X



【小説家になろう】初心者作者の集いpart.31 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい! 転載ダメ©2ch.net (ラクッペ MMe7-mIu+)
垢版 |
2017/09/14(木) 13:48:31.92ID:0xLfZqWwM
なろう初心者が意見交換するスレです。
sage進行・ネチケット厳守で利用しましょう。
書き込み、晒しをする前に、>>1>>3 のルール、テンプレを必ず確認してください。

sageの方法
:書き込みをする際、メール欄に sage と入力すること。

なろう初心者
:自分は初心者だと思う人のこと。そうでないと感じた人は既に初心者を卒業した者である。


自晒しも歓迎します。
打ち上げ・自演・荒らし・コテハンはお断りです。万一降臨してもスルーしてください。

晒しは初心者なら誰でも可能ですが、本当に晒すべきか、また空気を読んで考えてから行ってください。
また、初心者を卒業した方の助言も歓迎です。

[スレ立て]
次スレは >>970 が立てる
>>1 の1行目に以下の文字列を必ず貼り付ける
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレのテンプレ(現在三つ)も忘れずに。

[晒しに感想・批評を書く際の注意事項]
・ルールを守っていない晒し作品は無視して放置すること。
・「ブクマしました」「ポイント入れました」などの宣言はしないこと。するなら黙ってやる。
・感想の範疇を超えた作者への暴言や人格批判は禁止。相手も人間です。言葉遣いに気をつけて、冷静に。全否定禁止。
・第三者の感想や批評への横レス禁止(無用な荒れ防止)。
・〆られた作品への感想を書くのは問題ナシ。〆とは次の晒しを可能にすること。

[前スレ]
【小説家になろう】初心者作者の集いpart.30 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1504628516/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0175この名無しがすごい! (ワッチョイ b111-zgk1)
垢版 |
2017/09/15(金) 22:50:49.75ID:MoLKOF+u0
戻ってきたら、0章に関してはかなり厳しい意見が多数きてますね。

0章の設定については、これ以上本編で語ったら流石にまずいと思い、苦肉の策でもあったんですよ。
まあ、それでも本編に余計な設定が多すぎると突っ込まれてるわけですが(笑)

あとダンジョンの構造を分かりやすくしようとか思ってたりはしました。
でも、1話を読む前に帰られる危険があるとなると、本末転倒ですね。
ここまで不評とは思ってなかったので、晒して正解でした。
0176この名無しがすごい! (ワッチョイ 5123-CYo0)
垢版 |
2017/09/15(金) 22:51:05.70ID:59ba1enJ0
芸術は爆発だと言われるが、それは大抵空間芸術である

小説のような時間芸術なら、爆発というよりも
むしろ爆発後の荒廃という言葉が相応しい

──D.L.Sollet
0180この名無しがすごい! (ワッチョイ 0111-l/5L)
垢版 |
2017/09/15(金) 23:08:13.76ID:+8nM17mk0
>>170
なんか宣伝とかよくわからんのですけど、ここのルール違反をしてしまった様で、本当すみません。
もう書き込まないんで、本当すみません。
0181この名無しがすごい! (ワッチョイ 33e4-R3ZD)
垢版 |
2017/09/15(金) 23:09:34.64ID:AHtfofsP0
>>175
んーとさ、我々が生きているこのリアル世界には、設定がたくさんあるよね。
世界創造神話、願いが叶うといわれる場所やおまじない、武器と武力に関する法律、
本人の性格や言動の傾向とその癖、好きな食べ物や嫌いな食べ物。
でも、ふだんいちいち全部の設定を意識し続けながら生きてるわけじゃない。
必要なときに、必要な範囲だけを思い出して目的に照らし合わせて行動を決めてる。

たとえば、神社の前を通り過ぎるとき、いちいち「この神社には天照大神が祀られている。天照大神とは…参拝すれば、こういう願いが叶い…参拝方法は…」とか考えない。
でも、神社が目的地になれば、神社の詳しい設定を考えたり、思い出したりするよね。

説明不足はだめだけど、説明が多すぎるのはこんな風に不自然になると思うのよ。
自分が行動したときの思考と同じ様に設定を混ぜ込んでいったら、設定を小出しにしていけるんじゃないかなあ。
どうだろうか。
0182この名無しがすごい! (ワッチョイ 33e4-R3ZD)
垢版 |
2017/09/15(金) 23:16:51.30ID:AHtfofsP0
>>180
誰も二度と書き込むな、なんていってないじゃん。
少なくとも>>172と俺>>173は、テンプレ(>>1-3)を読んでから書き込んで欲しいだけだよ
晒しは1スレ1回ってのは、違反して感想もらえなかったときも適用されるから、
次スレ立ったあともまだ晒したかったら、こんどこそsage忘れないように書き込んでな
0184この名無しがすごい! (ワッチョイ 9306-o7xi)
垢版 |
2017/09/15(金) 23:46:58.40ID:mzz/jcc70
>・感想の範疇を超えた作者への暴言や人格批判は禁止。相手も人間です。言葉遣いに気をつけて、冷静に。全否定禁止。

テンプレに縛られた禁じられしおじさん
0185この名無しがすごい! (ワッチョイ dbba-+8Gn)
垢版 |
2017/09/16(土) 00:00:07.79ID:AkBNHkTN0
テンプレで全否定禁止されていたのか気付かなかった
という事は辛口レビューでも何か1つはいいところ見つけて書かなきゃいけないのか

>>121
>>146で否定的な事ばかり書いてしまったけど
文章自体は良く書けていると思うから話の構成さえ何とかすれば
今よりもっと良くなって読みやすくなると思うから
否定意見も多いだろうけどメゲずに頑張って欲しいと思う
0193この名無しがすごい! (ワッチョイ b111-fhda)
垢版 |
2017/09/16(土) 07:17:59.75ID:JCx3pSdV0
平均評価は、ちゃんと『小説』を書けてるのか客観的に見る能力がない、自分みたいなガチの小説初心者にとって、自作品が恥ずかしい文章になってないか判断する唯一の材料なの
0201この名無しがすごい! (アウアウカー Sa1d-5Pvk)
垢版 |
2017/09/16(土) 12:25:29.49ID:CnbFroENa
プロットを箇条書きにする段階までは来たんだけど、膨らます段階で詰まってる

ヒロインがモンスターに襲われてる所に主人公が遭遇する。
→主人公が機転を利かせてモンスターを倒す。
→主人公がヒロインをかくまう。
→主人公とヒロインが仲良くなる。
→追っ手が現れて…
って感じで展開の箇条書きしたんだけど、そこからどうも膨らまない
このまま本文書いても物凄く薄いものしかできないと思うのよ
特に戦闘シーンと仲を深めるシーンをもっと重点的に良い物にしたいんだけど、こっから何か思いつかないんだ
思いつくまで悩んでるしかないのかな?
0203この名無しがすごい! (ササクッテロリ Sp4d-Zvsu)
垢版 |
2017/09/16(土) 12:40:47.13ID:BATHoEM+p
>>199
序盤ブラバ
話別ユニアクがガクッと落ちてる所を要修正

>>200
箇条書きがイマイチわからんけど、最終的に物語をどう終わらせるかのイメージが出来てないのよ
最後が出来てるならそれに合わせて整合性をとっていくだけ
お話の骨子が出来てないから展開に迷うの

まずどういう登場人物が誰と何をしてどうなるかを大筋で考えよう
「勇者がヒロインとなんやかんやして世界を救いました」とかじゃダメだぞ
そのなんやかんやの大筋を書いて、それを更に細かく矛盾が出ないように整えていくのよ
0205この名無しがすごい! (ワッチョイ 2be8-24l8)
垢版 |
2017/09/16(土) 12:48:50.50ID:F3TCb2Of0
>>201
君が主人公自身になりきって、その世界でどういう行動をとるのかシミュレートするだけだ
モンスターに襲われてる女の子に出会ったら君はどうする?
君は助けた女の子をどんな風に扱う?
0206この名無しがすごい! (ワッチョイ 5123-CYo0)
垢版 |
2017/09/16(土) 12:49:47.89ID:Ud7TEKW80
構成(プロット)を作るなら、エンディングかキャラクターか
のどちらかを先にするといいよー
この二つは、物語の軸となりうるからね

>>203
ひゑ〜
0209この名無しがすごい! (ワッチョイ 5b6d-iARx)
垢版 |
2017/09/16(土) 12:53:06.98ID:gIXTEX5c0
200です。
>>203
ご指摘の>>199は私でしょうか?
話別ユニアクに偏りはありません。
むしろ万遍なく全ての話にアクセスがあって、PVが多い状況です。

>>204
前スレでも晒したのですが、指摘箇所を修正しましたので、もう一度晒してもいいでしょうか?
0210この名無しがすごい! (ワッチョイ 2be8-24l8)
垢版 |
2017/09/16(土) 12:55:42.19ID:F3TCb2Of0
>>208
君が服を脱いで飛び出すとヒロインは「きゃああ変態!」と叫んで錯乱状態に
モンスターは突然現れた闖入者の方を敵視したようだ
君に向かって威嚇の声を上げると襲い掛かってきた
さあどうする?
0215この名無しがすごい! (ワッチョイ 5b6d-iARx)
垢版 |
2017/09/16(土) 13:15:23.16ID:gIXTEX5c0
前スレの388です。

【URL】http://kasasagi.hinaproject.com/access/top/ncode/n1906ed/
【指摘観点】変更後のタイトルやあらすじはこれでいいか。
【辛さ】甘辛でお願いします。
【その他】
 前スレでタイトル変更を提案していただき、ありがとうございます。
 おかげさまで、アクセスが少し増えたように思います。
 また、話の構成を指摘していただいた方には、申し訳ありません。
 修正しようと頑張ったのですが、創作リズムが乱れて、断念してしまいました。
【〆時間】4時間
0216この名無しがすごい! (アウアウカー Sa1d-5Pvk)
垢版 |
2017/09/16(土) 13:21:14.68ID:CnbFroENa
>>202
ありきたりだと面白くないですよね…
もう少し発想を変えて面白くなるよう練り直してみます

>>203
一応大まかな起承転結はできてるはずなのよ
起:ヒロインと出会う→承:ヒロインと仲を深めた上で試練を乗り越える→転:最大の脅威が降りかかる→結:その脅威を退けてヒロインと故郷を旅立つ…って感じでね
細かいセリフやイベントがねぇ思いつかないんだ

>>206
俺はキャラクターを先にしてみた
転結で主人公がくっそ目立つようなシチュだけは考えついてる
そこに至るまでの過程を膨らませたい

>>205
読者にウケるキャラ作りも悩んでてさー
自分がシミュレーションした時に、「展開のために取らせたい行動」と「常識的なやつが取るだろう行動」がズレてるのよ
モンスターと対峙したら俺ならどんな美少女が襲われてても逃げるよなって思うけど、ヒーローならまず助ける(こっちの展開をやりたい)
書くなら読者がほしいし、読者に好んでもらえるとしたらどっちにした方がいいんだろう?

>>207
もうちょっとイベントの箇条書きができたら、玉砕覚悟で書いてみようと思う
0218この名無しがすごい! (ワッチョイ 5123-CYo0)
垢版 |
2017/09/16(土) 13:30:42.84ID:Ud7TEKW80
>>215
まずタイトル・あらすじについてざっくり言いますと、
前回よりも良いと思いましたわ
売りとなる要素も含まれていますしな

ただ、タイトルもあらすじも、文字数の割には内容が薄いかと
ぼんやりとし過ぎています
タイトルはまあ良いのですが、あらすじにはキャラクターのことしか書かれていないようです……
あらすじの内容はより濃く具体的にした方がよいです
例えば、ピンチとは何か、とかですね
0219この名無しがすごい! (ワッチョイ 2b68-XDX8)
垢版 |
2017/09/16(土) 13:30:58.03ID:f+3Wzcqi0
>>215前回晒したのは何日でしたっけ…
おそらくほぼ伸びてないと思われます

で、>>200への意見ですが…総PV3016、ユニーク873人 
PV比のユニークは悪くないと思います
というより、ユニークの人数に比べて総PVが高いほど、一人の読者さんが多くのページを読んでいてくれているという意味になりますので、実はそこは問題では無かったのです
どちらかと言うと、文字数と話数に比して総PVとユニークの両方が低いのが問題だと思われます
ローファンのジャンルで10万文字越えてたら、やはりユニーク3000〜4000くらいは欲しいですよねえ…
これはタイトルだけでスルーされて目次ページまで来てくれてる読者さんが少ない事を意味しています
微量ながらも前回晒しから増加傾向にはあるようですが、本当に微妙でしかありません
もう一度タイトルとあらすじを見直していきましょー
0220この名無しがすごい! (ワッチョイ 2be8-24l8)
垢版 |
2017/09/16(土) 13:31:36.01ID:F3TCb2Of0
>>216
ヒロインを助ける行動をとりたいなら、それに説得力を持たせる伏線を仕込んどくべきだろう

・ヒロイン救助イベントの前に、ある程度、修行をさせて戦闘力を上げておく
・ヒロインは主人公にとって大切な人で、ヒロインのためなら命を投げ出してもいいと思っている
・実はモンスターには弱点があって、その対策をすれば主人公でも簡単に勝てる
0222この名無しがすごい! (ワッチョイ 5993-dn79)
垢版 |
2017/09/16(土) 13:37:02.42ID:5SO88fFM0
>>215
おお、タイトルがわかりやすくなってる
けどストーリーとは合ってない気もする
サラは貴族令嬢とたくましいってだけでじゅうぶん説明つくけど
ジーン複雑な設定をタイトルで表現するの難しいね

あらすじは「そんなある日のこと」の段落が名前連呼しててちょっと変かも
もっとすっきり推敲できると思う
0223この名無しがすごい! (ワッチョイ 5123-CYo0)
垢版 |
2017/09/16(土) 13:47:04.32ID:Ud7TEKW80
>>215
本編自体は面白かったよー
キャラ同士の掛け合い、探検家などの設定・世界観には興味を引かれた
ただ、少女・男を地の文で使い続けるのは厳しいのう
読者に名前を覚えてもらうためにも、早々とキャラクターに相手の名前を呼ばせたりして、キャラ名を地の文で使えるようにした方がよろしいかと

つまるところ、現状はあらすじ・タイトルにありますな
0225この名無しがすごい! (アウアウカー Sa1d-5Pvk)
垢版 |
2017/09/16(土) 13:49:32.41ID:Yh+4KlJha
>>217
俺は「ヒーローの物語」が読みたいんだよ
だから主人公はそういう設定になった
だけど読者は違うのかもしれないなぁと不安になってきたんだ
展開を考える段階で色んななろう作品を参考にしていくうちに、なろうの主人公は「自分に等身大な(むしろクズ寄り)の普通な人」が多かったんだ
俺が考えた主人公は(じつは性悪ってことを除いて)逆に踏み台にされるような勇者キャラってことに軽いショックを受けた
俺が読んでない作品にはそうとも限らない展開もあるのかもしれないけど、読者需要を考える上でこのままの主人公でいいのかとちょっと悩むんだ

>>220
ヒロインと主人公を襲撃イベントの前から知りあわせて好感度上げておくのは考えてなかったな
モンスターイベントが初対面とばかりに固執してしまってた
もう少し柔軟に動機付け考えてみるよ
0226この名無しがすごい! (ワッチョイ 930a-qoZ6)
垢版 |
2017/09/16(土) 13:52:37.24ID:I1Zq/vzV0
>>215
タイトルは内容がわかるようにだいぶ改善されてる。けどストーリーは魔物についての設定や描写が多いからミスマッチ感がする
魔物について詳しく書いてるし、いっそのこと魔物狩り的なキーワード入れてもいいのでは?


あとプロローグだけど、わざわざプロローグを入れる意味ある?プロローグを消して第1話にした方がいいかも
というかプロローグ飛ばして第1話から読み始めたんだが、いきなりの設定説明に読む気が削られた。

いややっぱりプロローグを第1話にした方がいいな。本来の設定説明の塊な第1話を第2話に出来るから多少は読みにくさが改善されるかと
それでも多少は削っといたほうがいいかと
0227この名無しがすごい! (ワッチョイ 594e-XDX8)
垢版 |
2017/09/16(土) 13:56:42.42ID:MpggS39h0
>>215
また汝か
2回目なのでザクザクいくぞオラァーーーッ

タイトル産業廃棄物
前回と大して変わっていないというか、タイトルを変えてもゴミっぷりは変わっていない
タイトルだけ見ると、前回よりも出来が悪くなっている
最強が護衛なのに、タイトルは令嬢を主役のように語っている
主人公が最強ではない or なぜか脇役が最強 という駄作テンプレートなクソッタレ構成だと喧伝してしまっているのだ

こんなワケワカメな謎生物、クリックされませんわ
誰も読みたくありませんわ

というか、タイトル以前の問題としてダブル主人公を止めろと
根本的な構成を直さない限り、この腐乱死体な作品を蘇生させるのは非常に困難だ
修正の時間が取れなかったなら、修正してからもってこい
チョロッと小手先だけ変えて 「せんせい見てくだちゃいー」 とか見せに来なくていい
甘えんなbkg


あらすじ産業廃棄物
主人公が絞れていない為に、どちらもパンチが弱い
キャラ情報は倍になり、ストレージの占有率も倍
主人公パワァはそれぞれ半分という最悪の構成
ピンで舞台を張れる他作品の主人公に負ける、売れないフニャチン芸人2人wwww
作者の頭が悪いばかりにこの有様だよ!
だからダブル主人公は止めろとあれほど(ry

つーかあらすじで主人公? まあジーンも一応主人公らしいが、その謎とか臭わす必要がない
ウゼーだけだからw
主人公そのものに興味を持ってないのに、実はボク謎があるんですとか超どうでもいいからw

そして結局、この書き直したあらすじにしても、何も書かれていないのと同じ
半端にダイジェスト、半端に設定語り
なのに全然ワクワクしない
片方は過去持ちで、作者のお人形状態
片方は謎持ちで、読者とは他人です宣言

どっちも全然感情移入できない
物語が遠い
読者がフュージョンして、一体になって冒険したり喜んだり悲しんだりする対象に感じられない
親近感の欠片も存在しないのだ


本編も相変わらず酷い
相変わらずのクソッタレプロローグ超イラネー
男女の顔は良く見えなかった、という部分で、この作者はマジドアホウだと何度目かの溜息。
アニメの演出だよねコレ 小説でやると大怪我する演出
そして実際に大怪我wwwwブクマ全然伸びてないwwwwwwwwwwwwwwwww
認めなきゃ現実を
そしてやっぱりプロローグは読む価値がない法則発動っと。
既にブラバ確定だがもしかしたら改稿しているかもと2話を読む
初っ端から設定設定設定設定設定wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
馬鹿なの死ねよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
つける薬ありませんわー これ真性ドアホウですわー

読む価値も無いし興味も全くでないので、設定を全て読み飛ばす
どうやら自称主人公たちが再登場するも、名前は出ず顔が見えない
顔のない指人形劇で読者のスタミナはガンガン減る 正直、作者がなにをもったいぶっているのか理解に苦しむ 人形に目鼻を入れる事にビビッてるのだろうか?
延々と続く男だの少女だのという曖昧なゴミ叙述に、ただでさえ少ないスタミナを削りきられ、しずしずとブラバwwwwwwwwwwwマジドアホスwwwwwwwwwww
0229この名無しがすごい! (ワッチョイ 2b68-XDX8)
垢版 |
2017/09/16(土) 14:02:24.53ID:f+3Wzcqi0
>>215内容は今回の指摘観点では無いので他のお方に任せちゃうとして…
タイトルとあらすじについて
前回と今回でざっと読んだ所で推測するに、作者さんはサラとジーンの掛け合いを作品最大の売りにしたいのだと思いましたが…
さてさて、サラはともかくジーンの魅力が出てないのがツライですね
最初にジーンを持ち上げてくるのは7ページ後半、ここまでサラの魅力だけで乗り切らないといけない
しかもジーンの魅力はかなり分かり辛い。正直主人公になれていないレベルです
本当にサラのお供にしかなっていないようです
今のタイトルだとジーンの一人称物語でサラに振り回されるじゃじゃ馬馴らし系の形だと思われてしまうかもしれません
それでもジーンの魅力が最初から全開で表現されていれば良いのですが…ちょっと上手くないですよね
前回も似たような事を書いた気がしますが、やはりジーンの魅力をアピールするためにも最初に大立ち回りのシーンを入れるべきかな、と

「ヘタレなジーンだがサラが上手く条件を整える事によって怪力無双を遺憾なく発揮できる無敵のコンビなのである!」

という所がこの物語の最大の楽しみどころでしょうから、これを最初に作り出しましょう

タイトルは吹っかけて最強無双のヘタレ戦士、とかでジーンの事を盛り込みたい
サラも逞しい、だけだとマッチョなイメージに誤解されるので博識英知の没落お譲、みたいにしてはどうかー
あらすじも細かいストーリーは正直いらない形式です
もっと「この2人の魅力はこうだぜ! こいつらの巻き起こす騒動とハンティングが全てだぜ!」という所だけを強く推したーい
あ、もちろん伝説になるよ、くらい最後に付け足せば十分
0230この名無しがすごい! (ワッチョイ 5bea-24l8)
垢版 |
2017/09/16(土) 14:04:15.02ID:esQPKjvG0
>>215
本編は見てないけど、あらすじが気になったので。
前の晒しを見てないので、また同じことをいったり、せっかく直した箇所について言ってるかもしれません。

タイトルは明らかに「何故か逞しい貴族令嬢」の方を推しているのに、あらすじはどう見ても
ジンの方を推しています。本編読んでないけど、ダブル主人公なんだよね?
旧題よりは確かに分かりやすいタイトルだけど、ダブル主人公だったら前タイトルみたいな書き方のほうが
いいと思うな。

あらすじは回りくどいと思う。正直言って最初の方は全部いらない気がする。物語に深く関わってくるなら、いると思うけど。
・魔物オタクの貴族令嬢サラ ・普段は情けないが、実は対人戦無敵のジン
・二人はお家騒動により、逃亡中だったが
・見事刺客を退けて、地位と名誉を挽回したサラとジーン?
くらいで書くのはよくない? 最後がちょっと良くわかんなかったから、ここを分かりやすく書くとか。
刺客を倒しただけで地位が挽回?貴族に戻るの?それとも、自分の中での誇り的な意味?

もしかしたら、本編の進み具合によっては「見事刺客を退けて、地位と名誉を挽回したサラとジーン」はネタバレすぎるのかもしれんけど。
まあ、個人的な意見なので客観的視点じゃないのはNGっていうなら無視してください。
0235215 (ワッチョイ 5b6d-iARx)
垢版 |
2017/09/16(土) 14:57:32.13ID:gIXTEX5c0
>>223
面白いと言っていただき感謝です。
タイトルとあらすじについては、再考したいと思います。
0237215 (ワッチョイ 5b6d-iARx)
垢版 |
2017/09/16(土) 15:00:19.82ID:gIXTEX5c0
>>223
面白いと言っていただき感謝です。
あらすじ・タイトルについては、再考したいと思います。
0246この名無しがすごい! (ワッチョイ 5123-CYo0)
垢版 |
2017/09/16(土) 16:30:20.94ID:Ud7TEKW80
事件・問題・障害・試練があり、それに対して行動するからこそ、キャラクターは光る

故にキャラクターは事件を発想するのに役立つ
また、事件はキャラクターを発想するのに役立つ

事件だけでなく、キャラクターも物語の軸になりえるのはこれに関係がある
0247215 (ワッチョイ 5b6d-iARx)
垢版 |
2017/09/16(土) 17:17:01.48ID:gIXTEX5c0
そろそろ〆ます。

・タイトルとあらすじの再考
・部分数の改定
・キャラ名を早く出す

以上の三点を中心に考えたいと思います。
貴重なご意見ありがとうございました!
0248この名無しがすごい! (ワッチョイ ab4b-vzjU)
垢版 |
2017/09/16(土) 18:47:54.05ID:K/V+Vu+Y0
糞6000文字推理小説放置してたら
さん連チャンでPV 0でその前PV 1という金字塔。

自分で読み直してもたぶんおもんないから、読者もおもんないやろ、
あげてほしい?
0249この名無しがすごい! (ワッチョイ 93c6-bEcz)
垢版 |
2017/09/16(土) 18:48:29.41ID:iroWKTFw0
何時か晒そう
そう思って気づけば二か月
0257この名無しがすごい! (ワッチョイ 11f3-24l8)
垢版 |
2017/09/16(土) 19:57:24.43ID:yvF5YXDT0
キャラの呼び方なんだけど、12歳のあかりって名前のJCを

 あかりは今の中学生生活に概ね満足していた。
 しかし出番が少ない。それが彼女の不満だった。
「……私、主人公だよね?」
 少女は友人たちに問いかけてみたが明確な回答は得られなかった。

あかり、彼女、少女って3種類の呼び方するのってダメなのかな??
0258この名無しがすごい! (アウアウカー Sa1d-5Pvk)
垢版 |
2017/09/16(土) 20:01:17.45ID:fydg6TVHa
みんな執筆は情報機器が媒体だろうけど
ソフトやアプリは何使ってるの?

俺はとりあえずPCはサクラエディタで、スマホはノーマルなメモアプリ使ってる
今はとくにスマホで書くことが多いんだが、良いアプリあるかな?
0259この名無しがすごい! (アウアウカー Sa1d-5Pvk)
垢版 |
2017/09/16(土) 20:04:47.66ID:JSdGWkfUa
>>257
「彼女」のところは「彼女」で良いと思うけど
「少女」のところは「あかり」でいいんじゃないかな?
べつに誰かわからなくなるってことはないけど、何か個人的にそんな印象受けた

これって「三人称一元視点」って言うんだっけ?
俺もこの形態で今書けるよう練習してる
0262この名無しがすごい! (ワッチョイ 2b68-XDX8)
垢版 |
2017/09/16(土) 20:06:05.40ID:f+3Wzcqi0
まあブクマ3桁中・後半となれば、人気ジャンルでも歴代上位10%入りですからね
そこから先は指数関数的なヒエラルキーではありますが…
スレの定義は自己申告だとしても、限界点はあるものです
0270この名無しがすごい! (ワッチョイ b111-l/5L)
垢版 |
2017/09/16(土) 20:30:26.40ID:wqkUm0hq0
ありがとうございます。


【URL】
http://tueee.net/ncode/N6639DX/

【指摘観点】
基本的に何でも聞きたいです。
ただ、なろう特化は特に考えていません。
投稿のペース(連載時)や、文章量についても意見があればお願いします。
もちろん、設定、展開、文章そのものについてもお願いします。

【辛さ】
甘口?

【〆時間】
3時間ほど
0271この名無しがすごい! (スフッ Sdb3-f2pp)
垢版 |
2017/09/16(土) 20:41:11.50ID:etqldZU1d
>>270
4ヶ月放置してるのにこのタイミングで晒すのは何故?
文章に関しては、段落の最初は空白付けるという、小学生でも知ってることすら出来てない
中身に関しては、はっきり言おう、引き延ばしすぎテンポ悪すぎ何も面白いと感じられない

魔王が出て来るまで延々と主人公が困惑してるだけの数話、必要ある? 俺なら一話4000字以内に纏めて投稿するけど。
会話文も淡々と、長すぎる。削れるところをちゃんと削った? 俺は投稿するとき、10000字書いて、無駄なとこをどんどん省略・サマライズしてるけどそう言う作業した? ひたすら文字稼ぎしてるだけの印象で、かつ文字数自体も少ないときた。

読者目線では必要な情報を的確に纏めて読みたいのに、延々とダラダラ会話文垂れ流されても困る。一話が短いから、いちいち次へをクリックするのが鬱陶しい。

もうちょっと、話を纏めてはどうか。
0272この名無しがすごい! (ワッチョイ 2b68-XDX8)
垢版 |
2017/09/16(土) 20:48:46.46ID:f+3Wzcqi0
>>270なろうでなろう向けでない物語を連載するなら
どんな読者さん(の層)に向けてどんな物語を読んで欲しいかを明確にするべきだといつも考えています
ただでさえ狭いところへ向かって書いてるのですから、狙いは作者さん自身がはっきりと定めておくべきです
これが基点になりますので、何をどうするべきなのか、
作者さんの狙いを知らずして、私にはこれ以上の感想を述べる事は無理でした
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況