>>326
矢が無限に射てるならね。
なお、日本の箙はだいたい2〜3本ぐらいしか矢は入らない。
予備の矢を郎党に持たせてはいるが、そもそも矢自体が貴重な鉄の鏃を使って手作りするものだと言うことを忘れちゃいけない。
鉄砲が普及した要因の一つに、弾と火薬がかさばらずに大量生産が容易だから、たくさん撃てるというのがある。

あと、こまかい数値は忘れたが、騎兵の突撃に対してどの程度の弾幕ならば対抗できるかは、ナポレオン戦争前後あたりで理論化
されているから。機関銃の普及で弾幕投射量が跳ね上がって、騎兵突撃が完全にすたれたが、逆に言えばそれまではマスケット銃
どころか後装式ライフル銃が普及した日清・日露戦争のころですら抜刀騎兵突撃は実戦でやっている。