自衛隊か!とシリアスめなロボット物を期待して見に来にくる
でもなんか主人公とドタバタにフォーカスが当たってるように見える。なんだギャグ寄りか…
しかも序盤何が起こるか読み取れない
主人公たちも単に変なやつらとしか描写されてない
うーんまあパスかなってなる気持ちはわかる

前の人がだいたい言ってくれてる感じあるけど


改良後のほうがだいぶんいいと思います、でもロボものとして読みたくなるフックが足りないです
どれだけ倒しても〜以降だけ切り取ってみてください
何もロボ要素なくて人の話ばっかりだし、物語開始時に状況が動いてる雰囲気すらない
ナイツマなら異世界転生したのでロボに乗るために行動を始める!
パトレイバーなら部隊が新設された!
ISなら女の子ばっかりの操縦士の学園に入学した!
みたいなその先を知りたくなる要素があるわけです

ロボットのある世界でロボットテロリストに襲われますぐらいだとまっっったく興味沸かないですよ
それはパトレイバーがとっくにやってる世界
あるとしたらどう味付けが変わった世界かをちゃんとあらすじで教えて興味を引く必要があるます

ここまで書いてもしかして変人部隊で運用されるレイバーというのがコンセプトかもしれないと思い至ったけども…
そうだとしてもしなくても変人がロボット部隊運用したらどうハチャメチャになりそうかな?って読者がもっと勝手にかつ具体的に妄想できるワードが欲しいな

例えば貧乏自衛隊は予算がないので型落ちのロボだけど主人公みたいなスーパーアーミーと変人エンジニアが改造したマシンで無双してます、とかね