X



【小説家になろう】底辺作者が集うスレ357 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい! 転載ダメ©2ch.net (JP 0H83-6X04)
垢版 |
2017/09/11(月) 09:59:33.27ID:gHnMjbXWH
小説家になろうの底辺作者が互いに傷をなめ合うスレです。
お互い底辺であることに変わりはありません。礼儀と節度ある発言を心がけましょう。
自晒しも歓迎します。(晒す前に>>1-5をよく読むこと)

対象:ブックマーク登録件数が100未満の作者
  (過去作品一つでも達したら書き込み不可)
制約:sage進行/荒らし禁止/コテ禁止
  (違反者はスルー)

新スレ作成
・次スレは>>950が立てる
・スレッドタイトルは「【小説家になろう】底辺作者が集うスレ(現行スレの次の番号)」
>>1の1行目に以下の記号を必ず貼り付ける
!extend:checked:vvvvv:1000:512


投稿してまだ日が浅い人、初心者向けのアドバイスが欲しい人向けの『初心者作者の集い』スレもどうぞ。
【小説家になろう】初心者作者の集いpart.30
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1504628516/

底辺卒業者はこちらへ。
【小説家になろう】底辺卒業作者が傷を舐め合うスレ14
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1504410764/

前スレ
【小説家になろう】底辺作者が集うスレ356
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1504524164/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0804この名無しがすごい! (アウアウカー Sa1d-kcJo)
垢版 |
2017/09/15(金) 09:51:02.38ID:6c5Mg/fya
一人称まで含めての人格形成だと思うけどな
中身は腹黒でも表の顔は…って部分の演出なわけだし
そこで悩むって事はキャラクターの人物像があやふやなままな可能性が高いからもう一度練り直した方が良いんじゃないか
0805この名無しがすごい! (ブーイモ MM35-AakX)
垢版 |
2017/09/15(金) 09:57:30.96ID:fCuhYc/1M
相手のキャラに俺口調が出たりするとめんどくさそう

俺はジムに話しかける
「僕は賛成です」
「俺は反対だな」
ジムは乗り気じゃないようだ

みたいな
0810この名無しがすごい! (ワッチョイ 0111-7TEO)
垢版 |
2017/09/15(金) 10:18:22.01ID:ZNtwZPMl0
>>797
高評価じゃないとブラックリストなのは人を低く見積もり過ぎ
→ここの人間の大半は人を下に見てるから今に始まった話じゃない=ここの人間は昔から高評価じゃないとブラックリストいれる
になると思ったんだがやっぱり俺が間違ってるんだな

というか俺が話の流れ的にとか書かずに778に直接安価つけてそれだとこうならない?ってしたら良かったなすまん
騒がしてしまったからROMるわ
0820この名無しがすごい! (ワッチョイ 13e3-fOSR)
垢版 |
2017/09/15(金) 11:23:27.98ID:yHo0mF8Y0
>>818
自分に同調してくれる人がいなくて悔しいよぉ〜って気持ちは分からんでもないが、嫌味っぽく言ってもただの負け犬の遠吠えだぞ。
0823この名無しがすごい! (アウアウウー Sa85-BpWE)
垢版 |
2017/09/15(金) 12:08:27.58ID:j17kBCzSa
晒しマダ〜?
0829この名無しがすごい! (ササクッテロル Sp4d-PQoE)
垢版 |
2017/09/15(金) 13:09:41.74ID:45VhaD8op
1・1評価した読者が次話とか読まないだろー
アレは読んだ話に絶対評価するというマイルール読者かあまりの出来に原が辰徳な読者がつけるもので、言わば手切金とか怒りの発露とかそういった意味合いじゃね
0834この名無しがすごい! (ワッチョイ 13e3-fOSR)
垢版 |
2017/09/15(金) 16:15:59.97ID:yHo0mF8Y0
>>830
君が面白いこと言ったから応えただけだよ^ - ^
0835この名無しがすごい! (アウアウカー Sa1d-E6I5)
垢版 |
2017/09/15(金) 16:34:45.93ID:J9mZ8U9ea
ウィッチャー3超面白かった
のでラノベ版みたいなのを書こうと決意

神様からいきなり超パワー貰った無双よりはドーピングで地獄の苦しみを経て超パワーの方が説得力ある
主人公はいじめられてた引きこもりのガキにすれば失敗=死の肉体改造的修業でも捨て鉢とかで行かせれる
何よりダンディリオンの語りを聞いて二人称の地の文を書いてみたくなった
0840この名無しがすごい! (ワッチョイ c9c9-XDX8)
垢版 |
2017/09/15(金) 17:16:18.09ID:ME1VPD1w0
「過去に物凄い特訓をした」という設定で
本編でメチャクチャ強いのならワンパンマンとか

「過去に悲惨な経験をしてメチャクチャ強くなりました」
ってのがケンシロウとかガッツ
(ベルセルクは実際にその悲惨な過去を単行本12巻分かけて
 描いた超大作だが、まぁ稀有な例)

一回死んで生き返ったら突然謎の超パワーに目覚めたというのも
アメリカのヒーロー含めて割とある

ヒーローの古典の一人であるスパイダーマンも
一般人が蜘蛛に噛まれたら突然ヒーローになった話なので、
突然超常的な力に目覚めたい一般人の願望を反映したヒーロー像
0848この名無しがすごい! (アウアウエー Sa23-E6I5)
垢版 |
2017/09/15(金) 17:58:20.60ID:aMs7CAJGa
>>841
ん、調べてみたら二人称ってこれ違うな 勘違いしてた
語り手がいる感じにしようと思ってる 後から聞いた主人公の足跡を知り合いの誰かが本にしましたみたいな

○○はヒロインに迫られ、赤面して黙り込んでしまった。

その辺りを本人から聞き出すのには苦労したが、この時ヒロインは○○に迫ってみてたらしい。
でどうなったかだが、ここまでで奴のナリを知っている、親愛なる読者諸氏なら想像つく筈だ。経験人数を聞かれて「一応一人……」とかぼそぼそこくようなシュレディンガーの童貞じゃ、真っ赤になって沈黙するのがオチだった。これはヒロインの方に確認済みの情報だ。

みたいな
0850この名無しがすごい! (ワッチョイ b111-j8X6)
垢版 |
2017/09/15(金) 18:31:58.12ID:QlWiPeIJ0
魔法の家庭教師「初めまして。お嬢様から聞きましたよ主人公さん。とても素晴らしい魔法を使うそうではありませんか」
ぼく(怒らせないように答えないと……)

どう答えればいい?
ガチでわからん。
0852この名無しがすごい! (ワッチョイ c16f-zv0G)
垢版 |
2017/09/15(金) 18:59:20.14ID:8TVfipVX0
面白いかどうかなんて個人の好みじゃん
書いた本人が面白いと思うなら、それは間違いなく面白いんだよ
(ただし、他人の共感を得られる可能性は低い)
0853この名無しがすごい! (ササクッテロレ Sp4d-l/5L)
垢版 |
2017/09/15(金) 19:01:10.42ID:9wyySupdp
>>844
マタニティー ハイ
0855この名無しがすごい! (スッップ Sdb3-l/5L)
垢版 |
2017/09/15(金) 19:12:05.04ID:31y6S0PJd
パターン@
ぼく「ま、当然ですよ」
家庭教師(自慢か!? うぜえ!)

パターンA
ぼく「いやいや、それほどでもありませんよ」
家庭教師(謙遜か!? うぜえ!)

さあ選ぶんだ
0870この名無しがすごい! (ワッチョイ 2b68-XDX8)
垢版 |
2017/09/15(金) 19:59:14.29ID:36E4Im+U0
別にいいじゃない。そういう展開なら
その作品が底辺卒業を狙った作品だったり、意図せずとも卒業に手が届きそうなら慎重になりますが
その方が作品全体が面白くなるって確信するなら一時的な減少を恐れず、後の展開で取り返せると信じてやるしかない
0876この名無しがすごい! (ワッチョイ c16f-zv0G)
垢版 |
2017/09/15(金) 20:37:01.78ID:8TVfipVX0
昨日自分がここに書いた、ギルドを出す出さない云々っていうのは、
「作品を読む場合」の話であって、作品を書く場合とは、また話が別なんだけどな
なんか知らんけど、「こいつだったらこういう小説を書くにきまってる」って思い込みに捉われている人がいるな
2chの書き込みちょっと読んだだけで相手の作品の内容が分かっちゃうエスパーかな?ww
0877この名無しがすごい! (アウアウウー Sa85-24l8)
垢版 |
2017/09/15(金) 20:39:29.54ID:Kb3gFYmla
このままの勢いで書き続ければブクマ100超える事はわかっている。
しかし、それまでネタが持たない気がする。
ちょっと更新するの放置して書き貯めしたほうがいいかな・・・。
このままではネタが思いつかずエタってしまいそう。
毎日更新しているが、正直もうちょっと時間が欲しい。
0878この名無しがすごい! (ワッチョイ c16f-zv0G)
垢版 |
2017/09/15(金) 20:43:15.07ID:8TVfipVX0
「人の書いた作品を読むときは、ギルドとか出てこない小説を選んで読みたいなー」ってことを言っただけで
それ以上のことも、それ以下のことも言ってないんだがな
自分で小説を書くときはどうこうって話は、昨日は特に言及してない
思い込みの激しい人って怖いねww
0880この名無しがすごい! (ワッチョイ c16f-zv0G)
垢版 |
2017/09/15(金) 20:46:03.19ID:8TVfipVX0
アンチが多少いるのは底辺作者だから別にかまわないと思ってる
まあ、作品のアンチじゃなくて、「僕という人間自体のアンチ」がいるのは、ちょっとどうかとは思うが……
0881この名無しがすごい! (アウアウカー Sa1d-kcJo)
垢版 |
2017/09/15(金) 20:49:24.27ID:V9mIhvy6a
たった3行でこの成果はゾクゾクくるな
執筆に慣れた人間の言葉ってダイレクトに心を揺さぶる力があると思うんだ
最小限の言葉に最大限の効果を想定して詰め込んだ甲斐があって正直嬉しい
ありがとう
0885この名無しがすごい! (ワッチョイ c16f-zv0G)
垢版 |
2017/09/15(金) 20:56:25.74ID:8TVfipVX0
俗に「なろうテンプレ」って呼ばれてる作品は、統計ではなろうの全作品の3割ほどしかない
つまりなろうテンプレを支持してる作者はノイジーマイノリティなんだよ
”なろうテンプレ以外”を書いている作者が7割いるわけだから

ネットでは、数の多い者ではなく、「数が多いと見せかけるノイジーマイノリティ」が勝つ
別に2chだけに限ったことじゃなくて、2ch以外の場所も含めてなんだけど、どこ行ってもそう
0886この名無しがすごい! (スップ Sdf3-X+VZ)
垢版 |
2017/09/15(金) 20:57:28.70ID:AmJ+ja5qd
逆に会話が書けないわ。俺
酷いときなんて台詞が1行も無かったりするし

ばかりか、ラノベみたいな小説書きたいのに文章が硬すぎて、何だか真面目すぎる内容に見えるし
難しい言葉も漢字も使ってないのにさ
0887この名無しがすごい! (アウアウカー Sa1d-kcJo)
垢版 |
2017/09/15(金) 20:59:19.67ID:V9mIhvy6a
ヒロインの死亡はそれ単独よりも以降与える読み手の感情こそがネックなんだよね
それで他の女が後釜に収まったりなんかしたら誰でも良いのか、他の女に乗り換えるのかって話になる
今までヒロインと積み上げて来たエピソードはすべて陳腐化するし、以降セカンドヒロインと繰り返される交流も失笑のタネにしかならないから一切使えない

もし作品の傾向として女性関連を物語を転がす道具に利用していたなら柱を失う事になるから打ち切り待ったなしだな
0888この名無しがすごい! (ワッチョイ c16f-zv0G)
垢版 |
2017/09/15(金) 21:00:42.79ID:8TVfipVX0
なろうでは、なろうテンプレが正義って意見があるが、
これは半分正解で半分間違いなの
どういう意味かというと、なろうテンプレに沿ってない作品でも、小説家になろうから書籍化・映像化してヒットした例はあるわけ
例えば、「君の膵臓をたべたい」とか

別になろうテンプレ通りのガチガチの作品を書く必要性はねーんだわ
ましてや、人気出ることを狙っていないならなおさらのこと
なろうでは7割の作者が「非テンプレ」を書いているという現実
0889この名無しがすごい! (ワッチョイ c9c9-XDX8)
垢版 |
2017/09/15(金) 21:01:27.83ID:u3kGwIMN0
文章かきたきゃ、結局文章を読みまくるしかない
少なくとも文章読んだ事ない人間が文章かこうとしたら
無謀という他あるまいて

いろんな文章に目を通すと、読みやすい文章
読みにくい文章というのが次第に分かってくる
(プロでも読みにくい文章かく人もいる)

人はみな最初は坂田火魯志なんだ
まずはそこから抜け出す事を考えよう
0890この名無しがすごい! (JP 0Had-p+ov)
垢版 |
2017/09/15(金) 21:03:57.25ID:tJsVYUoYH
>>882
せんせー、会話文のほうが難しいです。
>>883
小中高大と、学校にある図書室や図書館にある物語はほぼ読みつくしたし、今も結構なペースで読んでるんだけどなぁ……
0894この名無しがすごい! (ワッチョイ c16f-zv0G)
垢版 |
2017/09/15(金) 21:08:42.61ID:8TVfipVX0
ガチガチのテンプレ小説は、ベテラン作者に任せておけばいい
むしろ底辺作者こそ、非テンプレ小説に勇気を持って挑戦すべきなんだ
仮にそれで失敗したとしてもいい、当たって砕けろの精神で行くべきだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況