X



【小説家になろう】誰かが読みます☆12【晒し歓迎 ワッチョイ有】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい! 転載ダメ©2ch.net (ガラプー KK76-IIGO)
垢版 |
2017/09/07(木) 01:33:27.51ID:bmguLGYQK
このスレは、「なんで俺が書いた作品はこんなにも面白いのに評価されないんだ!」という作品を晒していくスレッドです。
次スレは>>970が立てます。何らかの事情で立てられない場合は、誰かが宣言して立ててください。
[注意事項]
・作品キーワードやあらすじに「晒し中」と付け、作者本人による晒しであることを証明すること。
・短編でも連載でも可。ただし連載は文字数30,000字以上、もしくは完結済みであること。
・二作品以上の晒し可。ただし一日一作品まで。
・感想を書く際は文章作法の批評禁止。 (三点リーダーや字下げ、行間を開けるなど)
・荒らしへのレスは禁止。何があろうとスルー。
・晒す際は、必ず>>1に書かれたことを読んでから。自信作だと胸をはろう。
[貴方へ]
暴言や、人格批判は禁止です。晒している人は、みんな不安なのですから。
ブラバだゴミだと連呼したくなったら、そっとスレを閉じてください。よろしくお願いします。

[前スレのようななにか]
【小説家になろう】誰かが読みます☆11【晒し歓迎 ワッチョイ有】 [無断転載禁止]c2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1501778448/
【小説家になろう】誰かが読みます☆10【晒し歓迎】
2chスレ:bookall
【小説家になろう】誰かが読みます☆9【晒し歓迎】
2chスレ:bookall
【小説家になろう】誰かが読みます☆8【晒し歓迎】
2chスレ:bookall
【小説家になろう】誰かが読みます☆7【晒し歓迎】
2chスレ:bookall
【小説家になろう】誰かが読みます☆6【晒し歓迎】
2chスレ:bookall
【小説家になろう】誰かが読みます☆5【晒し歓迎】
2chスレ:bookall
【小説家になろう】誰かが読みます☆4【晒し歓迎】
2chスレ:bookall
【小説家になろう】誰かが読みます☆3【晒し歓迎】
2chスレ:bookall
[過去スレのような……]
【小説家になろう】誰かが読みます【晒し歓迎】(実質☆2)
2chスレ:bookall
【小説家になろう】俺が読みます【晒し歓迎】
2chスレ:bookall
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0715この名無しがすごい! (ワッチョイ 795d-S/O6)
垢版 |
2017/10/13(金) 19:09:22.78ID:h96F3l8e0
>>714
これは入門書じゃないね
哲学についての君の見解なだけ
しかもかなり浅い所でやってる
そういう意味では容易で入門的なのかもしれない

哲学の入門を謳うなら君の本文にもかいてある通り
世の中の基本的な謎について考えることなのだ
ここを中心にものを書くべきだよ

正義とは強いことだ
プラトンは何故これを間違いとみなしたのか
ここの思考論理の部分が最重要事項のはず

だのに本を読めで済ましてしまっている
入門書が哲学することを放棄してどうするの?
0716この名無しがすごい! (ワッチョイ 59b3-YuB3)
垢版 |
2017/10/13(金) 19:15:35.59ID:iGDgMxUm0
>>712


3話まで読みました。例によって長いのはご容赦ください

全裸ネタそのものは嫌いではないです
しかし路線をつかみかねたのも事実で

コメディなのかTueeeものなのか、どっちなのでしょうか
両方ってことであったとして、Tueeeは見出しがたいです
異世界転生なのにチートをもらうはずが全裸って何それ、というのを狙ったのはわかります。
タグでは俺TUEEEや主人公最強とやっている中、3話まで見ているとたぶん全裸こそが中心人物なはずなんですが(そう読み取りました)、
TUEEEでも最強でもないように見えますし、全裸だから強い、という訴えかける部分が描写はされていません
押しの強さとか主張を押し通す強意味では最強かもしれませんが、
こういうタグだとバトル的なところが最強と受け取れたので、
看板とのミスマッチを感じます

また、
>「全裸でいても問題がない無敵の存在になる。」
>「全裸でなくてもよい」
>「「「「全裸でなくてもいいなら脱ぐなよ!」」」」

2行でつっこまれてて、さっそく問題視されてませんか
ツッコミがコメディに必要なのもわかりますが、引っかかります

ですので、直したほうがいいと思う点は、
・コメディ路線とTueeeのどっちつかず(Tueee不足)なところ
・能力説明のところ
ですね

どこが伸ばすべきいい点か
・全裸ネタ
にやりさせられる部分もありましたし、ウリはこっちかなあ、と
もっと周囲の人間に全裸に対してリアクションよくすれば、伸びてくるのではないでしょうか。たぶんですが

こんな感じで
0717この名無しがすごい! (ワッチョイ 295d-/Vol)
垢版 |
2017/10/13(金) 19:24:46.98ID:DEpojDhe0
>>715
あざーす。
これで浅いといわれるとは。
やっぱり厳しいんだなあ。
0719この名無しがすごい! (ワッチョイ 99b3-HnJS)
垢版 |
2017/10/13(金) 19:38:52.91ID:2V524+9C0
>>716
分かりやすいアドバイスありがとうございます
コメディかTueeeのどちらのジャンルか分かりにくいのですね

一応主人公の全裸が最強なので俺TUEEEをキーワードに入れてましたが
主人公視点で強さを示す作品では無いので不適だったかもしれません
キーワードを一話を見直してみます

ありがとうございました
0722この名無しがすごい! (ワッチョイ 295d-/Vol)
垢版 |
2017/10/13(金) 19:46:44.90ID:DEpojDhe0
まともに読んでもらえないことがわかった。締め切ります。
0724この名無しがすごい! (ワッチョイ 29c3-BSx0)
垢版 |
2017/10/13(金) 20:03:38.68ID:Hby7OnYm0
>>712
三人称視点に引っ張られ過ぎて登場人物の視点がいまいち書けていないと思う
全裸の男に対して登場人物のリアクションが薄いというか 「変な奴だな」程度で終わっちゃってるからインパクトが薄いし

もっと全裸でいることを気持ち悪がったり、バカにしたり、それぞれのキャラの立場から思っていることを書くと
全裸でいることのインパクトが強まるし、テーマもひとつにまとまると思う
0726この名無しがすごい! (ワッチョイ 79ab-89ZN)
垢版 |
2017/10/13(金) 20:11:32.82ID:TJaKB85G0
>>712
・文章について、段落の最初とか改段落時に一字下げしてないのが気になる
全部やってないならこだわりかと思うが、やってたりやってなかったりで気になる
・三人称多元視点って結構上級者向き
視点ころころ変わると読者は混乱するから、控えたほうがいいかも(1話毎に変わる、場面毎に変わる、なら分かりやすい)
上の人が言ってるようにころころ変えることによって
一番のメインになるはずの全裸の男に対しての各キャラ視点の反応が薄くなってるように感じる
0727この名無しがすごい! (ワッチョイ 99b3-HnJS)
垢版 |
2017/10/13(金) 20:11:59.02ID:2V524+9C0
>>724
アドバイスの内容は凄くわかりますし納得です
自分の実力的に改善は難しそうですが
可能不可能はともかく直すべき問題点が分かったので本当に有り難いです

>>725
ありがとうございます
0728この名無しがすごい! (ワッチョイ 99b3-HnJS)
垢版 |
2017/10/13(金) 20:16:53.56ID:2V524+9C0
>>726
段落一時下げは直したつもりだったのですが残っていたのですね
ご指摘ありがとうございます

三人称視点は上級者向きなんですね知りませんでした
視点コロコロで混乱するというのは考えて直していきたいと思います

反応が薄くなっているのと視点が関係しているのですね
自分目線だと客観的に見るのが難しい所が有るので本当にありがたい指摘です
0731この名無しがすごい! (ワッチョイ 295d-/Vol)
垢版 |
2017/10/13(金) 20:44:29.24ID:DEpojDhe0
>>730 あ、読んでくれるんですか。
それはうれしいです。
感想くれると助かる。誰もくれないんで暗中模索だから。
0736この名無しがすごい! (ワッチョイ 99b3-HnJS)
垢版 |
2017/10/13(金) 21:06:57.93ID:2V524+9C0
>>735
このスレでの対応基準が分からないので聞きました
>>715さんなどはアドバイス差し上げてますし>>718でもスルーせずに反応しているので
荒らしでは無く次から気を付けてで済む範囲かも知れないと考えました

ルール違反だと確信していたら流石に貢献だとは考えません
とはいえ不快に思ったならすみません
0737この名無しがすごい! (ワッチョイ 295d-/Vol)
垢版 |
2017/10/13(金) 21:07:10.50ID:DEpojDhe0
>>735 の人が文句いってるだけなので、できれば、感想ほしいですね。
0738この名無しがすごい! (ワッチョイ 295d-/Vol)
垢版 |
2017/10/13(金) 21:09:55.32ID:DEpojDhe0
たいへんだああああああああああああああああああああああ。

なんか、パソコンから煙が出たんだけど、使いつづけて大丈夫なのか?
どういうことだ?
スマホが爆発するって本当だったのか?
0739この名無しがすごい! (ワッチョイ 295d-/Vol)
垢版 |
2017/10/13(金) 21:15:35.54ID:DEpojDhe0
ツイッターで「パソコン 煙」で検索すると、他にも煙でている人たくさんいるな。
0740この名無しがすごい! (ワッチョイ 3103-BSx0)
垢版 |
2017/10/13(金) 21:16:29.76ID:33GADUzg0
あのさ、お前らにはテンプレが見えないの?
そりゃ晒したい気持ちは判るけどさ、打ち上げ目的のこのスレにも一応基準とかあるのよ
それを完全無視して俺は悪くない、他の奴らが悪いんだって内容の書き込みはどうよ?
そりゃ作品も人気が出ないよ、自分は悪くない他人が悪いんだって考えじゃな
0741この名無しがすごい! (ワッチョイ 5908-BSx0)
垢版 |
2017/10/13(金) 21:19:42.29ID:DveF9BPs0
>>738

大変危険なのでいますぐLANケーブルを抜いて、ネット接続を終了してください。
そのままだと、パソコンが危険なウイルスに感染し架空請求、情報漏洩、口座凍結、
歯槽膿漏、栄者必滅、沙羅双樹になります。
0743この名無しがすごい! (ワッチョイ d112-BSx0)
垢版 |
2017/10/13(金) 21:36:18.76ID:LjjYzmQl0
>>672
[京都千年物語](1/2)

のっけからこういうことを申し上げるのは恐縮ですが、失敗作に分類されると思います。
お書きになりたいことと尺の長さが合っておらず、詰め込み過ぎの端折り過ぎではないかと思います。かつ無駄な情報も出している。
そのため、書かれてあることがうまくイメージできません。読者側でかなり勝手に想像しないといけない感じです。
そのことは、キャラにも影響してしまっています。ラストからすると、最もキャラを立てたいのがヒロインの古賀大でしょうか。
その次に、ヒロインの彼氏キャラとなる塔太郎。塔太郎は最初から出て活躍している。大は結構、後で、陰に隠れながらの感じ。

しかし、ラスト辺りの流れから感じられるのは、少女向けの感覚になっていて、最も印象付けたいのは大(塔太郎は引き立て役)。
感情移入先を変える構成になっているわけですね。長編でも難しい流れを、短編の尺で強引に持っていってしまっています。
実際、ラスト辺りの流れは非常に唐突で無理矢理な印象です。この尺なら、最初から最後まで大にスポットを当てておくべきです。
その二人以外のキャラもかなり多いですよね。こんなに出してどうするのか、活躍もせず印象にも残らないし、という感じです。

設定も尺の短さに対して盛り過ぎです。設定語りを字数カウントすると原稿用紙14枚分。全体が84枚分ですから、17%にもなります。
100枚だったら17枚が設定語りということです。これだけあると、思いついた設定を説明するためにドラマを添えた感じすらしてしまいます。
あれもこれもと欲張り過ぎなんです。御作に書かれたキャラ、アイテム、設定を盛り込みたいなら、長編にする必要があります。

結果として、印象付けたいキャラが弱まり、別のキャラがキャラ立ちし、感情移入すら起こるようになってしまっています。
その別のキャラとは生き霊(工藤里香のもの)、御作での敵役ですね。確かに悪い奴です。倒されなければならない必然性もある。
コンプレックスから来る逆恨みであるし、しかも復讐の直接の対象が何も関わり合いがない相手の娘です。悪以外の何ものでもないのは確か。

でも、生き霊にまでなったいきさつをざっと書いただけなので(ここも短編にした悪影響)、かえって想像する余地が生まれてしまっています。
ここまでするような怨念です。「もっといろいろあったんじゃないか」みたいな想像は、どうしても巡らせてしまいます。
なぜなら、同情する余地がないような記述ではないですから。悪い面ばかり強調されているような印象すらしてしまう。

おそらく、作者さんが「ヒロイン側がカッコよく倒していいよう、悪い奴と伝わるように書かねば」と思ったからだと思います。
悪い奴を念入りに書くと、物凄く人間臭くなってしまうんです。一方、ヒロイン側は綺麗ごとを強調する感じにしてある。お人形さんです。
感情移入は人間臭いほうに起こってしまいます。しかも、生き霊の最期は、想像でなじられ、神も消滅に手を貸してしまう。

悔しさをにじませつつ、ですね。どうしても同情してしまいます。倒されるべき悪役とはいえ、これほど救いがなくていいのかと。狙った娘は無傷で助かってますし。
しかも、孤立無援で大勢を敵に回して戦っていました。こういうの、(少年中二病的には)ものすごくカッコいいんです。
なお、生き霊の元(工藤里香)に救いを与えても駄目です。キャラとして動き、感情移入が発生したのは生き霊なので。

神(玉依媛命)を出したのもまずかったと思います。非常に無能な感じの神になってしまっています。
なぜなら、日本の神って辺り一帯を守る存在じゃないですか。しかもかなり高位らしい。それが実体化する設定になっている。
簡単に怨霊を消滅する力もある。生き霊が祟りを為し始めてから、神様、何してたんでしょうか、という印象が生じます。
倒して復活する生き霊を強引に退場させるためのデウス・エクス・マキナにしかなっていないようです。そんな決着は頂けません。
(続く)
0744この名無しがすごい! (ワッチョイ d112-BSx0)
垢版 |
2017/10/13(金) 21:37:40.89ID:LjjYzmQl0
>>672
[京都千年物語](2/2) (>>743の続き)

文章もちょっと。眺める程度、ぱっと見にはいい感じなんですが、内容を理解するために読んでみると分かりにくいのです。
バトルの最中に設定語りしたりする点など、テンポの悪い点もあります。分かりにくいし、ギクシャクしています。
分かりにくさについて、少しだけ具体的に引用して説明を試みてみます(説明の都合上、改行を挿入しています)。

01> これには塔太郎も驚いており、
→前段の事象に塔太郎が驚いた、これはいいです。ただし、視点は塔太郎になります(ここ、割と大事)。

02> さすがに助けたらなあかんかな、
→こう続きますので、思ったのは塔太郎だと思ってしまいます。視点は塔太郎にありますから。

03> と思った竹男は鞄から自分の武器を取り出した。
→しかし、思ったのは竹男だった。視点がブレました。一文の間で変わってしまうわけです。
→視点移動をイメージしてから書く作者さんは迷わなくても、書かれたことから推測するしかない読者は戸惑います。
→さらに、イメージの切り替えで戸惑ったところで武器を出す動作が入ってしまう。

04> 異次元のような鞄の中からぬっと出て来たのは弓矢であり、
→しかも、「異次元のような鞄」というどう解釈していいか分からない描写が続く。
→「の中」から、「異次元のような」とは鞄の中がどこかに通じているのか、と考えてから理解できます。
→でも考えてからなんです。イメージのやり直し、主観時間の経過が生じ、ギクシャクする印象になってしまいます。

05> 自身も半透明になったところで、
→「自身も」でも戸惑います。まず「自身」は何か。弓矢か。鞄か。いや竹男だろう。という感じです。なぜ「竹男自身」と明示しないのでしょうか。
→まだあります。「自身『も』」ということは、半透明のもの別にあるはず。
→何だったかと考えて、冒頭で塔太郎が半透明という描写があったと思い出せれば、なんとかなります。
→でも思い出さない確率が高いです。普通、覚えてないです。印象が非常に強いか、繰り返し出てこないと覚えられないのです。
(→なお、カウントしてみると「半透明」は3回しか出てこない描写です。)

06> その背後から薙刀を担いだ女性が駆けて行く。
→半透明になった竹男(←読者は苦労してイメージしたんです)そっちのけで、薙刀持った女性が出現してしまう。
→駆けて行ったのはどっちへ? 作者さんには分かっている。でも読者は知らないのです。教えてもらわないと分からない。

07> 襷がけも凛々しい山上琴子はショートの黒髪をふわりと揺らして屈んだと思えば、足に力を入れて跳躍し、薙刀を鬼の一つへと突き立てた。
→アクションで大事な「どちらへ駆けて行ったか」はこの07の最後で分かります(薙刀)。そこまでは不明です。
→「戦闘なんだから鬼に向かって行ったに決まってる」と考えて、お書きになったのだと思います。
→でも、そう理解するのは読者には無理です。山上琴子がここで初出なことも、分かって読むことをさらに不可能にしています。

こういうものが随所にあるわけです。読みやすいとはいえません。
0746この名無しがすごい! (アウアウウー Sa1d-ls4k)
垢版 |
2017/10/13(金) 22:58:06.47ID:9mSpsUiPa
個人的には好きなお話でしたが、父親の不器用な愛情?を感じる物語としては、最初の邂逅時のプレゼントを渡した時の勘違いが悲しいなって思います。不器用な人がプレゼント渡した場面で一体どんな顔してたらそんな誤解を..主人公の主観だから仕方ないかもだけど。
0747この名無しがすごい! (ワッチョイ 6907-bYmb)
垢版 |
2017/10/13(金) 23:04:37.89ID:/ERo/jPd0
>>746
ありがとうございます。
勘違いは……まあ、仕方のないことかもしれません
初めて会う父に対し、どうしても最初は不安や警戒心が出てしまって
それで父の一挙手一投足を悪く捉えがちになってしまうのではないかと

でも、初めて会う父のことをどうでもよいと思っていたのなら
そもそも主人公は不安や警戒を抱くこともなく、
そればかりか父の振る舞いに失望することもなかったでしょう
心の奥底では、父が愛情を示すことを期待していたのではないでしょうか?
0748この名無しがすごい! (ワッチョイ 795d-S/O6)
垢版 |
2017/10/13(金) 23:55:38.53ID:h96F3l8e0
>>745
純文学を意識して作ったのなら内容も文章も幼稚
表現が直接的すぎる
大衆文学としてみても大した面白味のない、ありふれたテーマのものでしかない
作品になんら強みなし
総じて普通未満
0750この名無しがすごい! (ワッチョイ 11a7-d6Sc)
垢版 |
2017/10/14(土) 00:28:32.73ID:4/ggL//t0
>>745
金色夜叉に全身全霊で傾倒して、その影響で小説を書き始めた俺は、
この作品すごいとても最大マックス好きです。
激甘で書きましたが、文章の塩梅が素晴らしく、筆力の高さを感じました。
俺はどちらかというと、奇抜な表現や展開を思いついて、テンション高く書くのが好きですが、
つまり料理でいうと中華! 刺激と旨みこそ全て! みたいな感じですが、
この作品は和食ですね。読むと滋味が心にじんわりしみわたり、
おおう……、とため息を漏らします。
こういうのを書ける文章力を醸成するには、何を読めば良いのでしょうか。
逆に作者さんに聞きたいです。
以上、読んだ感想でした。
0754この名無しがすごい! (ワッチョイ 795d-S/O6)
垢版 |
2017/10/14(土) 00:50:04.26ID:SFHok8ih0
>>749
所々出てくる話し言葉的な部分
これが一番大きい原因

感情の大半が文章に直接書かれている所
擬態語・擬音語の多さ
父に対する表現の少なさ
無駄なリフレイン→「ああ」これは本当に幼稚

文章全体として見ると
序盤父の死をそこまで重要に捉えてはいないが、最後父の綴った「金色夜叉」により大切な感情へと変わっていく
という、伝えたい旨はよく伝わる
つまり文章は普通に書けている
ここだけは評価できる

が、伝わる文章を書けるのが前提ならばここまで直接的な表現が占めている文章を全く上手いとは思わない
0755この名無しがすごい! (ワッチョイ 6907-yS76)
垢版 |
2017/10/14(土) 00:56:01.60ID:Ac8BKW+P0
>>754
ありがとうございます
地の文に話し言葉的なものがある
いつか他の場所でも指摘されたことがありましたね
一人称でもやはり、地の文はそれこそ三人称のような感情を交えない端的な文章に終始した方がいいのですかね?
0756この名無しがすごい! (ワッチョイ 795d-S/O6)
垢版 |
2017/10/14(土) 01:06:20.00ID:SFHok8ih0
>>755
一概には言えない
話し言葉にもたくさんの話し言葉があるし
感情表現にもたくさんの感情表現があるから

少なくともこの文体で「死」と遠からずのテーマを書こうとした時、本を読み慣れた人には幼稚な印象を与えることが多いと思われる
0757この名無しがすごい! (ワッチョイ 6907-yS76)
垢版 |
2017/10/14(土) 01:15:43.91ID:Ac8BKW+P0
>>756
うーむ、では逆に話し言葉的な地の文が合う作風、テーマは何でしょうか?
もっと軽い感じのテーマなのかな?

その話のテーマに合わして文体を変えるという発想はしたことがありませんでした
良い気付きを与えて下さり、ありがとうございます
0758この名無しがすごい! (ワッチョイ 795d-S/O6)
垢版 |
2017/10/14(土) 01:35:03.58ID:SFHok8ih0
>>757
そういうことじゃない
「死」をテーマにして話し言葉で書いてもいいのよ

要は、この作品全体の文章と内容のバランスが甚だ悪い
話し言葉や擬音語使うなと言うことではなく
この書き方ではオチの部分の悲しみの印象が薄らいでしまうよってこと
0760この名無しがすごい! (スププ Sd33-laNr)
垢版 |
2017/10/14(土) 07:00:10.62ID:7XRFN+SWd
>>743

アドバイス、ありがとうございます。失敗作ですか……。耳が痛いですが、事実として受け止めます。やっぱり、短編の割には設定が盛り込まれたり、何より視点と文章は皆さんからご指摘を受けているので、いち早く治せるように頑張ります。

ありがとうございました。
0761この名無しがすごい! (ワッチョイ d112-BSx0)
垢版 |
2017/10/14(土) 07:51:21.85ID:xZYXDwC+0
>>752
自分のミスに反省もなく、同じことを尋ね続ける方は、延々と言い募るだけの見込みのない方ですね。
そして、相手が疲れて黙るのを待つ。その後、「やっぱり自分は優れていて正しい」と言い出すわけなんですね。
まず、なぜ自分は「座席」と書かなかったかを考えるべきでしょう。そうしないと「それ以外で拙い箇所」もみつけられますまい。
まずいところがどこで、どう直せばいいかを教えてもらい続けるなんて不可能ですし、そんなでは自分で書いたことにもなりません。
0762この名無しがすごい! (ワッチョイ 6907-bYmb)
垢版 |
2017/10/14(土) 08:18:45.88ID:Ac8BKW+P0
>>761

>>なぜ自分は「座席」と書かなかったかを考えるべきでしょう
ああ、この理由は私の中では明白なのです
自分の住んでる土地の言葉が出てしまいました
方言は文章に出ないように気を付けているのですが、それでも偶にやってしまうのです
猛省しなくてはいけませんね

しかし、一人称だから、主人公が自分と同じ土地の生まれにすれば……
冗談です。全国的に通じない表現を使うのは、勿論適切なことではありません
0763この名無しがすごい! (ワッチョイ 6907-bYmb)
垢版 |
2017/10/14(土) 09:07:42.87ID:Ac8BKW+P0
>>761
繰り返しすみません
>>同じことを尋ね続ける方
オウム返しのように、質問を重ねてすみませんでした。不快にさせてしまいましたね

>>743,744のように
いつも他の晒し作品に、長文の批評をされておられる方なので
自分にも同様に沢山のご指摘を頂けるかと期待してしまったのです
誠、申し訳ありませんでした
0764この名無しがすごい! (ワッチョイ 1310-Q7Xo)
垢版 |
2017/10/14(土) 11:10:50.07ID:YNst1Gqw0
>>745
サクッと読めた。

主人公にも父親にも最後まで感情移入できなかった。その理由は、ストーリーの重要なキーアイテムに金色夜叉を選んでしまったことにあると私は思う。
ここはやはり、父性愛だとか家族愛がテーマの本を選択すべきだったのでは?
そうすることで、主人公の拒絶が、単なる皮肉からもっと深みを増したものに読み取れるんじゃないかな。

単なる嫌味で出した本だから、陳腐さを感じてしまうんだと思う。
金色夜叉が、主人公ひいては作者の教養の単なるひけらかしになってしまってる。

毎年のプレゼントのやり取りを「敢闘精神」で済ませてるけど、そこには少なからず父子の心のやりとりがされてるはずだ。そこの過程を省いてるから、最後の盛り上がりについていけない。
手書きの金色夜叉の製作意図がわからないので貴重さが共有できない。しかも父ではなく誰か知らない人が書いたという。主人公がそれほど有り難がる理由が分からない。


あと誤用があったので書いておきます。
1、座りが悪い→据わりが悪い
ここは「決まりが悪い」にするのが適切な気がする
2、眉根を下げる→眉根を寄せる
3、のべつまくなしに→なんでひっきりなしに掻き集めたってこの時点で分かるんだろうと思ってしまった。
4、息を飲む→息を呑む


平易な文体にそぐあわない語彙がでてくるのは取って付けたようだから私はあまり好きではない。
0765この名無しがすごい! (ワッチョイ 1310-Q7Xo)
垢版 |
2017/10/14(土) 11:15:03.40ID:YNst1Gqw0
>>764
>>手触りの良い皮の装丁は――私お高いのよと、まるで高慢なお嬢様のように自己主張してくるみたい。その

この表現は好き。センスがいいと思う。
あなたは、読みやすい文章を書いてると思う。村山由佳の文体を目指すといいと思う。
わたしはこの表現を盗用しようと思う。

以上
0775この名無しがすごい! (ワッチョイ 6907-bYmb)
垢版 |
2017/10/14(土) 14:29:34.83ID:Ac8BKW+P0
寝落ちしてました。遅レスすみません

>>764
父性愛だとか家族愛がテーマの本を選択すべきだったのでは
これ実は最後の最後まで悩んだんです
本そのものに意味やメッセージを込めた方が話としてはより綺麗に纏まるな、と
でも、狙いすぎてる感がでないかな? とか
13歳の娘が、咄嗟のアドリブ(海外児童文学の本を贈られるのは知らなかった)で、
そこまで皮肉なり、メッセージを込めた本を選択できるかしら? と思ってしまって

いけませんね。自分でも納得しきれない場所は、やはり人からも指摘されるものですね
本のタイトルをやはり別のものにすべきだったか……悩ましい

誤用などの指摘までありがとうございます
0776この名無しがすごい! (ワッチョイ 6907-bYmb)
垢版 |
2017/10/14(土) 14:39:00.34ID:Ac8BKW+P0
>>765
表現が好き、センスがあるとはありがとうございます
盗用w そこは参考にすると言えばいいのではw
参考にするのは構わないですよ


>>767>>769
おうorz 忌引きは有給扱いじゃなかったのか……
社会人になって早数年、インフルでダウンした時以外、
一度も有給の申請したことないから知らなかったです


打上スレ……まあ、どうして読まれないんだ!=もっと読まれたい、ですから
少なからず打上を期待して晒す人もいるでしょうね
私が初めてこのスレに晒した時は、そういう気持ちが皆無だったとは言い切れませんし

今回のは打上目的ではないですが
そりゃ、打ち上がれば嬉しいですが、ただ短編が打ち上がってどうするの? と
銭の力みたいに、短編詐欺に移行できるような話でもないですしね
0777この名無しがすごい! (ワッチョイ 1310-Q7Xo)
垢版 |
2017/10/14(土) 14:51:40.45ID:YNst1Gqw0
>>775
そうだねぇ…
日向なら咄嗟に出てきて当たり前だと、わたしが作者なら考えるかなぁ
なんていうか、作者さん自身が日向の心情を掴みきれてないんじゃない?
日向だったら、父親の突然の死に対する心理だったり、鳶が飛ぶ情景だったりに文学作品の一節を誦んじちゃうと思うんだわ
0778この名無しがすごい! (ワッチョイ 6907-yS76)
垢版 |
2017/10/14(土) 15:12:51.65ID:Ac8BKW+P0
>>777
文学少女ならばそのくらい自然だ、そういうわけですね
なるほどなあ‥‥
私も本の虫でしたけど、13歳の時分はどうだったかな? 昔すぎて思い出せない
大人になった今の感覚だと、13歳ならまだ子供だから、と思うけど
これは大人ならではの無意識の傲慢さ故の思い込みであり
実際は大人の私が想像するよりもずっと高い教養、高い知性の発露を見せるのかもしれませんね
0780この名無しがすごい! (スププ Sd33-yS76)
垢版 |
2017/10/14(土) 21:48:49.73ID:+Vhc5zfWd
次の晒しまだー?
0781この名無しがすごい! (ワッチョイ 8bea-35mu)
垢版 |
2017/10/15(日) 15:45:04.75ID:greQcFc50
ごめんなさい。本当に申し訳ありません。

製作陣のみなさんにご連絡とお詫びがあります。

まず、今の作業を取りやめてもらえないでしょうか?
理由としては、俺がアラセイトウのシナリオが書けなくなったからです。

第一に、想定していたシナリオ通りにことを進めた場合、人物たち(マリス、ターニャ、メメモリ、ユラ)の心境に沿わない。
意思を持たない人形になってしまう。
何度も想像してみましたが、本当にダメな話になってしまいました。
本来ならマリスと仲間になってもおかしくないんじゃないかってのが正しい道筋です。
完全に俺のミスでした。

第二に、ターニャ達の心がわからない。
ハナから親に捨てられて奴隷として生活してきた人間がどういった人格になるのかが、本当にわからない。
俺の浅い想像だけで書くのは、本当に失礼極まりないことだと思う。

上記の理由で、アラセイトウに関する作業の取りやめをお願いします。
※勝手なお願いですが、製作されたデータは保管しておいてもらいたいです。
0782この名無しがすごい! (スププ Sd33-yS76)
垢版 |
2017/10/16(月) 19:27:39.47ID:uSsW9Tigd
誰か晒せー!!
0785この名無しがすごい! (ワッチョイ 7bd2-ls4k)
垢版 |
2017/10/16(月) 22:02:42.90ID:1ymC0Rh/0
>>784
よかよ
0788この名無しがすごい! (ワッチョイ 29c3-B6a6)
垢版 |
2017/10/16(月) 23:08:27.33ID:LDoPodwY0
>>787
変というか気になる場所を。
「癖っ毛の髪が」、癖っ毛=髪のイメージが有るので意味重複なのかな?と思える
それと俺のイメージが貧困なせいで、二人がどんな体勢で寝てるのか微妙に分かりませんでした

寝れない彼女の苦労は、よく書けていますね
0789この名無しがすごい! (ワッチョイ 11a7-d6Sc)
垢版 |
2017/10/16(月) 23:33:00.94ID:y/HP1Ytf0
>>758
いつホラーになるのかと、暴力的状況が発生するのか、狩人というのだから、
おそらく、カニバリズム的な何かが起きるのだろう、とどきどきしながら
読んでましたが、そんなことはありませんでした。
0790この名無しがすごい! (ワッチョイ 6907-bYmb)
垢版 |
2017/10/16(月) 23:48:10.31ID:w9VdgMas0
評価の難しい話だ
ふわふわと纏まりがないのは、正に主人公の置かれている心情のようだけど
しかし、いくら何でもふわふわし過ぎた話じゃなかろうか?
そう思うのは、この空気はもうお腹一杯となっても、あれまだ続くの? ってな具合だからかしら?

全体としての雰囲気はこれでいいだろうけど
書きたいこと全部書きすぎて、くどいというかふわふわ成分を過剰摂取した気分
もう少し書きたいことを絞ってみても良かったかもしれない
あっちこっちにいって、その全てがふわふわしてる。うん、お腹一杯
0792この名無しがすごい! (アウアウカー Sad5-rvyV)
垢版 |
2017/10/17(火) 09:38:04.86ID:VM9cWnmCa
>>787
熟睡する男性をバックグラウンドにして、感激の念がさめやらず、どうしていいか分からない女性の動揺がうまく浮き上がっていると思いました。
とくに、心理が苛立ちに転じるところに、やり場のない幸福感が裏打ちされていますね。
ですが作者さんすみません、一読者の率直な感想としては、「置いてけぼり感があるなあ」と思いました。

恋愛もののハイライトシーンにおいては、その前段として、読者を深く共感させることが重要だと思われます。
たとえば、駅の改札口では、別れを惜しんでかハグする二人がしばしば散見されますね。
当事者間では心躍るシーンなのでしょうが、通行人視点からすると一転、生温かい目で見るしかなくなります。
手を振って別れる二人の方がまだ共感できそうです。
二人の熱が盛り上がれば上がるほど、外部者としてはむしろシャットアウト感が強くなるのかもしれません。
しかし、もし、「二人が改札口ハグにいたるまでのドラマ」を、通行人が神視点で鑑賞済みであったとするならどうでしょうか。
ドラマがいい出来なら、カップルにたいして思わず涙する人が続出するのではないかと思います。

映画でも小説でも同じことでして、読者との感覚が合わない状態で盛り上がる物語は置いてけぼり感を生みますが、文脈が分かれば心を動かすものになります。
もし、作者さんが小説的な文脈をさしおいて勝負するお考えなら、詩の考え方が使えると思います。
選び抜かれた語によって読者に背景文脈を感じ入らせる。粋な技術です。
いずれにせよ読者をドラマに引き込むのは文脈であり、展開が盛り上がるほど共感の積み重ねがセットで求められるのではないでしょうか。

作者さんの武器は心理描写の推移を描く丁寧さだと思いました。
そこに、ドラマの盛り上がりと読者感情を重ねて操ったら通行人だって涙するものができるんじゃないかなあと思いました。
0793この名無しがすごい! (ササクッテロラ Sp45-zVaJ)
垢版 |
2017/10/17(火) 13:34:08.92ID:t1aZ3Pydp
>>780
>>790
>>792
丁寧にありがとうございした
読者が恋してる時の気持ちを思い出して共感してくれないかなと書いたのですがやはりくどかったですね
半分くらいを日常エピソードにしようか迷ったのでそうすれば良かったです
勉強になりました!
説明不足だったり展開や文章が稚拙なのでそのあたりを強く意識してまた書いていきたいと思います
癖っ毛の髪は指摘通りなのですぐ直します
0794この名無しがすごい! (ワッチョイ 8be4-89ZN)
垢版 |
2017/10/18(水) 21:12:29.36ID:qas7jZmf0
新たな晒しをお待ちしてますよー
0795この名無しがすごい! (ワッチョイ 8bea-35mu)
垢版 |
2017/10/18(水) 23:29:39.77ID:cwL7Ffqr0
あんまりたいしたもんじゃ無いけど
一応フリゲを4本ほど発表して5回ほど雑誌で紹介されたこともあるよ

人に頼んだり頼まれたりは結局コミュ力と実績の提示が物を言う
密にいろんな人とSNSやTwitterでやりとりしてる人は単純な保有スキル以上のモノを作りやすいよ

人手が欲しいなら2chのような匿名BBSより顕名制のSNSの方がいいよ
多くの人が自分が作ったものをそこで発表してるし市の人の書いた文章や交流のやりとりも残ってるから
判断材料の提示もお互い手間も少ない
0797この名無しがすごい! (ワッチョイ 919e-k9fV)
垢版 |
2017/10/18(水) 23:58:21.80ID:sz9S0qdY0
>>795
なんの人手かは知らんがどっちも一長一短だろ
2chだったら無いとは言わんがsnsで個人特定出来ちゃうと馴れ合いもあるだろし

ただお前は自慢が下手だ
褒めて褒めて!って最初からアピりすぎだろフリゲ云々は後半に入れた方がいいと思う
0806この名無しがすごい! (ワッチョイ d6e4-U5aN)
垢版 |
2017/10/19(木) 10:27:10.05ID:2jCmVYWn0
今です!
0808この名無しがすごい! (ワッチョイ d6e4-U5aN)
垢版 |
2017/10/19(木) 11:00:55.20ID:2jCmVYWn0
問題無し無し お晒しあれー
0813この名無しがすごい! (アウアウウー Sa89-yD6f)
垢版 |
2017/10/21(土) 10:36:22.56ID:3hr0AKNBa
さすがに頻度早すぎや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況