ちょっと上のログぐらい辿れよw
盗作だと感じる、と書いたら本編の内容に触れてないと言われたんだろ


「この作品は盗作嫌疑がかけられており、小説家になろうにおける同作品と○○(ラレ)
という作品と見比べて多数の有志によって検証された結果以下の点に偶然と言えないレベルでの多量の合致点があり、またパク側には
表現やネタ、展開や設定を盗用したが故に生じたと思われる明らかな矛盾的表現が見られ〜(以下盗作ポイントの羅列)
以上の点から購入に値しない悪質な商品であり、このように販売するに適切な商品でもないと言わざるを得ません。
購入をご検討の方は作品の背景をよく調べてからご判断することをお勧めいたします」
うんぬん。

的な書き方ならどうだったんだろうかね?
あくまでレビュー(本編の内容に具体的に触れた上で他の購入検討者へのメッセージ)という体裁を満たしていれば、
仮に苦し紛れの言い訳で排除されても追撃や批判も可能だったかもしれん・・・