>>357
主武装にならんもくそも、室町時代〜戦国初期ぐらいまでは主武装でガッツンガッツン使っているのですが>日本刀

武士は弓騎兵だから刀は予備武装とかいうなら、モンゴル騎兵だって同じというか、戦国期までの太刀なんかは
重量が1kg以上あるのが普通で、世界的に見ればむしろ重くて頑丈な類の刀剣なのだが。
(モンゴルの刀は、ものにもよるが純粋に片手剣なのでだいたい7〜900gぐらい)