X



【設定資料】三度笠 総合スレ 5【続き出してくれ】 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001この名無しがすごい! 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 4345-k/3h)
垢版 |
2017/09/01(金) 10:23:20.20ID:eaMG1Pc50
小説家になろうおよびカクヨムで活動中の三度笠の総合スレです。
雑談、考察等自由にどうぞ。

次スレは>>970を踏んだ人が宣言して立ててください。
無理な場合は代理を指名してください。

男なら一国一城の主を目指さなきゃね
http://ncode.syo se tu. com/n9511bs/
銀河中心点
https://kakuyomu.jp/works/4852201425154963628

※前スレ
【一国一城】三度笠 総合スレ 4【銀河中心点】
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1487078380/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0003この名無しがすごい! (ワッチョイ 3f6d-7rWm)
垢版 |
2017/09/02(土) 17:40:40.35ID:CUtDeaNR0
>>1

>>2
読み返すとさ、神と会った頃は
「かつてのように常に何かに追われるような、追い求めても手の届かないものに手を伸ばすような、
 張り詰めたようなものではなく、心の底から笑える人生を送りたい。」
って思ってるんだよな

でアルが助けた子供のことも気にしてて、その子の父親がロリックだから
ロリックを介してアルと会った時にそこら辺の話が出たら素直になりそうな気もするんだけど
逆に心置きなく初心に帰って気ままに生きることにする可能性もあるか
0005この名無しがすごい! (ワッチョイ a31c-b8Mh)
垢版 |
2017/09/04(月) 16:43:41.37ID:XAIzngZ+0
屋号:ラルファ・グィネ商会
区分:二号二種
業態:リーグル伯爵領(ハッシュ村)の海産物の加工・販売
会頭:ラルファ・ファイアフリード准爵
番頭:グリネール・アクダム

雑多な裁可書類に紛れさせたのだろうけど、登録料は貴族でも5百万。
ラルファ、払えたのかな?
それとも、とりあえず三号二種で申請して十万だけ払ったのだろうか?
0010この名無しがすごい! (ワッチョイ 3f6d-WhdO)
垢版 |
2017/09/04(月) 22:05:52.24ID:crsydAn/0
>>9
川崎武雄(アル) : 眠い頭で週刊誌の中吊り広告をぼんやりと眺める
 反射的に俺に突っ込んできた人ごと、子供を抱える

江藤昭二(ロリック) : 優先席には先頭側に老人が、後部側に仲の良さげなカップルが2人座っていた
 その反動を受けた昭二は息子を庇う暇もなく隣に座っていた男にぶつかり

野村幸吉(フィオ) : 前の座席には曾孫よりも幼い子供を連れた父親と
 社内の吊り広告を見上げている中年のサラリーマンが座っており、
 私の隣には一つ空席を置いて仲の良さげなアベックが座っている

仲の良いカップルはトリスとベルなのかもね
0013この名無しがすごい! (ワッチョイ 3f6d-WhdO)
垢版 |
2017/09/04(月) 22:41:12.92ID:crsydAn/0
>>11
そうそれ、大貴族の長男

>>12
まぁね
でも身の上話でもして幹部候補生学校出てるのと併せて知れば、
首尾一貫したしっかりした奴だ、って爺の青臭い変な反発とかも無くなるかもなぁ、と
0015この名無しがすごい! (ワッチョイ a31c-b8Mh)
垢版 |
2017/09/06(水) 12:57:26.25ID:YIj+X9tm0
134/507「第五十五話 安心」で、主人公が夢を見ているときの描写

(…………と………………つ…………た……)

これは、「やっと見つけた」というリルスの言葉と解される。
とすると、リルスは先にミヅチを見出して記憶を封印したうえで、その配偶者に相応しい主人公を探していたのであろうか?

と思いつつも、主人公が「バークッドの掟」を忘れて兄から鉄拳制裁を受けたのは、それより前の時点119/507「第四十二話 罰」で8箇月以上も前。
どういうことなんだろ?
0017この名無しがすごい! (ワッチョイ a31c-b8Mh)
垢版 |
2017/09/06(水) 16:24:38.35ID:YIj+X9tm0
>>16

シルバーラインの接続者と被接続者とのレベル差があまりないために、情報の一部が逆流していたってこと?
あり得るし、後半の展開を考えると面白いかもしれないね。
0019この名無しがすごい! (ワッチョイ 4787-GbJi)
垢版 |
2017/09/08(金) 22:32:25.54ID:H/U5kDFO0
>>18

じゃね?
鎧の貫通率が100%になるのでは?
0021この名無しがすごい! (ワッチョイ 7374-brVC)
垢版 |
2017/09/08(金) 22:41:16.72ID:YPU89o6N0
そういえば角川から出版された前日譚のやつ売れたんかな?
話題にならないから売れてはいないんだろうけど心折られるほどの爆死は回避できたんだろうか?
0027この名無しがすごい! (アウアウエー Sa52-EqL5)
垢版 |
2017/09/10(日) 23:31:23.24ID:pJw55APha
 なぜオースや地球で悪法であっても成立したか?のくだりがちょっと解りにくい。
 読み返せば解るけど。
0028この名無しがすごい! (アウアウエー Sa52-EqL5)
垢版 |
2017/09/10(日) 23:48:18.08ID:pJw55APha
 開通式のシーンは何故か、ウォルナットグローブで鉄道開通を祝うチャールズ・インガルス氏
0032この名無しがすごい! (フリッテル MM06-JkvA)
垢版 |
2017/09/11(月) 02:44:32.63ID:oZjqfU0tM
身分による事実上の産児制限ってなぜ決まったのかね?「宇宙船オース号の定員には限りがあります。なのでバカスカ生まれてもらうと困ります!」みたいな話じゃいいけど。
0035この名無しがすごい! (フリッテル MM06-JkvA)
垢版 |
2017/09/11(月) 03:59:56.14ID:oZjqfU0tM
>>33
魂=魔石だったら怖いな。
時計の乾電池扱いされる魂(^_^;)
0041この名無しがすごい! (ワッチョイ 5bea-x8RN)
垢版 |
2017/09/12(火) 22:56:51.75ID:yn8vK6zG0
>>39

ふたりとも侍らしてたら気恥ずかしくないか?
0043この名無しがすごい! (アウアウエー Sa23-k7zq)
垢版 |
2017/09/14(木) 08:57:30.48ID:al3fms45a
 読み返し。「進水2」

ドックに注水する時、塞いでいた岩盤を何かの魔法で破砕。急加熱・急冷却とかかねぇ。
それとも、岩盤を部分的にカグマイアで泥化して構造的に脆くしたとか?わからんけど、アルならAMFで消して終わりだよな。レーンにそこまでの魔力が無いっ・・・とは限らんか。演出かもしらんし。
0045この名無しがすごい! (フリッテル MM6b-k7zq)
垢版 |
2017/09/14(木) 13:05:27.90ID:+yE1vJnMM
>>44
それは知らんかった。
0052この名無しがすごい! (アウアウエー Sa23-k7zq)
垢版 |
2017/09/16(土) 21:04:42.40ID:FjdN/p3ya
読み返し 「ある日のガンガンカイ」

気が付かんかった。リルスがいる所ってパンデモニウム・・・(・_・;)でび〜るなのね。
0054この名無しがすごい! (アウアウエー Sa23-k7zq)
垢版 |
2017/09/17(日) 16:01:54.92ID:V+tMswOta
 そういや作中「冬」の描写が少ないな。「雪」にいたっては皆無だ。
 年末王都から駆け抜けてきたけど、寒いとか凍るとか、全くない。
 今度のデーバス戦は冬季戦だし大変だわとか思ってたが、気候的な問題はあまりないのかもな。
0055この名無しがすごい! (アウアウカー Sa1d-CYo0)
垢版 |
2017/09/17(日) 16:37:02.39ID:fOGHVcEKa
>>50

著者謹製だぞ(笑)
0062この名無しがすごい! (フリッテル MM6b-k7zq)
垢版 |
2017/09/17(日) 20:12:24.56ID:hcO6NqEYM
>>56
鋭い!
0066この名無しがすごい! (ワッチョイ 7923-TYLy)
垢版 |
2017/09/17(日) 21:06:01.15ID:chef9lw00
未来で地球にコンタクトを取ってる時点だとその手のハカリゴトに感づいてるっぽいんだけど
現状だと領地経営やらが忙しくてそういうのを考えたりする余裕すらないよな
0067この名無しがすごい! (ワッチョイ 11ea-SGtB)
垢版 |
2017/09/17(日) 21:56:27.96ID:zFRGmWKS0
>>56

まさにそれだ。

てことは、子供が産まれたらリルスの精神支配が解けて茄嫌いになるやもしれん。
そうなっても、貴族は離婚できないから方位磁石にはアレだけど。
0071この名無しがすごい! (ワッチョイ 5b28-XDX8)
垢版 |
2017/09/17(日) 22:54:04.62ID:3q6TsJ9B0
別にこれと言ってそんな描写あったわけじゃないけど
ミヅチに俺の女だって言った後に
なんでそんなこと言ったのかアル自身が一瞬不思議に思ってるし
運命を司る神には私好みのやり方ではないって言われてるし
リルスのなんらかの介入があったのかなと
0077この名無しがすごい! (ワッチョイ e11c-VLcy)
垢版 |
2017/09/18(月) 11:13:57.85ID:N2BPynZD0
>>75

え?
個人的な解釈では、手柄をたてて、国王におねだりをする流れだと思ったが。
0079この名無しがすごい! (ワッチョイ e11c-VLcy)
垢版 |
2017/09/18(月) 11:17:11.55ID:N2BPynZD0
>>76

不倫というか、第二夫人に収まりたいんだろう。
領地のほうは、子供に爵位を継がせれば問題ない。
とりあえず、耳紋で父親は言い逃れできないから。
下手に婿をとるより、お家は安泰だろうな。
0081この名無しがすごい! (ワッチョイ 736d-vecZ)
垢版 |
2017/09/18(月) 14:51:08.22ID:NYGP2ceQ0
>>54
マフラー交換とか手袋、キヴィアックの毛布とかくらいだね

年末王都から駆け抜けてきたのはアルに関しては
多用途の指輪の「装着者は外気温による悪影響を受けない」のお陰だろうね
0083この名無しがすごい! (ワッチョイ e11c-VLcy)
垢版 |
2017/09/18(月) 16:01:51.77ID:N2BPynZD0
>>54

ttps://imgur.com/a/3CHRY

仮にバークッドが沖縄くらいの緯度だとすると、王都でも大阪くらいだから……。
0086この名無しがすごい! (ワッチョイ e11c-VLcy)
垢版 |
2017/09/19(火) 09:55:19.66ID:qLW9zApg0
ガンガンカイと接続できて修正が入った。(ラルファとかレッドの故郷)
王国周辺図(最新版)
ttps://imgur.com/HvCPQvV

考えてみれば、実父が生きてれば耳紋でラルファの血脈は判るわけだ。
ヘンティル伯爵の継嗣に連なるなどということがあれば、方位磁石にもワンチャンあるぞ。
今回の出征で伏線があるかも(笑)
0087この名無しがすごい! (アウアウカー Sa1d-CYo0)
垢版 |
2017/09/19(火) 21:28:04.88ID:TaMnMiBYa
>>85

フランスとかでもおんなじじゃなかった?
0089この名無しがすごい! (アウアウエー Sa82-7Npb)
垢版 |
2017/09/21(木) 09:27:41.81ID:JaZQxWyIa
>三度笠
2017年 09月18日 19時03分
バークッドやダート平原あたりは日本ですと鹿児島県徳之島とかそこらあたりの気候を考えています(台風抜き)。
ロンベルティアやバルドゥックは大阪あたりです。
0090この名無しがすごい! (ワッチョイ 1a6d-O4D8)
垢版 |
2017/09/21(木) 19:11:03.35ID:Tv7xjBMr0
>>86
30のキャロルって誰だ?と思ったらトール盗賊団の魔法使いか
トリスとか他の連中の様子も知りたいけど、かと言って本筋が進まないのも悩ましい
まぁその内に出てくるんだろうけど
0091この名無しがすごい! (アウアウエー Sa82-7Npb)
垢版 |
2017/09/22(金) 19:43:48.80ID:l5y3y5WUa
 そういや鑑定で身長とか体重はでないんだな。
0093この名無しがすごい! (ワッチョイ 1a6d-O4D8)
垢版 |
2017/09/24(日) 17:13:01.29ID:wzSG4OsC0
ウニが食える飯屋ってラルファたちが最初に入ったとこなんだな
読み返して気付いたわ

ラルファが煙草を諦めた時に緑色団のバースが買ってくれないかな、って言ってて
再登場した時にタバコ吸ってたけど買ったのか、ヴィルハイマーのお下がりか、どっちだろ
0095この名無しがすごい! (アウアウエー Sa82-7Npb)
垢版 |
2017/09/24(日) 18:52:41.05ID:Keg6yJIna
 なろうでは、主人公が苦労する作品はポイントが伸びないそうで。内政編では、地味な苦労話が続いてるからなぁ。
0097この名無しがすごい! (アウアウエー Sa82-7Npb)
垢版 |
2017/09/24(日) 19:21:49.86ID:Keg6yJIna
 ・・・ラルは女子力を地球に置いてきたんだな(^_^;)。
0104この名無しがすごい! (ワッチョイ fb1c-/Mlp)
垢版 |
2017/09/25(月) 15:55:35.08ID:fpuwIPmp0
>>101

ん?
例えば、どんなの?
0106この名無しがすごい! (ワッチョイ fb1c-/Mlp)
垢版 |
2017/09/26(火) 13:26:58.54ID:LATG+KIn0
>>97

マジレスすると、女子力の有無と鼾との間に相関関係はない。

>>102

酒精を分解除去できるなら、疲労物質もいけそうだけどね。
精神的な部分は、ほら……精神操作系の魔法で。

>>105

錬金術ではある。
0108この名無しがすごい! (ワッチョイ e339-7G0S)
垢版 |
2017/09/27(水) 00:17:39.51ID:9BE7c+YZ0
ラルファはアルの子供が欲しいのか?
ゼノムは子供がいないからラルファとアルの子供が継げば
現状譜代重臣筆頭のファイアフリード家は安泰ではあるが
0111この名無しがすごい! (アウアウカー Sa6b-ENk2)
垢版 |
2017/09/27(水) 07:10:25.11ID:+rDV+L/ua
>>107

主人公が刺された時まで待て
0112この名無しがすごい! (フリッテル MM96-7Npb)
垢版 |
2017/09/27(水) 09:25:20.10ID:c9dAH5A7M
感想欄、文字が多いだの長いだの、読む前にわかる事を、よくグダグダかけるもんだ。

これ位が理想か?
『街に悪いオーガが攻めてきた!』
『たすけてー!』
『よし、スローターズ出動だ!エイや〜トウッ!』
『ファイヤーアーバレストミサーイルッ!』
『いてて、こいつはたまらん!』
『悪いオーガはにげだした!、街に平和が戻ってきた』
『グリード良くやったまたこれからも頼むぞ!明日から伯爵だ!』
『王様、ありがとうございます!』
めでたしめでたし
0113この名無しがすごい! (ワッチョイ fb1c-/Mlp)
垢版 |
2017/09/27(水) 13:16:53.18ID:NpE1o5wK0
>>112

まぁ、”感想文”を書くのが苦手な人もいますし。
それにしても、書かなければ良いものをわざわざね……。
0114この名無しがすごい! (ワッチョイ fb1c-/Mlp)
垢版 |
2017/09/27(水) 13:35:07.02ID:NpE1o5wK0
>>112

どうやら異世界に転生したようだ。
新宿行の電車の中でうたた寝していたら衝突事故で死んでしまったみたいだ。
この世界はゲームみたいにステータスがあるが、普通の人は対象に触れて「ステータスオープン」と口に出す必要がある。
俺は「鑑定」と念じるだけで、手を触れなくてもステータスが判る。
転生物によくある、魔力を使い切っての超回復に専念することで、俺の魔力はぐんぐんと伸びた。
どうやら他の人よりも能力の伸びが著しい俺は、どうせなら王侯貴族になりあがろうと思った。

この世界では15歳で成人を迎える。
しがない田舎の村長さんの次男坊だったので、俺は家を出て冒険者になった。
産まれた地方を治める侯爵の住む町で、俺は他の転生者二人と出会った。
主婦から転生したという料理屋の娘が、札付きの悪党に絡まれていて売り飛ばされそうだったところを救い、悪党たちが隣国のスパイだということを暴いた俺は、領主からの褒章として転生者二人を領主の騎士団に入れてもらうようお願いした。

成り上がりの第一歩として、大金が稼げると評判の迷宮都市に向かった。
道中、元女子高校生という別の転生者に出会う。
俺たちは、奴隷や他の転生者たちを仲間に集め、迷宮の最下層を攻略した。
その過程で手に入れた貴重な武具を王様に献上することで、紛争地帯ではあるけれど国境の自治領を拝領し、伯爵に任ぜられた。

伯爵さまの毎日は忙しい。
村や町の領主たちは、耕作地を過小申告して税をごまかしている。
俺は正確な地図に基づき課税を厳格化するとともに、領地内に鉄道を敷設して物流を促進した。
そんなある日、隣国に攻め込むから見学しないかと誘われ、俺は手下を引き連れて旅に出た。
0118この名無しがすごい! (アウアウエー Sa82-7Npb)
垢版 |
2017/09/27(水) 18:28:00.55ID:8jZy5DiAa
>>116
素晴らしい要約だ!
0119この名無しがすごい! (ワッチョイ 3fb6-NX3e)
垢版 |
2017/09/27(水) 20:19:41.65ID:hsZVgnjY0
まったく盛り上がらないのはなんでなんだろうな
作者も書いててつまらないだろうによく続けられるよな
あとラルファをこき下ろすエピって必要なのか?
イビキうるさいからなんなの?微笑ましく思えばいいのかね
山場がないなかでくだらんエピぶっこんでくるから愚痴りたくなった
0120この名無しがすごい! (アウアウエー Sa82-eiIS)
垢版 |
2017/09/27(水) 23:01:31.00ID:b/cGNjMca
>>119
 作者が書きたいんだから仕方がない。
 「そんなオナニー」って読者が思おうが、「これが俺の書きたい話だ!」って言い切らはったんだから、しょうが無い。
 
0121この名無しがすごい! (ワッチョイ a3ea-NQ/o)
垢版 |
2017/09/27(水) 23:17:36.75ID:+4UOJIQh0
ギャグシーンのつもりなんじゃないかな
ラルファはことある毎に小エピソードが挟まってくるけど、目立った活躍も失態もなくてなんだかなぁとは感じている
0122この名無しがすごい! (ワッチョイ 23e6-hMWw)
垢版 |
2017/09/28(木) 01:00:11.68ID:OIXzqpQx0
NAISEIならノーフォーク導入年度に収穫倍増とか一月で鉄道全線開通とかするんだろうけど
真面目に内政やったらひたすら書類仕事になるのもむべなるかな…
0123この名無しがすごい! (ワッチョイ 651c-a3jG)
垢版 |
2017/09/28(木) 08:48:23.37ID:H1cehFVq0
>>122

まぁ、戦争見学終わったら時計の針を進めるでしょう。
少なくとも、虎爺たちが王都か領地に到着するころまで。
0124この名無しがすごい! (アウアウエー Sa13-sq07)
垢版 |
2017/10/01(日) 20:28:48.17ID:1K2guHs7a
バルミッシュ先生「見学は認めない。ダービン村までダッシュだ!」
アル「うげぇ・・・・(たりぃ)」
0125この名無しがすごい! (アウアウカー Sad1-Xccg)
垢版 |
2017/10/02(月) 07:55:19.66ID:K8UJYLqNa
確か、矢を弾く魔術があったよね?
0126この名無しがすごい! (ワッチョイ 656d-a3jG)
垢版 |
2017/10/02(月) 17:15:08.84ID:vzYhrcHu0
>>125

盾の魔術かな。
鉄皮防御、石皮防御、樹皮防御と組み合わせると鉄壁ですな。
その状態で突撃されたら止めようがない(笑)

ところで、タンクール村のあたりに転生者がいても不思議ではないが。
王子の応召に漏れてる可能性は少ないかな。
0129この名無しがすごい! (フリッテル MM2b-sq07)
垢版 |
2017/10/02(月) 22:04:52.66ID:vQhMFgohM
ダート平原で取れるトリフィドオイル
0131この名無しがすごい! (ワッチョイ b5d2-Xccg)
垢版 |
2017/10/02(月) 22:42:10.41ID:vm2D99tA0
>>130

各種合金が鉱石として産出するという記述は記憶しているが、鉱物油が無いという記載はあったかな?

植物油だと、馬車程度でも焼けちゃうのかね?
0135この名無しがすごい! (ワッチョイ b5d2-Xccg)
垢版 |
2017/10/03(火) 06:08:45.20ID:cpith6/10
>>132

だね。
検索にも掛かりにくいし。
0137この名無しがすごい! (アウアウカー Sad1-Xccg)
垢版 |
2017/10/03(火) 20:02:42.63ID:02CvUkPya
衛生用品は、最近出番がないようだが。
0141この名無しがすごい! (ワッチョイ 656d-asy+)
垢版 |
2017/10/04(水) 17:06:16.24ID:hirqNfEu0
>>140

現在の製法は、天然ゴムに添加剤を加えた液体に魔羅型を沈めて引き揚げ、反転させて自然(魔法)乾燥させている。

これは、参考サイト( ttps://www.sagami-gomu.co.jp/condom/dekiru/ )と同等と思われる。

製品化にあたってのゴム被膜の厚みは、原料液体の不純物含有度と粘度に影響されると思われる。 (参考: ttp://www.zeon.co.jp/content/000015725.pdf )

このことから、バークッド産は最初期の地球製( ttp://www.okamoto-school.com/archives/first/condom_thin )と同等の0.1mm程度と思われる。
0142この名無しがすごい! (アウアウカー Sad1-Xccg)
垢版 |
2017/10/04(水) 17:08:46.03ID:4Aefu26ha
>>139

それを聞いたら、人間方位磁石が旅に出そう。
0145この名無しがすごい! (ワッチョイ 456d-qWqy)
垢版 |
2017/10/08(日) 11:33:54.73ID:xj/qTIPP0
「むぅ、どうやら警戒部隊からの警告はまだ届いてないようですな」
「……そのようですね」
「ささ、伯爵様。門のあたりを軽く吹き飛ばしてください」
「? 軽くひと当てするだけなのでは?」
「はい。姉君にも、いつもお願いしております。入口と出口、最低二つはお願いしますね」
「(そうか、いつものことなのか)じゃあ、門の左右100mくらいで良いかな?」
「はい。某は突入部隊を率いて右手に移動します」「準備ができましたら、フレイムアローを合図に打ち上げます」
「了解した。(MP500くらいのファイヤーボールで良いかな?)」
0148この名無しがすごい! (ワッチョイ 718c-v3Sr)
垢版 |
2017/10/08(日) 21:04:49.60ID:4dHN26v10
匂いって排気ガスなんかね?
内燃機関出すのはいいけどもうちょっと引っ張ってサプライズほしいね
騎馬隊強襲させたらタンク出てきて蹴散らされるぐらいの展開あってもいいのに
そのタンク相手にアルが無双ってのも燃える
0149この名無しがすごい! (アウアウエー Sa02-JyvU)
垢版 |
2017/10/08(日) 21:30:05.14ID:TZoVANcpa
 原油が出ても精製出来なきゃ宝の持ち腐れだが、どうするんだろう?不思議になるが、よく考えたらコイツら無魔法で分離や精製が出来るんだった。
0150この名無しがすごい! (アウアウエー Sa02-JyvU)
垢版 |
2017/10/08(日) 21:32:58.08ID:TZoVANcpa
>>148
自噴してる天然油田か天然ガス田じゃないかと。
0152この名無しがすごい! (アウアウエー Sa02-JyvU)
垢版 |
2017/10/08(日) 21:54:42.94ID:TZoVANcpa
>>147
1.観戦武官的に司令部に同行して、戦場の霧が濃いこの世界の戦争を幾らかでも俯瞰的に観察するつもりが、前線に同行する事になり全貌が全くわからなくなった事に対する不満。
2、万が一の覚悟はしているが、随行員に幹部クラスや自動地図・方位磁石等換えの効かないばかり連れてきた事。物見遊山のつもりが一撃でリーグル伯爵騎士団司令部が全滅する事もあり得る。
3.そよ風の蹄鉄、持ってくるんじゃなかった!何かあったら奪われかねない!
 
この辺じゃないですか?覚悟云々行ってましたが、何処か物見遊山的な気分があったんでしょう。
0153この名無しがすごい! (アウアウエー Sa02-JyvU)
垢版 |
2017/10/08(日) 22:04:05.93ID:TZoVANcpa
バリュート士爵の「しかし、我が方には閣下がおります」で、
「そういや赴任したばかりの頃、
このオッサンと専任団長のゴッシ男爵に
魔法レベルが8だの9だのって、実演付き
で自慢したんだっけ。
ゴッシ男爵経由で姉を凌ぐ魔法の腕が
第一騎士団に伝わってたりするのかな。」
等と考えすぎたり。
0154この名無しがすごい! (フリッテル MM7e-JyvU)
垢版 |
2017/10/08(日) 22:40:51.31ID:Zr615c4oM
 しかし、原油に喜んでるけど何するんかね。
そのまま燃料用途は臭くて厳しいと思うし、灯油ガソリンは揮発性が高くて運べんだろうし、重油はそもそも精製できるのか?
・・・合成ゴムでも作るんかなぁ(もっと厳しい)
0155この名無しがすごい! (ワッチョイ dadf-P+uR)
垢版 |
2017/10/08(日) 23:36:38.43ID:wopd48wv0
実用化までどんだけ時間がかかるのかわからんがトラクターやら戦車やら夢が広がりんぐ
シコーキも行けるで

しかし馬車鉄道は史実通りの短命に終わってしまうのかw
0156この名無しがすごい! (アウアウエー Sa02-JyvU)
垢版 |
2017/10/09(月) 00:32:46.98ID:Ec7W4reka
>>155
やっぱ、原油運びに最初だけ馬車鉄道使って、石油コンビナート()が稼働したら焼き玉機関車に取って代わると。

牛馬の代わりに耕運機とかも行けるか?

ガラス、井戸の手押しポンプ、焼き玉機関(燃料で利益を出すつもりなら、プリンターのような商売ができますね。)将来の夢は広がりますねぇ。そーと〜先だけど。
0157この名無しがすごい! (ワッチョイ ee66-p3ij)
垢版 |
2017/10/09(月) 00:41:57.84ID:POSQOLIi0
>>154
ん?
原油の精製なんて効率無視すりゃ簡単だぞ
極論を言えば蒸留用の管の付いた鍋に入れて温めるだけで出来る
原油内の沸点の差で最初は石油ガス(中東なんかでよくテレビに写ってる燃えてるのが大抵石油ガス)が出て、
その後ガソリン、灯油、軽油、重油の順に石油蒸気になるから
最後の重油で350度くらいだったと思う
まぁ、本来は高さ50メートルの蒸留塔でやるんだけどな
でも最初からそんなのあった訳でなし、精製効率は落ちるけど数メートル程度の蒸留塔でも分離くらい出来る
0162この名無しがすごい! (アウアウカー Sa4d-mioq)
垢版 |
2017/10/09(月) 08:54:20.08ID:4F1vIQYYa
主人公は、9割9分応用化学専攻だから、原油の精製は問題ないだろう。

村を落とすのも、その気になれば5分で終了

問題は、どうやって領有するか、せめて統治を認めてもらうかだな。
飛び地だし、配置する代官も人材が乏しい。



そうだ、年増を呼ぼう。
0163この名無しがすごい! (アウアウカー Sa4d-mioq)
垢版 |
2017/10/09(月) 08:58:14.45ID:4F1vIQYYa
なんにせよ、独立前に辺境伯か侯爵に昇爵してダート平原関連4伯爵領の統治を王国に認めさせないと国の地型が悪くなるね。

横に長くて縦深がないとイスラエルみたいになる。
0164この名無しがすごい! (ワッチョイ 958a-wbjw)
垢版 |
2017/10/09(月) 10:31:57.44ID:skylP1k40
むかしパイプラインに穴開けて原油を盗んで精製して売ってる奴らのドキュメンタリーを見たことがある
DIY丸出しというか廃材を頑張って組み合わせましたくらいの蒸留装置でやってたから
アルたちならそれ以上の精度で出来るだろな
やったねトール!仕事が増えるよ!

あと静電気で引火すると死ぬからな!全裸でやるんだよ!って言ってたのをよく覚えてる
0168この名無しがすごい! (ワッチョイ 619f-cq7T)
垢版 |
2017/10/09(月) 23:00:17.25ID:3EjWF8j60
この文明レベルで現地人に石油関連のことをまかせるのはかなり怖い気がする
アフリカとかで横転したタンクローリーからガソリンを盗みに来た近隣住民がまとめてバーベキューになってるし
0169この名無しがすごい! (ワッチョイ da9f-PFgs)
垢版 |
2017/10/09(月) 23:06:41.03ID:N94HwHmA0
21世紀の文明国だってこんなんおるんぞ。

> アメリカ合衆国
> ボトルの中の液体を酒だと思って飲んだらガソリンだったため、慌てて吐き出し服がガソリンまみれになった。
> 口直しのためにタバコに火をつけようとして引火し焼死。
0171この名無しがすごい! (アウアウエー Sa02-JyvU)
垢版 |
2017/10/09(月) 23:58:16.49ID:qsxZD8voa
 攻撃目標のタンクール村って、ドレスラー伯爵料の南東だから、ストールズ公爵領の可能性がたかいのかな?。絶倫回復皇子の実家かぁ。
0172この名無しがすごい! (アウアウエー Sa02-JyvU)
垢版 |
2017/10/10(火) 00:04:33.46ID:hxcdCNCEa
>>163
とりあえずグリード商会ダービン支店かなぁ。
0173この名無しがすごい! (ワッチョイ fdd2-mioq)
垢版 |
2017/10/10(火) 06:51:45.75ID:hdm/cBDz0
>>171

違う。
伯爵領か子爵領

http://imgur.com/a/3CHRY
0174この名無しがすごい! (ワッチョイ 456d-nmGn)
垢版 |
2017/10/10(火) 13:01:59.32ID:xxYD9pov0
これを見ると、残りの転生者はロンベルト王国内にいる可能性が高いな。
大穴で、現在攻撃準備中の村のあたりや、リーグル伯爵領にいてもおかしくはない。

ttps://imgur.com/a/k6909
0175この名無しがすごい! (アウアウエー Sa02-JyvU)
垢版 |
2017/10/11(水) 00:30:51.96ID:KRO6qtxga
>>173
そか、なら直接デバ転組に話が伝わることは無さそうだな。
0177この名無しがすごい! (フリッテル MM8b-4Ob8)
垢版 |
2017/10/15(日) 19:30:08.80ID:KV9UdeTZM
 いきなり占領考えちゃうんだねえ。
デュロウの、傭兵か獲得階層の巡回商人をグリード商会に雇い入れて、ライル王国経由で地層調査や試掘をさせるんだと思ってた。(彼等なら地下土木方面は専門だろうし。)
0180この名無しがすごい! (アウアウカー Sad5-KDOh)
垢版 |
2017/10/15(日) 20:41:35.44ID:wFLqETFca
バルミッシュ氏が今回のアルとの会話を姉貴に話したら
第一騎士団入団の時点で自分よりアルの方が総魔力量が多く魔法も弟に敵わないと知ってるので
姉貴はアルの言動及び行動に不信感を持ち問い詰めるか裏で調べるかするんじゃないの?
0181この名無しがすごい! (フリッテル MM8b-4Ob8)
垢版 |
2017/10/15(日) 22:03:52.02ID:KV9UdeTZM
 いきなり占領考えちゃうんだねえ。
デュロウの、傭兵か獲得階層の巡回商人をグリード商会に雇い入れて、ライル王国経由で地層調査や試掘をさせるんだと思ってた。(彼等なら地下土木方面は専門だろうし。)
0182この名無しがすごい! (フリッテル MM8b-4Ob8)
垢版 |
2017/10/15(日) 22:19:58.52ID:KV9UdeTZM
 181まちがえてアップしました。すみません。

>180
アルの前でのミルー
・暴君、わがまま、何しでかすかわからない。
・「普通の20倍近い魔力を傍若無人に全力使用するトンデモナイ女」

バルミッシュさんの前でのミルー
・(厚さ3m位の猫を被ってるから)田舎から出てきた真面目だけど控えめな若手騎士。
・父に言われて隠しているので)普通の魔法使いの「何倍も」魔法に秀でているのは知っている。

 たぶん、このギャップが問題な気がします(^o^)
 みんな、ミルーが悪い。
0183この名無しがすごい! (フリッテル MM8b-4Ob8)
垢版 |
2017/10/15(日) 22:22:55.29ID:KV9UdeTZM
 因みにコミン村の攻防では
>レーンが放ったファイアーボールは、通常の三倍程に射程を延長し、威力まで五倍程にしているという。


この程度で防御柵がぶっ壊れてます。
17倍だとクレーターが出来るんじゃなかろうか(まて
0184この名無しがすごい! (フリッテル MM8b-4Ob8)
垢版 |
2017/10/15(日) 22:31:26.09ID:KV9UdeTZM
 ミルー的には弟が自分以上に人間兵器扱いされて、自由や夢を縛られることが無いように、彼女なりに心配してたんでしょうね。
(彼女自身は組織の中で生きる覚悟は出来ている)
 今回の話をミルーが聞いたら「あのバカ!、人前でそんなに強い魔法を使ったら、ろくな事にならない事位わからないのか!」って内心激怒するんじゃないですかねぇ。
0187この名無しがすごい! (フリッテル MM8b-4Ob8)
垢版 |
2017/10/16(月) 02:19:18.89ID:AIRDndwsM
・・・ひょっとして、この攻略失敗したら、バルさん第二騎士団に異動とかあり?
 んで、後任はそろそろ入団10年目のミルーとか・・・。
0191この名無しがすごい! (ワッチョイ 93d2-G57x)
垢版 |
2017/10/16(月) 21:56:34.50ID:jf1JBHLF0
どうやって原油の利権を確保するのかね?
0192この名無しがすごい! (アウアウエー Sae3-4Ob8)
垢版 |
2017/10/16(月) 22:45:51.15ID:zfWwE6HSa
 貫きの槍は地図女と一緒においてきたんだよな。せっかく戦争向きの性能なのに。
0194この名無しがすごい! (ワッチョイ f96d-89ZN)
垢版 |
2017/10/17(火) 14:55:05.22ID:MKG0WeVJ0
タンクール村の防御柵手前に土塁を築く、要するに、いわゆる付城ってやつか。
となると、バルミッシュ小隊長の攻撃構想は次のとおりだろう。

1. 土塁に弓弩を配置して敵を牽制しつつ主力の集結を援護
2. デーバス軍の陣前出撃に対しては、弓矢と連携した騎兵の機動打撃をもって対処
3. 人間攻城兵器には英気を十分に養ってもらう。
4. 人間攻城兵器による大規模破壊魔術に連携して主力を突入させる。

ちなみに、宮廷魔術師(笑)のファイアーボールは、弾頭部分5倍で55MP
主人公が瞬間的に発動できるファイアーボールは、弾頭部分5倍で55もしくは10倍の95MP
実は、これでバルミッシュ構想上は十分な破壊力なのだが……。

主人公が想像している黒の魔女様のファイアーボールは、弾頭部分16〜17倍で143〜151MP
ひょっとしたら、20倍の弾頭で160MP、射程3倍で45MPの合計205MPくらいと思ってそうw
これをタンクール村の防御柵に当てたら、きのこ雲ができるんじゃね?
0195この名無しがすごい! (アウアウエー Sae3-4Ob8)
垢版 |
2017/10/17(火) 19:31:19.71ID:L9x2D2Bua
>>194
王様「俺は北に兵を割きたいんだ、何、付城なんか作ってんだよ、兵をこっちに割かなきゃならんじゃないか!長期戦になったらどうせきにんとるんだ!?あっ?!」
0196この名無しがすごい! (アウアウエー Sae3-4Ob8)
垢版 |
2017/10/17(火) 19:35:57.58ID:L9x2D2Bua
>>195
 てな感じで、あるに目が眩んで、手段と目的が入れ替わってしまった気がします。
 ・・・今年も小隊長かなあ。
0199この名無しがすごい! (ワッチョイ f96d-89ZN)
垢版 |
2017/10/18(水) 16:34:48.39ID:Jv7XHn6B0
>>196

でも、小隊長とはいっても、第一騎士団なら第四位階(大尉相当)だろ?
小隊長でも士爵だから、貴族の出身なんだろうし。
第一騎士団は、団長−副団長−中隊長×3−小隊長×9(除く本管)だから、上のポストは3個しかない。
団長が変わって、先任中隊長が団長になったから、副団長が勇退したら、バルさん中隊長になれるかも。

ところで、転生者の現在の所属陣営は、

冥界が9人
ロンベルトが11人
デーバスが10人(うち2人の忠誠は怪しい)
放浪中が3人で迷宮探索者が1人だけど、こいつらはロンベルト側かな? 虎爺がデーバスに行く可能性も無くはないが。
宗教家が2人
未登場が3人で、バランス的にはデーバスに入るほうが良いかもしれないが、出生場所が空いてない(笑)
0201この名無しがすごい! (フリッテル MM8b-4Ob8)
垢版 |
2017/10/18(水) 20:24:12.96ID:AEFDUu09M
>>199
狭き門だねえ。>中隊長
0202この名無しがすごい! (アウアウカー Sadd-tGkg)
垢版 |
2017/10/19(木) 08:48:20.96ID:JCVER6LQa
>>201

小隊長3人のうち1人はなれるわけだし、中隊長3人のうち1人は団長になれる。
なれなくても、第2騎士団の大隊長とかになれるのだろうから、第1騎士団の小隊長は、それなりのポストだよね。
0203この名無しがすごい! (ワッチョイ 956d-U5aN)
垢版 |
2017/10/19(木) 10:53:01.19ID:7IYjz6IL0
バルサード・バルミッシュ卿の妄想キャリアパス

現在、第一騎士団第二中隊第一小隊長(第四位階)
ひょっとしたら、第一中隊に異動してるかもしればいが、かれこれ8年以上も小隊長をしている。
(国王は28で小隊長に、ユール王妃は24で中隊長に)なので、既に三十路と思われる。

タクラード・ゲンダイル子爵が団長になって、そろそろ2年なので、もう44歳の副団長(ジェフリー・ビットワーズ准男爵)は勇退時期

第一中隊長(ヴィシュール・バルキサス士爵)が副団長に昇任
第二中隊長(セーガン・ケンドゥス士爵35歳)と第三中隊長(マリーベル・ラードック士爵)がそれぞれ第一・第二中隊長に補任
ここでうまくいけば、第三中隊長(第三位階)になれるかも。でも、第一中隊の先任小隊長がいるし……・。
もしくは、第二騎士団の大隊長(第三位階)に欠員が出れば異動
このタイミングで、昇任しなければ、年齢的に故郷の郷士騎士団の団長等に退くと思われる。

こう考えると、「無理に占領する必要はない」とはいえ、今回の遠征で功績を認められるか否かは彼にとっては一大事
第二騎士団第三大隊長(ファイアブレイズ士爵)が頓死することを願いつつも、
リーグル伯爵閣下を麾下に置けた僥倖を最大限に活かそうとするであろうことは疑いないww
0206この名無しがすごい! (ワッチョイ cd51-aYWJ)
垢版 |
2017/10/19(木) 22:53:35.53ID:/mlH4QHe0
>>205
あるよ
そもそもClassicD&D自体がChainmailという中世集団戦シミュレーションゲームを元に個人戦闘ルール(魔法含む)
や経験値によるレベルアップ、キャラクタークラス(職業)なんかを追加したものだからね
集団戦に特化したルールは三度笠が参考にしているAD&D1stでBATTLESYSTEMという追加ルールになってる
建物に限らず、品物のHPなんかはガイドラインがマスターガイドに収録されてる
0207この名無しがすごい! (ワッチョイ 7a2f-aYWJ)
垢版 |
2017/10/20(金) 16:40:17.64ID:MfNzgsL00
乗り物のデータとかってのもあるん?
文明レベル考慮してガレー船とか初期の帆船とか…まさかGURPSみたいに
現代もの火器、乗り物とかってのあればうれしいんだが
0208この名無しがすごい! (ワッチョイ cd51-aYWJ)
垢版 |
2017/10/20(金) 20:27:02.96ID:Pww3Rt+l0
>>207
乗り物って、馬とか馬車とか?
それならある。
因みに宇宙船やビームガン(ブラスター?)もある。
宇宙船とかビームガンとかのデータは直接見たことはないけどくっそ古いモジュールに載ってるのは知ってる
なお、1stにあるかは知らんが(恐らくある)2nd以降になら火薬式の火縄銃(アークエバス)もある。
0209この名無しがすごい! (フリッテル MM5e-lgZ4)
垢版 |
2017/10/20(金) 23:38:26.17ID:BusyUSjjM
第一話序文の加筆に大笑い。
0210この名無しがすごい! (オッペケ Sr85-9AHe)
垢版 |
2017/10/21(土) 02:07:00.84ID:68K1M+lMr
なろうの主流読者層完全否定に近いなw
0211この名無しがすごい! (アウアウカー Sadd-tGkg)
垢版 |
2017/10/21(土) 16:44:34.74ID:DuRkE5Uea
いっそのことノクターンに引っ越して、加筆修正した方が良い気もする。
0213この名無しがすごい! (フリッテル MM5e-lgZ4)
垢版 |
2017/10/21(土) 17:59:11.63ID:fGh07XXoM
ふた■以下のような方は本作をお読みになられるとご不快になられ、イライラする可能性があります。
・とにかくかわいくて魅力的なヒロインが読みたい
・さくさくとテンポよく展開するストーリーを楽しみたい
・小説を読むときくらいは難しいこと、面倒臭いこと、世知辛い現実はあまり考えたくない
・読んで精神的に癒やされほっこりしたい
・主人公は少年/少女漫画のヒーロー/ヒロインみたいな奴が最高だ
・勢いさえありゃあ細けぇこたぁいいんだよ!
0216名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ bad2-tGkg)
垢版 |
2017/10/22(日) 08:01:55.43ID:BQRDmfdi0
>>214

スレ違いだけど同意
この作品も、ノクターンならエロ要素も追加できて(三度笠に可能か否かはさておき)、時代劇テイストに仕上がったかもしれないのにね。
幕間を含めて、たまにエロ要素を追記すれば、普通にノクターンで大丈夫だと思う。
……エロ担当が茄子だと人気でないか…(^-^;
0221この名無しがすごい! (フリッテル MM5e-lgZ4)
垢版 |
2017/10/23(月) 09:42:32.00ID:4s2Z6kcYM
>>217
日本がどこに転移してくるかと、周辺探査して最初に接触するのがどこか?にもよるような。
まあ、ロンベルト王国がアレでもオーラッド大陸の中でも裕福な方であるなら、
0222この名無しがすごい! (フリッテル MM5e-lgZ4)
垢版 |
2017/10/23(月) 09:44:21.53ID:4s2Z6kcYM
>>221
ミスった。
オーラッド大陸全体見渡しても、貿易可能な余剰食料は少ないだろうし、やっぱり最初は不幸な接触になるんじゃないの?
0225この名無しがすごい! (アウアウエー Sa22-lgZ4)
垢版 |
2017/10/23(月) 16:21:56.88ID:jGwXIJN6a
>>224
ケース2なら、「無人の荒野を発見!ここにプランテーションを作って食糧問題のかいけつを!」「大陸の有人エリアと交渉も必要だな」「周辺状況もわからないのに迂闊な接触は危険だ。あの訳のわからん海洋生物群を見ただろ。どうみてもクラーケンとシーサーベント・・・」
0226この名無しがすごい! (アウアウエー Sa22-lgZ4)
垢版 |
2017/10/23(月) 16:33:14.26ID:jGwXIJN6a
>>225
こんな感じで警戒しながらこっそりと、大陸進出まで3ヶ月以内。(何もしないと一年で干上がる。)
オース側が日本の存在に気がついて、ダート平原調査に乗り出すのは半年程後かねぇ。
転生組は、今時転生者よりも人間以上亜神未満の人達が工作に走るかも。今時転生組と接触するのは、デーバス側なら調査報告を聞いた白鳳騎士団が直接でむくか、ロンベルト側なら国交交渉の前進拠点としてリーグる伯爵領のどっかの村が選ばれた辺り?
0227この名無しがすごい! (アウアウエー Sa22-lgZ4)
垢版 |
2017/10/23(月) 16:35:56.29ID:jGwXIJN6a
ケース1はなんちゃら帝国の情報がなさすぎてわからん。
0228この名無しがすごい! (ワッチョイ 192f-aYWJ)
垢版 |
2017/10/23(月) 19:11:35.67ID:v/0S+sdH0
みてみん「オーラッド大陸西部」の次の「ロンベルト王国」の位置だったら?…w
時期的に皆様の好きな時期で(これは>>224でも。けどアル初王都&迷宮の町到着のころだと早すぎかな?)
0230この名無しがすごい! (ワッチョイ 818c-gRff)
垢版 |
2017/10/24(火) 02:08:52.80ID:DyE92Jwf0
原油使ってなんかやりたいのわかるんだけど確保に動くにしても唐突感が拭えない
戦争そっちのけでズールに原油運ばせならなきゃいけないもんなのか?
結局原油もゴムやら銃みたいに秘匿扱いして自陣営だけで囲い込む展開になるんだろうか?
色んな陣営巻き込んで需要掘り起こさないと開発もままならいと思うんだけどなあ
0231この名無しがすごい! (ワッチョイ 8df7-rvea)
垢版 |
2017/10/24(火) 04:19:27.90ID:znEjSk2+0
魔法に頼らない地球の産業革命が出来るじゃん
元々アルの仲間達は銃の訓練を日常的に行うくらいじゃん
魔法使いという戦術兵器がおらずとも常備兵で互角に戦えるよう考えているんじゃないの?
0234この名無しがすごい! (ワッチョイ 93d2-fCRe)
垢版 |
2017/10/28(土) 15:25:20.63ID:rqKJ1ftz0
>>233

交戦距離が短すぎるので、第三世界でなら無双可能かもしれないが、先進国の軍隊相手では厳しいかもね。
例の目から出る光線が、変調可能でレーザー誘導に使えるまで作り込めたなら凄い。
無開傘で高高度から降下して、風魔法で潜入して長距離火力を誘導できれば、黒電話もイチコロ(笑)
0236この名無しがすごい! (フリッテル MMab-iEdq)
垢版 |
2017/10/29(日) 02:42:33.55ID:MgVrtlfFM
>>234
アルvs司馬達也(魔法科高校の劣等生)はきびしいか?

アルvs司馬光+第二小隊(サイレントコア)だといい勝負?
0240この名無しがすごい! (アウアウエー Sa23-iEdq)
垢版 |
2017/10/30(月) 01:20:23.15ID:/iSYX5wda
 余程のトンチキなら一度位は反撃するか。
夜陰に乗じて気付かれない様に「土龍」を大迂回、埋め立てられない位に敵味方入り乱れた「乱戦」を目指して、後から来るロンベルト軍本隊の侵攻ルートで待ち伏せとか。
0244この名無しがすごい! (ワッチョイ a923-xXVv)
垢版 |
2017/10/30(月) 08:52:58.09ID:8fomzb3F0
>長弓ネタと塹壕スコップネタ
よくわからん・・・・
長弓ネタってのは今回のあとがきらしいことは想像付くけど、
塹壕スコップネタってなんぞ?
ひょっとして塹壕戦ではスコップが一番人を殺したとか言われてるってやつ?
0249この名無しがすごい! (ワッチョイ 337e-tN/E)
垢版 |
2017/10/30(月) 10:34:19.97ID:MWyRUaBw0
ロングボウの利点は狙いを付けず殺人への忌避感を回避出来るまさにそこじゃない
と思ったけどひょっとして狙撃してる作品が結構あるって事なんか
0251この名無しがすごい! (アウアウカー Saed-fCRe)
垢版 |
2017/10/31(火) 19:41:44.56ID:pAeplL/7a
>>249

横に構えるクロスボウで高仰角射撃したり、数百メートルで狙撃したりと、やりたいほうだいですわ。
エルフに過度な思い込みがあると陥りやすいみたい。
ていうか、遠距離戦闘だけで済むなら、誰が好き好んで白兵戦闘なんぞするかいね。
0257この名無しがすごい! (アウアウカー Saed-NYJp)
垢版 |
2017/11/01(水) 07:50:25.28ID:jc0RtKssa
>>253

デーバスの援軍を氷漬けに兎の乳をかける。
0260この名無しがすごい! (ワッチョイ 41df-ltyY)
垢版 |
2017/11/05(日) 21:44:23.67ID:fHV1DEPD0
感想欄に
正直、元素魔法が壊れ性能すぎて微妙すよね。レベル上げて
物理みないな感じで…

ってあるけどアンチマジックフィールド持ちがいた場合瞬時に解除されてしまうからMPが相当なきゃ微妙じゃね?
まずMP大量になきゃそこまで鍛えられない
少ないけど一定数全属性持ちいるみたいだし陣地作りは意外に大規模戦争では扱い辛い気がする
0266この名無しがすごい! (フリッテル MMd6-BNN3)
垢版 |
2017/11/05(日) 23:14:14.81ID:Cm4S6SLmM
 こりゃデーバス軍、近くに対抗できる(と考える)魔法戦力がいて、救援に駆けつけるまでの時間稼ぎをしてるんだな?
0271この名無しがすごい! (フリッテル MMd6-BNN3)
垢版 |
2017/11/06(月) 00:14:41.13ID:ixwaTR8TM
>>269
516話内でいえば、
1.オズマンド案で損害に構わずバルミッシュ支隊を撤退に追い込んだ後、朝方ロンベルト軍が戻る前に領民と退却。
2.デーバス軍がバルミッシュ支隊とロンベルト本隊を遮断すべく、本隊にむかって迂回しつつ急行、バルミッシュ支隊を土龍から吊り出した所で領民を避難させるエルファシル方式。
 516話中情報だと、自力で騎士の本懐と護民の本分を両立できそうな方法はこの何れか、折衷案位しかおもいつかないなぁ。
0273この名無しがすごい! (フリッテル MMd6-BNN3)
垢版 |
2017/11/06(月) 00:59:58.86ID:ixwaTR8TM
>>272
何故そう思う?
0276この名無しがすごい! (フリッテル MMd6-BNN3)
垢版 |
2017/11/06(月) 12:54:11.03ID:5NP/AG+LM
>>274
 アルが「見落としがあるかも」と推論できる程度のヒントは出てきてると思うんだが。

 例えば、516話冒頭で夜間行動の危険と非効率さが出てきている訳だが、これから夜を迎えるにあたり、デーバスが損害構わず突貫してきた際、そんなに簡単に騎兵が撤退できるかどうか?とか。
0277この名無しがすごい! (フリッテル MMd6-BNN3)
垢版 |
2017/11/06(月) 12:55:57.30ID:5NP/AG+LM
>>275
野蛮な鎌倉幕府を馬鹿にするのはそこまでだ!(^_^;)
0279この名無しがすごい! (ワッチョイ ad8c-7T4N)
垢版 |
2017/11/06(月) 14:36:33.61ID:K7vMZ8gG0
燃える展開なんだけどいまいち盛り上がらないというか正直いってつまらない。
作者氏は三人称書きなれてないのかな?
タンクール視点でやったほうがアルの魔法みて右往左往するのみれて盛り上がった気がする。
今後の展開わからんけどさ。
0280この名無しがすごい! (フリッテル MMd6-BNN3)
垢版 |
2017/11/06(月) 14:51:51.14ID:RpHKJBRcM
>>279
「黒い悪魔」「虐殺伯」「根切り伯」とかいわれるデーバスに伝わる悪夢の伝説!
 ・・・黒いなぁ(^_^;)面白いけど。
0281この名無しがすごい! (フリッテル MMd6-BNN3)
垢版 |
2017/11/06(月) 15:01:12.82ID:RpHKJBRcM
魔法で作った水で豚骨スープつくって、魔法で水を分離したら粉末豚骨スープが出来ないかなぁ・・・って思ってた時期がありました。

#天然モノが混ざると駄目なのね。
0282この名無しがすごい! (ワッチョイ 716d-7T4N)
垢版 |
2017/11/06(月) 16:29:28.54ID:f7EjhYXH0
>>271

1. 陣前出撃したデーバス王国軍は、クラウド系魔術で動きを封じられたところにファイアーボールを連打されて玉砕
2. 情報の精度的な問題から攻撃目標はロンベルト王国軍本体ではなく、その後方にあるダービン村のほうが良い気もするけど。ダート平原の森林は部隊通過が可能なのかな?


>>279

分量が足りないんだよね。
三度笠は良くも悪くもどうでも良いことまで書きたがるから、行数に比して内容の進展が少ない。

516話なんか、副団長の従士向け講座を除けば、実質わずか4行程度しかない。

強行偵察によりタンクール村守備兵の総数は1500程度と判明し、防御施設の一部を破壊するとともに増強の阻止に成功した。
降服勧告の返答時刻が過ぎるころ、一人の騎士が使者として現れ、武装解除までに更なる猶予時間を求めるとともに、撤退時に追撃を行わないことの約束を求めてきた。
バルミッシュは思案のうえタンクール村に二時間の猶予を与えたものの、アルは何かを見落としているような、どこか腑に落ちない気持ちを抱えていた。
やがて二時間が過ぎ日が西に傾くころ、また一名、騎士らしき人影がタンクール村から出てきた。

執筆時間がとれないんだとは思うけど、こんな展開の時はこまめな更新が望ましいね。
0283この名無しがすごい! (アウアウカー Sa69-XrHM)
垢版 |
2017/11/06(月) 18:28:45.65ID:jL39pof7a
>>275

それって、防御側が降伏勧告に来た使者に対して行うのがデフォでは?
0287この名無しがすごい! (フリッテル MMd6-BNN3)
垢版 |
2017/11/06(月) 21:53:48.31ID:RpHKJBRcM
>>282
1,デーバス側は「土龍生成」で、今日は魔法使いが使い物にならない事に期待して掛けに出るかもしれないから・・・お気の毒なことに。

2.は開拓の進まないダート平原の事、ダービン=タンクール間にまともな街道や進撃路の選択肢なんて無いだろうし、ダービンに向かえば本隊に当たるし、本隊がスルーされたらダービンの危機と言う事で。
0288この名無しがすごい! (フリッテル MMd6-BNN3)
垢版 |
2017/11/06(月) 22:02:07.56ID:RpHKJBRcM
 バルミッシュ「アルがいるから土龍をドン!」

銀河帝国軍科学技術総監シャフト技術大将「ワープ機関同調システムが出来たから、ガイエルブルク要塞をイゼルローン要塞前にドン!」


 まあ、手段のために目的をおねだりしたシャフト技術大将とちがって、バルさんの場合、何かやれ!ひきつけろ!って言ったのは王様だけど。

何だかなぁ。

盛り上がってるけど、同じくらいヤレヤレ感が。
0290この名無しがすごい! (ワッチョイ dd9f-4xOD)
垢版 |
2017/11/07(火) 03:53:21.10ID:t8Q6sLPG0
ダンジョンアタック辺りでも単調単調言われてたしなあ
書籍化エター書籍打ち切りエターが多い中で定期更新できてるのは凄いけど
序文に追加された凡百の他のなろうテンプレとは違うんだ
(といいつつテンプレ使ってるし魔法もモンスターも元ネタありきだし)という叫びや
累計娼婦とかを見るにルサンチマン的な怒りがその原動力なんだろうか
0292この名無しがすごい! (フリッテル MMd6-BNN3)
垢版 |
2017/11/07(火) 04:59:03.69ID:TxtjbJnPM
同意!
0295この名無しがすごい! (ワッチョイ 716d-7T4N)
垢版 |
2017/11/07(火) 11:41:59.90ID:iZCtaCef0
>>271

魔術って、基本的には目視しないと行使できないから……日暮れを待って数に物を言わせようという考えも一理あるかもしれない。
窮鼠猫を噛むというか……ただ、この場合の猫はネコ科の動物でも虎とかだから、やったね、主人公のレベルが上昇するよ(笑)。
身代金をとりたいバルミッシュ卿としては、やるせない結果になると思うけど、主人公の周辺に危険が及ぶとやりかねないんだよね。
0300この名無しがすごい! (フリッテル MM8f-HxcX)
垢版 |
2017/11/10(金) 23:57:34.82ID:G/7aErmWM
 ライル民に国内の動勢調査させたり、国王の乱破を調べさせたり、普通に考えたら外患罪だよなぁ。まあ、細かいこと言ってもしょうがない世界の程度だから、激しい実害が生じるまでは放置なんだろうけど。。
0302この名無しがすごい! (ワッチョイ 7fd2-Q2kC)
垢版 |
2017/11/11(土) 05:56:05.47ID:649x9oC40
>>300

現代でも調査程度なら……。
もちろん、身元不明の遺体が発見されたとしても鑑定されなければ疑いの域を出ない。
0306この名無しがすごい! (ワッチョイ df8c-BEau)
垢版 |
2017/11/11(土) 15:25:36.78ID:jfuxKtlr0
>>305
王直属の乱破つかって暗躍してるし
官僚組織がないからなんだろうけど
>>300のレスみてふと思った
なんとなく思ったたけなので見当違いなこといってたらスマンだけど
ただ領主編がいまいち盛り上がらないのはなんでなんだろうなとは思う
それでも更新あったら読むし楽しみではあるんだけど
0310この名無しがすごい! (アウアウエー Sa7f-HxcX)
垢版 |
2017/11/11(土) 21:33:17.17ID:2JhjaH4Oa
>>302
調査に外国人勢力を招き入れてる事、しかも王様しっててもシレっとしてる。
デーバスのスパイは滅殺なのにな。
・・・ライル王国が特別なのか。
0311この名無しがすごい! (フリッテル MM8f-HxcX)
垢版 |
2017/11/11(土) 22:59:33.34ID:SdY//871M
9層で使ったネットランチャー、今にして思えば火薬を使わなくても、筒の中に風魔法圧縮空気でもいけたんじゃないかなぁ等と。
0314この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f8a-ySnM)
垢版 |
2017/11/12(日) 04:53:18.85ID:gruzpjZ80
空気銃自体はアルが昔ちょっと作ったみたいだけど
ショボすぎてつかえねーってなったんでネットランチャーでも期待できないと判断したんじゃね?
0317この名無しがすごい! (ワッチョイ 7fd2-Q2kC)
垢版 |
2017/11/12(日) 20:01:03.44ID:tqIBNFED0
戦は数だぜ(笑)
0321この名無しがすごい! (アウアウエー Sa7f-HxcX)
垢版 |
2017/11/12(日) 22:18:53.32ID:1g2OEft6a
一日一回MP使い切りとすると
360*0.36=129.6でMP129
360*0.19=57.6でMP57
10才までにMP186
19才/5=3.8だから3追加でMP189
スローターズ19才の時の
魔法Lvを5Lvと仮定、最大25追加でMP214
レベルアップ時の配分ボーナスはわからん。
けど理屈の上だとMP220〜30位。

ただ魔力量増加のメカニズムを知ってる訳じゃないから、毎日使い切ってるとも思えないので、19才の頃のベル(MP100)位じゃなかろうか?
チートな奴がいても、先日のネル(MP178)まではいかないんじゃないか?

黒髪のヒーロってのが、気になるが(年齢が合わないから転生者とも思えないが、からくりがあるのか?)。
0322この名無しがすごい! (アウアウエー Sa7f-HxcX)
垢版 |
2017/11/13(月) 00:07:00.61ID:I8vo0Snua
 半年で魔法レベル3なら一日一回使い切ってるのか。
0323この名無しがすごい! (アウアウエー Sa7f-HxcX)
垢版 |
2017/11/13(月) 01:37:25.32ID:I8vo0Snua
 計算したら魔法レベル3まで、一日一回じゃ220日かかった。一日二回頑張った日も結構ありそうだな。
0324この名無しがすごい! (アウアウエー Sa7f-HxcX)
垢版 |
2017/11/13(月) 02:05:31.08ID:I8vo0Snua
 デーバスの援軍が土龍を迂回してロンベルト騎士団に攻撃をかける前に、土龍に潜入してアル探し出して始末するかんたんなお仕事。

 肉体レベルはどれほどだろう。
19歳のスローターズ(アル除く)は、年齢≦レベルだったけど年齢>レベルだろうなぁ。

 クローやマリーは苦戦しそうだ。ホワイトフレイムさんと互角位か?
 アルの知らない魔法とか、仕込まれてたりして。ファイアーペネトレーターってなんだべ。火魔法の高速徹甲弾かね?目で見て避けられないくらい速いんなら、あるも厳しいかもね。
0328この名無しがすごい! (アウアウエー Sa7f-HxcX)
垢版 |
2017/11/13(月) 03:29:10.51ID:I8vo0Snua
 中起きするのに苦労してたアルを書いてた作者には申し訳ないけど、こういう話がある。
「中世ヨーロッパの人々は現代人と異なる睡眠習慣を持っていた - GIGAZINE 」

 オースも似たようなもんだろうし、食い扶持揃える甲斐性が有るなら、一日二回使い切りも普通にありかも知らん。
0329この名無しがすごい! (アウアウエー Sa7f-HxcX)
垢版 |
2017/11/13(月) 03:40:19.74ID:I8vo0Snua
>>327
普通の人のMPが6として、言葉通りなら3から4000になるけど、鑑定持ってる訳じゃないからMPを、数字で把握してるわけでもないだろうし、そもそも「有る!」とは断言してないし。
0331この名無しがすごい! (アウアウカー Sad3-/Jxa)
垢版 |
2017/11/13(月) 08:25:21.92ID:/59CUTjua
本物の魔法習得を持っているのに発動まで精神統一が必要でタイムラグがある
これだとアルの転生仲間でも勝機がかなりあるんじゃないの?
鑑定に似た魔法があったはずなので自分のHPやMPなどは知ってそうだね
0334この名無しがすごい! (フリッテル MM8f-HxcX)
垢版 |
2017/11/13(月) 13:07:47.26ID:iJRotPQWM
>>332
生活習慣にしてしまえば行けそうな気もするんだよな。寝酒みたいに寝魔法とか。
0336この名無しがすごい! (ワッチョイ 5fdf-XxGz)
垢版 |
2017/11/13(月) 14:11:04.31ID:Zk2nADgC0
ああ、あと魔法の精神集中もアルでさえできればしたくないほどのだるさみたいだし
体系化されていない鑑定がないと確証ない行動を取り続けるもんだからなぁ
0340この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f6d-sJj3)
垢版 |
2017/11/13(月) 16:29:56.10ID:EO7By/Lz0
相手が人間方位磁石かどうかはともかく、主人公のガチガチの倫理観を考えるとね。
まぁ、政略結婚で嫁いできた相手とかだったら同衾すると思うけど。
0344この名無しがすごい! (アウアウエー Sa7f-HxcX)
垢版 |
2017/11/14(火) 02:13:59.44ID:KTEEk29Ia
>>335
あかんかぁ・・・。
0345この名無しがすごい! (ワッチョイ 5fb3-hKlY)
垢版 |
2017/11/14(火) 06:14:47.43ID:sI1oBpml0
レーンの固有技能って本当に魔法習得なのか?その割には大した事ないし、違う固有技能持ってそう
0346この名無しがすごい! (ワッチョイ ff95-cd7v)
垢版 |
2017/11/14(火) 10:33:42.31ID:wfzGzfOL0
普通気を失うほど魔法の練習はさせないし
しないとと思うんだけど
魔力増加の秘密知らないのに毎回やってたら
周りから見たら頭おかしいとしか思えなくないか?
0347この名無しがすごい! (フリッテル MM8f-HxcX)
垢版 |
2017/11/14(火) 11:40:02.85ID:7ojGnOuhM
>>345
違うかどうかは、ファイアーペネトレーター見てから考えてみたい。もし、暇法の高速徹甲弾とか、アンチマジックフィールドも貫通!とかだったら楽しい!
0348この名無しがすごい! (ワッチョイ 5fdf-XxGz)
垢版 |
2017/11/14(火) 13:54:14.02ID:CrpNh9w50
>>345
いやいや大したこと大いにあるだろ
習得難易度軟化に習熟錬度一定引き継ぎ
知らない魔術もしっかりと見たら今のところ必ず使える
MAX能力でMP回復超高速化

これで大したことないとか耐性系や秤・消化器官に謝ってこいよ
0349この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f30-UI8V)
垢版 |
2017/11/14(火) 15:17:10.15ID:zfW13MJl0
レーンの奴隷はあくまで奴隷が魔法を覚えさせられているだけで仕事を免除されたりもしてないから気絶まで練習とかMPが少ない最初だけやろ
朝起きて魔法を練習しMPが自然に回復したら仕事の合間にまた練習とかならMPが20か30程度あったらできるし
0350この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f6d-sJj3)
垢版 |
2017/11/14(火) 15:32:09.24ID:nrNpimxg0
>>348

AMFを貫通できるなら、主人公が冷たい汗をかくと思う。
まぁ、その場合でも予約した回復魔法でなんとかなるんだろうけど。

今回、完全回復機能を持つ屠竜を奴隷頭に持たせてるけど、大丈夫なのかね?
複数の魔術師により多方向からストーンアロー(ボルト)を撃たれたら、結構やばい気もする。
主人公が切り払える速度なら、魔刃障壁で迎撃可能なんだろうけど、不意をつかれたらダメだしね。

正直、主人公が苦戦する相手としては、技能無効化だけかと思っていたけど……戦は数だね。
0351この名無しがすごい! (ワッチョイ 5fdf-XxGz)
垢版 |
2017/11/14(火) 16:30:24.51ID:CrpNh9w50
>>350
AMF貫通が何の話か知らないけど物理遠距離武器の方が怖いと思うよ
多方向からのボルトとかはアイアンスキンとストーンスキンの随時重ね掛けで30秒ほど持つし余裕だろう
主人公はレベルがかなり高いから結構なダメージ無効にするはず(HP224ダメージほど)
問題はあまり主人公がスキン系を重要視してないとこだけど、The Un−Deadで使えるか気づいたような気づいてないような
1秒以内にスキン系できたら大体の場面を切り抜けられるぞ
0352この名無しがすごい! (ワッチョイ fff7-/Jxa)
垢版 |
2017/11/14(火) 16:34:13.91ID:TBrRvqgS0
今までの話でアルの幼児からの異常な魔法訓練と実戦の量で
レーンがアルより劣るような描写があった記憶がある
確か姉貴くらいの破壊力のファイアボール一発を鼻血出しながら30秒かけてぶっ放したような
レーンは昔の魔法の復活や新魔法の創造なんかが得意なんじゃないの?
勿論実戦をアル達並みにこなしていれば今のアル以上の魔法使いになっていたかもしれん
0353この名無しがすごい! (ワッチョイ 5fdf-XxGz)
垢版 |
2017/11/14(火) 16:48:39.01ID:CrpNh9w50
>>352
コミン村の攻防1で習熟度引き継ぎのおかげで初めての射程と威力でも10秒切ってるよ
新魔法が得意というか固有技能の習得難度低下で下がってるからじゃない?
主人公がここまで訓練できたのは自衛官だった頃の根性もあったからと勝手に思ってるわ
0354この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f23-rA9W)
垢版 |
2017/11/14(火) 18:20:30.46ID:/CwVGUDV0
>>351
AMFはアンチマジックフィールドのことだと思う
>>350の人はファイアーペネトレーターという名前から、対魔法防御の壁を貫通できる可能性についていいたいんじゃないかな?
私もその点については期待しているんだけどね
0358この名無しがすごい! (アウアウカー Sad3-Q2kC)
垢版 |
2017/11/14(火) 20:13:52.57ID:ws05SaUpa
>>357

そりゃそうだわ。
障壁の貫通に特化した魔術があるのかも?
ってことだろ?
0359この名無しがすごい! (アウアウカー Sad3-Q2kC)
垢版 |
2017/11/14(火) 20:17:33.31ID:ws05SaUpa
ていうか、レーンは魔刃障壁も一見してコピーできるのか?
もしもそうなら、初戦で倒さないとヤバくないか?

と思ったけど、術者の剣技がショボいから問題ないか。
0360この名無しがすごい! (ワッチョイ ffa5-ySnM)
垢版 |
2017/11/14(火) 20:36:41.92ID:mZMJx+Cm0
単なる鉄鋼炸裂弾的な魔法のように思える
マジックフィールドがそれほど有効活用されていない&MPの関係で活用出来ていないのにAMF技術がそこまで発展するとも思えない
ストーンジャベリンに爆発性能が追加されたとかの方が妥当な気もするけど広まらないのはMPの問題なのかね?
0361この名無しがすごい! (ワッチョイ 5fdf-XxGz)
垢版 |
2017/11/14(火) 21:01:41.02ID:CrpNh9w50
>>354
推測の話だったのねサンクス
俺的にはAMFを貫通するんじゃなくスキン系を貫通と思ったわ
ストーンスキンも一緒に覚えてたし(適当)
対抗策として記述されてた可能性が微レ存
0362この名無しがすごい! (アークセー Sx33-gk0q)
垢版 |
2017/11/15(水) 07:45:12.91ID:7Wwku1kdx
盛り上がるのは俺も嬉しいがこれ多分作者が三度笠氏だからよく言えば丁寧に悪く言えば冗長に書かれてるだけでただのかませ犬的な扱いになりそうな気がする

マサツグ様でいうところの宮本的な
0364この名無しがすごい! (アウアウカー Sad3-Q2kC)
垢版 |
2017/11/15(水) 08:51:08.18ID:d1JvwxRLa
>>363

手塩にかけた盾を殲滅されたら、流石に遺失魔法を提示されても婆さんとの和解は無理ですかね。
ミラ師匠の紹介をちらつかせて懐柔できるかも、と思っていたのですが。
0365この名無しがすごい! (アウアウカー Sad3-/Jxa)
垢版 |
2017/11/15(水) 09:09:00.95ID:1vsFITGSa
レーンの魔法奴隷6人中5人が死ぬのか
8歳から家事仕事以外は魔法の修行に費やし19歳の現在まで
迷宮や平原で魔物狩りしていたそうなので魔力は兄貴くらいか
ロンベルトでレーンの奴隷に魔力量で勝てるのはアルと姉貴だけだろう
珍しい魔法特化の非転生者なので簡単に死ぬのは勿体無いな
10年以上手塩にかけて育てられた複数の魔術師なんてそうそういない
ましてや読み書き計算まで仕込まれたなら文官にもなれただろうに
レーンが知ったら怒る前に失神でもするんじゃないの?
0366この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f8a-ySnM)
垢版 |
2017/11/15(水) 09:22:44.93ID:BLv8TcDl0
膨大な魔力量を持つと自負してるやつが
魔力量依存のAMFを抜く魔術を開発したり復活させたりするか?っていうと
仮にそういう魔術が存在したとしても自分にとってのデメリットの方が大きいから無かったことするとは思う

あと自分の固有技能を魔法習得と偽ってるアルにとってレーンは邪魔な存在だけど
デーバスの転生者を口封じに皆殺しにしないと嘘がバレることには変わらないから
見逃しや懐柔ルートもまだ残ってるのかね
0369この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f6d-sJj3)
垢版 |
2017/11/15(水) 12:41:03.34ID:hnt2sMQW0
>>365

生き残って報告するのはジーンの役割なんだろうね。
報復というか復仇のために魔法婆が出撃するのかね?

黒の魔女と誤解したまま復讐に燃えるのか、はたまた、リーグル伯爵の評判に気がつくのか。
レーンの盾を全滅できないと、この先の展開上、ロンベルト側が不利になる気もする。
0370この名無しがすごい! (フリッテル MM8f-HxcX)
垢版 |
2017/11/15(水) 13:33:19.54ID:aGUOOLMlM
レーン「どんな魔法もひと目で覚えるわ!はっはっは!」
アル「鑑定の魔術【シンレッドアイズ】!・・・Aカップ寸胴、体重60キロ、寝言はスネイプさま〜!」
レーン「な、なに!何故それを///!鑑定の魔術恐るべし!・・・しか〜し、私に覚えられない魔法無し!仕返しだ、えい!(不発)ええい!(不発)え、ええい(不発)・・・く、くそー覚えてろうわ〜ん(逃走)」
アル「ふう、これで暫くは無駄な努力に時間を食われて現れまいて!はっはっは」
ミズチ「最低・・・。」
0371この名無しがすごい! (アウアウカー Sad3-Q2kC)
垢版 |
2017/11/15(水) 14:11:23.08ID:1E03UZCva
偵察に出たソリン(♀橙)がモグラを見て冷や汗を浮かべていたようだけど、複数で不意をつけば相手が主人公でもなんとかならないかな?
囮を使って誘い出して森に伏せた主力で一斉に攻撃するとかさ。
0373この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f6d-sJj3)
垢版 |
2017/11/15(水) 16:50:05.38ID:hnt2sMQW0
「生命感知(ディテクト・ライフ)」ディヴィネーション
(地魔法Lv1、火魔法Lv1、無魔法Lv4、消費MP10 無魔法ダブル)
効果範囲内の動物を感知する。基本範囲は半径100m。感知の際に無指定の場合、体重10kg以上の動物を探知する。動物は鳥類、哺乳類、爬虫類まで。魚類、両生類、昆虫類などは反応しない。効果時間は一瞬。

基本MPが10だと、40MPで半径200m……主人公にとってはゴミだな。
でも、ファイアーボールの射程は100mだし、レーンは射程も3倍に延伸してるからね。
MP250とか使って、わざわざ半径500mの生命感知を行うかね?
0375この名無しがすごい! (ワッチョイ 5fdf-XxGz)
垢版 |
2017/11/15(水) 17:34:09.17ID:2yyLWCbo0
>>373
100m以上先から魔法撃っても最早不意打ちにならんぞ
ましてや森の中とか50m先でも直線状に絶対見えない

不意打ちするなら街中でそこら辺の薬物中毒者でも捕まえて通り魔暗殺させるのが一番可能性あるわ
0376この名無しがすごい! (アウアウカー Sad3-Q2kC)
垢版 |
2017/11/15(水) 18:33:07.10ID:j9T2Zc07a
>>375

主人公に察知されてなければ、発射音がするわけでもないから、死角からなら当てられないかな?
即死は厳しいかもしれないけど。
0377この名無しがすごい! (フリッテル MM8f-HxcX)
垢版 |
2017/11/15(水) 18:35:54.62ID:/F11FroIM
 そういや「レーンの盾」は、以前アルが否定してた戦闘奴隷だけのパーティだな。
0379この名無しがすごい! (ワッチョイ 5fdf-XxGz)
垢版 |
2017/11/15(水) 19:28:31.96ID:2yyLWCbo0
>>376
そもそも100m以上開けた場所だったら襲撃受ける側も見晴らしが良いから不意打ちできないんだよ
まずそこまで開けた場所が戦闘で丘と平原以外にあるか疑問だけど
0381この名無しがすごい! (フリッテル MM8f-HxcX)
垢版 |
2017/11/15(水) 20:46:45.24ID:/F11FroIM
>>378
 軍人なら忠誠は軍の指揮官を通してデーバス国王に向かうけど、彼らの忠誠はすべてレーンに捧げられている。形式や建前書類上はどうあれ、彼らはパーティーだよ。チーム(分隊)やプラトゥーン(小隊)じゃない。あれはもっと真面目にやるもんだ。
0382この名無しがすごい! (フリッテル MM8f-HxcX)
垢版 |
2017/11/15(水) 20:53:18.38ID:/F11FroIM
>>380
マールとリンビーが戦闘奴隷にしてください!って頼みに行ったときの回想に出てきた話。

エクスターミネーターズが奴隷ばかりになってしまうって危惧したとき、ロズウェラの例や、奴隷だけのパーティーを想像してた。
0383この名無しがすごい! (ワッチョイ df8c-BEau)
垢版 |
2017/11/15(水) 22:00:58.28ID:qa9RZZ1e0
領主になると暗殺なんかにも気を使わないとダメなんかね?
飯食うにも常に毒味が必要だったり
毎日襲撃に備えないといけないとか
そういう要素でてくると嫌だな
0384この名無しがすごい! (アウアウエー Sa0a-jKbd)
垢版 |
2017/11/16(木) 04:26:44.68ID:/PnRdcf9a
>>383
そんなの国によるだろ。お家事情とか経済摩擦とか戦争中とか。
0394この名無しがすごい! (ワッチョイ 42d2-/Scs)
垢版 |
2017/11/18(土) 08:00:11.54ID:yThb9cIM0
弾頭威力5倍、射程2倍(200)のファイアーボールを迷宮の八層では多用していたようだけど、これって村の防護柵を壊せるのかな?
0395この名無しがすごい! (ワッチョイ d16d-dUYE)
垢版 |
2017/11/19(日) 12:08:21.44ID:fYzZa9lF0
>>394

>レーンが放ったファイアーボールは、通常の三倍程に射程を延長し、威力まで五倍程にしているという。

射程以外は同じかな?
でも、標準射程100mという記述と80mという記述が混在しているような。
0398この名無しがすごい! (ワッチョイ 42d2-/Scs)
垢版 |
2017/11/19(日) 20:07:10.73ID:eSE447xH0
指輪はしてるよね?
誘発の有無はさておき、HPが200もあるんだから即死の心配はないでしょう。

この後、反撃するのかね?
それとも、死んだふり?
0399この名無しがすごい! (ワッチョイ a1df-buKb)
垢版 |
2017/11/19(日) 20:30:00.74ID:Gw74mJqf0
あーあ即死させないともう絶対殺せないわ
ペネトレーターの効果微妙過ぎるな
元素貫通って相当の魔力保持者じゃないと戦闘じゃ使わないだろうし
>>396
リカバリー系のネガティブで動けるやつ使えるから即死させないと厳しい
0400この名無しがすごい! (ワッチョイ 42d2-/Scs)
垢版 |
2017/11/19(日) 20:34:37.74ID:eSE447xH0
影竜戦以来、傷を負ったことがないから動揺してレーンの盾を過大評価したりして。
0401この名無しがすごい! (ワッチョイ a1df-buKb)
垢版 |
2017/11/19(日) 20:41:11.77ID:Gw74mJqf0
ヘルメットだけ所持していて胴体プロテクターだけ所持してなく敵の降伏が出ていない状況で警戒用魔術使わないのはわざと緊急場面造るための作者の作為さを感じて嫌だな
ヘルメットも所持してないのなら自然に感じるけど
0402この名無しがすごい! (ワッチョイ 42d2-/Scs)
垢版 |
2017/11/19(日) 20:47:32.52ID:eSE447xH0
>>401

それを言い出すと、騎兵で先行する状況自体が舞台装置でしょう。
主人公が現役の頃は、ボディアーマーが制式化されるかどうかだったから、鉄帽だけ被ってる状態に違和感なかったのかも。
それに、頭部さえ防護されていれば何とかなるでしょ?
0403この名無しがすごい! (ワッチョイ a1df-buKb)
垢版 |
2017/11/19(日) 20:55:25.42ID:Gw74mJqf0
>>402
敵が降伏していない状況でまともな装備やお供も付けず外に出る状況には違和感しか感じんぞ
さんざん使者が先延ばししている理由を長々と文章にしてまで考察してたくせにアルらしくない警戒をしなさすぎだろう
0404この名無しがすごい! (ワッチョイ 86cc-GGrk)
垢版 |
2017/11/19(日) 21:02:53.90ID:Iwsl+fNU0
>>403
外には出てないと思うけど?

  居留地

  土壁
土壁  土壁

って状況で、

  土壁
土壁  土壁
壁    壁

とう言う感じで脇の壁出そうとしてるんじゃない?
この場合、村の居留地に敵がいるんだからでっかい土壁の陰にいればそうそう危険はない
と考えるのは自然だと思う
周囲に見張りも巡回しているっぽいし(役立たずだったけど、それは仕方ない)
普段から警戒して生命感知の魔術を使い続けている方がどう考えても異常だと思う
0405この名無しがすごい! (ワッチョイ 4695-2Rtq)
垢版 |
2017/11/19(日) 21:04:37.46ID:zlTiExZI0
まぁ油田に気を取られてたとは言っても
慢心だな魔剣はズールーに渡すし
油田捜索に人員を割いてるし
事前にデーバスには凄腕の魔術師が居るという情報を持ってた
にも拘らず攻撃受けちゃてるんだから
0406この名無しがすごい! (ワッチョイ a1df-buKb)
垢版 |
2017/11/19(日) 21:09:33.84ID:Gw74mJqf0
>>404
壁がない方角の脇の警戒をするのは普通だろ?お供はどうしたんだ?
>普段から警戒して生命感知の魔術を使い続けている方がどう考えても異常だと思う
外出て土壁工事前に数回使うだけで済むじゃん
0410この名無しがすごい! (ワッチョイ 6ea5-RjUU)
垢版 |
2017/11/19(日) 21:16:45.32ID:M4cZDQMw0
兵隊がそこらをうろついている防衛時には生命感知を使っても敵の斥候なり少数を発見するには運任せじゃないかね
余程頻繁に使わないと怪しい動きと判断し難いだろうし
0413この名無しがすごい! (ワッチョイ 6ea5-RjUU)
垢版 |
2017/11/19(日) 21:29:54.62ID:M4cZDQMw0
生命感知は敵味方の識別できないけど
観戦のつもりで来ていたから迷宮に潜っていた頃よりは緩んで入るね
自動発動のアレは使っていてもおかしくないけど
アル側もまさかいきなり哨戒網突破されて魔術師殺し部隊が送られているとも思えなかったんだろうね
0414この名無しがすごい! (ワッチョイ 6ea5-RjUU)
垢版 |
2017/11/19(日) 21:46:38.56ID:M4cZDQMw0
次回か次々回は戦闘必死だしレーンの楯達の気炎が楽しみだったりする
到着と同時に本人達的には大金星上げているわけだしいけいけどんどんでデーバス側の士気も上がるでしょ
0416この名無しがすごい! (ササクッテロル Spd1-a1Md)
垢版 |
2017/11/19(日) 22:38:06.20ID:FNcD18oqp
>>415の言う通り、停戦中じゃん
いくら何か企んでるらしく見えても、企み自体時間稼ぎにしか見えない
この場合、外部からの援軍と考えるのが適切だろう
援軍なら少数ではなく、それなりの数がいなけれなば役に立たない
レーンの盾の存在なんか知らないんだし
また、村の耕作地の周囲には見張りも置いてる
そしてでかい土龍の陰で居留地からは見えない
そんな時でも魔法使ってまで警戒るほうがどうかしてると思うんだがね
0418この名無しがすごい! (スフッ Sd22-FUGM)
垢版 |
2017/11/19(日) 22:58:34.70ID:LO1bNhatd
現代でさえ北朝鮮やロシアみたいに停戦無視して攻撃する国もあるし、中世みたいな世界観だと破ったもの勝ちが多そう
自分の命も掛かっているんだから警戒は然るべきだろうにな
元自衛官とは思えんぞ
0420この名無しがすごい! (ワッチョイ 6ea5-RjUU)
垢版 |
2017/11/19(日) 23:18:55.36ID:M4cZDQMw0
アルの代でいきなり優秀な魔術師部隊が出来だした訳だし戦訓が足らないのは仕方ないともいえる
今までは宮廷魔術師と呼ばれて前線でも部隊運用もほぼしていなかっただろうしな
0421この名無しがすごい! (スフッ Sd22-FUGM)
垢版 |
2017/11/19(日) 23:35:20.16ID:LO1bNhatd
デーバスに転生者がいるのを知っていて且つリルスに気を付けろと言われてるのに仕方ないは甘え
アルの実家が子供を鍛えているように相手も鍛えていると考えるのは普通と思う
0428この名無しがすごい! (ガラプー KK16-CwsE)
垢版 |
2017/11/20(月) 00:08:17.12ID:5XY4NJoaK
ここらへんの所々引っかかる展開はもう三度笠だからとしか
決めたプロットに当てはめる為に変に言い訳並べてからストーリー進めるからちょっとアレだけど
でもまあ今回の鎧みたいに言い訳しないならしないで感想でグダグダ突っ込む連中いたりすするんじゃないの
俺は感想欄読まないから知らんけどさ
0429この名無しがすごい! (スフッ Sd22-FUGM)
垢版 |
2017/11/20(月) 00:10:40.83ID:h9qzKQtCd
>>425
ああ、ロンベルト軍のことか
今回のロンベルト軍に関しては戦功を焦ってるっぽいバルミッシュや魔術師抜きにしても上級貴族に護衛さえ捻出しないのは重い罰則ものだよね
魔術師に関してもこれが魔術師でなく弓兵でもロンベルト兵士殺すまでは同じ事をできたと思うけどな アルに弓が当たったかどうかわからんけど
0432この名無しがすごい! (ワッチョイ fe23-JNqm)
垢版 |
2017/11/20(月) 13:18:48.99ID:KEiMLNj00
>>426
主人公に即死だけさせないために頭じゃなく腹を狙ったんだろう
普通は腹でも死ぬか戦闘不能になるけど周りの敵兵に回復魔法を使えるのがいたら復帰するから頭か心臓狙うよな
0436この名無しがすごい! (ワッチョイ 42d2-/Scs)
垢版 |
2017/11/20(月) 21:02:45.10ID:crQi/yNT0
作中にも記述があるけど、普通は一番大きくて動かない胴体を狙う。
0439この名無しがすごい! (ワッチョイ a1df-buKb)
垢版 |
2017/11/20(月) 22:35:31.21ID:MH62Dd2g0
>>438
・前線で何故無防備なのか?
・護衛は?
・防具を何故持ってこさせないか(なんでメットだけ持ってんの?)
・今までの考察や警戒心はどこにいった?
・敵方が降伏せずに不可解な動きをしていて何故無防備でいられるの?

・最近のアルがなぜかミサワ
0441この名無しがすごい! (ワッチョイ 9206-zj5f)
垢版 |
2017/11/21(火) 00:33:47.77ID:Ao/Yl5t80
>>433
狙撃する際に「始末しろ」って火矢をうつ奴に言ってるから殺す気で撃ってることは間違いないでしょ。なのに狙うは腹部

それでも戦闘不能で満足だったんか?そこを明確にしてくれないとモヤモヤする
0442この名無しがすごい! (ワッチョイ 42d2-/Scs)
垢版 |
2017/11/21(火) 05:13:00.26ID:7Twp12gk0
>>441

……普通は、腹部に貫通創を受ければ、即死しなくても死亡一直線なわけで。
レーンの盾が命中しやすい部位を狙うのは当然でしょ?
主人公の異常さは、読者だから知ってるだけなのに……。
0443この名無しがすごい! (ワッチョイ a1df-buKb)
垢版 |
2017/11/21(火) 06:06:26.83ID:X5A+dldG0
>>442
レーンの盾本人たちが土壁を見て一人の魔術師の魔力じゃ絶対に足りない何回も魔術を使って造ったと言ってるし複数の魔術師を想定しているんだけどな
複数の魔術師を想定しているのなら数人で寄って集って治癒魔法で速攻治される可能性もあるしその辺は次回にならんと
どんな意図があったか全くわからんぜ
0444この名無しがすごい! (スップ Sd22-zj5f)
垢版 |
2017/11/21(火) 08:38:59.37ID:+A0tU6Iud
>>442
撃ったのは槍形じゃなくて矢系だよ。
槍系だったら100ダメージ以上でて人なら鍛えてても腹部に受ければ致命傷だと思うんだけどね。
個人的にアロー系は属性に関わらず銃弾並かそれ以下のダメージだと思ってる(50〜70)

殺しきるなら狙うのは頭と言わず胸部くらいなら常人でも致命傷だし違和感なかったんだけど
0446この名無しがすごい! (ワッチョイ d16d-dUYE)
垢版 |
2017/11/21(火) 11:31:10.25ID:OOazZrXB0
どうも読者(神)視点と作中(オース人)視点が混在しているため議論が噛みあっていない気がする。

今回、赤目が使用した魔術を「貫通体:火炎」と仮定する。
ペネトレイターの弾頭威力は不明だが、無魔法4Lvが基準だから、標準射程は100mと推察される。

主人公の母親がLv14でMP47だったから、赤目男も同程度と仮定すると弾頭威力2〜3倍、射程2〜3倍の貫通体の投射が限界かな。
射程の2倍延伸は必須として、消費MPが17+4×2で25
弾頭威力の上昇に残りのMPをつぎ込むとして、1倍ごとに+8
とすると、生成される弾頭はジャベリン相当(長さ1m、直径2cm)くらいかな?
ファイアーボール(地魔法Lv4火魔法Lv4無魔法Lv5,消費MP23 無魔法3倍)程、弾頭に魔力を使っていないので着弾時に爆裂はしないと思われる。

この規模の物体が胴体を貫通したら、普通(笑)の人間は死亡する。
まぁ、デンビル男爵もレーンの一撃では死ななかったし、ビットワーズ副団長のHPが140だから、獅子族の男爵もそれ以上だったと考えるとダメージは100くらいかな。

オースの魔術師のHPは、普通に100前後が上限と思われるので、貫通体が直撃すれば死亡すると彼らが考えても不思議ではない。
主人公のHP263って、メック(獅子族,Lv19騎士)の2倍以上でオーガの半分だから、はっきり言って魔物レベル。
魔法を封じなければ回復されるので、ライトカタパルト級以上の攻撃呪文で即死を狙う必要があるww

狙撃結果の確認は基本だけど、接近するかどうかは不明。
0447この名無しがすごい! (ワッチョイ 7273-VB1c)
垢版 |
2017/11/21(火) 11:34:58.12ID:0ZSdVVz+0
>>433
遠いし壁抜きで強化するから撃てるのは1発きり
相手の魔術師は複数想定だから
1人相手に壁越しに何発もってのは無理なんじゃね?
あと地水火風無が必要だけど奴隷6人全員が属性持ってるとは思えないし

回り込んで止め刺す時に北にいるクロー達と鉢合わせしてハラハラ展開?
0448この名無しがすごい! (ワッチョイ a1df-buKb)
垢版 |
2017/11/21(火) 11:50:54.98ID:X5A+dldG0
>>446
いや、胴体は貫通してないからな?
後書きのペネトレーター解説からして貫通はあくまで元素魔法を貫通付与だけのただのアローだろ
現実でも腹に矢がぶっ刺さっても死なないことは良くあることだし叫ばれたらどうすんだろうな(その後の感染症などは除く)

多数魔術師想定しているみたいだしここで逃げ帰ったら本末転倒じゃねーの?
0449この名無しがすごい! (ワッチョイ d16d-dUYE)
垢版 |
2017/11/21(火) 12:02:39.20ID:OOazZrXB0
モグラについては、複数回の魔術行使で作成したと希望的観測に基づき判断していたのでは?
また、高位魔術師が複数いると判断しているなら、主人公が目視できる場所に移動して治療に来るであろう魔術師を狙撃すると思う。

ところで、貫通体って盾を撃ちぬけるのかね?
私見では、対魔術師戦闘用なので元素魔法で出した物にしか効果がない気もするのだけど。

それと、レーンの魔力量は彼女の申告(200倍のアシッドクラウド)が正しければ、少なくとも3,000以上あることになる。
回復速度を考えると、長期戦では主人公不利か。
0450この名無しがすごい! (ワッチョイ d16d-dUYE)
垢版 |
2017/11/21(火) 12:06:20.93ID:OOazZrXB0
>>448

キュアーオールが使える魔術師など、レーンティア様の他には存在しない、と考えていそうな奴らだからww
まぁ、治療される可能性を考えると接近して止めを刺しに来ると思うよ、個人的には。
0451この名無しがすごい! (ワッチョイ a1df-buKb)
垢版 |
2017/11/21(火) 12:15:36.26ID:X5A+dldG0
>>449
判断は判断だろう。そう判断したのならそいつらにとってそれが現実だよ
何も魔法を魔法で防ぐことはないでしょ そこら辺の盾になりそうな廃材持って救護できる

主人公を撃っただけで一人のMPを完全にすり潰している
更に貫通体の魔術は全元素魔法が必要だから十人に一人しか全元素持ちがいないのを考慮したら
もう一人居るかいないかじゃね?それこそ三人も四人も全元素持ちがいたらどうやって集めたってなるし
0452この名無しがすごい! (ワッチョイ a1df-buKb)
垢版 |
2017/11/21(火) 12:19:22.35ID:X5A+dldG0
>>450
ベルとトリスがやったみたいに低位のクリティカルの魔術とかでも複数でやれば腕の接合とかできるぐらいだし
レーンの直弟子ならそれぐらい知ってそうだけどねぇ

トドメは次回にならないとわからんな 叫ばれたら接近なんて自殺行為だしねその辺どうするのかは期待してる
0454この名無しがすごい! (ワッチョイ 29d2-6Ul+)
垢版 |
2017/11/21(火) 13:05:45.89ID:89aSz1ey0
治癒魔法の練習のために自分の体を切り裂くような人間なんて何人もいてたまるかって話だもんな
一発当てれば無力化できると考えるのが自然だよな
と言っても相手の陣地内で救援されたらトドメさせないのくらいわかりそうなもんだが
0455この名無しがすごい! (ワッチョイ 46f7-V4Zt)
垢版 |
2017/11/21(火) 13:37:07.96ID:qteJUATM0
>>446
ファーン(アル兄)が8歳くらいから魔力量増加訓練を始めたから
魔法婆さんの盾の面々もそれくらいの魔力量はあるだろう
アル母は幼い頃から特訓していないので常人の範疇では
0456会議までの暇な時間に考えてみた。 (ワッチョイ d16d-dUYE)
垢版 |
2017/11/21(火) 15:29:56.22ID:OOazZrXB0
>>455

第百二十四話 手練

”なお、当然ながら掃除や洗濯など家の仕事もあるので全ての時間を魔法に注ぎ込む訳には行かなかったが、敷地の隅に離れまで建ててやり、全員そこで寝起きをさせていたため、夕方や夜はレーンの講義の時間となった。”

この一文から、魔力枯渇による魔力量増大は、できたとしても一日に一回、寝る前に使い切りだったと思われる。(仕事柄、毎日は無理だったかもしれない)
36%の上昇確率で1年、19%の上昇確率で1年過ごすと、概ね200MP増加する。
ライル王国の戦士は、概ねこの程度のMPを所持しているが、レーンの盾はどうだろうか?

”それから半年後。 この僅かな時間で奴隷全員の無魔法のレベルは三に達していた。”

レベル3に到達するまでに必要な魔法の経験値は、4,900。
攻撃魔法を使っていたとは考えにくいので、半年間で4,900回も呪文を行使していたことになる。
MP1を消費して元素を創出すれば最低限の経験は得られることと、当初のMPが2であることから半年後に52MPを超えていれば達成可能
毎晩使い切って寝ていた場合のMP上昇期待値は64.8なので、この記述は矛盾しない。
元素魔法以外の簡単な魔術の練習も可能であったと考えられる。

以上の検討から、レーンの盾一党が保有する魔力量は、最大でも200MP+α(加齢とLvlアップに伴う成長分)と予想される。

すると、赤目の男が限界まで強化して放った貫通体の弾頭威力が、わりと洒落にならない数値になるので主人公の胴体が上下泣き別れになったとしても不思議ではない。
0457この名無しがすごい! (ワッチョイ a230-DPLk)
垢版 |
2017/11/21(火) 15:32:13.86ID:qAx3TLMj0
>>455
ファーン達は母親が三人に付きっ切りで毎日一度気絶するまで練習させた
ダークエルフは仕組みを知った神の指示なのに学校に通って200ぐらいで多い方(ミルーと同時期)
奴隷はあくまで奴隷としてかわれて仕事の合間に訓練を受けてるし、レーンも奴隷も魔力増加の仕組みを知らないから
、MP成長する間に固有能力きたえた時計やベル程度のMPでしょう
0461この名無しがすごい! (アウアウカー Sa49-/Scs)
垢版 |
2017/11/21(火) 18:22:33.92ID:QIfxryP6a
>>460

ファーンは七歳から始めてる。
盾どもは八歳
0462この名無しがすごい! (アウアウカー Sa49-/Scs)
垢版 |
2017/11/21(火) 18:32:13.91ID:QIfxryP6a
>>457

それだと半年で無魔法レベル3は無理だろ?
0463この名無しがすごい! (ワッチョイ a1df-buKb)
垢版 |
2017/11/21(火) 18:42:15.23ID:X5A+dldG0
MPを使い切って上昇する確率
5歳で75% ← ミルー
6歳で64% ← レーン
7歳で51% ← ファーン
8歳で36% ← レーンの盾
9歳で19%
10歳以上で1%

1歳の差はすごく大きい
0467この名無しがすごい! (スフッ Sd22-FUGM)
垢版 |
2017/11/22(水) 01:50:27.62ID:4SqzAXHWd
>>466
小動物って言っても10kg以上の動物って猪・鹿・熊ぐらいじゃないか?
こいつらも人馴れしていない地域とか狩猟可能区域で人間が近付くと匂いやら気配で100m近づくでもなく速攻で逃げるからな
山菜採りよく行くけど人馴れしている所でもなかなか遭遇せんよ
0470この名無しがすごい! (ワッチョイ 42d2-/Scs)
垢版 |
2017/11/22(水) 06:05:30.04ID:9IPD8cWg0
>>468

それだと、アシッドクラウド200倍の説明がつかない。
固有技能で魔力消費が少ないのであれば、結果としては同じことだし。
三千近い魔力量があるのでは?
0471この名無しがすごい! (ワッチョイ 42d2-/Scs)
垢版 |
2017/11/22(水) 08:09:39.84ID:9IPD8cWg0
>>463

六歳からでも、毎日四回(笑)使いきれば、それだけで二千五百は超えるけどね。
0473この名無しがすごい! (ワッチョイ d16d-dUYE)
垢版 |
2017/11/22(水) 09:33:32.70ID:eTQLOYtd0
>>470,471

固有技能の補正で回復量増大に加えて魔力消費量の減少があっても不思議ではない。
普通に、無魔法のレベルがMAXならば消費MPは減少するし。
アル同様に毎日3回の使い切りで1,860。
レベルアップ時の増加込みで2,000前後のMPでも、200倍のアシッドクラウドは展開可能……か?

>>472

飛竜の鎧は、7447年の7月14日に発注して翌年の4月8日に納品されている。
採寸込みで作業は概ね9か月

影竜の場合、鱗の加工方法から試行錯誤していると思われる。
鎧匠のカールムは、リーグル領に移住してから本格的に着手しているはず。
カールムは後発組だったので、7449年の8月20日の時点でウィードに到着している。
月末までには領都についたとしても、7450年の1月11日(作中現時点)までに4か月しか経過していない。
出来上がるのは、早くても夏、ともすれば秋以降にずれ込むのではなかろうか。
0474この名無しがすごい! (ワッチョイ d16d-dUYE)
垢版 |
2017/11/22(水) 09:38:54.77ID:eTQLOYtd0
>>464

攻撃魔術をMPを保有する生命体に対して行使すれば、確かに魔法の経験値は与えたダメージ分だけ入るけどさ。
屋敷住みの奴隷が誰に対して攻撃魔術を行使するの?
宮廷魔導師(笑)が、主人公みたいにイカレテいれば、自分に対して撃たせる可能性も0ではないけどね。
赤目に関しては、AMFで修行で出した元素を消していた可能性もあるけど。
0476この名無しがすごい! (ワッチョイ a1df-buKb)
垢版 |
2017/11/22(水) 10:07:20.54ID:E+eIQffK0
>>471
MP増殖法を知らないで毎日その回数気絶するのは流石に無理がある
まず赤ん坊の頃ならまだしも幼稚園児から小学校低学年が一日数回気絶してたら親に禁止令出されるわw

>>473の言うように無魔法が8〜9レベルで効率2倍か10倍になっている方が現実味があるな
0477この名無しがすごい! (ワッチョイ d16d-dUYE)
垢版 |
2017/11/22(水) 10:21:15.41ID:eTQLOYtd0
>>475

第二十一話 コミン村の攻防 2

”彼が昨日聞いたところによると、レーンが最後に使った魔術は効果範囲を二百倍程に広げたアシッドクラウドの魔術らしい。”
”陣地まで退却すると水を出してからすぐに「疲れた」と言って眠ってしまったのだ。”
”その後は一度起きて怪我人に治癒魔術を掛けると再び休んでいる。”

↑ 伝聞形式なので正確に200倍か否かは不明だが、アシッドクラウド(地魔法Lv3水魔法Lv3風魔法Lv4無魔法Lv5,消費MP15)で8立方メートル。
8立方メートルは、2×2×2メートルなので、50mの幅に広げるだけで25倍。奥行きを5倍の10メートルとって125倍。奥行き6倍なら150倍。
実際には150倍で使用したと仮定すると、2,250MPですな。
0478この名無しがすごい! (スフッ Sd22-FUGM)
垢版 |
2017/11/22(水) 10:40:04.58ID:4SqzAXHWd
>>477
ありがとう発見できた
攻防2ではなく1だね

幅50mのアシッドクラウドを展開しているのは確かだけど奥行きにも展開している描写は無いな
壁みたいにして展開している可能性もあるかも。馬に乗っているみたいだから馬を無力化するだけならそのくらいで十分だしな 馬は呼吸止めないだろう
それだとグンと消費MP量少ないから辻褄合うし
0480暇だ…… (ワッチョイ d16d-dUYE)
垢版 |
2017/11/22(水) 11:17:21.07ID:eTQLOYtd0
>>477

レーンは鑑定技能を持っていないため、自身の保有魔力については親との比較でしか判らないと考えられる。
そこが、MPを数値として把握できる主人公との決定的な差異

第七十四話 ミヅチ : ”無魔法Lv.MAXの見せ所だ。同じMP消費で効率を10倍にできる。”

仮にレーンの無魔法のレベルがMAXならば、MP15の費消で80立方メートルのアシッドクラウドを作れる。
とすると、レーンのイメージ的に200倍(おそらく親から見せてもらった標準サイズに比べて)程度の分量が、300MP程度の消費で展開できる。

第十九話 防衛者 : ”レーンが放ったファイアーボールは、通常の三倍程に射程を延長し、威力まで五倍程にしているという。”

この後書きで作者が、”レーンの申告した威力と射程が正しいのならばですが。”とわざわざ書いている。
実は無魔法レベル上昇による消費MP効率化で85MPではなく、44.5MPで弾頭威力5倍・射程3倍を達成している可能性がある。

第二十話 コミン村の攻防1 : ”そして南側にも二箇所、西側にも二箇所の合計八箇所にファイアーボールを撃ち込ませた。”

この8箇所の他に土塁を出し、攻撃に同行していることから少なくとも300後半台以上のMPは保有しているはず。
0481この名無しがすごい! (ワッチョイ d16d-dUYE)
垢版 |
2017/11/22(水) 11:57:23.29ID:eTQLOYtd0
「全員全力で魔術攻撃!」

戦果の確認のため接近していたジーンの指示で、全員が魔術行使のための集中に入る。
歴戦の勇士である俺たちには、こんな時に理由を尋ねるような間抜けはいない。
魔力を使い果たしたドノヴァンが、ジーンと並んで敵の魔術師に切りかかる。
わずかな集中の後、複数の魔術弾頭が俺たちの面前に浮かびあがった。
裂帛の気合いとともに、敵の魔術師に向けて魔法を放つ。
飛びのいたジーンの脇を掠めるように、敵の魔術師に突き刺さる10発にも及ぶ攻撃魔術
トーニやウルスラは一度の魔術行使で複数の弾頭を射出できるのだ。


 ミヅチの斜め後ろ両脇に居たズールーとエンゲラは即座に後退し、トリスとゼノムは通路の壁に貼り付いた。
0486この名無しがすごい! (ワッチョイ 6ea5-RjUU)
垢版 |
2017/11/22(水) 13:01:11.05ID:4m7IjYE+0
最終的にはダンジョン所持して精鋭部隊をアル方式で通年篭らせるのが色々な意味でお得な世界だけど
これはあくまで読者目線でありそこまで世界の仕組みを把握している国は今のところ無いね
0488この名無しがすごい! (ワッチョイ fe23-JNqm)
垢版 |
2017/11/22(水) 13:53:27.63ID:YuIoOXel0
普通に魔術を修行していて毎日気絶してたら、MP増殖法知らない限り周囲も止めるし本人も嫌がるはず
MPを使いきらなくても自然回復だけも一時間で12回復するし、アルと会った頃のベルと同じMP63あったら朝に修行で50消費し4時間10分後に修行で1日にMP200ぐらい修行に使えるし、半年以内に無魔法3レベルまで到達出来るのでは
0490この名無しがすごい! (アウアウカー Sa49-/Scs)
垢版 |
2017/11/22(水) 15:25:29.20ID:i0bHOj2Ha
>>488

魔法の経験値について、第三十七話でアルが長々と独白してるけど、正直よくわからん。
ラルファに関しては、1MP使えば経験値が1貯まるみたいに書いているけど、第二百六十四話では、魔法の特殊技能はレベルが上がるにつれて入りづらくなると書いてある。
0レベルが百%で8レベルが二十%ということは、1レベルごとに10%減少する感じかな。
この仮説で四千九百の経験を積ませるためには、
0491この名無しがすごい! (アウアウカー Sa49-/Scs)
垢版 |
2017/11/22(水) 15:38:20.11ID:i0bHOj2Ha
>>490

六千六百回以上の初歩の無魔法の行使が必要
半年間で、そんなにできるかな?
毎晩使いきりして二週間も続ければ、魔力量が7を超えるので五分に一回は無魔法の行使が可能になる。
寝る前の使いきりだけで累計六千三十回は練習出来るから、残りの六百回を二週間以降、日中に最低四回以上行えば無魔法がレベル3になる。
苦行としか言えない。
0492この名無しがすごい! (アウアウカー Sa49-Vmg9)
垢版 |
2017/11/22(水) 15:41:57.05ID:I+3kJT7pa
ん?
ファーンが騎士団へ行く前に
ミルー600以上ファーン350-400アルまだまだ伸びている感じの描写なかった?
本編では細かい数値まで書いてあったと思う
ファーン370ちょいという記憶があるが自信がない
ミルーと2人だけになってAMFをアルに発動させて訓練する風景は覚えているが
ミルーがアルとの訓練でAMFを発動させた描写ってあったっけ?
>>491
経験値倍になるんじゃなかったの?それ込みで計算したならすまぬ
0493この名無しがすごい! (ワッチョイ d16d-dUYE)
垢版 |
2017/11/22(水) 15:58:17.68ID:eTQLOYtd0
>>492

ミルーは子供を産んだ時点(25歳)でLvl12,HP119,MP870
ファーンは、騎士団長達との模擬戦時点(20歳)でLvl8,HP94,MP339

>>490,491は、レーンの盾達のMP量考察

やっぱMP200くらいかな。
0494この名無しがすごい! (アウアウカー Sa49-/Scs)
垢版 |
2017/11/22(水) 16:17:19.74ID:i0bHOj2Ha
>>485

>>490の仮説で計算すると、およそ六千万の累積経験値が魔法のレベルマックスには必要
固有技能で魔法技能の経験値取得十倍とかの特典がないと厳しいのでは?
ちなみに主人公が全魔法レベルマックスになったのは、八層以降だけど。といっても、16歳の時か……。
0496この名無しがすごい! (アウアウカー Sa49-Vmg9)
垢版 |
2017/11/22(水) 16:22:39.28ID:I+3kJT7pa
57/518 第一部終了時の登場人物紹介
ファーン16歳(婚約者連れて帰ってきた時)
【HP:78(78) MP:338(338) 】
ミルー18歳
【HP:82(82) MP:866(866) 】
記憶違いだった
>>493
ファーンのMPは16-20歳の4年間で1しか上がらなくて
ミルーは成長しにくい二十歳前後の7年間で200も増えたのか
ファーンとミルー、どうして差が開いた
というか仲間になった転生者はアル式訓練を積んでいるのに
ミルーほどの伸びがないのは何故なのか?
0497この名無しがすごい! (ワッチョイ d16d-dUYE)
垢版 |
2017/11/22(水) 16:35:43.11ID:eTQLOYtd0
>>496

ファーンは16歳から20歳の4年間で肉体レベルが1上昇し、地魔法のレベルが1上昇した。
MPの上昇は、この地魔法のレベル上昇に伴うもの。

ミルーは18歳から25歳の7年間で肉体レベルが4上昇し、地魔法,火魔法のレベルがそれぞれ1上昇した。
肉体レベル上昇時と魔法のレベル上昇時にMPが上昇し合計4上昇した。

黒の魔女のほうが魔法を用いて敵兵を殺しているから、MPが上昇しやすかったと考えます。
0498この名無しがすごい! (ワッチョイ 46f7-Vmg9)
垢版 |
2017/11/22(水) 17:02:23.92ID:VQCgAYJg0
>>497
ベル14歳レベル5
【HP:72(72) MP:63(63) 】
ベル21歳レベル23
【HP:196(196) MP:106(106) 】
ミヅチは特殊なので除外
初期メンバーで魔法も使うベルでも7年でMP43しか上がってない
経験はミルーよりベルラルファらの方が圧倒的なのに
0499この名無しがすごい! (ワッチョイ 46f7-Vmg9)
垢版 |
2017/11/22(水) 17:10:05.69ID:VQCgAYJg0
ファーンは村に戻って魔法を使う機会がなかったんだろう
盾たちは拾われてから今まで魔法の訓練と経験値狩をしているので
7歳から始めたファーンより1年遅いがファーンのMPを超すことは可能なんじゃない?
ミヅチは何歳から選抜されたんだっけ?
0507この名無しがすごい! (フリッテル MM16-jKbd)
垢版 |
2017/11/22(水) 20:15:21.26ID:cVFCW8QTM
>>439の疑問って、最後のミサワ以外、
レーンの盾がアルをピンチに追い込むシーンを設えるために為に、強襲に見せかけた威力偵察とか、油田発見?とか、ズールー伝令に行かせたりドラゴンスレイヤー持たせたりとか、今まで長々と回数掛けて説明してきた事ばかりだな。
0508この名無しがすごい! (ワッチョイ a1df-buKb)
垢版 |
2017/11/22(水) 20:55:09.46ID:E+eIQffK0
>>507
・前線だぞ
・前線だぞ別に奴隷でなくともそこら辺の騎士に何故護衛させない?上級貴族で最重要戦力だろ
・前線だぞ防具くらい騎士に持ってこさせろよ
・前線だぞ油田ぐらいで気を取られるか?今までの用心が嘘のよう
・結局アル自身の考察で予測し切れていないのに壁がない所まで防具なし護衛なしで普通出張るか?
0509この名無しがすごい! (ワッチョイ 42d2-/Scs)
垢版 |
2017/11/22(水) 21:37:16.94ID:9IPD8cWg0
>>508

現代でも、臨戦態勢という建前にもかかわらず、当事者同士の間には大変ぬるい空気が漂っている紛争地域があります。
ロンベルト〜デーバスの領土紛争を初めて目の当たりにした主人公も、戦死者がほとんど出ない馴れ合いのようなものと感じたのでしょう。
冷戦期に職業軍人であった主人公にしてみれば、「これがオースの戦争の実態なのか」と、ほのぼのと感じていたところなのではないでしょうか。
0510この名無しがすごい! (ワッチョイ 02df-ijJr)
垢版 |
2017/11/22(水) 21:49:25.73ID:KIO4WJvg0
物見遊山でついてきて油田見つけて浮かれて陣地構築してもはや戦後処理気分なんだから油断ぶっこいてもおかしくはない
「男の傍には数人の別の者がいて」これが護衛なんじゃねーの
見回り騎士も鎧着てないから鎧未装備でも別におかしくないし
見回ってるのに壁横まで敵が出てくる想定する奴いないんじゃね
0511この名無しがすごい! (ワッチョイ a1df-buKb)
垢版 |
2017/11/22(水) 22:16:39.34ID:E+eIQffK0
>>509
いやアルは土龍で思いっきり戦争に参加して村民事ぶっ殺してるんだけど
それで馴れ合いに感じるか?そのあとにも騎兵突撃で騎士が殺しまわってるし
そして戦争経験者ならまだしもアルは生前現世含め戦争初陣で気楽に行けるはずないわ

>>510
それだと離れた意味が分からないぞ
土龍放ったときは2人の護衛がしっかり守ってるし
0512この名無しがすごい! (アウアウエー Sa1f-9eHT)
垢版 |
2017/11/23(木) 03:22:30.27ID:QFHFGgG6a
>>511
 おもいっきり戦争に参加して村人ぶっ殺した結果、相手の士気を叩き折って降伏寸前に、まで追い込んだ訳で。
 護衛にしても、敵に身を晒して正面から奇襲をかけて土龍陣地生成した時とちがって、陣地に守られた上に多数の見張りが巡回し、陣地に到着した本隊が周りを固めた所だろ。いわば周り中護衛だよ。その陣地内で壁を増設して訳だし、何がおかしいの。

 
0513この名無しがすごい! (アウアウエー Sa1f-9eHT)
垢版 |
2017/11/23(木) 03:35:50.32ID:QFHFGgG6a
>>508
・陣地内だよ。
・周り中味方だし、本隊は到着してるし、見張りは居るし、警備巡回はしてるし、いわば周り中が護衛だよ。
・最重要貴族なら前線に立たせないよ。アルは貴族としては舐められてるよ。
・先行騎士団の分は本隊が持ってきてるんじゃないの?アルは蹄鉄の件があるから届けさせてないけど。
「自分が魔法を使えば白兵戦になる前に戦争が終わる」って油断してたからな。
コミン村のレーンの例はデーバスが攻め手だからついてきた訳だし、普通はこんな田舎の戦争に、強力な魔法使いを遊ばせておかないだろう。
・予測しきれてないから、大丈夫だとおもってでばって(陣地内だけど)来ちゃうんだろう。
0514この名無しがすごい! (ワッチョイ 278c-tA2y)
垢版 |
2017/11/23(木) 03:43:28.53ID:COBqyojl0
別にTUEEEしろって訳じゃないんだけど
迷宮攻略しちゃう超一流の元冒険者がモブキャラに下手すりゃ致命傷になる攻撃かわせない展開はなんだかなあとは思う
迷宮でも襲われたけどすぐ返り討ちしてたからすっきりする展開だったけど今回のはちょっとないな
0515この名無しがすごい! (フリッテル MM4f-y7Pz)
垢版 |
2017/11/23(木) 04:52:48.76ID:FWpLCYVtM
>>514
話を戦争のリアルに振るか、ヒロイックファンタジーに振るか、匙加減が難しい所にですね。
筋立てをかっちり決めてるなら、「匙加減」その物が無いのかもしれんけど。
0516この名無しがすごい! (フリッテル MM4f-y7Pz)
垢版 |
2017/11/23(木) 04:58:09.28ID:FWpLCYVtM
>>509
 馴れ合いというより「オースの戦争、やっぱり予想通りチョロイん。」って舐めちゃった気がします。
0517この名無しがすごい! (ワッチョイ 5fd2-r/yC)
垢版 |
2017/11/23(木) 07:52:46.22ID:o2gHBc2g0
>>511

主人公が想定していた戦場は、生前に富士学校で行われていた教育演習のような速度感で展開するものだったのでは?
火力については、魔法と弓弩に置き換わりスケールダウンするものの、よもや降伏勧告からダラダラと何時間も交渉するとは思ってもみなかったのでは?
その点について、呆れはするものの、それがオースの戦争かと納得もし、そこに油断が生じていたのでしょうね。
0518この名無しがすごい! (ワッチョイ 07df-pOpk)
垢版 |
2017/11/23(木) 09:50:09.29ID:gBe4N1/u0
>>513
・前線の陣地内が安全だと思うの?
・独白で数話前に舐められてはいけないと自ら考えているのに
舐められてもYESマンなんだな無理矢理ピンチに立たせる作為を感じるね
・無理矢理ピンチに立たせる作為を感じるね
・アルが独白で持って来いよなって言ってるぞ なんで持ってこさせない?
・予測しきれていないから大丈夫って普通最悪を想定するもんだぞ
0528この名無しがすごい! (スフッ Sd7f-696n)
垢版 |
2017/11/23(木) 11:12:22.49ID:TuotLgXed
代わりに読み返してきた。
今回に関しては作為感じてしまう読者が結構出ても仕方がない気がする。
亜神にあれだけデーバスに気を付けろと言われて、ミズチにもさんざん忠告されていたからなぁ。
ピンチ場面を無理に作ったのは否定できないよ
0529この名無しがすごい! (スフッ Sd7f-696n)
垢版 |
2017/11/23(木) 11:26:59.65ID:TuotLgXed
これまでの展開はあれだ、ミズチが中々妊娠させないからリルスが怒って何らかの魔術を主人公にぶっ込んだんだ!それで主人公に戦場=怖いという図式に到らせるための壮大な伏線だったんだよ!
0530この名無しがすごい! (ワッチョイ 876d-+V5r)
垢版 |
2017/11/23(木) 12:13:28.17ID:OyniVUi30
なんで盛り上がってる(?)のか解らない。
作者が物語に緩急をつけるために作為を設けることは普通にあることなのに……。
論点はなんだっけ?

Q1. 前線にいるのに主人公は何故無防備なのか?
A1. 騎兵主体で先行させる時に速度重視で装備を残置したから。
    この状況自体が作為的であると感じるなら同意するが、背景としてバルミッシュの定年後の再就職プランがあったことは理解できる。

Q2. 攻撃部隊指揮官のファイアブレイズ士爵は何故主人公に護衛をつけなかったのか?
A2. ”男の傍には数人の別の者がいて、近辺に居た者達に何か声を掛けている。”
    この数人が護衛と思われる。護衛が土壁を侵徹してくる魔術に対して無警戒な点については、当然と思われる。

Q3. 主人公は何故、身体鎧を前送させていないの?
A3. 頭部鎧については、騎兵部隊での先行時点で装着していた。
    身体鎧については、気が利く人間が馬車にいれば合流時点で前送して来たはずだが、残っていたのはお察し娘たち。
    しかも、彼らは戦略物資の盗掘を最優先命題として命ぜられていたので、仕方が無い気もする。

Q4. 主人公の警戒心が低い。生命探知とか使わないの?
A4. 主力と合流して四周を味方に囲まれていることで安心していたと思われます。
    生命探知には、敵味方識別機能は無いので、仮に森にいる一団を発見したとしても敵と察知できたかは疑問
    もちろん、一般的ななろう主であれば、不必要に固まって動かない人員を発見して索敵を開始しても不思議ではないが……。

Q5. デーバス軍が降服勧告に対して返答を引き延ばしている状況下で警戒心が低すぎるのでは?
A5. A4と同様。オースの戦はこんなものか、と思っていた可能性もあり。
0531この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f30-QHFH)
垢版 |
2017/11/23(木) 13:59:46.99ID:qFmulhwy0
そこそこ離れた場所からアルが魔法使いとバレル程度の護衛に意味はなさそう
1〜2メートル間隔で周囲かためて魔法使うアルと同じ動作してたらバレたりしなさそうなのに
前回のデーバスとの戦争は相手に強力な魔法使いがあらわれて負けたのにアルも第一騎士団も油断しすぎやね
0532この名無しがすごい! (ワッチョイ 876d-+V5r)
垢版 |
2017/11/23(木) 14:31:39.94ID:OyniVUi30
”ズビッという嫌な音を立てて炎の矢はアルの右腹にめり込む。”

それにしても、この続きはどうなんのかね?

1. 次の瞬間、アルの体を淡い魔術光が包んだかと思うと、炎の矢は跡形もなく消え失せた。
   「どうされました?」
   護衛の騎士達の声に対し、「なんでもない」と答えると、アルは生命探知の魔術を使用した。
   アルの右手、土塁を隔てた100m程先に5人ほどが固まっている。
   ――見張りにしては人数が多すぎる。敵だな。

2. ――なんじゃ、こりゃあ。
   斜めに傾き滑り落ちる視界の中で、アルは生き別れた己の下半身を見つめていた。
   ――取り急ぎ繋げないとダメだな。リコネクションにしようか、それともリジェネレート?
   ――下半身を再生したら、童貞に逆戻り?
   混乱のためか、アルは埒もないことを考えていた。

3. 肉が焦げる嫌な臭いとともに、アルの右腹から赤黒い血が噴き出した。
   その場に膝をついたアルの体を淡い魔術光が包む。
   「どうされました、閣下! こ、これは?」
   「出会え! デーバスの奴らが潜んでいるぞ!」
   「伯爵閣下が狙撃された!」
   騒然となった陣地を背に、レーンの盾たちはタンクール村の北東の森深くに分け入って行った。

主人公がレーンの盾を捕獲すれば、芋蔓式にレーンの存在に気づけるし、連絡を取ることについても考えが及ぶかもしれない。
瞬殺してしまうと、話が広がらないが盾の生き残りから主人公の存在がレーンの知るところとなり、レーンは敵愾心を抱くだろうね。
0533この名無しがすごい! (フリッテル MM4f-y7Pz)
垢版 |
2017/11/23(木) 15:05:33.34ID:sHiWTJAAM
>>518
・一定の安全が確保されてるだろ。根拠は上げたぞ?
・舐められてなきゃハック小隊長みたいに露骨にコマ扱いしないんだよ。だいたいアルの立場はまだまだ弱いんだ。伯爵ったって国王の支援がなきゃ防衛もおぼつかない。表立って国王の信頼厚い第一騎士団の指揮に異論は挟めんよ。
・作為ってなによ。これは「小説」だよ?もちろん作為をもって筋立てするんだよ。
・この小説のタグをしらんか?「信頼できない主人公」だよ。
・予測しきれたと思ったんだろ?フォークランド紛争や湾岸戦争、イラク戦争が彼の現代的評価基準とすれば、オースの戦争なんてトロ臭いみたいな事をスローターズへの講義の場で言ってたぞ?どこだったか忘れたが。
0534この名無しがすごい! (フリッテル MM4f-y7Pz)
垢版 |
2017/11/23(木) 15:09:53.09ID:sHiWTJAAM
>>531
攻防立場が変わるからね。
攻め手は相手を見て戦力を準備できるが、
守り手は手持ちで何とかするしかない。
レーンの盾が居ただけでもデーバスには僥倖。
0538この名無しがすごい! (フリッテル MM4f-y7Pz)
垢版 |
2017/11/24(金) 05:12:34.64ID:y8nNk4JwM
あ、「信頼できない語り部」だった・・・
0539この名無しがすごい! (ワッチョイ ff23-QHFH)
垢版 |
2017/11/24(金) 12:47:18.45ID:mOPvCYTH0
>>533
ドラゴン殺したのが知られてるのにえらく舐められているから姉よりすごいとこ見せつければいいとは思うが
ロンベルト王国では軍制がなどが他国よりきちんと作られているから、舐められてなくともアルは国軍の行動に口出し出来ないはず
0540この名無しがすごい! (ワッチョイ 5fd2-r/yC)
垢版 |
2017/11/24(金) 13:31:56.26ID:lChHfzfQ0
>>539

ロンベルト王国は、デーバス王国と違って貴族の権威は軍令に影響を及ぼさない(但し王族を除く)から、別にアルが舐められてるわけじゃないと思う。
使える戦力は何でも使うというのは、第一騎士団以下に共通してみられる合理性の発露だし。
そもそも、主人公は王命に拠ることなく、押し掛けて来て観戦を希望したわけで、そこら辺も護衛や装備品に関する遠慮に繋がっていると思う。
0542この名無しがすごい! (ササクッテロレ Spfb-4MHS)
垢版 |
2017/11/26(日) 19:13:35.32ID:b7SXUH4yp
レーンの盾普通にやべーな
アル以外なら即死させられてた可能性大じゃないか
アルも被弾箇所頭か心臓だったらアウトじゃね

幼少期からMP鍛えた奴隷精鋭部隊を砲兵みたいに使えば蹂躙出来そう
0543この名無しがすごい! (フリッテル MM4f-y7Pz)
垢版 |
2017/11/26(日) 19:25:07.66ID:pOJGRFGIM
>>542
用心深いししぶとそうだね。
しっかりアルを陣地から釣りだして、目的を最低限達成してる。
0545この名無しがすごい! (アウアウエー Sa1f-y7Pz)
垢版 |
2017/11/26(日) 20:17:38.48ID:G8VLxa40a
>>544
 アルは未だ余裕かましてバルミッシュの指揮下から勝手に離脱してレーンの盾に追撃かけてるな。主攻がキンケード村の増援による土龍攻略だからなぁ。追い込まれてるけど、結果的に土龍攻略は着々と進行中。
0547この名無しがすごい! (アウアウカー Sadb-r/yC)
垢版 |
2017/11/26(日) 20:53:30.16ID:mvtfBFvba
>>532

3だったね。
0549この名無しがすごい! (ワッチョイ 7fa5-5mWG)
垢版 |
2017/11/26(日) 21:15:45.86ID:PdbfkGlj0
貯めて一気に読んだ方がテンポ良く読めて良いとは思う
生命感知を回避できる魔法の有無と後は例の3人を巻き込んで負傷させる事が出来れば後退出来るが…。
最悪でも犠牲覚悟で村まで逃げるしかないな
0552この名無しがすごい! (ワッチョイ bf95-wOFv)
垢版 |
2017/11/26(日) 23:16:09.84ID:GKJ5vXok0
迷宮編は早々に100億貯めるという着地点が見えたのに
領主編は王国から独立して終わりなんだろうけど
虎爺、麻薬組織、ネル関連、リルス、デーバスとか色々
複線がとっちらかってて着地点が何時まで経っても見えない
0556この名無しがすごい! (アウアウカー Sadb-Xvi/)
垢版 |
2017/11/29(水) 01:01:32.69ID:lwUROthma
週2回更新ならテンポよく読めるんだが1週間はきつい
狭い迷宮での経験があるアルに対し魔法特化の盾たちが森に誘うのは悪手では?
尤も最高戦力を本陣から孤立させたので成功とも言えるか
レーンは普通の人の数百倍のMPとのことだが
普通の人の20代前半のMPは5なのでMP2000はありそうだね
0557この名無しがすごい! (ワッチョイ bf95-wOFv)
垢版 |
2017/11/29(水) 09:29:40.80ID:oE7igpqG0
さすがに不意打ち以外でアルが負ける要素ないし次回無双してくれるでしょう
あとは盾からどの程度情報を引き出せるかな
鑑定と嘘看破使えばいくらでも都合の良い展開考えられるけどどうなるか
0560この名無しがすごい! (フリッテル MM2e-ADLa)
垢版 |
2017/12/01(金) 07:47:50.37ID:rrZL7IaKM
>>557
 無双してもらわないと困るみたいな。
・レーンの盾を捕まえて、のんびり調査→戻ってみたら味方がことごとく討ち取られるか、捕虜になってて大惨事。王様「この始末、どうつけてくれるねん!」アル「は、はぃ・・・ショボン」

・レーンの盾を適当に追い払って土龍に戻ると、レーンの盾の分派が無双してて大ピンチ!慌てて排除して、アル「・・・・あーやばかっ」ヴァ「閣下!何処ほっつき歩いてたんですか!王様とお姉ちゃんに言いつけます!」アル「ひぃ!・・・しょぼん」
ぱっぱとやっつけて、ぱっぱと陣地に戻るのが一番ベストだけど、話的に面白くない。三度笠「しょぼん」

どうなるんかねえ。
0561この名無しがすごい! (フリッテル MM2e-ADLa)
垢版 |
2017/12/01(金) 07:54:00.77ID:rrZL7IaKM
 話と関係ないけど、レーンの魔法習得だっけ、あれって魔法のリバースエンジニアリングに当たるんかね。応用して魔道具の解析と模造が出来ると、歩く戦術兵器から小軍需省にクラスチェンジ出来るんだが。
0562この名無しがすごい! (ワッチョイ 66a5-JjO2)
垢版 |
2017/12/01(金) 16:12:16.92ID:36HJET8u0
まるでタンクール村の守備隊が千単位の主攻のように言っている人がいるが
それだけ居るなら撤退交渉自体が有りえるのか矛盾しないかな?ロンベルト側が白痴設定なら見逃すかもしれんけどね
楯の作戦はあくまで土龍を作った魔術師達の排除が目的でその陽動で土龍正面から攻めているだけ
0563この名無しがすごい! (ワッチョイ 398c-fi0Q)
垢版 |
2017/12/02(土) 11:31:29.61ID:XIyB2uZH0
今更ながら銀河中心点読んだけどあれで終わりなんか?
それとも書籍ではもうちょっと続くパターンなのかな?
ヴァンパイア編面白かったから中途半端な終わり方でも背景がわかって自分は楽しめたけど
よく書籍化OKでたなw
5巻だしてやればよかったのに
0564545 (フリッテル MM2e-ADLa)
垢版 |
2017/12/02(土) 20:24:46.20ID:t2jeng3yM
>>562
それ、545のことじゃないよね。わし、キンケード村の増援が主攻として土龍を攻めるって書いてるし。
0565この名無しがすごい! (ワッチョイ 7db3-SezS)
垢版 |
2017/12/02(土) 22:12:08.74ID:mxs/4kgJ0
今更だけど昆虫召喚したら食糧難解決だね
0566この名無しがすごい! (ワッチョイ ea9f-SI0l)
垢版 |
2017/12/02(土) 23:02:21.47ID:4eMtuuk10
アルは緑の革命起こして安価で作物を輸出しだしたらあっという間に周辺国を滅ぼせる。
土が痩せたら魔法で土を被せれば良い、水も魔法で生み出せ。
0569この名無しがすごい! (ワッチョイ 66a5-JjO2)
垢版 |
2017/12/03(日) 07:21:24.08ID:iJzZ133C0
緑の革命で輸出で滅ぼすには圧倒的な戦力と河川輸送程度の陸上輸送が出来るインフラが揃っていないと無理だろ
この作品だと半世紀掛けて1ha辺りの収穫量が1.5倍程度になりそうだし人口増加の恩恵の方が高そう
0570この名無しがすごい! (ワッチョイ ea28-9wPJ)
垢版 |
2017/12/03(日) 14:31:39.35ID:EsqvASVb0
植物&土系の魔法をうまく活用できんの?

ぶっちゃけガープスの
植物系の
植物作成(即座に作物生え)
植物祝福(作物収量2倍)
土系魔法の
土浄化(痩せたor砂地な土壌を普通レベルの土壌に戻す)
聖土(色々効果あるがとりあえず作物系の恩恵は収穫量3倍。↑の植物祝福と合わせると5倍)
のD&Dぽいのなのがあるんならアルが総FP気絶ギリギリでどの位出来るかによるが
普通の収穫待ちなんかよりものすごく取れると思うのに
0573この名無しがすごい! (ワッチョイ 7db3-SezS)
垢版 |
2017/12/03(日) 20:01:38.47ID:/60jfRe70
アル無双キタァ
0583この名無しがすごい! (ワッチョイ 3a06-Wo5e)
垢版 |
2017/12/04(月) 00:20:17.61ID:vP1Vtykk0
鑑定は確か僅かに光ったはず。相当よくみないと分からないらしいがよく見れば分かるから俺は鑑定光を見られたと思ったんだけど

それと嘘鑑定ってあれ本当に魔力消費してるの?消費してるフリなのか目を光らせる魔術を本当に開発したのかわからなかったから教えてくれ
0584この名無しがすごい! (アウアウエー Sa52-ADLa)
垢版 |
2017/12/04(月) 00:48:34.96ID:09gT7BX9a
>>575
いや、注意深く観察すればわかる程度に薄く光る。
0585この名無しがすごい! (アウアウエー Sa52-ADLa)
垢版 |
2017/12/04(月) 00:54:55.47ID:09gT7BX9a
>>583
333話
名付けて「光る目シン・ライト・アイズ」。

 魔術の発動にはMAXレベルの無魔法に加えてこちらもMAXレベルの全元素魔法を必要とし、更にそれら各々を三十倍から三十五倍くらいで使う必要がある。使用MPは驚く無かれ1450だ。
0586この名無しがすごい! (アウアウエー Sa52-ADLa)
垢版 |
2017/12/04(月) 01:04:19.73ID:09gT7BX9a
>>582
設定には人の場合は特別・・・とは書いてなかった。

>・経験値ゲットの目安。倒した相手のHP×LV+特殊技能などのボーナスって感じ。

今回の戦で見張りを倒した時も、ゲットした見張りの経験値のショボさに「オーク、ゴブリンにも届かない肥やしにして悪かった」と言っている。
0588この名無しがすごい! (ワッチョイ 9ecc-TUZd)
垢版 |
2017/12/04(月) 01:58:05.11ID:2tjp0e+a0
光ってた時間はかなり短い(一瞬?)みたいだから鑑定とは違うんじゃないか?
名前すら読めないだろう
だから一瞬しか効果時間がないという生命感知だと思う
周囲の動きを探ってたんじゃないかな?
だからヒーロの接近にも気付いたんだろうし、ドノヴァンの接近にも気付けたんじゃないかと思う
0589この名無しがすごい! (アウアウエー Sa52-ADLa)
垢版 |
2017/12/04(月) 04:49:26.33ID:09gT7BX9a
>>588
鑑定よりそっちの方が可能性たかそうだなぁ。、
0590この名無しがすごい! (アウアウエー Sa52-ADLa)
垢版 |
2017/12/04(月) 04:56:08.02ID:09gT7BX9a
光った後に「ん〜、小出しねぇ・・・」ってつづいてるもんなぁ。

鑑定の視力でサーチするなら、視線を周回させなきゃならんし。
0593この名無しがすごい! (ワッチョイ ad6d-MbHU)
垢版 |
2017/12/04(月) 11:11:02.28ID:iprUHr9M0
ていうか、普通の人族6人相手に、風魔法レベル九の攻撃魔術、超乱気流塊(ハリケニッククラスター)を使用するってどうなのよ?
一応、思いとどまったみたいだけど、相手は竜族とかじゃないんだよ。
0595この名無しがすごい! (ワッチョイ 66a5-JjO2)
垢版 |
2017/12/04(月) 12:49:16.30ID:jC7QvO3C0
前話のあれの事だと思うが兄弟大好きアル君だしな
姉貴の安全の為にもこの手の特戦部隊は真っ先に殲滅したいだろうし何匹か捕まえて色々教えて貰いたいだろうな
0598この名無しがすごい! (ワッチョイ b623-D9HO)
垢版 |
2017/12/04(月) 13:58:26.34ID:tfvVvUSs0
鑑定とか固有能力は使っても魔術光は出ないよ(魔術光と違う色の光のはず)、それを利用して宗教おこした転生者がいる
0601この名無しがすごい! (ワッチョイ ad6d-MbHU)
垢版 |
2017/12/04(月) 17:32:02.47ID:iprUHr9M0
目に青い光が生じるのは、練り上げた魔力を目に集中するため。
目標に指向する場合などは、手の平や指先に集中する術者が多い。
作中で明確に目が光る描写がされているのは、次の4つ。
だが、今回は生命感知の使用に伴う発光だと考える。

1. 人物魅了
2. 遠話
3. 光る目
4. 鑑定(微弱)
0603この名無しがすごい! (フリッテル MM2e-ADLa)
垢版 |
2017/12/04(月) 19:47:52.17ID:nOnuCKbDM
>>592
 そういや土龍生成で3桁位の人間生き埋めにしてないか? 

 ・・・・パンピー殺ってもたいしたExpにならんか。
0606この名無しがすごい! (ガラプー KK2e-jj2f)
垢版 |
2017/12/04(月) 20:25:26.06ID:i3YHRgACK
拘束後一定時間経った後の殺害では経験値入手出来ない
デーバス組がやってる犯罪者の処刑も入ってない筈
アルもまだ気付いてないから犯罪者処刑するときマリー達の経験値にどうの言ってたけど
0610この名無しがすごい! (ワッチョイ a5b3-HgL3)
垢版 |
2017/12/04(月) 20:52:10.27ID:z0TgeEde0
>>606
その設定なら土龍の場合は生き埋めで死ぬより圧死で死ぬ人の方が多そうなんで
それなりに経験値入るのかな?土龍の場合は生き埋めもそう時間掛からなそうだけど。
0611この名無しがすごい! (ワッチョイ 9ecc-TUZd)
垢版 |
2017/12/04(月) 21:02:56.23ID:2tjp0e+a0
>>609
これのこと?

・特殊なケース
 抵抗できないように拘束した相手を殺す場合、拘束後一時間以内に殺せば普通
 に経験値は入るが、一時間を経過した後だとHP分の経験しか入らない。一日経
 過するとHP分の経験も入らない。

最初の設定資料に書いてある
0613この名無しがすごい! (アウアウカー Sa55-k2ZC)
垢版 |
2017/12/05(火) 07:39:50.91ID:TrV86eZLa
考えてみると、アルが作ったモグラの規模って自衛隊の屋外射撃場の周囲を囲む土手と同規模なんだな。
そりゃ、たまげるわ。
それにしても、小規模とはいえ土手を貫通する魔術攻撃とは……小銃弾以上の貫通力だね。
0614この名無しがすごい! (ワッチョイ ad6d-MbHU)
垢版 |
2017/12/05(火) 11:59:28.59ID:K5BUftAo0
>>603

主人公は現在Lv32で経験値プールが3,856,554(領地へと移動する時点)
Lv32からLv33になるためには、3,900,000の累積経験値が必要なので、残りは43,446
(ちなみに獲得経験値は対象Lv×対象HP×魔法技能等による修整値)

毎日、ミヅチを相手に約束組手をしているとしたら、固有技能の3倍効果で多いときには一日に60前後経験が得られる。
王都出発時点から11か月近くが経過しているが、移動等の時間を抜いて200日程度は訓練できていると思う。
半分サボっていたとしても、これにより得られた経験値は6,000前後

今回の戦場視察で、雑兵2名(Lv5,HP100)を処分して3,000前後
てことは、土竜の下敷きになった農民が20人もいればレベルアップしてもおかしくはないが、
作中描写では、下敷きになったのは数名程度(村長の息子とケンツとジョアンナ)なので、あともう少しってとこ。
レーンの盾はLvも高く、魔術技能も多く保有しているので全滅させればLv33になるかも。

後詰で到着するキンケード村の守備隊の半数を生き埋めにできれば、Lv34になれるかな?
雑兵換算で200名でOKなので、Lv35になれるかもしれんね(笑)
もう、村ごと埋めとく?
0616この名無しがすごい! (ワッチョイ d76d-LVSJ)
垢版 |
2017/12/07(木) 10:37:19.12ID:uXo8b0sB0
感想欄に書き込みがあったが、デーバスの盾にはソリンという名の普人族の娘がいる。
捕獲は容易なので、クローの活躍が期待されるが、作中では”・・・・・・・・・”で処理されるのだろう。
無念だ。
0618この名無しがすごい! (アウアウカー Saeb-36ci)
垢版 |
2017/12/07(木) 18:28:19.91ID:bkaiUGdea
>>616


> 立ちすくむメクイの首元から血しぶきが飛び散る。
> 「ぁ……」
> ソリンのほうへと手を差し伸べたメクイの目から、急速に光が失われていった。
> 夜風に乗って漂う、生臭い鉄錆の匂いがソリンの鼻をつく。
> 後ずさりしたソリンの背が、それまで身を隠していた樹木に当たる。
> ゆっくりと歩み寄る魔術師の目が薄青く光った。
>
> ・・・・・・・・・
> 
> 「!」
> 愛する男の傍らでソリンは身を起こした。
> 「怖い夢でも見たのか?」
> ソリンが飛び起きたせいで目が覚めたのだろう、クローがソリンの短い髪を撫でてくれる。
> 「愛してるわ」
> ソリンはクローの胸に顔を埋めた。


あれ?
【誘惑】がレベルマックスになってれば、♀なら全部okだったような。
ていうか、レーンも捕虜にしたらクローの虜でヨクネ?
0620この名無しがすごい! (ワッチョイ ffa5-F7Qh)
垢版 |
2017/12/07(木) 18:47:37.10ID:pVtNusqL0
リーバス側の転生者は船頭多くて船山に登る的な迷走感が否めない
ロンベルト側の転生者と事を構えないようにするという方針のはずがいつの間にかダート平野どころか
帆船使っての後方地強襲作戦とか考えているみたいだしな
0621この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fd2-36ci)
垢版 |
2017/12/07(木) 21:16:27.64ID:rHPSLozZ0
>>620

ロンベルトとことを構えないというデーバスの方針は、いつの話?
話数が判れば、教えてください。
0622この名無しがすごい! (ワッチョイ ffb8-ibBU)
垢版 |
2017/12/07(木) 22:47:42.87ID:1t3ANxe40
〉ロンベルト王国への〜略
むしろ先方にいるはずの日本人を刺激しない〜略
カンビット王国方面に軍事力を傾け〜略
ロンベルト王国への比肩を目指し〜略

これだな
幕間 第十七話 戸村勇吾(事故当時35)の場合
0629この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fd2-36ci)
垢版 |
2017/12/08(金) 14:16:32.09ID:x+FRU3P70
>>628

センレイド・ストール?
公安の彼は、一種採用じゃないよ。

まぁ、学歴だけじゃ判断つかないけど、一般的には土屋良太さんが頭脳明晰と思われる職業に従事してたと思う。
0630この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f30-sSh5)
垢版 |
2017/12/10(日) 14:22:40.61ID:436Al63G0
>>618
クローは合流時にまだ【誘惑】がレベルマックスになってなかったし、【誘惑】で異種族の女は無理とクローが認識してるから気づき難くそう
0631この名無しがすごい! (ワッチョイ d76d-LVSJ)
垢版 |
2017/12/10(日) 16:18:52.63ID:XKQIbMwT0
>>630

レーンティア・ゲグランは普人族だからな。
クローがレベルマックスになってなくても問題ない。
【誘惑】の効果は、作者によると次のとおり。

>クローの【誘惑】の効果は基本的には同種族の異性に対して性愛的な好意を得られる事です。
>ある意味で盲目的な愛すらも得られます。
>性欲も絡みますがどちらかと言うと付随的な効果に近いです(こちらをクローズアップしたのが【性技】になります)。
>場合によってはクローに対する攻撃すら身を呈して庇うでしょう。
>明らかに損な取引だって応じると思います。
>ついでに言うと抵抗すら碌に出来ません。
>解除の方法も限定的です(具体的には時間が切れるか、魔力中和の力場に入るか)。
>ついでに言うと【誘惑】効果中の対象者を「魅了感知」も出来ません。

つまり、クローが毎月一回でも魔法婆に愛を囁いている限り、彼女はデーバスに戻ろうとはしなくなる、ってことだ。
それにしても、クローの相手は元大年増ばかりなのは、作者の悪意なのかね?
0633この名無しがすごい! (ワッチョイ d76d-LVSJ)
垢版 |
2017/12/10(日) 17:24:43.46ID:XKQIbMwT0
>>632

レーンこと研堂阿矢子(享年66)の他にも、クリスこと矢沢郁子(享年61)がいるよ。
レベルマックスになれば、ペギーこと宗方静香(享年26)やアル子こと手塚雪乃(享年17)も射程に入るから、それまでの辛抱だね。
0635この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fd2-OWNk)
垢版 |
2017/12/10(日) 21:28:18.68ID:qKEfUe290
非情な主人公だとは思っていたが、敵の視点で描かれると正に外道w
魔王と呼ばれても不思議ではない。
ていうか、火炎討伐とか……相手は人間なのに
0644この名無しがすごい! (ササクッテロル Sp8b-qO6L)
垢版 |
2017/12/11(月) 07:03:00.70ID:TfYk9QsBp
レーンの盾全滅としか伝わらないから姉ちゃんあたりの仕業にされるんじゃね
1人もアルの情報持って生きては帰れないでしょ

ロンベルト側からやったのがアルだって漏れる事はありそうだが
0645この名無しがすごい! (アウアウカー Saeb-OWNk)
垢版 |
2017/12/11(月) 08:10:54.51ID:9ZeqixRsa
デーバスの応援や守備隊もアルの経験値になるの?
0647この名無しがすごい! (ワッチョイ d76d-LVSJ)
垢版 |
2017/12/11(月) 14:26:47.06ID:5rhd10SZ0
>>644

レーンの性格的に、奴隷たちが捕虜になっていたら身代金を払いそうなんだよね。
なので、レーンの盾の面々を捕獲したとしても、主人公は捕虜の名簿には載せない方向で動くと思う。
でもタンクール村に伝令に行ったトーニが生還したら、土竜の規模についてはレーンの知るところとなるだろう。

主人公が情報が漏れることを危惧して、陣前出撃しているタンクール村守備隊や、キンケード村からの応援部隊も鏖殺したらどうなるだろ?
デーバスからは悪魔と呼ばれ、味方であるロンベルト王国軍からも畏怖されるだろうね。
どうするのかな?

仮に、守備隊と応援部隊を撃滅したら、バルミッシュ卿はキンケード村への攻撃も具申するのだろうか。
0649この名無しがすごい! (ワッチョイ ffa5-F7Qh)
垢版 |
2017/12/11(月) 15:25:48.80ID:7qM+kCyd0
土龍作った時点でロンベルト側にレーン並かは不明だけど黒の魔女クラスの魔術師かそれよりも下の魔術師集団が投入されたと判断すると思う
レーンの楯が全滅しようが関係なく黒の魔女並の魔法戦力が判明するからデーバス側の出方次第かな
ロンベルト側の魔法戦力を潰しに来るか転生者の可能性を考慮して様子見に努めるかの違い
潰し合いならレーン+ヘクサー投入も早いだろう
0650この名無しがすごい! (ワッチョイ d76d-LVSJ)
垢版 |
2017/12/11(月) 15:36:43.94ID:5rhd10SZ0
>>649

ヘクサーの固有技能は対象を選択可能なのかね?
選択可能なら、ヘクサーの影響下では転生者は魔法すら使えないから相当キツイ。
もっとも、主人公の場合は鑑定無効時点で気がついて間合いを切ることができれば問題ないか?

主人公の存在がデーバスに覚知されているか否かが大きく明暗を分けそうだけど、ドラゴンスレイヤーの噂は、そろそろ届いてても不思議ではないからね。
0651この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f30-+aO5)
垢版 |
2017/12/11(月) 15:47:07.36ID:phjGlz2T0
>>650
選択はできなかったような、レベルマックスになったら使えるかも
0652この名無しがすごい! (ワッチョイ d76d-LVSJ)
垢版 |
2017/12/11(月) 16:10:03.71ID:5rhd10SZ0
幕間 第二十六話 光瀬健二(事故当時29)の場合(後編)

>もう一つはベルグリッドから隔意が感じられたことだ。
>元日本人だとは言え、王族でもあるし偉そうな態度自体は腹も立たない。
>固有技能も強力な、王族に相応しいものであるとも思えるので、ヘクサー自身ある程度納得すらしたくらいだ。
>だが、それを一瞬で無に帰せる固有技能のせいか、出会った後、数日もしたらなんとなく隔意を感じるようになった。
>露骨に避けられたり、貶められたりした訳ではないので気のせいかもしれない。
>また、更にもう一つ、ヘクサーには不自然に感じるところもあった。
>ヘクサーとしては懐かしい日本の事も話したかったのだが、ストールズやサグアルとそう言った話をし始め、ある程度ノリも良くなってきたところで必ずベルグリッドが話題の転換を図るのだ。
>特に年齢や職業の情報などに話が及びそうになるとそうなる傾向が強いように感じられた。

王子(ベルグリッド)の固有技能はなんだろう?
本当に転生者なんだろうか?
0655この名無しがすごい! (ワッチョイ d76d-LVSJ)
垢版 |
2017/12/11(月) 17:42:18.57ID:5rhd10SZ0
>>653

渡辺?

遅刻や無断欠勤が原因で解雇され、その後は無職だったとしたら、前世の境遇について語りたがらないのは当然かもね。


>>654

ゲインは固有技能として【鑑定】を持っていたはず。
嘘つきリルスの言うことには、固有技能は同時代で被らない筈だから……。
まぁ、亜神なら関係ないのかもしれないけど、どうやって王子に成りすましたのかね。
0656この名無しがすごい! (アウアウカー Saeb-OWNk)
垢版 |
2017/12/12(火) 08:46:51.09ID:BlhUIjBba
>>651

対象を選択できないなら、ヘックスの固有結界の中で近接戦闘をするわけ?
主人公に勝てる訳がないw
0657この名無しがすごい! (ワッチョイ bf95-rxUg)
垢版 |
2017/12/12(火) 09:09:19.06ID:dTjxLB2/0
無効能力者と戦う時は鉄砲部隊が完成してそうだし
もはや地球の転生者ではアルの敵にならないから
デーバス王子は何らかの超越存在かもしれないね
0658この名無しがすごい! (ワッチョイ d76d-LVSJ)
垢版 |
2017/12/12(火) 10:49:39.17ID:fUvCngcH0
最低限、護身用の拳銃を常時携行するようにしないと、初見で殺められる可能性が残る。
ただ、拳銃はあれで結構重いから、常時腰に吊ってるのキツいんだよね。
トイレとかも困るしw
0661この名無しがすごい! (ワッチョイ d76d-LVSJ)
垢版 |
2017/12/12(火) 12:35:06.65ID:fUvCngcH0
>>660

幕間 第二十六話: 左手で顔面を覆い、開いた右手をサグアルに向けて伸ばしながらベルグリッドが途切れがちに言う。

第七十五話 進水 2: 岩盤に向かって手を伸ばし、気障な仕草で開いた手を握ると、宮廷魔道士によって作り出された厚さ一m、幅八m、高さ六mほどの岩盤にビシリという身の毛がよだつような嫌な音を立てて大きなヒビが入った。

↑ こんなところ?

王子の享年が若いのではないか、ということについては、作中人物であるヘクサーが分析している(幕間 第二十六話)

岩盤を割ったのは実はレーンのAMFであって、王子は恰好をつけただけなのか、はたまた、特殊な固有技能を持つのか。
ただ、王子の【自称する固有技能】は、王族に相応しいものらしいからね。
0663この名無しがすごい! (アウアウカー Saeb-OWNk)
垢版 |
2017/12/12(火) 16:58:15.80ID:UmPJ/dXKa
>>662

だろ?
この日のために、クローは剣を磨いてきたんだ。
0666この名無しがすごい! (アウアウカー Saeb-OWNk)
垢版 |
2017/12/12(火) 18:44:57.10ID:UmPJ/dXKa
>>665

茄子の兄に投与した薬が正にエリクサー
お値段は、影竜と吸血王の命
0668この名無しがすごい! (ワッチョイ 1f73-DAba)
垢版 |
2017/12/12(火) 21:13:07.54ID:JzKADPDO0
>>661
そうそれです

王族に相応しい固有技能って元ネタに詳しい人は
それっぽいのが思い浮かぶ感じなんだろか?

>>665
ヒーリングポーションは時々出てきますね
6層で緑色団と出くわした時に1本25万Zで売ってたり
0671この名無しがすごい! (ワッチョイ ffcd-gcK6)
垢版 |
2017/12/12(火) 22:30:32.70ID:irZEXklj0
AD&D 1st だとヒーリングポーションは二種類ある
安い方のPotion of Healingは4-10(2d4+2)HP回復で400gp(金貨400枚)
高い方のPotion of Extra Healingは6-24(3d8+3)回復か1-8回復(3回に分けて飲んだ場合)で800gp
因みに屠龍の元ネタだと思われる劣化屠龍(Sword+2,doragon slayer)は4500gpな
0675この名無しがすごい! (ワッチョイ 1f73-DAba)
垢版 |
2017/12/12(火) 23:07:40.04ID:JzKADPDO0
同じ価格比だとするとドラゴンスレイヤー2800万Z
迷宮深部産の魔法の武具にしては安いような
元ゲームのポーションが高いのかな
0676この名無しがすごい! (ワッチョイ 772f-gcK6)
垢版 |
2017/12/12(火) 23:17:36.40ID:epXzfIEa0
ガープスだと治癒のエリクサが
1D治癒、肉体ダメージがなかった場合2Dの疲労回復で
魔法が一般的/一般的でないで$120/$250なんですよね
一国一城世界評価で12000z/25000zと言う事になるんか…

ちなみに治癒系ポーションは中世文明レベル魔法世界風世界ではこれ1種しかない…

けどガープスの場合生命力10〜20であと追加HP程度なんだけど
価格と費用対効果ではお互いどんなものなんだろう?…
0678この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fd2-OWNk)
垢版 |
2017/12/13(水) 06:47:51.02ID:e6gajD0W0
>>671

剣、安いなw
それとも、ポーションが高いのか?
0679この名無しがすごい! (アウアウカー Saeb-OWNk)
垢版 |
2017/12/13(水) 07:48:37.03ID:DFNIdVC4a
>>675

ヨハネスブルクの強盗なみに竜が出てくる(笑)
スターターキットを購入したら、最低でも一回は竜がセッションに登場するから、剣が高すぎたら危なくて冒険できない(笑)
0688この名無しがすごい! (ワッチョイ af6d-4pIx)
垢版 |
2017/12/14(木) 14:01:04.07ID:YVqflyzA0
>>687

奴隷頭曰く (第二百四十一話 The Un−Dead 4)

「うるせぇっ! 黙れ三下共が! 七層程度でいつまでもぐちぐちやってる二流冒険者風情はおとなしくご主人様の言う事を聞けっ!」

一流半どころか二流ですってw
0689この名無しがすごい! (ワッチョイ f230-1uHN)
垢版 |
2017/12/14(木) 14:16:44.55ID:NMlJG/x70
>>684
治癒魔術で病気を治せる人がいないから、薬学の知識がないと病人に気休めでキュアーをかけるしかないみたい
0693この名無しがすごい! (ワッチョイ 16a5-iA8U)
垢版 |
2017/12/14(木) 20:25:20.05ID:LGFudJPR0
土屋さんが生きていても生涯掛けて野口英世を目指す世界だと思える
外科治療は魔法がかなり優秀だから内科方面の器具から模索しないといけないしね
0697この名無しがすごい! (アウアウカー Sa6f-Vt82)
垢版 |
2017/12/15(金) 09:32:05.09ID:fSPe/E6ma
作中高校名は言明されてないけど
おそらく開成卒東大院体育学専攻を経て開成体育教諭になった
変身転生者はまだオース世界を夢と思っているのかな
この人東大剣道部みたいだけど開成の生徒に時々負けるくらいの強さ
転生後も効率よく鍛える知識があるみたいなので多少は強いんだろうけど
>>696
ロンバルディアは確か20万人だったと思う
リーグル伯爵領全体で35000だから大都市だね
数年後は5万人くらいになってそう
ウェブドス侯爵領の首都人口は知らんけど数万人なのかな
0700この名無しがすごい! (ワッチョイ d2d2-B6Sd)
垢版 |
2017/12/15(金) 18:23:15.65ID:eeo48sb70
>>699

荒川区にある私立高校は、高校一覧(5校)
開成と北豊島しかなくて、北豊島は女子高だからじゃね?
0701この名無しがすごい! (ワッチョイ d2d2-B6Sd)
垢版 |
2017/12/15(金) 18:31:19.08ID:eeo48sb70
>>699

で、作中に
「そのままその高校で一番多くの生徒が進学する都内の大学に進学し、大学院まで卒業した後で、母校の高校の教諭として教鞭を執っていた。」
と、書いてある。
0702この名無しがすごい! (アウアウカー Sa6f-Vt82)
垢版 |
2017/12/15(金) 18:40:24.97ID:m+Zw8DgFa
>>699
第二部 冒険者時代 −少年期〜青年期−
幕間 第二十七話 光瀬良一(事故当時34)の場合(前編)
> この学校は良一の母校でもあった。略
> 荒川区にある学校から略
>良一の方は中高一貫の男子校、それも超一流の進学校で担任を持つ体育教諭という、略
>夢の世界では中学、高校と剣道部だった。そのままその高校で
>一番多くの生徒が進学する都内の大学に進学し、大学院まで卒業した後で、
>母校の高校の教諭として教鞭を執っていた。担当した学科は保健体育。
>顧問をする部活動は剣道部だ。個人として強かった訳ではないので剣道に自信があった訳ではない。
>一応有段者ではあったが下手をすると生徒の高校生にも負けていたくらいだ。

荒川区の超一流進学校は開成しかない
現浪込みで約半分の生徒が東大へ進学する
率はともかく東大合格者数は日本一
三度笠が超一流と書く場合は特別
0704この名無しがすごい! (ワッチョイ 1ff7-Vt82)
垢版 |
2017/12/16(土) 03:36:03.92ID:gOL7MX4B0
サージは全元素使えるのに商売に回されて勿体無いな
それはそうとまだ抜けた所があるがクローは成長したなあ
普人族の女と別行動の2人が生き残りあとはアルの肥やしとなり
普人族の女は捕らえられてクローの固有技能てところか
レーンの魔法学校(構想?)まで漏れるかな?
盾メンと同じ年齢で魔法学校に入れるとするならば
デュロウの戦士育成と同じくらいの効果が期待できる
虎爺とマリークロー或いは虎爺とデーバス転生者白兵戦最強のドワーフだと虎爺勝つかね?
珍道中要らないから虎爺夫婦は第三極の宗教陣営に入ってもいいんじゃない?
0705この名無しがすごい! (ワッチョイ d2d2-B6Sd)
垢版 |
2017/12/16(土) 06:24:17.43ID:A5WWxyfc0
>>704

開成出身者の確認がてら、該当閑話を読み直していたら気になる記述があった。

弟視点では、王子ベルグリッドは世界征服にでも乗り出しそうなヤバいヤツ。

変身したら、少なくとも対象種族の特殊技能を使うことができる。ひょっとしたら、固有技能も?
0706この名無しがすごい! (アウアウカー Sa6f-tOCH)
垢版 |
2017/12/17(日) 09:06:13.70ID:rDIzKQ8ga
>>704

宗教法人組は、貧乏子爵領を実効支配するのも厳しいと思います。
主人公の故郷との最短経路上に位置するので、早晩衝突は不可避かと。
虎爺、二度も主人公に敵対したらデーバスに逃げるしかなくなりまっせ。
0707この名無しがすごい! (ワッチョイ af6d-4pIx)
垢版 |
2017/12/17(日) 10:19:56.00ID:9vL1SB+c0
>>705

変身対象の固有技能が使えるなら、最強クラスのチートじゃね?
オース創造神の性格からして、【強奪】や【模倣】は無いと思われる。
レベルマックスの効果からか、異種族同性に変身可能になったのも大きい。
異性にも変身できれば……ノクターンに移動だな。
0710この名無しがすごい! (アウアウカー Sa6f-Vt82)
垢版 |
2017/12/17(日) 15:24:53.99ID:LJleY6uTa
固有技能で比較するとロリックも上位だね
耐性(ウイルス感染)が大量破壊兵器ならば
マリーの耐性(毒)も同様に毒をばら撒けるのかな?
ラッパがサージの固有技能の存在を知ったが
転生者以外(というか現時点でアルのみ)でも知ることができるなら結構脅威だね
0715この名無しがすごい! (ワッチョイ 16a5-iA8U)
垢版 |
2017/12/17(日) 20:48:12.43ID:m+jjnNK70
ウイルス系は感染力が高いと死亡率が低くて逆に感染力が低いと死亡率が鬼って印象
どちらも潜伏期間が2~7日程度から年単位有ったりするから防疫体制が確立出来ていないオースだと相手に使ったはずが自国にまで飛び火しかねない最終兵器
有名なペストで潜伏2~7日で死亡率は5~10%でエイズ並の猛者である狂犬病が2週間から数年単位の潜伏で死亡率が90%
0723この名無しがすごい! (アウアウカー Sa6f-Vt82)
垢版 |
2017/12/17(日) 22:45:22.43ID:tC1wnLrfa
ズールーはこれまで幾ら稼いだんだろう
ヘンリーら正騎士の奴隷は2、3000万だったけどズールーは800万前後
だとしたら8億、今のズールーの月給は50万くらいだっけ?
迷宮では臨時手当どれくらいあげてたか忘れた

生き残った盾メンをマダムの奴隷屋で教育して手駒にできるかな
それとも洗脳薬ではレーンに対する忠誠心で教育失敗になるかな
貫通弾を使える奴隷を売っ払うのはリスクが高いから聞き出したら殺した方がいい
ともかく来週は石油組の閑話にして再来週にクローのターンかね
目と髪が黒色ということまでは突き止められそうだ
魔法学校のことまで聞き出して欲しいがどうだろ
0724この名無しがすごい! (アウアウカー Sa6f-Vt82)
垢版 |
2017/12/17(日) 22:49:44.00ID:tC1wnLrfa
>>721
開成兄貴はデーバスにその存在を秘匿されているはず
弟は剣道4段で冒険者やってるみたいだし王子に警戒心を持っている
兄貴がデーバスに見切りをつける展開もあるかもしれないね
0728この名無しがすごい! (ガラプー KK6e-z2C8)
垢版 |
2017/12/17(日) 23:54:35.04ID:vATxOTS7K
生き残る可能性があるのは普人族女一人だけかね
でもクローに魅了し続けさせるのもマリーの手前無理があるからあの場から連れ出しはしても情報抜いたらやっぱり殺すんじゃね
0729この名無しがすごい! (ワッチョイ cb2f-nSRQ)
垢版 |
2017/12/18(月) 10:14:48.54ID:HxukJpx70
ま、情報抜くだけ抜いたら・・・ってことですよねー?

魔晶石ってこの作品ガープスコンバートした場合
同体力か同生命力点のパワーストーンみたいなものにすればいいんかな?
0730この名無しがすごい! (ワッチョイ af6d-4pIx)
垢版 |
2017/12/18(月) 10:53:11.83ID:b8WCsdxl0
>>719

普通にジーンあたりが言いそうな捨て台詞だw
「我々レーンの盾は、レーンティア様にお仕えする者どもの中で最弱」
「その我々を降した程度で良い気になるなよ、小僧」

>>720,722

王国と契約している奴隷商人の元締めがノウハウは持っている模様
ただ、魔法が使える捕虜は、たいてい返還対象になるみたいだね。
主人公の戦闘奴隷の元騎士も魔法は使えたから、調教できないわけじゃないみたい。


>>723

戦闘奴隷には、歩合制の賞与を渡していませんでした。
半分でも渡していれば、自分を買い戻すことも視野に入ったかもね。

>>724

兄弟は、王子には隔意を持っているけど、レーンには親近感を抱いている模様
盾が割れちゃったので、次にレーンが戦場に出る時には、兄弟が直衛するんだろうね。

>>728

合体しなけりゃ問題ない、とか言ってなかった?
0731この名無しがすごい! (ワッチョイ 6273-AHRy)
垢版 |
2017/12/18(月) 13:18:32.26ID:foBU/HGG0
マリーいつの間にか石油組の最上位と目されるようになってたんだなぁ
迷宮組への参加は遅かったけど元年齢が高いしアルと会ったのも早いからかな
クローも成長して地図さんと磁石さんの立場が…
0732この名無しがすごい! (アウアウカー Sa6f-Hz5L)
垢版 |
2017/12/18(月) 13:35:13.49ID:VDUOne0Ia
リーグル領入植時点でクローの誘惑はLv6だから
リーグル伯爵領正騎士の今はは6or7で36日か49日
まだLv6だとしたら月1度かけ続けると
誘惑レベルも上がるしMP3桁のソリンをクロー配下に置ける
まあアルとクローの会話で尋問が終わったら殺しそうだけども
固有技能はMAXにしておきたいよなあ
0734この名無しがすごい! (アウアウカー Sa6f-Hz5L)
垢版 |
2017/12/18(月) 13:57:49.91ID:VDUOne0Ia
>>731
石油組に正騎士はマリーしかいないからじゃない?
ラルグィネはまだ騎士団に入隊していないし
ラヒュート、ギブナルと煉獄のホワイトフレイムは従士

百十六話では
バリュート士爵、デーニック、クロー、マリー の順でここまで正騎士
以下 ホワイトフレイム(ヘッグス)、ラヒュート、ギブナル順で従士
最後に奴隷頭兼警護隊長のズールー
ズールーは数年以内に正騎士になるだろうが
ラルグィネ同様、騎士団にまだ入隊してなさそう
0735この名無しがすごい! (ワッチョイ 6273-AHRy)
垢版 |
2017/12/18(月) 14:11:28.26ID:foBU/HGG0
>>734
ラルグィネはそういうの気にしないかなと思ったんだ
まだ騎士団に正式に入ってないならなおさら
それなのにマリーに一目置いてるんだな、と思ったんだ
でもそういやラルグィネの抑えのために
ズールーを先に騎士団に入れる、とかってのもあったか
0736この名無しがすごい! (アウアウカー Sa6f-Hz5L)
垢版 |
2017/12/18(月) 14:50:59.51ID:VDUOne0Ia
迷宮ではラルグィネの方が経験があるからマリーの言うことを聞かないだろう
しかし戦争についての教育を受けてないないから
戦場指揮官としてのマリーに一目置いているんだと感じたよ
まあ、侯爵領で叙任されてそんなに経ってないんだけども
0739この名無しがすごい! (アウアウカー Sa6f-Hz5L)
垢版 |
2017/12/18(月) 15:15:54.75ID:VDUOne0Ia
>『……ル……お休み』

> 呟くような小さな声で誰かに挨拶をする声が、真っ暗な部屋に消える。
ラルは稽古でミヅチに勝てなかったことを気にしたり
ミヅチを想定してイメージトレーニングしている節がある
いつか成り行きで第二夫人になるんじゃない?
0741この名無しがすごい! (アウアウカー Sa6f-tOCH)
垢版 |
2017/12/18(月) 18:48:24.92ID:7xVVWbmTa
>>740

俺も書籍版の挿し絵見るまではそう思っていました。
0748この名無しがすごい! (ワッチョイ af6d-ny9e)
垢版 |
2017/12/19(火) 14:19:54.96ID:DMy9gMc20
>>747

周辺地図は、これが最新

ttps://imgur.com/HvCPQvV

地図中8〜11にまたがる伯爵領×7を任される侯爵か辺境伯にならないと、対デーバス戦が難しいね。
最低でも、9〜11の伯爵領×3は欲しい。
まぁ、今回の武功(余計なことw)で、南の担当を命ぜられる可能性も零じゃないから。
0749この名無しがすごい! (ワッチョイ af6d-4pIx)
垢版 |
2017/12/19(火) 14:47:06.94ID:DMy9gMc20
地勢図と行政区分図を重ねたもの

ttps://imgur.com/a/n0OAQ

戦記物じゃないから、作者がどこまで描写するか分からないけど、

個人的には、主人公が興す国は、ロンベルト王国との国境は自然国境である山地を結んだ線として、まずはダート平原全域を実効支配したい。
厨二病に罹患した王子の出生地であるランドバーゲルまで打通すれば、有象無象の弱小貴族を傘下に治めることも可能。

今回の小競り合いで、タンクール村だけでなく、キンケード村まで陥落させれば、デーバス側はロンベルトがダート平原全域の支配に乗り出したと考えてもおかしくない。
となると、全面反攻を計画する必要があるし、磁石女率いる渡海作戦も必然性が出てくる。

書籍版に準拠してデーバスを滅ぼそうとするなら、前提としてデーバスが大規模な軍事作戦に失敗して戦力の大半を喪失するようなイベントが必要
バルミッシュの功名心と主人公の空気読めなさ加減が合体して、デーバスが許容できない損害を与えられると面白くなると思う。
0750この名無しがすごい! (ワッチョイ 16a5-iA8U)
垢版 |
2017/12/19(火) 15:13:03.06ID:KeTtIaVn0
デーバス汪家がどの程度国内貴族を掌握出来ているかによるから一概にはなんとも
電撃戦による各個撃破が決まっちゃうと大規模決戦の難易度が上がる可能背もある
貴族が自領を守る為に引き篭もるパターンとかでね
0751この名無しがすごい! (ワッチョイ 16a5-iA8U)
垢版 |
2017/12/19(火) 15:29:44.29ID:KeTtIaVn0
ロンベルトにグラナン侵攻→これをチャンスとデーバスがお船後方地へ侵攻
姉貴がグラナンに対して覚醒モードのコースだと返す刃で代反攻線もありえるし
国境付近に万単位の大軍が暫く駐屯するとデバも数万の防衛軍が張り付かざる得なくなって厳しくなる
0752この名無しがすごい! (ワッチョイ af6d-4pIx)
垢版 |
2017/12/19(火) 15:41:42.55ID:DMy9gMc20
デーバス国境の村々を順番に攻略していくとなると、最低でも3〜4個の村が縦深にあるから時間がかかると思ったんだけど
村ごと氷漬けにして軍人だけ首を刎ねていけば、週一のペースで攻略可能???
0753この名無しがすごい! (アウアウカー Sa6f-tOCH)
垢版 |
2017/12/19(火) 18:08:00.72ID:aJpxZgxNa
>>752

更新が週一なのに週刊デーバス戦記とか(笑)
0754この名無しがすごい! (アウアウカー Sa6f-XPTH)
垢版 |
2017/12/19(火) 18:47:25.16ID:r19tvrEPa
ダート平原はウェブドス侯爵領より小さいんだな
だけどまだ子供奴隷の育成が終わってないから
村々を陥落させていっても武官文官が足りないんじゃない?
アルは信用できる奴かアルに反抗できない奴を重用してきた実績がある
侵攻侵攻さっさと侵攻だと異世界建国記のように大味になりそう
0756この名無しがすごい! (ワッチョイ 16a5-iA8U)
垢版 |
2017/12/20(水) 00:20:29.44ID:Z6FRWMbg0
1000人にも満たない村程度なら廃村なり村民入れ替えなりで暫くは耐えれるかもね
1/3程度を奴隷として王国に売り飛ばして1/3程度を自領の入れ替えに回せば何とかならんことも無いか?
タイヤ装備馬車の量産と騎士団の大幅増強は必須だけど
0760この名無しがすごい! (ワッチョイ af6d-ny9e)
垢版 |
2017/12/20(水) 11:48:06.72ID:iYBdOqol0
>>756

<第十三話 叙任式>によると、20人の奴隷を再教育するのに2か月の期間と3〜400万の金が掛かる模様だが……。

自国の国境守備隊は、仮に損耗なしで攻略を進められるとしたら、接する街道の数が変わらなければ理論的には再配置だけでまかなえる。
農奴は、上が入れ替わってもすることは変わらないから、村一つにつき士爵×1と従士×10を用意すれば良い。
デーバス支配下のダート平原がロンベルト側と同程度の入植密度なら、ロンベルト側の各伯爵領に対面している部分の村は7〜10程度づつ。
てことは、ダート平原全域を実効支配するには、士爵だけでも40人以上必要になる。

やったね。聞いたこともない親戚がいっぱい増えるよ。
0761この名無しがすごい! (ワッチョイ af6d-ny9e)
垢版 |
2017/12/20(水) 12:10:54.59ID:iYBdOqol0
バークッドの各従士家から次男・三男を呼び寄せて10名
ウェブドス侯爵とサンダーク公爵の縁故で10名〜20名
あとは……年増園とか緑青とかを勧誘するかな。
ベルの親族を呼び寄せる方法もあるけど、ダート平原から遠いところに住んでるしね。
デーバスが荒れて地方領主が離反するよう工作できないと人材不足だね。
今のペース(オースと地球の時間軸が同等)だと、作者が死ぬまでに王国作れるのか不安
0763この名無しがすごい! (アウアウカー Sa6f-XPTH)
垢版 |
2017/12/20(水) 15:46:09.62ID:tKpfHGXUa
黒黄玉じゃないの?アンダーセンはアルに惚れているし
羊水腐る手前だろうから頑張れば1人くらい子供産めるかも

アルは半導体ダイオードの開発をしていたようだが
何を作るのだろうか?無線機なら無線機と書くだろうし
0766この名無しがすごい! (アウアウカー Sa6f-tOCH)
垢版 |
2017/12/20(水) 18:19:05.14ID:EPrd7YCDa
年増で思い出したけど、ロンベルト国王の縁故で従士採用した普人族の女はどうしてるんだろう?
第2婦人に庶子はマズイと言われて、おとなしく引き下がる国王とも思えないが。
ただ、平民階級に種付けしたのは、主人公がウォーターベッドを開発してからだから、まだそれほど大きくはなっていないはず。
エルフ爺の配下か?
0767この名無しがすごい! (アウアウカー Sa6f-tOCH)
垢版 |
2017/12/20(水) 18:21:41.33ID:EPrd7YCDa
>>763

無線機のはず
0768この名無しがすごい! (アウアウカー Sa6f-XPTH)
垢版 |
2017/12/20(水) 18:50:21.84ID:tKpfHGXUa
>>766
準男爵の末娘?成人したばかりだし箱入り娘みたいなので
アルのメガネに叶う娘ではないんじゃないかな
転生者ではなければハロス村の士爵夫人くらい頭が回るか
アンダーセンくらいの魔術と腕っ節がないと
0769この名無しがすごい! (ワッチョイ d2d2-tOCH)
垢版 |
2017/12/20(水) 20:36:30.00ID:kLs8Ar4H0
う〜ん。
リルスの宿願は、ダンを主人公の子供として転生させ、自らも受肉して二人で新世界
0770この名無しがすごい! (ワッチョイ de99-nSRQ)
垢版 |
2017/12/20(水) 20:52:57.57ID:oDbb+NCk0
>>769
産めなかったダンとの子供をアルとミヅチの子供として転生させることじゃないの?

以下、ある日のガンガンカイ1より
>――生まれいずる事がなかったゆえに転生すらかなわなかったそなたの子の魂。バスカーヴ殿にご用意をして貰えるよう我からも頭を下げておいてやろう。
>「う、はい。ううっ。……ダ……それに赤ちゃん。私が産んであげられなくてごめんね」
0771この名無しがすごい! (ワッチョイ ffd2-pim0)
垢版 |
2017/12/21(木) 05:17:07.03ID:QDJ/k2Aq0
うん。
だから、本当は自分で産みたいんだろうな、と思って。
0772この名無しがすごい! (アウアウカー Sac7-pim0)
垢版 |
2017/12/21(木) 07:58:25.95ID:E1j/Ry60a
>>761

なるほど。
年増ごと抱え込めば、自称一流冒険者も雇用できるわけだ。
0773この名無しがすごい! (アウアウカー Sac7-pim0)
垢版 |
2017/12/21(木) 08:44:55.64ID:25MDjEtLa
椎名は川崎に靴下とか贈ってたのかな?
0775この名無しがすごい! (アウアウカー Sac7-qmXk)
垢版 |
2017/12/21(木) 23:35:40.72ID:vhGeiylQa
ダート平原の魔物がオーガ以下ならアル抜きでも何とかなるね
ケンタウルスだっけ?ロッコとメックで5匹くらい倒せたし
盾メンが狩ってた魔物もバルドゥック下層の魔物よりたいした事なさそう
今はラルファたちも魔術使えるからスライムや虫みたいなのは火の魔術で余裕
サージロリックでも使える元素魔法はLv.4
MP少なめのラルファは地火Lv.5,無Lv.6、グィネ火風無Lv.5
ベルに至ってはMP3桁で地水火無Lv.6と(超)一流と言っていい
魔術なしの白兵戦で1番はロッコかね?
0776この名無しがすごい! (ワッチョイ 3f73-iEZn)
垢版 |
2017/12/22(金) 16:33:26.90ID:JPo69Su+0
盾連中のMPは鑑定してるから分かってるんだろうけど、
次回辺りに出るか、もっと引っ張るのかな?
アルの母親とかパーティーメンバー程度の40〜60程度なのか
それとも3桁に乗ってくるのか
0778この名無しがすごい! (アウアウカー Sac7-qmXk)
垢版 |
2017/12/22(金) 17:01:04.20ID:56iR/7iPa
アルは3桁と言っているね
ファーンより多ければレーンの育成は脅威
アル側の3桁超えはアル除けばミヅチとベル(100ちょい)だけ
家族との約束があるから奴隷の子供の魔力強化できない
0781この名無しがすごい! (ワッチョイ f38c-jEeC)
垢版 |
2017/12/22(金) 17:27:03.88ID:CDYKHSQv0
ダンは転生してないのか
つーかアルたちの転生前の地球の時間軸はリルスが転生するより前だから現在の地球は何百年も経っちゃってるんだな
アルと通信してたのは未来人なのか?
0799この名無しがすごい! (アウアウカー Sac7-qmXk)
垢版 |
2017/12/24(日) 03:58:06.50ID:0LnEcdA1a
アルは元2等陸尉かとずっと思っていた
読み返したらプロローグに3尉と書いてあった
第二部 百四話
俺も退職してなきゃ翌年には富士の幹部「r」レンジャー
課程に推薦が決まって……逝かされてたはずだ。

これを読むと幹部自衛官としては中々優秀だったみたいだが
レンジャー課程とは指揮幕僚課程に進む為に必要ないくつかの課程なの?
0800この名無しがすごい! (アウアウカー Sac7-qmXk)
垢版 |
2017/12/24(日) 04:09:59.76ID:0LnEcdA1a
誘惑(能動使用)
スキルレベルあり
基本的には性愛的な好意を得ることができる。
 0 同種族の異性を誘惑1日間
 1 同種族の異性を誘惑1日間
 2 同種族の異性を誘惑4日間
 3 同種族の異性を誘惑9日間
 4 同種族の異性を誘惑16日間
 5 同種族の異性を誘惑25日間
 6 同種族の異性を誘惑36日間
 7 同種族の異性を誘惑49日間
 8 同種族の異性を誘惑64日間
 9 異性を誘惑81日間(試さないと解らないだろうね)

誘惑は拡張機能なしで異種族異性を落とすことができるみたい
MAXで2ヶ月半は微妙、1年から2年ならばスパイ活動して
帰還してもしばらく情報を送ってくれるのにね
拡張機能があるのだろうか
0802この名無しがすごい! (ワッチョイ 636d-bqMz)
垢版 |
2017/12/24(日) 11:16:24.30ID:rcYugXDz0
>>799

今は知らんが、防衛大学校を出た後のキャリアパス(歩兵)は次のとおり。

防大卒業(横須賀) → 幹部候補生学校1年(久留米)
部隊配置 → 初級幹部課程9ヶ月(富士) → 部隊勤務(川崎3尉の事故はこのあたり)
各種特技課程3ヶ月(富士・習志野) : 空挺,レンジャー,ATM,迫撃砲,軽火器 と部隊勤務(両津2尉はこのあたり)
部隊勤務 → 上級幹部課程半年(富士) → 部隊勤務
選抜試験 → 指揮幕僚課程2年(目黒),他
0803この名無しがすごい! (ワッチョイ 636d-bqMz)
垢版 |
2017/12/24(日) 11:19:21.53ID:rcYugXDz0
>>799

ごめん、忘れてた。

CGSは学科試験と面接と勤務評定で取るので、空挺とかレンジャーは関係ない。
ただ、防衛大学校を卒業して普通科に配置された幹部で、空挺もしくはレンジャー課程を出ていない奴は部下に認められない。
必然的に、勤務評定が下がることに繋がるから、普通は行く。
0804この名無しがすごい! (ワッチョイ 636d-bqMz)
垢版 |
2017/12/24(日) 11:34:20.28ID:rcYugXDz0
>>800

クローの誘惑のレベル次第では、ソリンを密使に仕立てることも可能だね。
盾の生き残り達は、原油樽と一緒に保管しておけばバレないし。
石化か麻痺で固めておけば、エサも要らないから無問題
0805この名無しがすごい! (アウアウカー Sac7-pim0)
垢版 |
2017/12/24(日) 15:21:15.04ID:BmaqY1fha
>>804

石化は解るけど、麻痺でも餌は要らないの?
0806この名無しがすごい! (ワッチョイ 636d-bqMz)
垢版 |
2017/12/24(日) 15:30:47.83ID:rcYugXDz0
>>805

第二百三十九話 The Un−Dead 2 にて

> 吸血鬼はサラにこう語っていたという。
>「麻痺させた者は何もしなければ数年は生きる。大切にせねばいけない」

吸血鬼の固有能力と、薬物や魔術による麻痺とでは違いがあるのかもしれない。
その場合は、石化で良いような気がします。
0808この名無しがすごい! (ワッチョイ 636d-bqMz)
垢版 |
2017/12/24(日) 16:19:16.77ID:rcYugXDz0
金曜日が祝日だったので執筆時間がとれたと思われる。
土曜日にも執筆できていれば、連続投稿も可能だろうが、その際は水曜投稿になるかな?
過去に連日投稿が無かったわけではないが、期待せずに待ちましょう。
0812この名無しがすごい! (ワッチョイ ffd2-pim0)
垢版 |
2017/12/24(日) 20:43:11.51ID:ViFPKIu+0
主人公が女ならともかく、男なんだから……。
まぁ、茄子クラスをチャームできるなら、ワンチヤンあるかも?
それよりも、技能無効化は既に掛かっている魅了を解除できるの?
0813この名無しがすごい! (ワッチョイ cfa5-7LW1)
垢版 |
2017/12/24(日) 20:44:54.41ID:GkAMZsII0
誘惑単体だと作者泣かせに思えるがスキル無効がスキル全般に圧倒的に有効でしかも実は無効範囲内のスキル感知能力まで書かれているから話の自給自由度はそれなりに確保されている
0815この名無しがすごい! (ササクッテロリ Sp87-/dcg)
垢版 |
2017/12/25(月) 20:52:59.99ID:S5yi9dvcp
>>808
先週の金曜が祝日って、三度笠はどこか外国にでも住んでるのか?
ひょっとして、本人か?
0817この名無しがすごい! (アウアウカー Sac7-PlGi)
垢版 |
2017/12/26(火) 00:17:58.13ID:27hFqSrea
作中言明されてないのでレーン達はよく分からんがMPは
アル>>レーン>>>>ミルー>>ファーン>ミヅチ≒盾≧ライル一位戦士くらいか?
魔法の練習は盾もライルも8歳からだったと思う
聖女一派はオークと会話ができるので麻薬を餌にすれば雑兵として使い潰せる
人型魔物は種族どうしで意思疎通できる人族がかなりいるのでは?
龍人は会話していたようだしケンタウロスも言葉を発していた
何より言語習得という固有技能があったはずだ
ロンバルドデーバス周辺はラグダリオス語だが東方は違う言語かもしれないし
言語習得は人型魔物と意思の疎通ができるのかもしれない
言語習得の人は生きているのか死んでいるのか知らんけど
0818この名無しがすごい! (ワッチョイ 636d-bqMz)
垢版 |
2017/12/26(火) 14:46:30.52ID:Lv8XmeJZ0
ミッドナイトノベルズで書き直してくんないかな。
R-15よりR-18のほうが、表現に制約が無くて良いと思う。
まぁ、出版の見込みも無いのに加筆修正なんてやらないだろうけどさ。
0819この名無しがすごい! (アウアウカー Sac7-pim0)
垢版 |
2017/12/26(火) 15:29:06.72ID:2G+04eZja
>>809

MCとは?
フィーチャーとは?
爺でググってもよくわからんので教えてくだされ。
0821この名無しがすごい! (ワッチョイ ffd2-pim0)
垢版 |
2017/12/27(水) 03:52:30.03ID:0jp7nRCN0
>>820

なるほど。
レス感謝
0822この名無しがすごい! (ワッチョイ 636d-bqMz)
垢版 |
2017/12/27(水) 13:21:00.47ID:mYty9+CY0
クローの固有技能は、マインドコントロールと評するにはやや弱い感じも受ける。
少なくともソリンの主人公に対する敵愾心は消え失せて無いし、人格が変更されているようにも見えない。
さしずめ、運命の恋に落ちてしまった、と感じているよう読み取れる。

この状態で、クローが例えば

「生き別れの妹?と連絡が取りたい」
「俺は騎士団に所属しているから彼女に会いに行けない」
「どこか、国境の村まで来てもらえないだろうか?」

そう言ってお願いしたら、ソリンはレーンを必死で説得するのだろうか?
0824この名無しがすごい! (ワッチョイ 636d-bqMz)
垢版 |
2017/12/27(水) 13:32:40.23ID:mYty9+CY0
なんとかクローと会わせてしまえば、それで一巻の終わりだからな。
細かいことはさておき、一目会いたいと告げれば……どうせ、護衛にアレがついてきてクローがピエロになるオチか(笑)
技能無効化は、固有技能の使用段階で察知出来るけど、察知して直ぐに無効化出来るんだよね?

「レーンティア・ゲグラン。素敵だ。愛しているよ」
「はぁ?」
0826この名無しがすごい! (ワッチョイ ffd2-pim0)
垢版 |
2017/12/27(水) 20:50:23.93ID:0jp7nRCN0
>>825

光瀬健二(事故当時29)の場合(後編)か?

作者の記述にも疑問が残る。
例えば、レーンティアの固有技能みたいに常時発動型の無効化はどうやって検証したのか?
まぁ、既に魔力回復速度が増大していたのであれば可能かもしれないが。

既にクローの固有技能で魅了されているソニンがヘクサーの技能無効化で魅了状態から解放されるのだろうか?
0832この名無しがすごい! (ワッチョイ db6d-FiVz)
垢版 |
2017/12/28(木) 15:43:00.93ID:JOOpfEiG0
>>826

ヘクサーとレーンティアが出会った時には、魔法習得の技能はMAXになっていた。
なので、魔力の回復量の変化で受動使用タイプの固有技能も無効化を確認できたと思われる。

>一度ヘクサーが【技能無効化(スキル・インヴァリデーション)】を使えばヘクサーが中断しない限りは効果時間中の効果範囲内ではいかなる固有技能も使えるものの効果を発揮することはないことも判った。
>これは持続する固有技能の場合だとよく判った。

この表現から、クローの魅了で仮にソリンが教唆されたとしても、ヘクサーの固有技能の発動範囲に入れば無効化されると推察される。
ただ、すでに魅了されたソリンがヘクサーに出会っただけでは、ヘクサーがクローの魅了に気づくかどうかは不明
0841この名無しがすごい! (ワッチョイ db6d-FiVz)
垢版 |
2017/12/31(日) 19:51:49.45ID:n5BSnbCx0
>>839

気持ちはわからんでもないが、アレ以上の幻獣はいないからね。
まさか、虎爺の次の相手なのか?
普通に考えて無理だろ。

年明け早々、レーンの盾の死体を土手から吊るして降服勧告をするか、
応援部隊を氷漬けにでもして降服勧告をするか、
いっそのこと全部埋めてしまうかして、領地に戻るんだろうな。
0848この名無しがすごい! (ワッチョイ ca9f-Z4R4)
垢版 |
2017/12/31(日) 20:58:43.73ID:CycSmgIA0
>  親となるドラゴンは卵の産み分けは出来ないのだ。

カラードラゴンは自分のカラーと異なる卵を産むという意味か?
なんかさらっと書いてるけど、こう云うのって元ネタとかでは常識なの?
0850この名無しがすごい! (ワッチョイ 6beb-qXM5)
垢版 |
2017/12/31(日) 22:05:44.62ID:omNaVWl+0
グローとアルのやり取りモヤっとするわ
奴隷殺す合理性をなんやかんや説いてるけどクローの技能秘匿したいなら態々奴隷に見せつけるなよって思うわ
0854この名無しがすごい! (フリッテル MM56-vgLe)
垢版 |
2018/01/01(月) 03:16:03.00ID:mr+246UcM
ペンタトルーパーってなんだ?とぐぐったら、装甲騎兵ボトムズがでてきた。妙なところでネタぶっこんでくるなぁ(^_^;)。
0860この名無しがすごい! (ワッチョイ 06f7-Vsoj)
垢版 |
2018/01/02(火) 09:17:33.49ID:VBO3wKdx0
三度笠氏は幾つくらいでどこの大学を出て
どんな会社で働いているんだろうか?
国内・海外出張でよく休んでいたよね
0861この名無しがすごい! (ワッチョイ 4a9d-7ecw)
垢版 |
2018/01/02(火) 10:58:58.58ID:+MSj/nC60
>>860
年齢は確実な情報がないから不明だが、恐らく40台以上
出身校はほぼ確実に防衛大学校だろうね
会社は単行本によると「都内のIT系商社」とあるので、自衛隊を辞めて転職したんだろう
システム・ソリューション事業部ともあるので、顧客のシステム構築なんかを請け負っていると思われる
出張については海外の顧客との契約締結とか、海外のIT機器やソフトウェアメーカーとの契約とか色々考えられる
私は顧客側だけど、システム業者さんは営業でも海外出張はしょっちゅうあるみたいよ
0862この名無しがすごい! (アウアウカー Sa4f-GFvB)
垢版 |
2018/01/04(木) 11:05:44.09ID:o/mrFap3a
>>860

作者個人ではなく、川崎氏のプロフィールなら次のとおり(笑)

出身校:防衛大学校 応用化学 第31〜33期
校友会:儀杖隊
職種:普通科または化学科
原隊:留萌 遠軽 名寄 旭川
幹部初級課程終了後、法第46条の規定により除隊

ここまで判れば、幹部自衛官名簿で特定可能(笑)
0865この名無しがすごい! (アウアウカー Sa4f-GFvB)
垢版 |
2018/01/05(金) 18:26:27.40ID:jDN4CBNEa
>>864

せやな(笑)
してたら、さすがの主人公も一巻の終わりだったわ。
0866この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fd2-GFvB)
垢版 |
2018/01/06(土) 07:59:31.78ID:yytBsYqA0
>>863

知識・記憶は継承することもあるようだが、技能は触れられてないな。
転生者が喰われたらマズイ、っていうか、幕間の登場人物で死んだ奴が喰われててもマズイのか?
0867この名無しがすごい! (ワッチョイ ebe8-Ogju)
垢版 |
2018/01/06(土) 08:48:26.84ID:RaiEyQD+0
幕間でゲームオーバーになった人ってレイパー含め死体残ってないだろ

間違って無ければ事故犠牲者39人中(ロンベルト所属11人、テーバス所属10人、無所属6人、死亡8人)未登場は4人
ロンベルト王子の過去は言及されてないので若しかしたら転生者ではないイレギュラーな可能性もある
なので食われるとしたら未登場の4-5人の誰かが
0872この名無しがすごい! (アウアウカー Sa4f-GFvB)
垢版 |
2018/01/06(土) 15:34:38.50ID:Y/SDTWvCa
>>867

オークかなんかに喰われた人や敵国の略奪で殺された人や間引きや風邪?で死んだ人もいたよね?
喰われていないことが間違いない死者は、連続強姦魔ぐらいじゃね?
0874この名無しがすごい! (アウアウカー Sa4f-GFvB)
垢版 |
2018/01/06(土) 17:40:31.35ID:pr8BXDOia
今更の話じゃなくて、過去に喰った竜がいても不思議はない、というだけ。
0875この名無しがすごい! (ワッチョイ 0fa5-Ogju)
垢版 |
2018/01/06(土) 18:21:14.64ID:Am9hYf+X0
転生者の遺体を食べた幼竜が居たとしても多くても1匹程度の可能性しかないと思う
活動範囲が広ければダート平野でも発見報告がされていないのも変だし
今回の青竜もギリギリのグレーラインに思える
既に4匹食べて今回で5匹目だし問題化する前に暫く冬眠させたけど
0877この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fd2-GFvB)
垢版 |
2018/01/07(日) 07:26:04.54ID:3MHA8/6X0
>>876

ごめん。
読解力が足りなくて、何を指しているのかわからない。
0879この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fd2-GFvB)
垢版 |
2018/01/07(日) 21:08:31.08ID:3MHA8/6X0
>>878

「リーグル伯爵は燃えるような赤髪のドラゴンスレイヤーだそうだ」
「あの事故の犠牲者に外人ていたっけ?」
「……いや。ニュース映像?の犠牲者は漢字だけだったと思う」
「なら、元日本人じゃないのか」
「ドラゴンスレイヤーって本当?」
「なんでも倒した竜の剥製を自分の店に飾っているそうだ」
「へ〜。なんの店?」
「報告によると飲食店らしい。メンリャとかと称してスープを食わしているそうだ」
「ふ〜ん」
「リーグル伯爵もそれなりに強いのだろうが、やはり伯爵の手勢に待ち伏せでもされたのだろう」
「気の毒だがレーン、戦争ならこういうこともある」
「……あの子達の仇を、仇をとらせてください」
「おい、気持ちはわかるがそう簡単には」
「いや、海と陸とで挟み撃ちにできれば、案外早く仇はとれるかもしれん」

とかなって、次も戦が起きねーかな(笑)
0882この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fd2-GFvB)
垢版 |
2018/01/07(日) 22:17:50.66ID:3MHA8/6X0
>>881

クローの愛人にするか
妖精郷に連れていくと言って口説くか
固有技能かぶりの発覚を恐れて殺すか

もったいないけど殺すしかないな。
0883この名無しがすごい! (ワッチョイ ebe8-Ogju)
垢版 |
2018/01/08(月) 11:43:28.54ID:VQ1eugvi0
固有技能って転生者にとってはジョーカーだから敵に公言することはほぼないし
鑑定以外は悪魔の証明だから身内の疑心暗鬼みたいな問題はほぼ無いと思う

最悪目玉光らせて「こいつ天禀の才って固有技能だわ」の一言で済む
0889この名無しがすごい! (アウアウカー Sa4f-GFvB)
垢版 |
2018/01/08(月) 17:25:51.29ID:lDWcN42/a
方位磁石は気にするかもな。
茄子だけ知ってたことを。
0890この名無しがすごい! (アウアウカー Sa4f-GFvB)
垢版 |
2018/01/08(月) 17:37:01.02ID:lDWcN42/a
>>880

青竜の鱗には、もう魔法無効が付与されているのかな?
もしもそうなら、奴隷達の慰霊に出向いたレーンティアが喰われる展開もあり得るな。
でも、そうするとせっかく貰った名前の出番が無くなるね。
0891この名無しがすごい! (アウアウカー Sa4f-GFvB)
垢版 |
2018/01/08(月) 17:43:58.83ID:lDWcN42/a
>>886

「俺の固有技能は天稟の才、つまり天才だ」ドヤァ
「……(^-^;」

今となってはともかく、当時は明かせないだろ?
0893この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fd2-GFvB)
垢版 |
2018/01/08(月) 19:38:24.10ID:tX8DtkQK0
>>892

鑑定が無いと、魔法無効化の程度も回数も解らないから、初撃が効かなかった時点でパニックになるかもね。
0897この名無しがすごい! (オッペケ Srcf-qL/g)
垢版 |
2018/01/10(水) 10:22:33.86ID:2HelqXbBr
>>896
この何ヵ月かくっそ面白れぇな
俺も早く続き読みたいわ
0899この名無しがすごい! (アウアウカー Sa55-yMOD)
垢版 |
2018/01/11(木) 09:36:41.38ID:0dacSBgda
○ADOKAWAなんとかできないかねぇ。
版権買い取るのにいくら必要なんだろ?
0903この名無しがすごい! (ワッチョイ 9a73-BUav)
垢版 |
2018/01/11(木) 14:57:25.71ID:1Hhld+Te0
> 手の先から肩の付け根まで槍状の何かに貫かれていた

それで腕が倍に膨れてるってあるから刺さったまま
そこに息も付かせぬ早さで次弾発射
倒れて寝転がってて直射しにくいからミサイルで上から撃ち下ろし
だと思ってた
0907この名無しがすごい! (ワッチョイ 9a73-BUav)
垢版 |
2018/01/11(木) 16:27:38.69ID:1Hhld+Te0
姉ちゃんと同程度くらいまでなら大丈夫なんじゃね?
どうせMP1000どころか500とか持ってる人間すら希少だろうし
凄いのは分かっても具体的には分からないんだし
魔術の集中が早いのも迷宮で熟練してる得意魔法だから、
で納得できる範囲なんじゃないかなぁ
0908この名無しがすごい! (ワッチョイ ad6d-53ns)
垢版 |
2018/01/11(木) 17:13:58.68ID:DCOGy6Vq0
レーンの盾との一連の戦闘描写で一番感心したのは
鉄の壁を自分を囲むように現出させて、被包囲状態からの各個撃破を成し遂げたこと。
大魔力に物を言わせての生き埋めや、高位魔法による範囲攻撃よりも
魔術と剣技が混然一体となった殺陣に主人公の圧倒的な強さが光る。
0909この名無しがすごい! (ワッチョイ ad6d-53ns)
垢版 |
2018/01/11(木) 17:27:42.16ID:DCOGy6Vq0
>>903

槍状のなにか……ストーンジャベリンミサイルかね?
最速の誘導魔法でトーニの魔術を発動に先んじてつぶし
次弾は誘導を付加したアーバレスト? バリスタ?
いずれにせよ、確殺を狙ってる。
目標に連射するMBTみたいw
0912この名無しがすごい! (ワッチョイ 2ad2-yMOD)
垢版 |
2018/01/11(木) 22:26:38.77ID:utK4J9Ou0
>>911

10年間
0915この名無しがすごい! (ワッチョイ e5e8-0PCX)
垢版 |
2018/01/12(金) 02:28:30.34ID:yczbJxtR0
普通は奴隷殺された程度じゃ国は動かないけど幸運にもアレク王子の中の人がガキっぽいからレーンが焚き付ければ二つ返事で乗ってきそうなんだよね
0920この名無しがすごい! (アウアウカー Sa55-yMOD)
垢版 |
2018/01/12(金) 18:50:20.31ID:UHeq3ftba
>>919

クロー、マリー、ロリック、虎爺、虎嫁、時計、聖女、改名は黒髪黒目
0922この名無しがすごい! (ワッチョイ ad6d-53ns)
垢版 |
2018/01/14(日) 17:46:10.10ID:gFQEid0U0
1月11日 「暫定国境のタンクール村が陥落 キンケード村から応援に向かったレーンの盾こと白凰騎士団第三独立警備小隊も全滅」

上記タンクール村陥落の報告は、12日に到着したキンケード村からの応援部隊(の生き残り)によりもたらされるであろう。
王都ランドグリーズまで直線距離で200km。替え馬を乗り継ぐ急使で50〜80km/日だから15日以降に第一報が届くと思われる。
この時点で、レーンの盾が全滅していることが伝わるか否か。

ロンベルト王国軍の損害は軽微なため、戦果を拡張してタンクール村の東10kmに位置するキンケード村及び南西10数kmに位置するデナン村を攻撃するのが常道
ただし、対峙する正面が増えロンベルト国王の対デーバス紛争非拡大方針に抵触する可能性があるものの、キンケード村を攻めなければ、ロンベルト王国の企図を看破される可能性もあるため悩ましいところ。

レーンの盾全滅の報が伝わらなければ、可愛い戦闘奴隷の窮地を救うため、宮廷魔導師が出馬する可能性もある。
その場合でも、30km/日がせいぜいで、歩兵を伴えば20km/日程度のため、戦場到着は1月の下旬から2月の初旬。
このころには、主人公は領地に戻っている公算大だし、途中で全滅の報告がレーンの耳にも入ると思われるため2人の邂逅はなしか。

タンクール村に引き続いてキンケード村が失陥した場合、デーバス王国がロンベルト王国の本格侵攻と誤認する可能性がある。
この場合、ダート平原南端部の開拓村に防御線を構成しつつ、既に確保しているコミン村からワッカ村あるいはベージュ村方面へ攻撃すると思われる。
このデーバス王国の本格侵攻に連携して、渡海作戦が行われても不思議ではない。
0923この名無しがすごい! (アウアウカー Sa55-yMOD)
垢版 |
2018/01/14(日) 19:36:18.09ID:VTTirOPqa
バルミッシュにレーンティアの怨嗟を押しつけましたよ。
0925この名無しがすごい! (ワッチョイ 59e3-zETe)
垢版 |
2018/01/14(日) 19:56:25.24ID:Ne3mF7it0
>>924
正直あとがき分を作品内容にまわしてほしかったとおもった
0930この名無しがすごい! (ワッチョイ 2ad2-yMOD)
垢版 |
2018/01/14(日) 20:49:23.80ID:7hm4h73j0
腹ペコ青竜がタンクール村に飛来し、レーンの盾の死体を食べる。
残された彼らの記憶を受け継いだ青竜は、

1 レーンティアの姿を求めてランドグリーズへ。
2 仇を求めてリーグル伯爵領へ。
3 力を蓄えるために雌伏

どれだろ?
0933この名無しがすごい! (アウアウエー Sa52-yK8y)
垢版 |
2018/01/15(月) 00:51:26.27ID:YOL1CsOSa
屍肉なんて食うかな?

直前の思考や記憶が伝わってるみたいに見えるけど、死体から情報略奪が起こるかな?

伝わるとしたら、ドラゴンに対する恐怖感と、餌がもっと有る場所(近郊の村とか)の情報と、ドラゴンスレイヤー・リーグル伯爵(こんな時になんでいないんだ!位食われる前に考えてる奴も居るかもしれない)についての情報か。
0935この名無しがすごい! (ワッチョイ 2ad2-yMOD)
垢版 |
2018/01/15(月) 05:52:25.87ID:Ed91hHc80
ミッドナイトに引っ越せば良いのに。
そうすれば、表現に制約も受けず、アルの心の声も、もっとゲスになるだろうに(笑)
0936この名無しがすごい! (アウアウエー Sa52-14dK)
垢版 |
2018/01/15(月) 06:33:23.11ID:YOL1CsOSa
 結局、ミズチが行ったとおりに領地で子作りしてた方が良かったわけね。
0938次回予告 (アウアウカー Sa55-yMOD)
垢版 |
2018/01/15(月) 09:12:28.71ID:WPVnl/8Ja
予定よりも早くベグリッツに帰りついたアルは、真っ先に居館へと向かった。
既に日も落ちており、僅かな明かりだけが夫婦の寝室に灯っている。
足音を忍ばせて居室へた向かうアルの耳に、聞きなれた喘ぎ声が届いた。
「……」
――またひとり遊びをしてるのか。
ここはいっちよ、調子を合わせてみるのも一興か。

禁欲を強いられていたせいか、正常な判断力を失っていたアルは、素早く着衣を脱ぐと透明化の呪文を唱えた。
扉に手を掛けると、ゆっくりと開いていく。
0939この名無しがすごい! (ワッチョイ 5deb-EyUd)
垢版 |
2018/01/15(月) 09:17:15.57ID:HiJf6LLR0
掠奪し放題ってかんじだけど
市街戦って概念はこの時代にはまだない感じなんだろうか?
というかあの町の町民兵士はすべて奴隷で売り飛ばして残った土地に新たに移民いれるのかな?
0940この名無しがすごい! (アウアウカー Sa55-yMOD)
垢版 |
2018/01/15(月) 09:42:29.94ID:WPVnl/8Ja
>>939

市街戦とは市街地の錯雑地形効果を利用して攻撃側の戦力を分断・孤立化し、もって局地的な相対戦闘力の優越を期するものであり、一般的に連続した伏撃……

簡単に焼き払えるような掘っ立て小屋は障害にはなりにくいし、そもそもの占領目的からして市街地戦闘を容認しないだろう。
起きるとしたらランドグリーズ攻略戦ぐらいじゃね?
0942この名無しがすごい! (フリッテル MM2e-14dK)
垢版 |
2018/01/15(月) 10:19:01.64ID:ljGOAjRPM
>>939
領主とその家族や一族は処刑、士分も身代金が払えないやつは奴隷、領民や奴隷は皆奴隷の元卸に売っ払ったあと、新規に開拓者を募るってコミン村の時に書いてあった。
0943この名無しがすごい! (ワッチョイ ad6d-53ns)
垢版 |
2018/01/15(月) 13:00:22.32ID:+zDgZBsH0
まぁ、住民入れ替えないと新領主もおちおち寝てられないでしょう。
農奴と言っても、ブラック?企業の準社員程度なので、中には忠義に篤いものもいるでしょうし。

被占領者(捕虜・農奴)は、身代金を払えない者はすべてベーニッシュ商会に売り払われる。
新規に入植する村長として士爵が一人、従士として平民が10数家族選ばれる。
残りは全部、農奴というわけだ。
バークッドの3倍くらいの規模の村なので、平民は30家族くらい必要かもね。
0945この名無しがすごい! (フリッテル MM2e-14dK)
垢版 |
2018/01/16(火) 09:25:33.57ID:FsF+QuENM
>>944
 勝ってお灸を据えられたら忠義に関わりそうな。
 ここでストップして様子見だろうね。

そうこうしているうちにドラゴンが・・・
0946この名無しがすごい! (アウアウカー Sa55-yMOD)
垢版 |
2018/01/17(水) 12:39:08.99ID:JVWZwdCEa
>>945

真実を報告するかどうかですね。
バルミッシュさん、もともと貴族でしたっけ?

引退して村長さんじゃ功績に見会わないか。
年金じゃなくて領地だから良いのかな?
0947この名無しがすごい! (フリッテル MM2e-14dK)
垢版 |
2018/01/17(水) 18:18:47.86ID:j8GBbXyUM
読み返し バンパイヤロード戦

ディレイドブラストファイヤーボール威力15倍一秒遅延

必死だったから10倍以上のファイヤーボールを魔法追加して一瞬で放てたのかな?
0948この名無しがすごい! (ワッチョイ 1132-QpsD)
垢版 |
2018/01/17(水) 21:06:53.32ID:w9OITJlG0
リルスは別の宇宙人の転生者でアルを騙してるって認識であってる?
0950この名無しがすごい! (ワッチョイ d5b3-mupN)
垢版 |
2018/01/18(木) 07:27:01.38ID:CCAY/Exj0
なんでリルスはアル嫁のこと知ってるんだ?アルの記憶から知ったのかとも思ったけど、アルが知らない未来の情報まで知っているのはどういうことなのか。まあそれが嘘の部分か
0953この名無しがすごい! (ワッチョイ f56d-weOF)
垢版 |
2018/01/18(木) 13:59:18.81ID:bD740R2X0
>>948

 今から7,500年ほど前、リルス・ズグトモーレは、ファシール合星国生まれのカミラ・エリスナーと呼ばれていた。
 彼女は、ダン・グレイウッドという航宙士の卵と恋仲にあり、彼の子供を身ごもっていた。
 二人が乗る宇宙船は、銀河系の居住可能惑星を探査する任を帯びていたが、事故によりオースに墜落してしまった。
 
 今から2,500年ほど前、冷凍睡眠の期限が切れて死亡したカミラ・エリスナーは、エルフの女性・リルス・ジンゼリーンとして転生した。
 その頃には、ダンが転生してから既に5,000年以上が経過していた。
 やがて、同じく不定命の存在と化していたルスック・ズグトモーレ(転生前はゲイン・ファグリア・バーハッヅというダンの友人)と出会ったリルスは、
 「転生前から好きでした!!」というルスックの言葉にほだされて結婚することに。
 固有技能として鑑定を持っていたルスックであったが、転生したダンを滅ぼしたことが露見(※)して、リルスに滅ぼされることとなる。
 ※ リルスの言葉によれば、「子供が出来なくて怒り狂ったズグトモーレに殺されそうになった私は、逆にズグトモーレを殺した」とのこと。
 
 800年ほど前、シャライズダンとネーラルという上級神を姦計にかけて(同士討ちさせて)滅ぼしたリルスは、2柱の権能である“嘘”と“情報”とを受け継ぎ亜神へと昇神した。

 リルスには、ダンとの忘れ形見である子供を再誕させるという宿願があった。
 宇宙船の事故当時も生まれていなかったために魂が存在しない二人の子供を再誕させるためには、特定の条件を整える必要があった。
 それは、ダンと霊的に接続した転生者の男性と、リルスと霊的に接続した転生者の女性とが交わることである。(←違うかもしれない)
 リルスの後見神である運命神イステュラスの好みではなかったが、リルスは偶然に頼らず、”嘘”と”情報”を駆使して二人を引き合わせることとした。

 22年前、ライル王国にミヅチことチズマグロルが転生した際、リルスはミヅチにレポートの魔術を行使して、日本での記憶を全て吸い出した。
 ミヅチこと椎名順子が思いを寄せる川崎武雄の存在を覚知したリルスは、試行錯誤の末、アレイン・グリードこと川崎武雄にレポートを行使することに成功した。
 川崎が、妻である美紀の手前、椎名順子の気持ちを知りつつも応えなかったことを知ったリルスは、自らの容姿を川崎の記憶にある美紀に擬態して接触の機会を待った。
 思惑どおり二人は結ばれ、儀式に必要な翼竜の毒腺・真祖吸血鬼の瞳・竜の心臓も手に入った。(←このために、ミヅチの兄に病を課した)
 後は、星辰の廻りが整う時期に儀式を行い、生誕を司る上級神バスカーヴに贄を捧げて交わるのみ。

 リルスはパンデモニウムからオース世界を見つめつつ、虎視眈々と機会を窺っている。
0955この名無しがすごい! (ワッチョイ 238c-dQIg)
垢版 |
2018/01/18(木) 17:04:05.97ID:51V/itT70
同時に死んだわけでもないのになんで都合よく異世界で生前の知り合いに会うんだよ!

って事でリルスがアルの妻の転生だってことに対して叩きまくってた人、結構いたなあ


記憶の吸い出し(レポート)とタグにある信用できない語り手ってのを読み解けなかったんだろうな
0958この名無しがすごい! (ワッチョイ 5523-/sdE)
垢版 |
2018/01/18(木) 17:09:04.82ID:N2Ek/3X60
カクヨムって>>1にある銀河中心点のことか
以前読もうと思ったけどサイトの作りがなんか違和感満載で読む気なくしたんだよな
読んでみるわ

教えてくれてさんきゅー
0960この名無しがすごい! (アウアウカー Sa21-Vnpb)
垢版 |
2018/01/18(木) 18:30:44.00ID:ZO+iRL27a
>>959

投稿者の解釈が入ってるけど、妄想とまでは…
0961この名無しがすごい! (ササクッテロル Spb1-mupN)
垢版 |
2018/01/18(木) 20:24:38.96ID:vU+gV4O+p
リアルに一国一城を語り合える人いなくて悲しいぞ
0967この名無しがすごい! (アウアウカー Sa21-Vnpb)
垢版 |
2018/01/19(金) 22:36:25.98ID:QWhDbIMUa
>>619

どこにそういう記述が?
教えてください。
0969この名無しがすごい! (アウアウカー Sa21-Vnpb)
垢版 |
2018/01/20(土) 12:41:33.97ID:QM1D9l0Ia
>>968

魔法学校の設立か…
身分を問わず子供を集めて魔道具を用いて魔法適性を見定めれば、数世代後には恐るべき魔術師達が量産されるかもな。
だからといって、レーンティアが死ぬのが規定路線とまでは言い切れないと思う。
0970この名無しがすごい! (ワッチョイ 45d2-1pyd)
垢版 |
2018/01/20(土) 14:25:06.30ID:ehboRvnV0
じゃあ、これで建ててみる。

【一国一城】 三度笠 総合スレ 6 【銀河中心点】

小説家になろうおよびカクヨムで活動中の三度笠の総合スレです。
雑談、考察等自由にどうぞ。

次スレは>>970を踏んだ人が宣言して立ててください。
無理な場合は代理を指名してください。

男なら一国一城の主を目指さなきゃね
http://ncode.syo se tu. com/n9511bs/

銀河中心点
https://kakuyomu.jp/works/4852201425154963628

※前スレ
【設定資料】三度笠 総合スレ 5【続き出してくれ】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1504229000/
0971この名無しがすごい! (ワッチョイ 239f-e0/d)
垢版 |
2018/01/20(土) 14:26:50.33ID:eadBzP830
> 【一国一城】 三度笠 総合スレ 6 【銀河中心点】

どんだけ全角スペース好きなんだ。これでいいだろ。

【一国一城】三度笠 総合スレ 6【銀河中心点】
0972次の方、よろしく (ワッチョイ 45d2-1pyd)
垢版 |
2018/01/20(土) 14:28:24.13ID:ehboRvnV0
ERROR!
ERROR: Sorry このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。またの機会にどうぞ。
問い合わせID:3dff9f9869606c7c
ホスト:116-64-253-15.rev.home.ne.jp
タイトル:【一国一城】 三度笠 総合スレ 6 【銀河中心点】

名前:
E-mail: sage
内容:
小説家になろうおよびカクヨムで活動中の三度笠の総合スレです。
雑談、考察等自由にどうぞ。

次スレは>>970を踏んだ人が宣言して立ててください。
無理な場合は代理を指名してください。

男なら一国一城の主を目指さなきゃね
http://ncode.syo se tu. com/n9511bs/

銀河中心点
https://kakuyomu.jp/works/4852201425154963628

※前スレ
【設定資料】三度笠 総合スレ 5【続き出してくれ】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1504229000/
0973この名無しがすごい! (アウアウカー Sa21-Vnpb)
垢版 |
2018/01/20(土) 21:44:36.33ID:jPzcYvb4a
建てた。
0979この名無しがすごい! (ワッチョイ d5b3-mupN)
垢版 |
2018/01/21(日) 19:26:13.90ID:1emwAFt40
誰かが書いてたことが本当になったな
0982この名無しがすごい! (アウアウカー Sa21-ffdp)
垢版 |
2018/01/21(日) 20:13:21.62ID:X90iAjyva
これは誰かが書いた通り盾達の記憶が青竜に引き継がれるな
幼少の頃の咆哮熊みたいに数年に渡るライバルになるのか
それとも若いままの大きさで殺されるのか
どっちにせよ守備隊の大半とと捕虜はご愁傷様
0984この名無しがすごい! (アウアウカー Sa21-Vnpb)
垢版 |
2018/01/21(日) 20:15:11.90ID:zRU3/plsa
バルミッシュ卿死んでまうん?
0987この名無しがすごい! (アウアウカー Sa21-Vnpb)
垢版 |
2018/01/21(日) 21:04:19.66ID:zRU3/plsa
>>986

ちびっこ青竜のレベルは、そこまででもないでしょう?
弩の集中射撃を受けて、捕虜を何人か食い散らかして一時退散だと思います。
レーンの盾の死体を食べれば面白いけど、作者のコメント的には難しそうですね。
0988この名無しがすごい! (ワッチョイ 45d2-Vnpb)
垢版 |
2018/01/21(日) 21:05:58.46ID:y9MMM/cf0
>>979

気違いの妄想(笑)だぞ!
0989この名無しがすごい! (アウアウエー Sa93-dwIH)
垢版 |
2018/01/21(日) 21:43:48.10ID:KtUWEXXEa
>>953
これが本当なら、アルがなかなか人を信じない性質なのは、魂に刻まれた前世の教訓って事なんだろうな。
0990この名無しがすごい! (アウアウエー Sa93-dwIH)
垢版 |
2018/01/21(日) 21:55:29.80ID:KtUWEXXEa
  ゴルぞうの特技にマジックレジスタンスあるのかな?。
 そうだったら、大惨事だな。
0994妄想ちゃん (ワッチョイ 45d2-Vnpb)
垢版 |
2018/01/22(月) 06:34:48.37ID:wDwvfFKC0
>>989

主人公と茄子の子供を作る際に、ダンとカミラとの因果を儀式的・霊的に結んで産まれなかった子供を転生させるという目論見であって、主人公とダンとの間に作中現時点で繋がりがあるかは不明

>>991

主人公が33で茄子が26くらい
第一騎士団は17くらい
0996この名無しがすごい! (ワッチョイ f56d-weOF)
垢版 |
2018/01/22(月) 10:35:32.75ID:56CPF/4i0
>>995

作中7450年1月14日時点の番付 クローとマリーとミルハイアはデーターが古い。

1 アレイン・グリード 32 または 33 (レーンの盾の経験値でレベルアップしてるかも)
2 マーセット・デイオーク 真祖 原種ワイヴァーン 28
4 ミヅェーリット・グリード 26
5 ダディノ・ズールー 25
6 ラルファ・ファイアフリード ゼノム・ファイアフリード マルソー・エンゲラ 24
6 ロンガルザムリュゾルファレン 24 影竜
10 グリネール・アクダム トルケリス・カロスタラン ベルナデット・カロスタラン 23
13 サージェス・バストラル ヴァージニア・ニューマン カーマイン・ミシャウス キュミレー・ビオスコル ローカスト・ケイネスタン 21
18 ケビン・ファイアスターター ミーフェス・ランスーン ジェルトード・ラミレス ビンノード・ゲクドー ロベルト・ヴィルハイマー 20
23 ロートリック・ファルエルガーズ サンノセ・クミール ルーツォグ・サミュエルガー ヒスルーラ・ハルレイン ヘンリー・オコンネル メイスン・ガルハシュ 19
29 ルバーノ・ファイエルノート ジェスタス・マンゾッキ デンドール・スマイス カリエール・マークス 18
33 エドマリン・ザーゲルフォル ロッドテリー・ローガン ジェフリー・ビットワーズ レッド・アンダーセン 17
37 クロフト・バラディーク マリッサ・バラディーク 16
39 ハーガン・ビルサイン ヘグリィヤール・グリード ジラード・ザイドリッツ 15
42 マールッツ・グレイマン リンビット・ヘイムダル シャーリー・グリード セーガン・ケンドゥス ジラード・ザイドリッツ べグル・ゴードビット 14
48 バリュート サマンサ 13
50 ベックウィズ・アイゼンサイド ミルハイア・グリード ユールスフォル・ロンベルト ベンジャミン・ファーレ エリール・バジェックス ハンナ・シェーミ ザックワイズ・ベグル 12
0997この名無しがすごい! (ワッチョイ f56d-weOF)
垢版 |
2018/01/22(月) 10:41:06.62ID:56CPF/4i0
ちびっこ青竜だけど、一個中隊の兵士を食べるごとにレベルが1上昇するから、タンクール村の捕虜と守備隊を全滅させれば10レベルアップできる!
そうすると、咆哮の効果が上級騎士にも及ぶようになるから、リーグル伯爵と仲間たち以外ではたちうちできなくなるだろうね。
0998この名無しがすごい! (ワッチョイ f56d-weOF)
垢版 |
2018/01/22(月) 10:50:07.04ID:56CPF/4i0
>>990

特殊技能は種族固有だから、抵抗回数は別として持ってると思われる。
どこまで育つかなぁ……。

【ゴルゾーンドクーリ】
【?性/??/??/????・ブルードラゴン】
【状態:良好】
【年齢:?歳】
【レベル:??】
【HP:?????(?????) MP:???(???)】
【筋力:???】
【俊敏:???】
【器用:???】
【耐久:???】
【特殊技能:赤外線視力(インフラビジョン)】
【特殊技能:魔法抵抗(マジックレジスタンス)???】
【特殊技能:低位魔(マイナー・グローブ・オブ)法無効(・インヴァルネラビリティ)】
【特殊技能:????吐息(????・ブレス)】
【特殊技能:咆哮(ハウル)タイプV】
【特殊技能:|恐怖の霊気《フィアー・オーラ》タイプU】
【特殊技能:地魔法Lv.?】
【特殊技能:水魔法Lv.?】
【特殊技能:風魔法Lv.?】
【特殊技能:無魔法Lv.?】
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 143日 1時間 12分 18秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況