>>423
海自の場合、味方の潜水艦と鉢合わせしないように、「哨区」と呼ばれるエリアを独自に定めて各艦に割り当ててる
「この海域はお前の艦専用の庭だから自由に泳ぎ回って哨戒しとけ」みたいな感じ
同じようなことは大戦期のUボートやガトー級もやってた
当時の潜水艦は浮上航行がデフォだから稀に2〜3隻で陣形を組む事もあったけど、現代艦は潜航がデフォだから基本的に単独行動する
こうすれば同士討ちは起こらない

米軍の潜水艦は全て原潜だが、SSNやSSGNを日本の港や領海で航行させる場合には、二十四時間以内に日本政府に知らせて調整するということが決まりになってる
日本の領海では米原潜は国際慣習法に基づいて浮航して軍艦旗を揚げるし、日本の無害通航権を害するような運用はしないと日米間で取り決めがされてるので、現場での混乱はない…ということに政府答弁ではなってる
実態は知らんが

韓国の潜水艦は214型など自国沿岸での運用を前提とした小型艦だから、日本に接近する意義も能力もない
仮に日本領海に接近したとしたら、海自の潜水艦やSOSUSがこれを探知して、後日外務省ルートで抗議が行くだろうね