>>117
とりあえず、10話まで読みました。

元々評判の良かった、マックス司教が落とされるまでの流れがさすがにきついかなーって思います。
議員と議長ってどうやって決まってるん? 
議長が議員の中から、議員投票で選ばれるは分かるけど、なんでマルコの身内まで議席に入ってるんだ?
議席の半数以上と、低所得者たちを仲間にする財力っていくら使ってるんだ?
とか感じました。

主人公がいつの間にか「賢者」と言われているはさすがに違和感しかありません。養ってもらって何週間も
ただ仕事もせず酒飲んでるだけなのに、なんで急に持ち上げられてるんだ?
仕事もしてない異国人が、他の仕事の人に口出ししたりしたの?おかしくない?

あとは、ライラいくらなんでも出歩きすぎでしょう。お気に入りであることから、休暇以外でそう簡単に出歩ける気がしません。
マルコが外出中や休暇なら分かりますが、いくらなんでも道中、しかもライラ一人の時が多すぎます。
ご都合主義だな〜と感じてしまうので、なんらか理由がほしいなって思います。

ここまではサボってる主人公がやっと仕事したくらいの印象しかないですね…。ライラ助けたいもワガママにしか見えませんし。
展開が動けば(主人公が活躍する時になれば?)面白くなるのでしょうが。