X



異世界転生・転移でイラつく設定・展開を挙げよう Part119 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい! 転載ダメ©2ch.net (オッペケ Sr37-BGZn)
垢版 |
2017/07/07(金) 22:56:09.07ID:VbufBhOOr
このスレは異世界転生・転移モノでイライラした設定・展開を語り合って発散する場所です。
次スレは>>950を取った人が立てて下さい。
※作品名・作者名を出すのは特に禁止ではありませんので仕切りはご遠慮下さい。
※ここはイラつく設定を語る場であってイラつく設定が好きな他者を攻撃する場ではありません
※自分がイラつく設定を擁護する人が居たとしてもスレ民同士の直接戦闘はやめましょう
 
異世界転生・転移でイラつく設定・展開を挙げよう Part118
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1499267574/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0167この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f27-C1yM)
垢版 |
2017/07/08(土) 19:10:51.70ID:1R1Ps6Z+0
>>155
正義感強すぎて空き缶ポイ捨てやタバコの歩きながらすってるのも許せなくなれば、ウルトラスーパーデラックスマンやれるで。
犯罪者絶対殺すマンならパニッシャーやれるな。
法律を超えた存在になりなおかつ話し合いが通じないようなもんだから、結局は社会の敵化する。でも勝てない場合は祟り神扱い。
0168この名無しがすごい! (JP 0H7f-KuRC)
垢版 |
2017/07/08(土) 19:11:18.25ID:2+dvLEJiH
>>163
常に登場人物の誰もが報われないっていうのは
ピカレスクみたいな風刺的意味合いや多分に皮肉を含むような話じゃないと成立しないよな
もっというなら長い話自体に向かない
ただ一切ストレスも障害もないというのは退屈になる
四十八の県紹介シナリオとか見てみろよ、別に大したストレスも感じないが終始「あ、そう……」ってなって終わってなんかすごい気まずい空気を感じるゾ
0169この名無しがすごい! (アウアウカー Sa2b-WPKi)
垢版 |
2017/07/08(土) 19:12:13.93ID:XfBxpr7Fa
>>164
違うぞ
狂戦士は別に狂ってるわけじゃなくて神話に出てくるベルセルク(熊の毛皮を着た者の意味)を和訳したものだぞ

獣に変身して敵味方も理性も無くして動くもの全てに攻撃する存在のことだ
それが狂ってるように見えるということで狂戦士と訳されたけど狂ってるんじゃなくそれで正常なんだよ
爆弾や生物兵器が敵味方区別しないのと同じ
0171この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f27-C1yM)
垢版 |
2017/07/08(土) 19:13:36.52ID:1R1Ps6Z+0
狂戦士。きのこ食ってプッツンしてしまい死ぬまで戦い続ける。
戦闘狂。平和は糞だ。心ゆくまで戦争させろ。ふぅ〜、逃げ惑うドイツ兵を機銃掃射したあとのココアは別格だぜ。

こんなか?
0172この名無しがすごい! (JP 0H7f-KuRC)
垢版 |
2017/07/08(土) 19:17:43.09ID:2+dvLEJiH
>>169
すまん、俺のいった元々の使い方がまずかったな
そんなバーサーカーの語源であるベルセルクの元まで言ったつまりではなかったゾ
もちろんスカイリムのデイドラの一柱みたいなのを出したいならそっちのほうが適正なんだろうけど
0173この名無しがすごい! (JP 0H7f-KuRC)
垢版 |
2017/07/08(土) 19:22:30.54ID:2+dvLEJiH
>>171
細かいこというなら↓は戦争狂なんじゃないのか
戦闘狂っていうのは平和がクソとかいう世情より
とにかく自分は戦いたいというだけなんじゃないか
戦争は国の都合でしか起こらないけど、闘いっていうのはそれこそファンタジーならもっと身近に転がってるもんじゃないか
0174この名無しがすごい! (JP 0Hfb-TD3V)
垢版 |
2017/07/08(土) 19:28:26.50ID:adHGQr56H
>>158
>>164

「忍」者は忍んでなくてもOK、でも「狂」戦士は狂ってるようじゃないとダメ、
の根拠がいまいち弱い気がする(俺の読解力が低いだけかもしれんが)

狂戦士自体も定義が広がって狂戦士みたいに肉体や精神が強いやつがそう呼ばれてる、でいいんじゃね?
0175この名無しがすごい! (オッペケ Srcb-BGZn)
垢版 |
2017/07/08(土) 19:29:01.15ID:l7nL/UEdr
>>168
絶チルなんて皆本視点男性読者感覚ならほぼ報われっぱなしだからgs御神からの変化が凄い
退屈は困るけど、普通に書いてれば書くほうが退屈に耐えかねて色々波乱を起こしたくなるという感覚が抜けきらなくてね
そういう感覚がない素人作者は飽きてエタると思うんだけど、たまに凄い粘る人がいておどろく
0178この名無しがすごい! (スップ Sd3f-v0KM)
垢版 |
2017/07/08(土) 19:38:02.69ID:Ya3KJGVfd
バーサーカーって言い方をした俺がいけないんだろうな
ナローシュが転生された時に受けてるような精神操作の強化版のイメージだったんだ。
普通の人間、ましてやニートが生きてるモンスターを躊躇なく攻撃できたり命を奪っちゃえるのは確実に精神も弄られてるだろうなって

ナローシュを殺す時点で殺人をためらわず、妨害者もまとめてやっちゃえるような奴は現代の価値観からすれば間違いなく狂ってる。
ていうより元ネタの狂った闇霊からとっただけなん(
0179この名無しがすごい! (JP 0H7f-KuRC)
垢版 |
2017/07/08(土) 19:39:11.79ID:2+dvLEJiH
>>174
こればっかりは俺の思う定義ではなくて回りがどう思うかじゃないか
どっちかっていうと俺は超能力者的忍者は好きじゃないゾ
狂戦士もぶっちゃけハーシーン的な捻りとか北欧神話にのっとったような設定がないと疑問符がつくタイプではあるゾ

ただ多くの人は狂戦士と呼ばれてるおっちゃんが常に穏やかでニコニコしてて
なんで狂戦士なのって言われて肉体が強いからといわれて「そっかぁ〜」となるかどうかっていう話だゾ
だったら闘いになったら人が変わったみたいに狂暴になるって言われたほうが皆からすれば納得できるんじゃないか
0180この名無しがすごい! (JP 0H5b-tYQy)
垢版 |
2017/07/08(土) 19:41:34.81ID:pXEKPsTWH
チートスキルを没収されるのは勇者様やクラス転生でチートスキルを貰ったイケメンくらいのイメージしかない
0184この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f11-KuRC)
垢版 |
2017/07/08(土) 19:48:01.03ID:214+5da50
40億は更新頻度遅いのに
その中で投下された1話がグダグダウジウジテンポ悪くてたいして話が進まないけど
いやお前常識的な範囲で報連相ちゃんとしてたら5話分ぐらいテンポ良くなるだろ
ってのが続くのがキツイイメージが有る
0189この名無しがすごい! (ワッチョイ bf26-Yhtt)
垢版 |
2017/07/08(土) 19:55:44.68ID:7LXx79Yt0
>>178
「あの化け物に勝つには、ドジっ子女神様のバーサーカー属性を使うしかない……か…。
 ドレ子、これが最後の命令だ。頼むから聞いてくれ」
なろ2は、ドレ子の首輪を外しながら語りかけた。
「俺はこれから狂戦士になる。敵味方の区別が出来なくなるから隠れていろ。
 ……そして決着がついたら、こいつで俺を止めてくれ」
なろ2が最後の命令と共にドレ子に渡したのは、土木工事用と魔術師を唆して作ったリモコン爆弾の起爆装置だった。
「ご主人。バーサークなんかしなくても、貴方は十分狂ってますよ」
「自分でもそう思う」
首輪を外しても自分を主人と呼ぶドレ子に、なろ2は苦笑した。ああ、こいつなら最後の命令に従ってくれるだろう。

#戦闘狂、ごく稀に狂戦士のなろう主さん

>>182
戦闘狂に一票。一応敵味方の区別はしているし、何よりアレが彼らの「日常」だし。
0197この名無しがすごい! (JP 0Hfb-TD3V)
垢版 |
2017/07/08(土) 20:13:44.16ID:adHGQr56H
>>193
忍者を「しのび」というから、隠れたり潜入する者って意味だ

「しのぶ」には耐えるという意味があるが「しのび」だと耐えるって意味はないねん
0200この名無しがすごい! (JP 0H7f-KuRC)
垢版 |
2017/07/08(土) 20:28:54.83ID:2+dvLEJiH
てか空想世界なら忍術と呼ばれる奴を学んでるやつでもいい
ともあれ技術的なものだからな、狂戦士は技術というよりまず浮かぶのは精神的な異常というね
狂戦士と呼ばれるクラスがあるんですよ〜だとここで散々言われてるステータス、クラス的な要素で世界が構築されるMMO(笑)次元にするしかないんじゃね
0206この名無しがすごい! (ワッチョイ 5711-Razr)
垢版 |
2017/07/08(土) 21:16:53.55ID:0lLCiexS0
>>127
ナローシュ側の正義というか考え方をageたいなら、なおさら悪役をしっかり書いて強者で格好いい地位からズルズル引きずり降ろして惨めに敗北させた方がいいはずなのにどうしてやらないのか
ウェーイ系リア充がモデルみたいな1話でカマセとして消費して終われそうなつまんない悪役を長く引っ張るのも多くてどうかと思う
嫌いなタイプがいるならそれをそのまま使うのではなく凝縮したり応用して凄い悪役に着せればいいのに
そう考えるとほんと悪役って作り甲斐あると思う
0209この名無しがすごい! (ワッチョイ 9717-n4Bn)
垢版 |
2017/07/08(土) 21:21:42.62ID:HNALVOc+0
>>186
ビッキーは二期までは半ば自殺願望で戦ってたから安全策も何もあれでいいと思う
自分を排除しようとした群衆のために戦うとか本当マジ聖女様だわ
なろう主も爪の垢煎じて飲めと思う
0210この名無しがすごい! (ワッチョイ 5711-Razr)
垢版 |
2017/07/08(土) 21:22:50.96ID:0lLCiexS0
>>148
ナローシュは自然体小市民で作者の側に確固たる信念があるってパターンならいいかな
欲深いリアルな小市民でも運命を操作する作者の側でいくらでも方向づけできる
ナローシュの欲と異世界人の利害が噛み合ってテーマ性のある戦いに参戦させることもできるし

頻繁に更新するだけで中身はだらだら日記みたいにモンス狩ってメシ作るだけみたいのはノーサンキュ
0212この名無しがすごい! (ワッチョイ 5711-Razr)
垢版 |
2017/07/08(土) 21:30:24.42ID:0lLCiexS0
>>177
それは炎上必至というか、たとえ椎名センセが超絶必死に説得力を補いまくって
奇跡的に原作読者九割を納得させても残りの一割がアニメのみ視聴組あたりから
二十九割くらいの人数を呼び寄せてぶっ叩きに来る気がするよ

そんな危険な事はしないからこその長寿漫画家だと思うけど
0213この名無しがすごい! (ワッチョイ 5711-Razr)
垢版 |
2017/07/08(土) 21:32:18.04ID:0lLCiexS0
>>211
確かに、後でボコボコにぶっ倒せるって知ってるの作者だけなんだよね……
二作くらい、主人公常勝の作品を完結でもさせてないと信頼は醸成されないかも
世知辛いぃ……
0217この名無しがすごい! (ワッチョイ bf26-Yhtt)
垢版 |
2017/07/08(土) 21:42:02.18ID:7LXx79Yt0
>>215
・苦戦するとか、一時的にでも負けるなんて不快だから強敵はダメ。
・踏みにじるなろう主に一点の非があるのも許しがたいので、主張ある敵もダメ
・上記二つの条件を満たすと、一瞬で蹴散らされてしまうので、シリーズを通じての敵も原則ダメ

結論:敵が消耗品になるのは必然
0219この名無しがすごい! (ワッチョイ 5711-Razr)
垢版 |
2017/07/08(土) 21:43:36.05ID:0lLCiexS0
>>215
強者を弱者に落としてさらにいじめれば二倍美味しい気がするのだけれど
普通にやると強者描写がストレスになってしまうのが切ない
オバロみたいに現地では立派な強者だけど、どうせ主人公側がフルボッコすれば終了
みたいな安心感の前提の上でなら弱い者いじめと強者の格好良さは両立できるのかな
0221この名無しがすごい! (ワッチョイ 5711-Razr)
垢版 |
2017/07/08(土) 21:47:18.72ID:0lLCiexS0
>>217
突破口が見えそう

>踏みにじるなろう主に一点の非があるのも許しがたいので、主張ある敵もダメ

読者の大多数がなろう主の非を許す側に立つような非ならワンチャン……
いやこの路線はなろうでなくノクタでしか思いつかないのだけれども
0222この名無しがすごい! (ワッチョイ 9717-n4Bn)
垢版 |
2017/07/08(土) 21:49:07.22ID:HNALVOc+0
>>213
そんな大変なことしなくてもタグにハッピーエンドって書いておくか
あとがきにちゃんと勝つ方法は用意してますのでご安心くださいって書いておけばええんやで
……本当世知辛いな
0224この名無しがすごい! (ワッチョイ 9717-n4Bn)
垢版 |
2017/07/08(土) 21:51:25.88ID:HNALVOc+0
>>221
弱い上に主張はゴロツキそのものだけど自分個人の安否はやたら用心深い上に
防御系チートは山のように持っているというか蘇生系チート持ってるので勝つことはできても殺すことはできない
そもそも生命倫理がメチャクチャになってるのがその蘇生チートのせい

これでいこう
0225この名無しがすごい! (アークセー Sxcb-f7iQ)
垢版 |
2017/07/08(土) 21:52:55.30ID:jGl43d+Jx
そしてストレス展開を解決しないままエタる作者
ますますストレス耐性がなくなる読者という悪循環・・・
そういえばストレス展開のままエタったの2,3個ほど読んだような覚えある
0226この名無しがすごい! (ワッチョイ 97ca-kr+3)
垢版 |
2017/07/08(土) 21:54:04.46ID:+6/sv3KT0
誰得胸糞展開やらかす作家もなろうには多いから作家が信用されないのはしゃーない

しかしなろう作家ってなんでゲスい悪役しか書けないんだろな
すげえかっこいい悪役書けとは言わんが不快なだけの敵が多すぎる
主人公が倒しても全然すっきりしない
0228この名無しがすごい! (ワッチョイ 5711-Razr)
垢版 |
2017/07/08(土) 21:59:05.67ID:0lLCiexS0
>>222 これで処女作も安心! ……完璧なアドバイスなのに心が寂しいのが困る
>>224
主人公常勝なのに「またあいつか」「駆除できないのか」って感じに
ゴキブリやネズミ増殖させたテナントのごとく叩かれる作者の姿を幻視した
0229この名無しがすごい! (アウアウカー Sa2b-zlCD)
垢版 |
2017/07/08(土) 21:59:52.69ID:fSBeDhBTa
>>212
あの人どっちかというとデビューの頃からずっと
テンプレ小バカにする作風でのしあがった側じゃね?w

まあそこら辺で不快感与えないバランス感覚はさすがしっかりしてると思うけど
0230この名無しがすごい! (ワッチョイ 9717-n4Bn)
垢版 |
2017/07/08(土) 22:00:02.57ID:HNALVOc+0
>>226
上にあるように格好いい悪役を書いて読者を不安がらせたり
アイデアを消耗品として投げ捨てるぐらいなら安い悪役でいいやってことじゃないんだろうか
でも最初から消耗品として出したものだからすっきりしない

最終的に飯モノばかりになるのはそこらへんもあるのかもしらんね
飯モノはあまり悪役を消耗品として出す必要がないし
0232この名無しがすごい! (ワッチョイ 9717-n4Bn)
垢版 |
2017/07/08(土) 22:02:22.05ID:HNALVOc+0
>>228
ただ、無限蘇生チート持ちにしてもひょうきんなキャラ付けをすれば仮面ライダーゲンムみたいな愛される小悪党にできるし
逆にシリアスな演出にすれば結城友奈シリーズのバーテックスみたいな世界に対する大きな脅威として描けるので
結局のところゴキブリみたいな悪役も味付け次第かなとは思う
0233この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fcb-aBGP)
垢版 |
2017/07/08(土) 22:04:45.97ID:RhXdRDCr0
>>222
ハッピーエンドってタグをつけていてさえ、
(見方によっては)ハッピーエンド(にみえないこともない)
ってことだろって、言われまくってる連載中作品がハーメルンにあるんですけど
0235この名無しがすごい! (ワッチョイ 9717-n4Bn)
垢版 |
2017/07/08(土) 22:15:01.49ID:HNALVOc+0
>>231
それで読者がなまじそいつに共感してしまったら主人公自身がヘイト源になるだろ?
そうでなくとも盾の鞭処刑イベントですらドン引きする奴が少なくないのに
だからといって生かして自陣営に入れると今度はそいつざまぁを期待してた奴が離れる、と
0236この名無しがすごい! (ワッチョイ 97ca-vrYA)
垢版 |
2017/07/08(土) 22:15:39.35ID:+6/sv3KT0
作者的にはハッピーエンドのつもりでも読者的にもそうとは限らんわな
最後に悪役を倒しメインヒロインと結ばれましためでたしめでたし
ただしその前に主人公の恩人は悪役に嬲り殺しにされておりサブヒロインはレイプされています
とか
0237この名無しがすごい! (アウアウカー Sa2b-WPKi)
垢版 |
2017/07/08(土) 22:26:26.76ID:XfBxpr7Fa
世界のために真面目に一生懸命やってる自分にも他人にも厳しいイケメンリア充がゲスな主人公と利害対立

力では敵わず言葉でも敵わずしかし相手の理屈はきれいすぎて人間味がない
厳しいことを言われてやりこめられた主人公はついに「そんなの俺の知ったことか!俺の金は俺のだ!俺の女は俺のだ!」とブチ切れる

そして悪辣な手を使ってボコボコにする
イケメン敵のパンツを脱がせて逆さ吊りにし、敵の恋人は強い人が好きで恋人に愛想を尽かして主人公のハーレムに入る

どうだ?
これならお前ら好みだろ?
0239この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fea-l5Vt)
垢版 |
2017/07/08(土) 22:29:41.97ID:X362HUPD0
主張がなくて尚且つ邪悪であり、それなりに強くて人類の脅威となる敵で
そいSてナローシュが遠慮なく蹂躙出来る相手か…

その条件に合致するのはテラフォーマーズみいな連中であろうか?
或いは邪悪度は低いがスカイガールズのワーム、ガルパンのネウロイ
艦これの深海棲艦、シンフォギアのノイズとかみたいな感じの
量産型没個性なサンドバッグにするしかあるまい…
0241この名無しがすごい! (ワッチョイ 9717-n4Bn)
垢版 |
2017/07/08(土) 22:32:45.86ID:HNALVOc+0
>>239
ぶっちゃけそれでいいと思うんだけどね
みんなが見たいのは主人公の活躍であって悪役の個性じゃないらしいし
むしろシンフォギアの大型ノイズとかテラフォのじょうじは個性があるほうだと思う
0242この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fe5-rPCP)
垢版 |
2017/07/08(土) 22:39:21.34ID:ooWitEgm0
寺生まれのTさんは常勝チートでも安心して読めた
ワトソンみたいな主人公とチートの相方って組み合わせも面白いよな
なろうはシャーロックのチートと組み込みつつワトソンみたいな無自覚おとぼけも入れようとするから整合性が取れない
0243この名無しがすごい! (オッペケ Srcb-gtkz)
垢版 |
2017/07/08(土) 22:40:18.43ID:ld2W501pr
>>237
おそらく「イケメン」を強調するほどそのキャラクターの男性読者から見た価値は下がるので、言葉でも力でも正面から蹂躙できないと納得されないのですよ
逆にそういう部分より真面目で質実剛健で性格のよい部分を強調したキャラクター(男性好感系)なら、やりこめられて卑怯な手で倒すような関係性もありかと

前者を見下す傾向は自ら基盤を築いていない不労所得者を見下すより強めに見える(祖先すら努力していないタナボタ君という本質のせい)
0246この名無しがすごい! (ワッチョイ 77d4-1B52)
垢版 |
2017/07/08(土) 23:06:41.42ID:CgcpZkmE0
>>171
【質問】
 バーサーカー(狂戦士)って本当にいたんですか?

 【回答】
 大麻やキノコでラリって気勢を上げた,という話だが・・・

 イギリスのTV番組で,ボランティアにバイキングの武器の扱いを訓練させて,その後で酒とベニテングダケを服用させてから武器を使わせる,という実験をやったらしい.
 結果,キノコは戦闘能力を低下させることが確認されたそうな.
0247この名無しがすごい! (オッペケ Srcb-a+lG)
垢版 |
2017/07/08(土) 23:12:39.91ID:SCj3P8fOr
テラフォはじょうじ側の視点をちょくちょく入れて、善悪を超えた生存闘争であることを強調しているからなー
あかりんがマイマイカブリじょうじに対して敬意を抱いた描写とか。

そのうえで、祈る者の所業とか、理屈を超えて人間として許容しがたいものだと描写しているという。

>>245
ぶっちゃけ、話のオチ担当だから>寺生まれのTさん
0252この名無しがすごい! (スップ Sd3f-v0KM)
垢版 |
2017/07/08(土) 23:20:49.89ID:Ya3KJGVfd
主張がない敵ってほんとプレイヤーからみたゲームの敵キャラなんだよな。
こうフィクションの世界でお互いのエゴがぶつかり合うからドラマが生まれるんじゃって考えは古いのか
なろうでも探せばそんな作品もあるんかな。haloとか某宇宙世紀みたいに見方を変えたらどっちも善にも悪にもなるみたいなの
0254この名無しがすごい! (ワッチョイ bf26-Yhtt)
垢版 |
2017/07/08(土) 23:21:50.48ID:7LXx79Yt0
>>244
さすなろは、ある程度仕方ないでしょう。気になるのはさすなろの方向が変なパターン
たとえば悪名高い?肉の両面焼きは、両面以前に薄切りにした肉をさっと焼くという料理法が
塊肉をローストするか切って煮込むかな昔の西欧料理からみたら
珍しいんじゃないかと。両面どころかグルグル回して焼くヤツとか天火もあるだろうし。

(用例)
コック「ああ、饗宴用のローストが賊に踏みにじられてしまった。
    焼き直す時間が無い。このままでは我が国は大恥だぁ」
なろ主「コック長、肉を薄切りにして、熱した鍋で焼くんだ。
    すぐに火が通るから、ソースを少なめにかけて会場に! すぐ冷めちゃうから出来れば保温して!
    給仕長、いかにも当初の予定通りっぽく、この焼き肉をきれいに並べてサーブしてくれ」
一同 「さすなろ」
0258この名無しがすごい! (オッペケ Srcb-a+lG)
垢版 |
2017/07/08(土) 23:25:56.51ID:SCj3P8fOr
>>252
>こうフィクションの世界でお互いのエゴがぶつかり合うからドラマが生まれるんじゃって考えは古いのか

とりあえず、なろう以外の小説や漫画や映画も読んだり見たりした方がいいぞ?
0265この名無しがすごい! (オッペケ Srcb-a+lG)
垢版 |
2017/07/08(土) 23:53:11.71ID:SCj3P8fOr
>>262
シドニアの騎士「1000年前に地球滅亡済みで、地球脱出船団も気が付けば生き残っているのは1隻だけです」

スケールはでかいが、詰みっぷりでゆゆゆ並みなシドニアの騎士
少なくとも、生き残った人口と生活水準はゆゆの四国の方が上である。
0266この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fca-FM7f)
垢版 |
2017/07/08(土) 23:56:59.90ID:4M2FIm6W0
>>254
飯ものはなにやっても主人公SUGEEEのさすなろとそれに伴う原住民土人化で大半はできていると思うんだが
そもそも元々の飯がある程度確立されておいしい状態で日本食無双しようとしても、物珍しい調理法の飯程度で終わらなくね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況