X



コミージョ総合part1©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい! 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/06/11(日) 02:00:23.13ID:5rNnXOzF
今秋公開予定の女性向け無料コミックサイト、コミージョについて語るスレ
漫画のみならず、ノベルや絵本、イラストレーターなど広くアマチュアから作家を募集して居るようです

※当スレのお約束

まだ不確定要素の多いサイトです、当スレでの情報をもとに作家やコミージョ本営に凸することの無いようにしてください

荒らしはスルーして下さい

他スレでコミージョの話題が出た場合こちらに誘導をお願いします

当スレではコミージョを特に推奨するものでは無いので、対立的な意見が出た場合も喧嘩せずスルーするか一つの意見として受け入れましょう

次スレは需要があれば>>970が立ててください
規制などで立てられない場合は再安価指定でお願いします
0002この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/11(日) 08:58:35.02ID:7eLl4P+Q
じゃあ保守
0003この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/11(日) 11:53:54.98ID:/ZCOks3p
おつほしゅ
コミコやら同人板やらでちょいちょい話し出てるね

最初は興味あったけど不明瞭なこと多すぎるわ
公式ツイッターのノリが痛いわで様子見
「潰し合う」とか他に言い方なかったのか
0004この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/11(日) 11:58:48.13ID:+9zxB4c6
おつほしゅ

運営があの口調でツイッターはちょっとなぁ…今時素人の企画とかでももっとかしこまってるぞ
エゴサしまくってるのもちょっと
今のところあまり良い印象がないのが正直
0006この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/11(日) 12:10:24.24ID:RGkmEx4X
ツイート見ててもあまり頭はよくない感じはするけど、他の会社とやりとりしててもあれくらいのノリになることあるからなぁ
一概に何とも言えない

ただうさんくささはある
0007この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/11(日) 12:17:17.88ID:k7R15BZM
ほしゅ

確かに文面とか砕け過ぎて、お?と思ったけどコミコも大して変わらない気はする
フレンドリー感を出したいのかはわからないけど企業的にはもう少し考えた方が良いのでは
0008この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/11(日) 12:24:31.67ID:dqNGxnGh
ツイッターとか募集のとことか読んでみたけど
ノベルは絵師が見つからない(合わない)と作品公開できないみたいだな
だから完結した作品の方がいい(未完でも絵師がOKしたら可能?)

あと規約とか読んでたら販売手数料みたいな感じの項目もあるから今後同人本とかグッズとか
作家が作った物を販売できる場所も作って売れたらそこから手数料もらうって感じ?
勝手な憶測だけど

もしそうなったらイラストレーターとかでも自分で同人グッズ作ってる人はメリットあるのかな?
0009この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/11(日) 12:29:42.17ID:YjVAxDXU
気になるから問い合わせてみた 文面がもう小学生相手みたいな対応でクソ萎えでした
作家向けの規約は公式サイトに書いてることと殆ど変わらなかったけど、話聞くうちに全然まだ企画整ってないです〜って言ってて震えた。嘘だろ…
案の定、人増えすぎたからHP制作やめますー><とか言い出してるし、ノリで始めた感じが伝わって来て怖い
応募締め切りなんて、公式サイトになかったのにツイッターだけでお知らせしてるのも謎。

決まった作家とかは運営の雑な対応に疑問を覚えないのかなと思ったけど
そもそも社会人マナー知らない学生しか応募してないから気づかないのかな

バカな自分でも気づく怪しさなのに、応援してる人らが(おそらく物理的に子供)盲目的な宗教みたいになってるのが一番怖い
0010この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/11(日) 12:46:20.48ID:dqNGxnGh
企画整ってないとかそれ言ったらcomicoも似たようなもんだぞ?
最終的に公式作家増えすぎて原稿料は減らされ読者は課金させられ・・・
0011この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/11(日) 12:52:28.66ID:0wkzOSF2
誠意ある対応したからって優れているか・・・という事はないからね
対応の文言なんて慣れれば良くなるよ

あと見切り発車でやる企業は結構多いよ
0013この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/11(日) 13:08:45.16ID:dqNGxnGh
>>11が言う様に新規事業立ち上げなんてそんなもんだよ
うまくいったら儲けもの、失敗すればどっかに引き取ってもらうか閉鎖するだけ

ただ応募者全員採用してる感じがするのが気になる
読者が読みたいのはcomico公式レベルかチャレンジ上位レベルの作家の話なのに
落書きレベルの作家まで採用してるような気がする

女子向けなのに女子受けしなさそうな絵柄とか・・・
結局アルファみたいなサイトになるんかなと思ってる

とりあえず公開されるまでは様子見かな
0015この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/11(日) 13:14:32.97ID:kc5K2EQ2
>>9
どこら辺の部分が整ってなかったのか教えてほしいな
ちなみに応募に関することは公式HPで訂正してあった
0016この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/11(日) 13:29:57.87ID:k7R15BZM
ノベルのイラスト、2ページに1枚描くって、よく考えたら辛くないか?
どのくらいのクオリティで仕上げるかにもよるけど
0017この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/11(日) 13:32:04.80ID:gW7F+bay
>>16
それな、絵師の負担多いと思う
一度アンケート機能でノベル版の必要性聞いてたけど、思ったよりイラストノベルの方に応募者殺到したんだろうな
多分、当初予定していたイラストノベルにはならないと思う
0018この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/11(日) 13:55:28.24ID:chtQYDD2
公式のノリがすごいからどうかなと思いつつ
気になるから応募してみた
0019この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/11(日) 14:05:15.38ID:meYiq7OG
自分も何度か問い合わせとかやり取りさせてもらったけど普通のビジネスメールって感じでツイッターとは全然ノリが違って普通だったよ。でも違和感を覚える人がいるなら自分が気にしてないだけかもしれない…
0022この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/11(日) 14:35:48.26ID:a0wV26rZ
>>17
ノベル執筆ペースがはやい人とかとやると大変そう
イラストまだかなとか思われそうだし、辛くなったらどうするんだろう
イラスト自体もだけど人間的なものが心配
普通に1話に1、2枚だったら応募者いたんじゃないかな
0023この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/11(日) 14:36:15.07ID:BvVuqCkU
>>19
問い合わせたけど
ビジネスメール最近勉強しましたみたいな文章が帰ってきたよ
ちょっと会社としてはお粗末な印象
0024この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/11(日) 14:44:16.46ID:a0wV26rZ
>>23
勉強するのはいい
わざわざ言う必要はない
言うことによって不信感を抱かせることに気づいてないのが驚き
0026この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/11(日) 15:03:31.92ID:3kN05p92
コミージョの担当者が直球で「ビジネスメール最近勉強しました☆」って返信してきたと思っている…?
0029この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/11(日) 15:10:39.20ID:a0wV26rZ
>>25
>>26
ごめん
直球で送ってきたのかと思ったけどビジネスメール初心者みたいな文面だったってことね
驚いたよ
0030この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/11(日) 15:46:29.02ID:2nXPWr5z
メールのやりとりの件だけど、☆とか。。。とか、痛々しい記号たくさんつけてきてた
そこでもうキモくて切った
社会人としてありえん
0031この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/11(日) 15:52:38.94ID:0MOSpUl8
そう一見ビジネスメール風なんだけど
よろしくお願い致しますm(_ _)m
とか顔文字入れてきたりチョイチョイおかしかったんだ
0032この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/11(日) 15:52:43.62ID:+9zxB4c6
別に利用者を騙そうとするとか悪いとこではないと思うんだよ
ただツイッターの文面とか態度が幼すぎて不安
web会社なのにツイッター影響力わからないの?この文章で他の企業に斡旋とかできるの?って思う
ああこの会社にはまともな大人がいないんだなってこちらとしては判断してしまうから
0033この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/11(日) 15:56:53.74ID:NEsfV2yi
イラスト何十枚とか言われた時お金払わないのによくそんなこと言えるなとは思った。知名度ある会社ならいいけど運営数人だし。こっちに得がない気がするから応募だけして放置パターンかな
0034この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/11(日) 16:23:04.78ID:uZ10wwXc
ノベルbyコミージョが出るらしいよ。
そこから自由にノベル投稿出来るみたい。
挿絵が必要ないノベル作家はそこに投稿すれば良いと思う。
イラストレーターとのマッチング?もそのアプリ内から出来るって。
コミージョはあくまで「コミックアプリ」だからイラストノベルの挿絵枚数も多いんだと。
漫画風に読める小説ってことで。

ノベル・イラストレーターの人達にもこの旨をちゃんと伝えたうえ、承諾もらってから話を進めてるらしいよ。
0036この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/11(日) 18:12:35.71ID:uZ10wwXc
>>35
応募や問い合わせ対応で大変なのかな。
ノベルで応募したの??
0037この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/11(日) 18:33:55.08ID:BpEa6e+I
個人的に顔文字、記号だらけのビジネスメール(笑)でよくやりとり出来るなって逆に感心したわ
まともなやりとりが出来ない以上はたとえ投稿だけのサイトだとしてもやりたいと思えない
いずれトラブった時に、ごめんねてへぺろ☆で片付けられて問題放置か運営ごと夜逃げされそう
0038この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/11(日) 18:37:16.61ID:C3vItdeR
スレ立てありがとうございます
このことについていろいろ意見を聞きたかったので助かりました

自分もちょこちょこメールさせてもらっているけど、確かに文面はちょっとあれかな
でも、きちんとしているところはきちんとしているし
くだけるところはくだけているし、こういうのでもいいのかなと思ってます

応募者全員許可しているから、HP作成も途中で打ち切りになったのかと思われ
コミコから流れてくるやつ多過ぎなんだよね・・・コミコで我慢しとけよって思う
最初の作家さんはコミティアとかで声かけた人だけでよかったんじゃないかと・・・
0039この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/11(日) 18:41:17.42ID:C3vItdeR
>>35
多分日曜日だから連絡来ないだけだと思われ
自分もメールしたけど返信きてない・・・返信来ないってことはないと思うし
(というか返信早過ぎて怖いくらい)だから安心して待ってていいと思うよ
0040この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/11(日) 18:46:43.80ID:BpEa6e+I
広告収入の件なんてどういった形態でこっちに入るのか一切記載されてないから、自分としてはきちんとしてはいはと思った
一定額になったら入りますとか毎月何日振込とかでも書いてれば信用できたけどさ
広告収入の有無は作家で決められるらしいけど、有りにした場合お金が関わるんだからそこはしっかりしてないとダメだと思う
もらった作家向けの規約みても一切なかったし、これそっと何パーか広告収入ガメる気じゃないの?って思って規約見返してて怖くなった
そのうち怒って炎上させる作家が出てくるだろうなって思ってる
0041この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/11(日) 18:49:00.69ID:Cp9U5urH
対応がどうこう以前に、現状何の利益も生み出さず、むしろマイナスになりそうな事業に金かけてるのが怪しいんだよな
先行投資ってことなのかもしれないけど、その割には作家を選定せずに来るもの拒まずでレベルが落ちそうだし
創作を支援したいと言えば聞こえはいいけど、なんらか他の目的がありそうで怖い
ただ、コミージョ!コミージョ!って採用されたことに有頂天になってるやつらは、疑いを持つこと自体受け入れられないみたいだし
comicoレベルでも公式になれないようなワナビが集まって、公式!掲載!って浮かれてる感じが極めて危ういな
0042この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/11(日) 18:57:37.88ID:C3vItdeR
広告収入は管理画面から随時確認ができるらしい(公式Twitter)
それ以上詳しいことは書いていなかったし、HPにもないんだったら
これから決めるとかなのかな

将来的には別プロジェクトが絡む、ってあったから
今回のは先行投資で、何かあるのかもしれない

comicoレベルでも公式になれないようなワナビが集まって、公式!掲載!って浮かれてる
これがすっごくムカつく しかもほとんど小説担当のやつ
コミック主体だって言ってるだろ・・・って感じ
0043この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/11(日) 19:01:57.46ID:NNLy1Dl4
やりとりした段階ではまだ何も決まってないみたいなこと言ってた
秋リリースなのに今から決めてまとまるのか…?
0044この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/11(日) 19:07:36.15ID:g+hXhzoz
アルファノベルとかは更新すると50〜100円、通常時毎日1〜5円とかだよw
塵も積もれば1000円くらいは貰えるが、収入と言ってもそんなもんじゃね?
0046この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/11(日) 19:21:16.86ID:/ZCOks3p
要は登録のシステムも整ってないから
手動で応募(登録)受付てるってかんじ?
運営が競馬主体で全然注目されてない
まんがのレジまぐWebサイトを見習ってください!><
0047この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/11(日) 19:21:49.09ID:gW7F+bay
>>42
あの公式!公式!って喜んで報告してる様は見ててなんかもにょるよね
あいつらの公式連載への貪欲さが凄まじい
イラストレーターとのマッチングするかもわからないのに
0048この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/11(日) 19:42:45.04ID:3kN05p92
運営ヲチは良いけどユーザーヲチみたいなのはちょっと
悪い事したわけでもないのに
0049この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/11(日) 19:58:37.62ID:C3vItdeR
>>46
れじまぐっていうの初めて知りました
漫画を販売できるってすごいですね!
情報ありがとうございます

自分は好きで絵を描いているし、プロでも何でもないから
コミージョでお金を稼ぐ、もしくは原稿料をもらうっていうのは眼中にないんだけど
原稿料をもらうとかそういうのが世間の流れみたいなものなのかな
(打合せして描くもの決めるならまだしも、好きなように描いて広告収入あるとか
最高と思ったのですが、違うのかな)

>>47
そうなんです!それ!分かってくれる人がいて安心しました
いずれ公式から発表あるだろうからそれまで待とうよ・・・って思います
漫画の人が発表するのはまだわかるけど、小説サイドはマッチングしてからの方がいいのではと
いらん心配をしてしまう

>>48
申し訳ありません・・・
思うところあり、書かせてもらいましたが・・・すみません
見ていて気持ちいいものではありませんよね、以後気をつけます
0050この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/11(日) 20:06:31.64ID:kc5K2EQ2
公式!って騒いでる奴おるの?HPにインディーズって明記してあるけど
コミージョはwebシステム会社が運営するインディーズ漫画の無料アプリでしょ
完全無料アプリうたってて課金制導入した素人公式作家大量飼いしてるコミコ信者には理解出来ない恐ろしいものでしかないのかなって見てる、無料アプリ使ってると思うんだけど
0051この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/11(日) 20:28:41.00ID:C3vItdeR
>>50
一時期「公式」〜って話題になっていたような記憶があります
位置づけはインディーズですが、コミコ形式だと「公式作家」みたいな思うのかな(とコミコ組は思うのかな)
コミコのこと分からないので何とも言えませんが
0052この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/11(日) 20:29:37.99ID:NNLy1Dl4
なんか規約全然読んでなさげなユーザーが、応募して掲載決定した時点で
公式って勘違いして騒いでて、結果「コミージョに掲載決定した人は立ち上げ公式作家決定」
みたいな流れになってるよ
みててすごくイタタ・・・って感じ
漫画家とか掲載とか作家って単語や肩書に憧れる気持ちはわかるけどちょっと恥ずかしい
0053この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/11(日) 20:35:55.06ID:5rNnXOzF
未成年の方は会社側から保護者の同意を得てるのかな?
アフィの広告収入でも納税の義務は当然発生する
年間いくらまでって決まりがあるけどちゃんと説明したのかな
高校生は年間所得が38万を超えたら親の扶養から外されたりする事もある
そこまで稼げるやつはそう居ないだろうけど、
知らずに確定申告せずに脱税なんて事にならない様に会社側から説明する責任はあると思う
運営側も知らないとかいうオチなら笑えないねぇ
運営は広告収入で回すみたいだけど、ちゃんと税金払えよ
0054この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/11(日) 20:40:14.36ID:C3vItdeR
掲載されるのは自分もとても嬉しいですが・・・
「公式」っていう括りにとらわれないようにしないとですね

今まで(自分の知っている限りで)公式から広告収入の税の話は出ていないので
きちんと話を出してほしいです
その前に自分できちんと調べないといけないのですが・・・
0056この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/11(日) 20:45:42.20ID:JtvPTUFY
とりあえずいま考えるべきはなぜボランティアみたいなことをするのか。
当然、そんな企業はないので何か裏がある。
その裏とは?

一番メリットがないのがイラストレーター。ノベルのほうが数は多いのがわかりきっているのに
ちゃんとマッチングなんてするわけがない。
しても小学生レベルのお絵かきの中から選ぶとかの事態になりそう。

あと、コミージョの発言をしている人は極一部、同じ人だから目立つんだよね。
〜〜さんの作品すごいと思います!と落書きレベルの漫画に拍手喝采。
こういう馴れ合いが身内投票を生むもんだしイメージが悪い。
こいつ絶対相互厨だよなってのが見え見え。
コミージョ連呼してるやつらは今から即ブラックリスト行き。
0057この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/11(日) 20:48:18.37ID:JtvPTUFY
はっきり言っておこう
公式ではない
ただの投稿サイトに過ぎない
0058この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/11(日) 20:48:55.19ID:K5NwDQwu
あれって書き手側は会員とやらにならなくてもいいのかな?
規約読んだら、会員は成人以上でしょ?
書き手が会員にならないのも話おかしいし、あれってどうなんだろ?

>>51
コミコではインディーズからの公式拾い上げシステムがあって、公式になると原稿料もあるらしい
拾い上げられるのもほんのひとつまみだし、有料化のおかげでユーザーも減ってるから見切りつけたい人もいるから、新サイトは渡りに舟なんだと思う
最初からいたら自分の作品人気でるってなりそうだし
応募→採用→広告料金=稿料→公式!!って気持ちなのかな
えらい単純な式だけど
0059この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/11(日) 20:49:36.44ID:NNLy1Dl4
>>54 結構運営とやりとりさせてもらったクチだけど
広告収入とかお金の事については向こうから何も言ってこなかったから
その穴をつっこんでいかないとうやむやにされたままになるよ
もし成功して収入いっぱい増えたときに、気づいたら脱税になってる可能性もあり得るからね

運営は「全部タダでクリエイターの発表できる場を提供します!」でうたってて
目玉である広告収入につられて応募した人はほとんど公式作家になるだとかHP制作してくれるとか
そこで大事なこと忘れてるからみんな聞いてないと思う
泣き寝入りしないように金銭に関わることはちゃんと運営とか、だめなら周囲に相談してな
0060この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/11(日) 20:53:39.13ID:JtvPTUFY
プロの漫画家が顧問をすることになったでしょ?
金回りのことはあの人に聞かせりゃいいよ。DMかなんかで相談してみ?
あの人もプロなんだし、なにかあったら知りませんでしたではすまされないから。
0061この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/11(日) 20:58:54.04ID:5rNnXOzF
>>60
知りませんでしたで済みそうw
私の担当範囲は漫画の検閲なので〜みたいな
顧問付けるなら税理士か弁護士だろ普通w
0062この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/11(日) 20:59:36.25ID:C3vItdeR
>>55
>>59
ありがとうございます!
自分は絵がうまい方ではないですし、広告収入なんて縁のない話と思っていたうえ
そういうのを突っ込むのはどうなのかななど色々と考えてしまって
結局流したままになっていました・・・

自分に知識がないので、親などに相談してみます
運営にも、相談してみますね

>>58
ありがとうございます!
コミコってそういう仕組みになっているんですね・・・
自分もコミコのインディーズ側にいたら、そう思っていたかも

結局のところ>>57の言う通りなんですけどね
0063この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/11(日) 21:00:56.68ID:nnjRvxl5
運営はアルコ&ピースの瀬良社長みたいな人がやってるんじゃね?
って言うのは冗談で、詳しく見てみると閲覧数によって作品のイベントやってくれたりファンクラブを作ってくれるみたいだから
それが公式作家気分を味わえて、言葉は悪いけど漫画家ごっこができるみたいだからね
0064この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/11(日) 21:09:06.52ID:NNLy1Dl4
弁護士の友達がいるから相談してみたんだが、たぶん法律よくわかってない人がコピペで規約作ってるんじゃないかってさ。
よく契約書読んでおかしいところはちゃんと聞いて、リリース後にしばらく様子みたほうがいいって言われたわ
0065この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/11(日) 21:42:31.24ID:JtvPTUFY
>>63
閲覧数ってのがな
身内発動か、運営のお気に入りで固められるのは目に見えてる
0066この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/11(日) 22:20:41.59ID:IxoyNGNd
>>62
もういないかな?税関係で働いてる者ですが・・
運営に聞くなら収入がどういった扱い(給料なのか報酬なのか)か聞くと良いかも
報酬という扱いなら、給料とは別の所得と見なされ年間の額や収入の状態によっては確定申告しなければならない場合もあるからね
扶養うんぬんは>>53さんの言う通り年間所得38万を越えると外れてしまうので注意(収入が給料として支払われる場合)
いずれにせよちゃんとした会社なら顧問税理士はいるはずだから、質問にわかりませんで返して来たら少し疑った方がいいんじゃないかな
0067この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/11(日) 22:27:07.44ID:aZYfLC2Y
関連ツイート見る限り、応募して受理された人ほぼ全員
漫画家か何かにでもなったつもりで浮かれてるなぁ
ただの素人寄せ集め投稿漫画アプリにしか思えないんだけど
0068この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/11(日) 22:30:52.43ID:C3vItdeR
>>66
ありがとうございます!62です
広告収入の種類で、納税?のやつが変わるのですね
今見ていたサイトだと、広告収入は「雑所得」・・・と書かれていてあとはよく分からない
まず運営に聞いてみます
貴重な情報ありがとうございます!
0069この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/11(日) 22:33:53.87ID:+9zxB4c6
第2期からはHP制作廃止ってことは広告収入すらなくなるってこと?
そこからの参入のメリットがますますなくなるのでは
0070この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/11(日) 22:35:53.54ID:QG9cE0C2
応募すればもれなく受理されるみたいなのにね
サイト自体もそうだけど参加者のノリもちょっと若すぎて付いてけないわ
0071この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/11(日) 22:36:15.97ID:C3vItdeR
>>69
広告収入はあるみたいです
作者のページ?みたいなところから広告収入をするのかな
0072この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/11(日) 22:37:02.48ID:kc5K2EQ2
>>66
HPで出た利益に関して運営は関与しないとあります、もう一つは広告収入、広告を掲載しないことも可能とあるので給料扱いはあり得ない
0073この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/11(日) 22:37:59.92ID:JtvPTUFY
わかったぞ
第二期からはHP制作を有料にするつもりやな
0074この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/11(日) 22:44:12.29ID:722iQ66r
読者沢山集められるなら無料でも価値あるけど
集客できるのか疑問
0075この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/11(日) 22:45:00.34ID:IxoyNGNd
>>68
>>66です。雑所得だと確定申告ありだね
給与所得や他の所得と合算して納税または還付を受ける形になります。
もし運営がうやむやにしようとするなら自分の住んでいる地域の税務署に聞いてみると良いですよ!
0076この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/11(日) 22:52:46.92ID:BpEa6e+I
HP制作を有料にしたら、おおよそ83万くらいかかるとかどっかで運営が書いてたけどほんとにとったら笑っちゃうわ
ますますここで投稿するメリットない
金払ってHP制作してもらうくらいならTwitterやpixivで十分だし、今の時代作家個人サイトって有利になることなんてある?
ほとんど見ないんじゃないかなって思うけど…
0077この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/11(日) 23:00:51.61ID:C3vItdeR
>>75
68です たびたびありがとうございます!
無知なので非常に助かります

えっと、給料と広告収入を合わせた額で納税するかどうかが決まる
という解釈でよろしいのでしょうか
(副業等はないので今回は抜いています)

運営にはもちろん聞いてみますが他の事などもあるので
税務署にも行ってみようと思います
ありがとうございます!
0078この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/11(日) 23:03:34.02ID:C3vItdeR
HP作成に82万、月の管理費1万・・・
取られたらたまったもんじゃないですね
さすがにそこまではしない・・・と思うけどどうでしょう

ピクシブ、Twitterで事足りてはいますが、HPあると見に行きますね
ブログとかあると、同人イベのことなど事細かに書いていることもありますし
HPのデザインとか色々見るのも好きなのでついつい(少数派かな)
0080この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/11(日) 23:16:09.58ID:5rNnXOzF
>>77
>>75さんは普段お金貰って税関係の相談に乗ってる人なんだからね
ここで無料相談受け持ってるわけじゃない
疑問を持ったなら、とにかく税務署に行ったりご両親に聞いたり自分で解決しないと
タダ働きが通用してるのは働いた人に負担がかかるから成り立ってるって分かりなさい
0081この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/11(日) 23:17:53.54ID:Yq2IRq1F
wixとかJimdoとかTumblrとか
ブログだけでも十分サイト代わりになるしね
0082この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/11(日) 23:20:13.95ID:2nXPWr5z
サイトって作ろうと思えばテンプレート配布もされてるからぱぱっとやれちゃうし
わざわざ作ってもらう必要性も無いんだよなぁ
それがめんどくさい〜わかんない〜って人が結果的に集まってるんだろうけど。(全員とは言わないが)

HPのデザインを自分好みに制作してくれるってあったけど、
第1期の応募者数相当の数だろうし社員5人体制でユーザーひとりひとりと
個人連絡とりあって作るってのは無理なんじゃないかと思ってる・・・
0083この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/11(日) 23:25:42.32ID:+9zxB4c6
>>71
確かにちゃんとサイト見たら書いてた 見落としてたねごめん

サイトは多少HTML勉強したら作れるしなんならテンプレ配布してるとこもある
ブログをサイトのようにすることもできるし見るのが好きなくらいなら自分で好きなように作れるほうがいいのでは?広告も付けたかったら付けれるよ
0084この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/11(日) 23:27:32.65ID:C3vItdeR
>>80
申し訳ありません・・・つい、で済まされることではありませんが
ひとつ解決していただくことに疑問が生じまして
お言葉、ごもっともでございます
ありがとうございます

75さんも、ありがとうございます
0085この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/11(日) 23:31:31.80ID:gW7F+bay
なんか、このスレ見てたらやめようかなーって気持ちにもなるなwww
自分はイラストノベルだから、絵師とマッチングするかどうかなんだよねーマッチングしなかったら潔くやめるか様子見しよう
0086この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/11(日) 23:31:40.56ID:C3vItdeR
>>79>>80のおっしゃる通り、個人HPって簡単にできますよね
自分はHTMLは疎いけどCSSは少しだったらできるので
テンプレお借りしてやればそれなりには・・・
(自分はせっかくだから作ってもらうけど・・・)

>>83
謝ることないですよ〜
0087この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/11(日) 23:31:58.02ID:k7R15BZM
サイト自分でも作れるけど、オプションとして作ってくれるなら作って貰おうって感じで応募してみた
コミコのベスチャレと同じような感覚で投稿して色々な人に見て貰えれば良いかな
0088この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/11(日) 23:36:00.66ID:C3vItdeR
>>85
ノベル特化のコミージョもできる(と思われる)し
そんなに悲観的にならなくても・・・と思います
マッチングは、それこそご縁だから何とも言えないですが

かくいう自分も同じ立場だったら悲観的になりますが・・・
0089sage
垢版 |
2017/06/11(日) 23:45:28.79ID:2nXPWr5z
マッチングの件、ずっと疑問なんだがこれってイラストレーターとノベル作家で
マッチングした場合広告収入の設定ってどうなるんだろう
ひとつのページで公開されるのか、お互いのページで公開され合うのか

仮に後者だとしても、ノベル作家が広告設定ナシ・絵師がアリにしてた場合
どっちのページにも作品表示されてたらマッチングしたもの同士でも収入に差が出て
それが友達同士だった場合(そうじゃなくても仲良くなった場合)裏で「収入いくらだった?」なんて
話をして差が出来てたらトラブルになりそう

考えすぎだろうか・・・説明下手でスマソ
0090この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/11(日) 23:46:37.36ID:aZYfLC2Y
しかしどう計算しても個人HP作るのに83万もかからないという
80万位webデザイナーに渡るんでないのかw
初期制作と、制作後の変更いつでも何度でも受け付けるという条件で
0091この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/11(日) 23:49:20.67ID:C3vItdeR
広告が作品のページに出ていたらもめるかも
広告が作者のページ、HPに限定されていたら揉めずに済みそう
その辺の説明って出ていない、ですよね?

今サイト見てきましたが
HP、プロフに掲載可能ってことは、作品ページに広告があったらそれは企業収入
HP、プロフだと作者収入になるのかな

sageはE-mailの隣にいれるのですぜ
0093この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/11(日) 23:52:15.75ID:C3vItdeR
会社のサイトか何かに、コードをすべて手書きにしているってあったから
手書きの分高くなるのかな
それか、デザインなど作成を外注しているとか?
0094この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/12(月) 00:02:44.06ID:/IXbm6H/
せっかくイラストレーター見つけてアポとったのに怪しすぎるということで
辞退されてしまった・・・
理由は広告とツイッターでのあの振る舞い、そしてボランティアレベルの怪しいサービス・・・
考えることはみな一緒で悲しいな
0095この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/12(月) 00:04:47.12ID:/IXbm6H/
>>90
83万とかフリーザかよ
0096この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/12(月) 00:34:20.01ID:V2lQFxlS
>>89
普通は折半だよね
片方が辞退した場合、やはり片方は折半した分だけ貰って残りはコミージョへ
一人の場合も辞退した場合の広告収入はコミージョへ
その辺の管理しっかりやるのが運営の仕事だろ
作家同士揉めるというのは間に入ってる運営が上手くやれないからだ
0097この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/12(月) 00:49:28.23ID:+uoyN7f1
>>96 そう。そういう感じのシステムですよとか説明があればよかったんだが、
自分が問い合わせて作家向け規約もらったときそんなこと一切書かれてなかったんだ(もちろん公式やツイッターにも)
ツイッターとかメールの子供っぽい文面だし、作家向け規約はサイトに載ってるのと変わらないし
ああここは駄目そうだなーって思った

たった5人しかいないから、かなりの数のユーザー間トラブルを対処できるわけもなさそうだし
今後会社の方で人増やすかもしれないけど、いまのところは確実に怪しさ100%しかないw
0098この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/12(月) 01:21:08.93ID:V2lQFxlS
自分だったらまだ決まってませんなんて絶対言わないわ
質問貰った段階で即打ち合わせ、解決策を用意して回答するが正解
知らなかったことがあっても相手に察せないよう振る舞うのがビジネスの基本だよね
名刺忘れたり持ってなくても、生憎と今切らしておりまして・・ってうまい事言えるかどうかと一緒
そういった点がお粗末だから常識を持ち合わせてる人間はさっさと逃げる
より集まるのは運営と同じような何かが欠けてる人だけだよ
0099この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/12(月) 01:40:09.28ID:/IXbm6H/
いうてもプロも何人か参戦するからなぁ
完全に怪しいってなったらプロも手を出さないと思うし、
出版社とのコネも意外と厚いものがあったりしてな
スタッフがアレってだけで
0100この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/12(月) 01:47:51.49ID:V2lQFxlS
18禁問題でGoogle、appleに対して文句言ってるの痛いわ
皆今まで現行のルールで上手くやってきてるのに
この感覚、分からないかなぁ?って・・
ホント井の中の蛙

プロ(笑)が既存編集と上手くいってなくて手当り次第金になる場所探してるとしか
むしろマイナスに見える
本当のプロは原稿料もらわなきゃ書きませんって言えるよw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況