X



小説家になろう出版スレ106 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい! 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ a7aa-M74o)
垢版 |
2017/08/28(月) 00:29:31.83ID:E/QhrAtu0

小説投稿サイト「小説家になろう」から出版された作品や
これから出版を目指す作者の夢を語るスレです。
以前にスレを荒らしたファーストと、ファーストの作品の話題は禁止します。
和やか進行でお願いします。

次スレは>>950が宣言してから立ててください。

一行目に !extend:checked:vvvvv:1000:512を追加してください

■出版作品一覧
http://Syos●etu.com/syuppan/list/

関連スレ
【2017年度】小説家になろう発、新規書籍出版作品を調べるスレ【後半から】
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1498984652/

前スレ
小説家になろう出版スレ105
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1501164005/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0203この名無しがすごい! (ワッチョイ 8f4c-b8Mh)
垢版 |
2017/09/01(金) 16:34:15.80ID:iPz6me4F0
>>198
高ポイントなら流れても他の出版社から書籍化できるから余計なことはするな
低ポイントならちょっとした問題で流れるしコンテストで勝てる確率も低いからおとなしく従って流れないことを祈れ
0204この名無しがすごい! (ワッチョイ 0311-UBPk)
垢版 |
2017/09/01(金) 16:34:33.55ID:0VaaH8R20
俺が話を聞いたり受けたりした範囲だとこんなんだったぜ
俺の正体は、三年前に富士見からデビューしたけど一巻で切られて転生したアルファ作家とだけ言っとくわ

富士見 8パーセントで14000部

ヒーロー   7パーセントで三万部
モンスター  7パーセントで二万部
GA文庫   10パーセント
OVL     10パーセント
アーススター 10パーセント

で、俺が所属しているアルファは実売印税だが、実は店頭に並んだ時点で売れたのと同じ扱いになるのでイメージよりはいい
大判レーベルとしては最下位でも文庫レーベルと混ぜれば中堅だな

――まあ、そんな感じだ
俺の話が正しいかどうかは上のレーベルに所属している作家なら分かるだろう
自分の所属しているレーベルの印税が当てられているんだからな
0210この名無しがすごい! (ワッチョイ 6f6d-bdum)
垢版 |
2017/09/01(金) 16:55:26.57ID:KFyJTURk0
>>207
どうなんだろうなぁ。
俺の契約書、シリーズ単位で、印税率がしっかり書いてあるからなぁ。
大半がそうなら、出版社側には途中で上げなきゃならない理由は皆無。
でも、後からはいった新人の方が印税率高いというのは、出版社的にマズそうな気もするし。
誰か、当事者が書いてくれないかな。
0214この名無しがすごい! (ワッチョイ cf4b-+4vl)
垢版 |
2017/09/01(金) 19:09:29.18ID:W/KTyST90
ヒーローは今度出る「聖王国の笑わないヒロイン」のポイントは3千ちょっとだな。
低ポイントでも出せるレーベルで言えばレッドライジングブックスなんかより遥かによくないか?
0221この名無しがすごい! (ワッチョイ 6f6d-bdum)
垢版 |
2017/09/01(金) 20:03:41.08ID:KFyJTURk0
嘘か本当か知らないけど、コンテストの場合は賞金の分が印税から引かれるとか聞くしな。
それって、詐欺じゃないかと思うんだが。 > 賞金の印税からの回収
入選作だけで終わった人とか、「印税はもっと安い」と主張してもおかしくはないか。
0223この名無しがすごい! (ワッチョイ cf2b-b8Mh)
垢版 |
2017/09/01(金) 20:20:12.83ID:ttSwY17s0
カドカワBOOKS

アラフォーおっさん異世界へ!! でも時々実家に帰ります 著者:平尾 正和 イラスト:吉武
王都の学園に強制連行された最強のドラゴンライダーは超が付くほど田舎者 著者:八茶橋 らっく イラスト:典樹
最強の鑑定士って誰のこと? 2 〜満腹ごはんで異世界生活〜 著者:港瀬 つかさ イラスト:シソ
勇者召喚が似合わない僕らのクラス 2 著者:白神 怜司 イラスト:目 浮津
寄生してレベル上げたんだが、育ちすぎたかもしれない 4 著者:伊垣久大 イラスト:そりむらようじ
蜘蛛ですが、なにか? 7 著者:馬場 翁 イラスト:輝竜 司



MFのアラフォーと違って、こっちのアラフォーは面白くなかった覚えがある
蜘蛛は、今なろうでやってる過去辺どうするんだろうな
0228この名無しがすごい! (ワッチョイ 8fea-vrjW)
垢版 |
2017/09/01(金) 22:15:45.67ID:NuS3DjSH0
それくらい刷ってるから初動でオリコンに乗せれてるんだろう
返品は多いと本屋に嫌われるけど入荷しぼられない辺り
それなりに売れてるんじゃないかと
0232この名無しがすごい! (ワッチョイ 0311-UBPk)
垢版 |
2017/09/01(金) 22:56:04.62ID:0VaaH8R20
一応補足しておくが、>>204を印税額で並べるとこうだぜ

ヒーロー>>>>モンスター=GA文庫>アーススター≧OVL>>>富士見

文庫はヒーローが圧倒的でOVLの二倍ある
ただOVLも叩かれるほど悪いわけじゃねぇ
ヒーローが高いんだ
ただし改稿もクソ多いっつーか、俺の場合は多かった

で、アルファは複雑だ
売れればヒーローぐらいに稼ぐのも容易いが、売れないとOVLと富士見の間ぐらいだ
大判の癖に文庫レーベルと競うのを欠点と見るか
実売印税とはいえ大判だから意外と悪くないと見るかはお前達の自由だ
0237この名無しがすごい! (ワッチョイ 43ea-bdum)
垢版 |
2017/09/01(金) 23:37:13.16ID:MDCDLAE00
モンスターのご主人様の作者ツイッターでモンスターコミックスからコミカライズって情報出てるけど
新しくコミックス立ち上げるんだな
こないだモンスター文庫からコミカライズ情報がいくつか出てたがここからかね
0238この名無しがすごい! (ワッチョイ ff11-GTjA)
垢版 |
2017/09/01(金) 23:40:00.38ID:d/896kzZ0
>>233
出版業界の人は色々な編集部を渡り歩いているし、横のつながりも強そう
問題を起こした作者は全ての大手レーベルから避けられることになるんじゃないか
最近だとろくごまるに、うず、リッチマン、TOTO物語の作者、温泉文庫あたりが記憶に新しいが・・・•・
0239この名無しがすごい! (ワッチョイ cf83-b8Mh)
垢版 |
2017/09/01(金) 23:43:17.15ID:OrK8Y5mz0
ヒーロー上げが多いようだけど

(爆死した場合は)ヒーローが(文庫の中では)総合的に儲かるのであって

普通に売れる自信があるならヒーローは明らかに地雷だぞ
0241この名無しがすごい! (ワッチョイ cf83-b8Mh)
垢版 |
2017/09/02(土) 00:04:15.50ID:2463t1xN0
>>209
アルファポリスビジネス編集部(ミスターX)
「実売部数とは、「発行部数から返品等の在庫分を差し引いた数×定価×印税率」で算出する。
刷り部数は返品があっても印税が減ることはないが、実売部数では発行部数から返品部数を差し引いて算出する
(略)
やや露骨な言い方をすれば、実売印税では(返本)リスクの一部を作家に移転しているということである」

http://toyokeizai.net/articles/-/146617?page=3
https://www.alphapolis.co.jp/business/official/mrx/323?page=2

>>213
3年前に2刷で2万部の霊感ニート(ヒーロー文庫)という作品があってな
0242この名無しがすごい! (ワッチョイ 43ea-3QX8)
垢版 |
2017/09/02(土) 00:12:57.98ID:KkwBU6J60
>>236
文庫にすれば大判の倍売れるって単純な話じゃないからね。
大判だと、5000部刷りでも六割売れるとトントンらしいから。
点数が売れない出版不況にあって、利益率が高いのが美味しい。
0243この名無しがすごい! (ワッチョイ 7fbd-k/3h)
垢版 |
2017/09/02(土) 00:25:24.15ID:zb5FQ73L0
出版業界を見ていると何で利益が出ているのかすぐに分かるよな
なろう作品が売れるから、ラノベでなろう作品が増えた
文庫より大判の方が儲かるから、大判もやる出版社が増えた
なろう原作の漫画が人気だから、コミカライズが増えた
0246この名無しがすごい! (ワッチョイ cf4b-+4vl)
垢版 |
2017/09/02(土) 01:29:47.57ID:ZmX88trc0
レッドライジングのドッペル転生はTSUTAYAデイリー文芸書で1位だったと少し話題になったけど
POS文庫週間では430位だったな。
これだと過去の例からするとやっぱり一巻切りかなあ。
TSUTAYAデイリー文芸書で1位をとっても一巻打ち切りというのもある意味すごいw
0247この名無しがすごい! (ワッチョイ 7397-k/3h)
垢版 |
2017/09/02(土) 01:38:16.28ID:TrvOG3ru0
そのうち、レッドラがレッドラを切るんじゃねえの?
0248この名無しがすごい! (ワッチョイ e391-WcSR)
垢版 |
2017/09/02(土) 01:42:22.30ID:xMlVVx9m0
新規弱小レーベルなら弱小なりに考えて営業してけと思うわ
アーススターみたいに編集が3人良いと思ったら取るとか、
TOみたいに打ち切りライン低くして続刊しやすくするとか

低ポイントに声掛けまくって、高すぎる打ち切りライン設定して、確約も反故にするとか、やる気あんのか
0251この名無しがすごい! (ワッチョイ 7fdf-ffya)
垢版 |
2017/09/02(土) 01:48:28.06ID:hp3dV1HE0
やる気と言うか、気分や目標だけは大手並みなんだろうな
最初はもう少し地に足つけりゃ良いのに

実績無いのにやけに強気だけど、ポンポン出しまくってヒット作当たるまで耐える体力あるんかね
時間が経つと、どうせ一巻切りだからって読者も離れて、ヒットがさらに飛ばしにくくなると思うんだけど
0252この名無しがすごい! (ワッチョイ 6f6d-bdum)
垢版 |
2017/09/02(土) 02:16:08.59ID:Qy6YtPxC0
まぁ、中には「最初に声を掛けてくれたから」と義理立てして、大きなところを蹴ってくれる者もいるかも。
それも、あまりにも悪評が広まったら望めなくなるだろうけど。
ベテラン作家の人狼を取れたアーススターの奇跡は、そうそう起きないか。
(あの作家は、元々プロだった人の変名。それを知らずに打診したらしい。)
0254この名無しがすごい! (ワッチョイ 630d-e+qS)
垢版 |
2017/09/02(土) 09:14:23.11ID:9FLSHnIS0
流れをぶった切ってすまん
ふと疑問に思ったんだが、復活した日本ファンタジーノベル大賞に異世界ワナビが大量流入したって某所で聞いた
創元ファンタジイとかもそうだけど、あっち系は売れ方とか印税とかも違うんかね?
0255この名無しがすごい! (ワッチョイ 53ad-X0kF)
垢版 |
2017/09/02(土) 09:29:48.81ID:x4fAB1v60
>>254
あれ、昔と同じ基準の採点だとしたらムチャクチャハードル高いぞ。
出せたら一般書籍扱いだが、トラックで異世界に行って無双しました、程度の話なら
出版までこぎつけるのはとてもとてもとてもとてもとてもとても無理。
ちょっと昔の作家の匿名座談会で「今一番取るのが難しい賞」とまで言われてたしな。
0257この名無しがすごい! (ワッチョイ 53ad-X0kF)
垢版 |
2017/09/02(土) 09:39:06.40ID:x4fAB1v60
ただ、受賞作がバカ売れ、という話は残念ながら聞かないな。
万が一取れれば作家としてのグレードは一気に上がるから
二作目以降、出版社が下に置かないような扱いになるのは間違いない。
昔は「大賞はアニメ化します」って売り文句もあったけど、
結局最初の1作だけで終わったからな。(後宮小説)
コミカライズとかは正直厳しいんじゃない?
0259この名無しがすごい! (ワッチョイ 630d-e+qS)
垢版 |
2017/09/02(土) 10:37:58.03ID:9FLSHnIS0
おおう、皆サンクス
売上とかより名誉とか箔とかの方向ね
ちな、初めはなろうとかのWeb公開については「商業未発表」としか謳ってなかったのが、途中で慌ててWeb公開不可の文言を追加したらしい>ファンノベ
それでも結構な数のチャレンジャーが突してるらしいで
0261この名無しがすごい! (ワッチョイ b393-TN3S)
垢版 |
2017/09/02(土) 10:39:49.68ID:hPdnILPD0
しゃばけなんかは売れてるでしょ
名前は知ってる作家もいるし、箔がつく賞ではあるんじゃない

審査員のメンツからして、トラック事故転生とかはさすがに無理だと思うわw
対談からすると、古いけど荻原規子とか上橋菜穂子辺りのファンタジー求めてるんじゃね
0262この名無しがすごい! (ワッチョイ 53ad-X0kF)
垢版 |
2017/09/02(土) 10:48:42.67ID:x4fAB1v60
『鉄塔 武蔵野線』は映画にもなったし、まあ売れたと言っていいんじゃないかね。
ただ大賞作はどれもレベル高いね。
『後宮小説』『楽園』『バガージマヌパナス』『ラス・マンチャス通信』『金春屋ゴメス』
は読んだけど、どれも面白かった。
0263この名無しがすごい! (ワッチョイ 53ad-X0kF)
垢版 |
2017/09/02(土) 10:55:15.92ID:x4fAB1v60
って、『バガージマヌパナス』はコミカライズされてたのか…
はたしてマンガにして面白い作品だったのだろうか?
『金春屋ゴメス』なんかはマンガにしても面白そうだけどね。
0265この名無しがすごい! (アウアウカー Sa07-e+qS)
垢版 |
2017/09/02(土) 12:32:39.38ID:tezXhR58a
時代を感じるなぁ
今、この題名で出しても、宣伝に力入れないと全く売れないだろうに
0266この名無しがすごい! (オッペケ Src7-UBPk)
垢版 |
2017/09/02(土) 13:20:27.14ID:coxn/g2xr
ちょっと質問なんだけど
現地主人公で一番ヒットしてるのは、スライム倒して300年とその者のちに・・・
あたりのオリコン7000くらい、という理解であってる?
0268この名無しがすごい! (スップ Sd1f-e+qS)
垢版 |
2017/09/02(土) 14:19:47.14ID:+k1d/TWdd
>>265
後宮小説なんて中華なんちゃって乙女ファンタジーの元祖っぽい感じなんだけどね
文章の質と内容が段違いなんだけど
今で言うならタイトルは三食昼寝付きに吊られて宮女に応募したら皇帝の妃になりました!みたいな
ヒロインは望んでないけどなやれやれ系?も入ってて時代を先読みし過ぎていたというかw
0271この名無しがすごい! (アウアウウー Saa7-DtPw)
垢版 |
2017/09/02(土) 15:08:34.62ID:wjg87D1ta
>>268
そんな感じでなろう風タイトルつけるとすれば
『バガージマヌパナス』は『女子高生、沖縄で呪術師やってます』だし、
『金春屋ゴメス』は『未来の江戸の裏番長』
ってとこか。
楽園とラスマンチャスは読んだのだいぶ前でいいのが思い付かん。
他の受賞作もなろうタイトルっぽく説明してくれたら読みたくなるかもしれん。
誰か有志の方頼む。
0279この名無しがすごい! (アークセー Sxc7-UBPk)
垢版 |
2017/09/02(土) 20:44:52.53ID:4Y1fzHyKx
異世界食堂は日本人主人公

現地主人公だと、マジでその者。と失格紋くらいしか売れてないな
大判だと、その下が悠久の愚者アズリーや魔法適性9999か
0282この名無しがすごい! (ワッチョイ 53ad-X0kF)
垢版 |
2017/09/02(土) 22:15:01.37ID:x4fAB1v60
>>277
あと確か第2回(『楽園』が出た回)の講評で審査員が
「初回で『後宮小説』みたいな傑作が出たんで
評価のハードルがかなり上がってしまった」
みたいなことを言ってた気がする。
楽園は大賞じゃなくて優秀賞だしね。

ちなみに俺も「面白い本ない?」と聞いてきた知り合いに
もれなく後宮小説を勧めてた痛い時期があったんだが
つまらんかった、という感想は聞いたことなかったな。
0285この名無しがすごい! (ワッチョイ 53ad-X0kF)
垢版 |
2017/09/02(土) 22:35:01.15ID:x4fAB1v60
>>261
素人意見で恐縮だが、上橋菜穂子はこの賞きついんじゃないかな。
「何をもってファンタジーと定義するか」というレベルから問われる賞だったからね。
ただの異世界じゃよっぽどでないと高評価されないと思う。
0288この名無しがすごい! (アウアウエー Sadf-iev6)
垢版 |
2017/09/03(日) 06:55:55.56ID:V75H7RjZa
遺言保管サービスみたいに
なろうでも結末保管サービスが欲しい
0299この名無しがすごい! (アウアウカー Sa07-e+qS)
垢版 |
2017/09/03(日) 18:06:17.55ID:L5cTBg5Ka
日間ランキング入ると途端に感想欄荒れるんだが…
日間入っても感想欄荒れないのが普通?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況