJE4SGF
シリルカはどう考えても重要拠点なのに防衛設備も兵もないってどうなってるんですかね
0514この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/10(土) 17:32:29.90ID:soIaa5xJ
>>490
鉱山行く前のルークの予想(ゆゆぽの予定)だと、ケイブ最下層にホロウグラフがある事になってたから、手に入れた今もう用無しなんじゃねーかなケイブ
0515この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/10(土) 18:56:52.30ID:cQNqaThD
国境近くで定期的にレスティケイブからモンスターが沸くが防壁も無く軍もいない
それがシリルカの町
0516この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/10(土) 23:43:04.43ID:woyTFTJm
>>504
>焦土作戦って寒冷地帯や乾燥地帯みたいな
>元々食料供給が乏しい地域だから有効な戦術だよな

そうでもない、敵軍が自国の全周囲から侵攻して来るならともかくそんな事例はほぼ無いから
焦土作戦自体は状況しだいでかなり有効な作戦
0517この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/11(日) 01:24:29.15ID:yy9bkFwd
またもや文庫化した際の帯の題は『焦土作戦』か? もしくは捻って来るか?

どちらにせよクソみたいな小説を磨き上げるだろうガガガの編集に期待だな。
0518この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/11(日) 05:33:54.33ID:AMoseglg
焦土作戦も包囲殲滅陣みたいにAA表記して焦土作戦の完成であったしてくれんやろか
0521この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/11(日) 08:38:44.62ID:qizcnWrV
>>516
そもそも有効な状況が限られてるって話だろ
寒冷地帯とかじゃなければ焦土作戦やっても後方からに食料供給は難しくないし
0522この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/11(日) 09:27:48.89ID:Qqtgv4bG
敵の補給路断つだけならレスティケイブに架かってる吊橋落とせば良いだけなんだよなあ
0523この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/11(日) 10:36:53.85ID:sxhNfgmv
58話の時点で戦争が起こることは想定されてたのに
作戦立案は敵国の侵攻後に慌ててやるし、侵攻ルートが限られてるのに国境は無防備だし
根回しもなく突然「街を破壊して逃げろ」という国からの命令を受ける町長の心情はいかに
というか現場は大混乱するよな
0524この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/11(日) 15:00:19.39ID:AMoseglg
町長「すげえ……。隣国との戦いで、こんな戦術を敷しくヤツがいるのか……」

町長「そうか……。穀倉地帯の食糧が豊富なことを撒き餌にして、地方はハナから捨てて挑んだんだな。これが選民と間引きか」
0525この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/11(日) 15:49:03.98ID:cuOZ8CS4
 彼の名は、スペイツ・フォン・ウェルリア。

 ウェルリア王国が正当後継者は1人。
 誉ほまれ高き選良せんりょう、第一王子である。

 ルークの焦土作戦を目の当たりにしたスペイツは以後、ルークに付き従う一兵卒のように、彼の焦土作戦を行い続ける。
 スペイツがルークと並び立つ焦土作戦使いに育つまでには、もう少し時間を待たなくてはならなかったが。
0527この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/11(日) 16:54:58.33ID:6ANcx7Am
そもそもエジン何とか公国って焦土作戦に耐えられるような広い国土があったっけ?
ウェルリアが村を無視しながら直進して首都を攻撃すれば詰みじゃね?
0529この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/11(日) 18:16:02.69ID:DETyur3U
燃やしたくない所があるみたいだけど普通そこが狙われるんじゃないの?
0533この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/11(日) 23:45:29.03ID:ykNGWnbA
ウケ狙いで何も残らない作品を書籍化するのが凄いと言うならそうなのだろう
0534この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/11(日) 23:56:46.16ID:mFyB7Y82
ここにスレ立てても書籍化すらできない作家もおるんやで……いやマジな話
0536この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/12(月) 00:14:46.61ID:DIHV6kpO
>>535
最大の売りである包囲殲滅陣をマイルドにしちゃったので、本当に手腕があるかどうかは定かではない
0537この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/12(月) 01:39:33.77ID:von6nzK9
ウェルリア王国が越後の上杉家みたいに
略奪で生計を立ててる民族としか思えない
そうだとすると土地が貧弱なのと
弱者を追放する政策(と後に設定変更)された理由も納得いく
0538この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/12(月) 04:41:14.02ID:QRhlFapF
一種の炎上商法だからな
アレ?焦土作戦は高度なアイロニーだったり?
0539この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/12(月) 07:16:08.82ID:P1a9jUkh
エジンバラが戦争を誘った理由はなんだっけと読み返したら
貧しいウェルリア国民を救うためと書いてあったが
そうなると飢えたウェルリア国民のために自国の食糧を燃やすのか……
食糧の価格高騰まったなしなんだが
0541この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/13(火) 10:50:22.91ID:yC1EAyUW
銀河英雄伝説(元ネタロシア)は民衆を残したまま撤退し
自由同盟(ナポレオン)側の物資を消耗させつつ略奪させ
自由同盟(ナポレオン)側へのヘイトを集め民衆を団結させる策であって

皇帝(ロシア)側が自分で火を放ったらヘイトは皇帝(ロシア)側にヘイトを集め
かつ、三国志で逃亡する民衆を集める劉備の様な事をして城塞都市に引きこもったら
内乱起こしそうなほどヘイト集めた民衆を城塞に集め
かつ、城塞都市で籠城すると資材を民衆に開放しなければ行けないと言う
自ら『鳥取の飢え殺し』を体現してないかw?
0542この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/13(火) 13:08:05.82ID:OO2+erWy
>>541
鳥取の飢え殺しは攻め手側の秀吉の巧妙な計画によって飢民が城に集められたわけだけど
これは守り手側は率先して飢民を召集してるんだよな


吉川経家は人肉を食べてでも4ヶ月耐え切ったけど
こいつらはどうなるんだろうな
0544この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/13(火) 16:41:49.11ID:C6C7w5mz
豊穣地なら豊穣地であってこそ支えられる人口生活が既存してるもんだしそこから何もできない民衆引っこ抜いてインフラどころか丸々破壊したら歴史上の焦土作戦の比じゃなくやばくね
生産性ゼロの人間がいきなり大量発生して殺しもしないんだろ
0546この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/13(火) 17:19:27.88ID:yC1EAyUW
焦土焦土焦土敵敵焦土焦土焦土
焦土焦土焦土敵敵焦土焦土焦土
焦土焦土焦土敵敵焦土焦土焦土
焦土城壁城壁城壁城城壁壁焦土
焦土城壁飢餓後方飢餓城壁焦土
焦土城壁左翼内乱右翼城壁焦土
焦土城壁左翼内乱右翼城壁焦土
焦土城壁飢餓盾盾飢餓城壁焦土
焦土城壁城壁城壁城城壁壁焦土

焦土&包囲殲滅陣である
0547この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/13(火) 17:31:39.92ID:p9jxKQsQ
ていうかシリルカから皇都ってそこまで距離あったっけ
魔物が増える予兆を発見報告してようやく軍送ってきても間に合う距離だったろ
0549この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/13(火) 17:51:57.04ID:yC1EAyUW
間に合ってないから冒険者だけで対応したんだし
そもそも馬車で数日の距離であれば時速10km(歩行の倍)としても10x6x2=120Km位はあるんじゃ
そこを重装歩兵が行軍すると25Km/日程度だから5日程度はかかるだろう

と言うかこんだけ襲われても駐在軍すら居ないんなら
シルリカとかどうでも良い街なんじゃねーかな
実際の所

簡単に焼こうとか言い出すんだし
0550この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/13(火) 19:18:09.96ID:QgP1zPC4
多分、戦後の復興で金が動いて経済が活発になったとかで褒め称えられる
0551この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/13(火) 19:53:59.91ID:NYXno81e
いっそのことシリルカを略奪してるウェルリア軍をシリルカとその周囲ごと焦土殲滅陣したら派手だったんじゃないか?
0552この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/13(火) 20:00:54.88ID:sC+02U/q
大進行の時は「街を捨てて逃げるなんてとんでもない!」とかゆーてて、隣国が攻めてきたら「街を捨てて逃げろ」ゆーてんのか
0554この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/13(火) 20:57:26.16ID:e1R7WPeZ
売り上げ部数が3600ぐらいとかって書いてあるサイトがあるが、どういう情報ソースなんだろう。

そしてその売り上げでは『焦土うんたら』が帯になることは無いんだろうか?
0555この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/13(火) 21:57:18.04ID:ZdDaMwrA
そのサイトとやらは知らんが
ソースとか載ってないなら
訊けばええんじゃないの?
0559この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/14(水) 00:21:43.51ID:VQOExccv
>>554
たしかオリコン発表の初週の販売がそれぐらい
一般的にはラノベは初動の倍くらいが最終販売部数ってされてるから6000~7000じゃないか?
もっとも包囲殲滅陣は話題先行型だから普通よりも最終販売部数は少ないだろうけど

焦土作戦とか愚の極みってレスが多いけど、実際に失敗させて強引に最終回に持っていく可能性もあると思う
なにせゆゆぽは夢の印税生活に憧れてるから、続刊が厳しいor出ても1~2巻な包囲殲滅陣には見切りをつけて次の作品にいきたいでしょ
そして発表した新作も書籍化が厳しいと判断したら適当に終わらせた過去があるんだし

投稿ペースを落として次の作品を準備してるんじゃないかな?
(最終回ブーストに合わせて新作発表?)
0560この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/14(水) 09:01:32.85ID:7P5EjHIW
初版1万部で消化率5割位行ったら重版を考慮する
3000売れれば消化率3割だから重版かからないんじゃないかね
0561この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/14(水) 10:39:37.32ID:GIdDCsSV
大判で3000なら重版無理でも次巻確定じゃないの?
まあ継続率を考えると3巻あたりが厳しそうだけど
0564この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/14(水) 15:47:53.92ID:7P5EjHIW
焦土作戦で相手を退けたとしても良くて痛み分けなんだよな

相手国から賠償金取るためには逆に攻め入らなければならないが
こっちの補給地も焼き払ってるしな

と言うか湿地帯に囲まれてるって設定で
焼き払っても資材なんて全部無理だろ

寒冷地とか砂漠みたいに
食料・水が途中取れない所でやるから効果あるのに
湿地帯なら水飲み放題じゃん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況