X



【幼女戦記】カルロ・ゼン統合32人目【約束の国】(ワッチョイ無し) [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい!
垢版 |
2017/09/26(火) 19:58:24.72ID:6N3P/bLo
カルロ・ゼン/存在Xの統合スレです。

 ※※※ 次スレは>>950がたてて下さい。 ※※※

『幼女戦記』をエンターブレインより刊行中
・コミック版『幼女戦記』(作画:東條チカ)コンプエースにて連載中
・アニメ『幼女戦記』'17年1月より放映
『約束の国』全4巻を星海社より刊行・完結
『セブンスドラゴン3 UE72 未完のユウマ』を星海社より刊行
『銃魔大戦 怠謀連理』をエンターブレインより刊行
『ヤキトリ 一銭五厘の軌道降下』をハヤカワ文庫JAより刊行

※ワッチョイスレ
【幼女戦記】カルロ・ゼン統合13人目【約束の国】(ワッチョイ)
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1482315854/
※前スレ
【幼女戦記】カルロ・ゼン統合31人目【約束の国】(ワッチョイ無し)
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1502712543/
0799この名無しがすごい!
垢版 |
2017/11/13(月) 10:23:19.76ID:JVEr8I+P
デグさん戦後の魔導工学にはなんか口出ししてないのかな
自前で研究とかは止められるだろうけど、こんな特殊戦/非正規戦向けの機材を放置しておくとか思えないんだが
0801この名無しがすごい!
垢版 |
2017/11/13(月) 10:41:16.86ID:dNTV6eEv
>>800
そんなに変わるかね・・・
9歳の幼女って時点じゃ1位でも10位でも目立つと思うが・・・
このデグさんを差し置いて主席になったエリート様はどうしてるんだろう
0802この名無しがすごい!
垢版 |
2017/11/13(月) 11:42:34.83ID:4dpJwK59
>>801
主席だろうが落ちこぼれだろうが士官学校卒のペーペーなどたいして変わらんのですよ理論でラインで耕されたんじゃない?
0803この名無しがすごい!
垢版 |
2017/11/13(月) 12:12:31.64ID:lDbeCvmZ
座学で才気迸ってても、宝珠抜きの体力系でのマイナスをカバーしきれなかったんでしょ
0805この名無しがすごい!
垢版 |
2017/11/13(月) 13:00:24.52ID:5bu5G4ze
理想的な軍人であるがゆえの行き過ぎた行動がマイナス査定された可能性があるかと
0807この名無しがすごい!
垢版 |
2017/11/13(月) 13:44:24.45ID:SnVvnvAU
http://www.enterbrain.co.jp/product/mook/mook_bungei/213_other/17282101.html
幼女戦記 9 Omncs una manet nox
発売日 2018年01月12日

幼女(バケモノ)さえ抜け出せぬ混沌。

療養・再装備のため、帝都へ帰還したレルゲン戦闘団。そこで目にしたのは、
死という非日常に慣れてしまった祖国の日常だった。
激烈に損耗し、閉塞感に囚われた帝国の世論はあまりにも『勝利』を渇望してやまない。
そして新たにターニャに与えられた「無理」な仕事は、潜水艦による敵戦隊の捜索撃滅。
秘密兵器はMAD手製の大型魚雷。死力を燃やし尽くしてなお、その先にも暗闇が横たわる。
己に平穏を――。ターニャのささやかな願望さえも、あまりに遠い。出口のない戦争は激化の一途をたどる。
0808この名無しがすごい!
垢版 |
2017/11/13(月) 13:46:13.77ID:FvGoL0Ym
魔法を使わない素の身体能力だけを使った戦闘じゃ手も足も出なかったから末席になったとか聞いたけど
0812この名無しがすごい!
垢版 |
2017/11/13(月) 14:47:51.85ID:42SDNV/j
人間魚雷と言うか、V1と同じく水中移動兼単発火力と言う意味では確かあったはず
そのまま王国か何かの艦隊を半壊させてたはずだし
0814この名無しがすごい!
垢版 |
2017/11/13(月) 15:29:43.72ID:lDbeCvmZ
あぁ、早爆機雷の話かと一瞬勘違いしてたわ
MADが作ってくれる楽しい楽しい人間魚雷か、楽しみだわ
0815この名無しがすごい!
垢版 |
2017/11/13(月) 16:35:04.66ID:xcnA7kuz
書籍の方の帝国本国ってなんでそんなに疲弊してるんだろう
Webに比べると案外状況は悪くないと思うのだけど連合王国からの定期便で叩かれてるんだろうか
0816この名無しがすごい!
垢版 |
2017/11/13(月) 16:36:43.05ID:gygrgmBm
帝都でプロパガンダやらに励むのかと思いきや…
いつものデグさんで安心した
いよいよ連合王国海軍最悪の日が近いのか!
副官殿が最後まで生き残れるかちと不安
0817この名無しがすごい!
垢版 |
2017/11/13(月) 16:58:14.43ID:zYvRt4A5
帝国軍特別編成戦闘団「サラマンダー」…ご存じかな?
って感じで始まる「ターニャ・デグレチャフの帰還」は始まりませんか?
月刊幼女エースが創刊されれば可能だと思うんですよ(ぐるぐる目)
0818この名無しがすごい!
垢版 |
2017/11/13(月) 17:10:21.60ID:qzoRcsq/
幼女じゃなくて銀髪美女になってそうですね…

…真面目に病死した後の話で作れるな
0820この名無しがすごい!
垢版 |
2017/11/13(月) 21:45:51.13ID:fXZRvc0k
>>815
現実の独ソ戦と比較すると、かなり余裕っぽいんだけどねぇ。
バルバロッサ作戦ほど大々的に戦力展開してないし、タイフーン作戦ほど大打撃を受けてないし。
0821この名無しがすごい!
垢版 |
2017/11/13(月) 21:56:45.68ID:okXyoUJx
列強に劣るとはいえそれなりな協商連合とぶつかり、その途中で列強の共和国に横から殴られて…
双方共に叩いたが残党に南方大陸に逃げられ追撃している中に東の大国連邦とおっ始まり嫌らしい連合王国とも…
いくら列強の中でもいくらかでも優越してるとはいえねぇ
その上に真の頭抜けた列強たる合衆国さんが控えてますし
0822この名無しがすごい!
垢版 |
2017/11/13(月) 22:27:44.06ID:0AQyyLnR
ダ○ア「……あ、なんでもないです。観光に来ただけです。ビザを忘れて怒られましたけど」
0823この名無しがすごい!
垢版 |
2017/11/13(月) 23:52:25.98ID:z4pmAhFh
>>815
もともと総力戦というのは凄まじい勢いで戦費も人員も消費していくので
そこを借款や義勇兵、植民地兵にも頼ってた戦勝国イギリスでさえ国力使い果たしてボロボロになってしまった
まして自国だけで全て補って戦勝にまつわるおみやげも手に入れてないライヒがどうなるかはお察し
0825この名無しがすごい!
垢版 |
2017/11/14(火) 01:08:37.62ID:OiO7ApBl
>>815
WW1ばりの塹壕戦をラインで結構長々やってるからな
現実のWW2よりエスカルゴが粘った
0826この名無しがすごい!
垢版 |
2017/11/14(火) 01:10:05.06ID:OiO7ApBl
加えてWebと違って東部でかなり消耗してるし
とはいっても重工業地帯は無事そうだしそこまで末期ではない気もするけどなあ
0828この名無しがすごい!
垢版 |
2017/11/14(火) 01:20:39.93ID:8Six+oZv
>>824
最終的にじゃなくても戦中から疲弊しまくるのが総力戦だよ日本も欧州も戦中からボロボロだった
どだいライヒだってKパンやKKパンなんて代用食が奨励されてる時点でもう半死半生
0830この名無しがすごい!
垢版 |
2017/11/14(火) 04:03:39.67ID:dcGWOobC
なるほどねぇ、もともと超長期戦は想定してなかったみたいだし、単純に新興国としては体力が足りてない感じか
総力戦体制になって…なってたっけ?なんか泥縄式に移行しては居ると思うけど戦争特化経済にしてる描写あったっけか
ビアホールやカフェが営業してたり新聞が検閲も受けずにやらかしまくってる気がするけど

>>821
摩訶不思議だよね、覇権国家の誕生を阻止しようと帝国を叩いてる中にすでに覇権国家が居るという
0831この名無しがすごい!
垢版 |
2017/11/14(火) 04:06:55.40ID:dcGWOobC
>>825
エスカルゴや協商連合を落とした利益というか戦利品的なもんは手に入らなかったのかな?
腐っても列強2国を首都まで占領して国庫や国家備蓄を奪えてるはずだけど

やー、でも徴発や収奪の経験値無さそうかな帝国って…連邦を見習わなきゃ
0833この名無しがすごい!
垢版 |
2017/11/14(火) 05:08:35.04ID:ivvjfBBO
WW1が無い状況でWW2に突入というかそんな感じなので総力戦という概念がデグさんの頭の中くらいにしかはっきりとはないという…
共和国戦はWW1フランス仕様、後半はWW2仕様になるが。連邦戦はWW2ソ連仕様なのでより帝国には辛い
0834この名無しがすごい!
垢版 |
2017/11/14(火) 06:54:33.94ID:wdM8FEpc
>>830
文章を正確に捉えるならば、『(旧)大陸における覇権国家』の誕生阻止、かな
帝国周辺以外の詳しい地理が描写されてないけど、現実世界と同じなら合州国は『新大陸における覇権国家』
共和国や連邦、連合王国としては、外洋の遥か彼方の合州国に関してはすぐさまどうこうって感じではないから容認できたけど、 同じ大陸内で地続きだったり、海峡挟んで隣り合う帝国が覇権国家になるのは断じて容認できないって感じ
そんで当の合州国は旧大陸でのアレコレに介入して自国の兵器なり物資なりを売り込みたくてウズウズしてる感じ
…じゃなかったかな?

>>831
共和国の蓄えのインゴットとかもとっくに徴発して戦費につぎ込みイルドアへの支払いにしたりしてるがなお足りてない状況、ちなみに連合王国の海上臨検くらってその状態も把握されてる
ついでに共和国に残されていた対外占領政策のノウハウも徴発済み
0835この名無しがすごい!
垢版 |
2017/11/14(火) 07:34:29.71ID:aOFbxzYw
やっぱりイルドア落として色々補給しないと厳しいようだけど、その前にデグさんが南方で上げる事になってる戦果をあげないといけないんだが、
書籍版の流れだと「上官殺しで南方に単身赴任」は起きなさそうなんで、何がどうなって南方で戦う事になるんだろうか?
0838この名無しがすごい!
垢版 |
2017/11/14(火) 08:22:44.71ID:+PWrNoHT
小説9巻まだかね
0840この名無しがすごい!
垢版 |
2017/11/14(火) 09:44:53.06ID:KpQvW4/0
デグさんは9巻で帝都に帰還したときにゼー閣下が作った今後の戦況を分析するための勉強会のグループに参加させられると見た
0842この名無しがすごい!
垢版 |
2017/11/14(火) 10:21:09.47ID:OiO7ApBl
>>830
やっぱ島国は最高やなって事かね
まだWW1と2の間位じゃ太洋の向こうのお国より国境を接する国のが怖いし

あと国家総力戦の概念が無いから生産量=軍事力っていう認識も薄いんだろう
0843この名無しがすごい!
垢版 |
2017/11/14(火) 11:04:12.92ID:4tC6Kmgw
>>823
「戦争は極端に至る」と、総力戦をかなり早くから見抜いてたクラウゼヴィッツは先見の明がありすぎだよな
0844この名無しがすごい!
垢版 |
2017/11/14(火) 11:08:54.02ID:Nf5+VRgw
>>830
今のところ描写がないし、実際のドイツも第二次大戦でそうだったんだが、
まだライヒは、「総力戦体制に移行してない」可能性があるね。

ドイツは1943年、日本は昭和17年に、ようやく総力戦体制に移行してるのでおかしくはない。
0845この名無しがすごい!
垢版 |
2017/11/14(火) 11:11:41.99ID:co/PPwjC
8巻の引きから、クーデターして実権握るのかと思ったけど、あらすじ読む限り今回も地獄巡り?
まあ握っていきなり講話出来たら苦労はないし、改めて講話するための戦果が更に必要という泥沼かな?
0846この名無しがすごい!
垢版 |
2017/11/14(火) 11:18:21.90ID:f3OvK65H
>>803
というか、web版だとはっきりそう書いてあったな
非魔導で体力が物を言うような科目はさすがに苦手だったみたい
0848この名無しがすごい!
垢版 |
2017/11/14(火) 11:20:08.13ID:MaHV9PHt
実権握って降伏するつもりならともかく、そんなわけないんだから
このタイミングでクーデターなんか起こしたら国内グダグダの間に
押しつぶされるだけやん
0851この名無しがすごい!
垢版 |
2017/11/14(火) 12:26:17.54ID:7POQXnMR
末期状況で軍事クーデターなんてやるなら武闘派の暴走みたいに思えるのに
軍人が武闘派文官を倒し講和へ、とかいう何かズレてるような気がする不思議な感じ
0852この名無しがすごい!
垢版 |
2017/11/14(火) 13:40:20.13ID:PbyLmgH3
>>844
ドイツが第二次世界大戦で総力戦に入るのが遅くても大丈夫だったのは
第一次世界大戦の戦訓で事前に徹底的な物資統制システムがあったのと
広大な支配地域から好きな配分で物資を調達出来たおかげ
その条件はこっちにない
0853この名無しがすごい!
垢版 |
2017/11/14(火) 13:59:34.33ID:QRL49a2D
>>851
イラク戦争の時のシンセキとラムズフェルドの関係なんかにあるように、
軍人のほうが戦争に抑制的なのは珍しいことでもないですし…

あの時は、軍は開戦を嫌がってて、それでも戦争を始めるなら圧倒的な戦力を投入して一撃で終わらせることを主張したのに、
政治家側では戦力の逐次投入を決めるという悲しい流れだったような
0855この名無しがすごい!
垢版 |
2017/11/14(火) 14:24:38.17ID:+TK6qT3T
なぜ誰も高高度&遠距離からのデグさんの空間爆撃砲の多用を考えないのか
きのこ雲を起こすあれ撃ってればほとんど殲滅できるやん
0859この名無しがすごい!
垢版 |
2017/11/14(火) 15:25:49.58ID:MaHV9PHt
>>858
あれに近いことすらできる奴が他にいなくて、
どういう原理で可能だったのかとか再現可能なのかとか
何もわからない状態なんだからどうにでもなるやろ

一戦で10機撃墜したエースパイロットいるとして、
「じゃぁおまえこれから毎回10機ノルマな」とか言うわけないのと同じ
0860この名無しがすごい!
垢版 |
2017/11/14(火) 15:50:05.64ID:dcGWOobC
>>835
他国とまともに貿易できない帝国にとって中抜きされてるとはいえ一応中立、交易の中継をしてくれるイルドアを落とす意味があるのか?
0861この名無しがすごい!
垢版 |
2017/11/14(火) 17:57:46.82ID:qlPLH6uI
>>855
たった一人が戦果を積み上げて英雄になられても戦後厄介なことになるとかそんな思惑も絡んでそう
あいつ早く南東とかに左遷しなくちゃ
0862この名無しがすごい!
垢版 |
2017/11/14(火) 18:10:11.14ID:v2kBcZ9T
>>861
テグさん「戦争しか知らない子供」みたいな扱いなんだろうな
本人的には平和な世界で幸せに暮らしたいと思っているのに、誰もそんな風に捉えてない
0863この名無しがすごい!
垢版 |
2017/11/14(火) 19:47:03.91ID:d9+xoTHF
>>862
合州国「じゃけん徹底的に最前線に出ないように学校放り込んで後方の仕事与えましょうね」
0864この名無しがすごい!
垢版 |
2017/11/14(火) 19:48:51.14ID:gsu2oeRe
>>863
デグさん「学校に行きたいと言ったら士官学校に放り込まれたでござる。奴らどこまで私を使い倒すつもりだ…」
0866この名無しがすごい!
垢版 |
2017/11/14(火) 22:03:25.87ID:ZEk7TzS4
>>863
ファッ!?相互確証破壊!?なんてことを在学中に思いつくんだこの幼女は…(白目
0867この名無しがすごい!
垢版 |
2017/11/14(火) 22:11:22.40ID:WXA/oGus
漫画7巻買ったんだけどインヤクさんの家庭想像図の顔見たことないほど幸せそうで笑えてきちゃう
0868この名無しがすごい!
垢版 |
2017/11/14(火) 22:21:51.81ID:DIyWr2W/
存在Xが干渉して見せてる未来図だから本当にあり得たかもしれないんだよなアレ
あの時背中に気をつけてれば人並みの幸せは手に入れてたのか
0870この名無しがすごい!
垢版 |
2017/11/14(火) 22:38:59.36ID:s9G+39Oa
米空軍にいた頃は同期や後輩から慕われてたみたいだから、性格もだいぶ丸くなったんだろうな
0874この名無しがすごい!
垢版 |
2017/11/15(水) 00:22:19.27ID:QYbTgTg3
                  ..,.:.:.:´:.: ̄:.:.:`.:.':.:.、
               /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ
             ,.:':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.'、
                /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:',
            /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.',
              /:.:.:.:.:.:.ヽゝルヘヘソjノi/ノノソ:.:.:.:.∧
          ,.:':.:.:.:.:.:.:.:/:jヽji___ヽ! jノ_lノ l/!:.:.:.:.:.:.:.:∧
        /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:{jヘ '´ ̄  , ´ ̄` イ:.:.:.:.:.:.:.:.:.∧
       く:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.|:ヘ '''' r==┐ '''',':.!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:'.,    ぞくぶつーーーーーー!
         \:.://:.:.:.:.:.:.:.:ヾヘ  、__,ノ  /j!」:.:.:.ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.\
            ヽ〈:.:.:.:.:;',.:.:.:.:.:.:.:>   イ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾ:.:.:>"´
            ―‐ 、二二ノ     |-、―- 、.:.:.>"´
             /;;;/;;;;;;;;;;;;,,ミ、;;;\__  ヾ:;;ヾ:;;;;;;
          ./;;;/;;;;;;;;;;;_/ };;ヾ:;;\_/};;;;l;;;;;;
         /;;;;;;;;;;; /、 〈_;;;;;;ヾ:;;;;` ‐ ';;;;;;ヾ;;;|
        _〈;;;;;;/;;;;;ハ ヽ Y`´⌒};;;\;;__;;;;ノ;;;/;;
         ヾ|;;;;〈 、ヽ_ゾノ ̄;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/
          |;;;;;;;{ '`´ /} -;;;;;` ー--―';;/ |
           |;;;;;j弋__ノ/;;;;;::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;ヽ|
          ヾ;;;;ゝ -/::::::::r┴-- `ー‐ '⌒ |
               〃:::::::マ二      _,ノ
             //::::::::::::i ー 一 '´ ̄::.
             ,','::::::::::::::i::::::::::::::::::::::i::::::ヽ
0876この名無しがすごい!
垢版 |
2017/11/15(水) 01:14:43.24ID:hxfeBdpO
高高度たって所詮1万2000マイルだし射程も10キロオーダーである訳じゃなさそうだし反応盛大に撒き散らすし連射きかなそうだし敵軍壊滅にどう運用するんだ?
フツーに砲兵に砲撃してもらった方が良いだろ
0879この名無しがすごい!
垢版 |
2017/11/15(水) 03:24:26.52ID:u5rJiPTX
>>876
マイルってよくわからないんだけど、1万2000マイルって何メートルくらいなの?
0883この名無しがすごい!
垢版 |
2017/11/15(水) 06:16:42.93ID:CEwx9eXc
靴を履いた足の長さが元になった単位が1フィート、約30cm
かつて1マイルは5000フィート(約1.5km)だったが、後に1マイルの基準が8ハロンに変更になったせいで、現在では約1.6km

詳細はwikipediaでも見るといいけど、昔は人間の両足での一歩で進める距離の単位があって、それが約5フィート≒1.5m
マイルはラテン語の千に由来する単語で、要は千歩の距離という意味
同じ単語でも時代によって実際の距離が変わってくる、マジファック

4キロは……一里じゃないだろうか
0885この名無しがすごい!
垢版 |
2017/11/15(水) 07:06:09.45ID:EMD8ZEW7
>>883
リーグ(仏リュー)っていう約4kmな単位もある

ヴェルヌの「海底二万里」の原題とか実はこの「リュー」
0886この名無しがすごい!
垢版 |
2017/11/15(水) 08:36:58.01ID:CEwx9eXc
>>885
おー、完全に忘れてた
時代だけでなく同じ単位が地域で長さ変わるのもエグい、単位の統一とかこれ大事業だわ……
0887この名無しがすごい!
垢版 |
2017/11/15(水) 10:05:48.37ID:aKqfmdzG
マイルじゃねえよフィートだよ
なんで未だにフィート単位なんて残ってんだろうな いやマイルも残ってる意味わからんけど
0890この名無しがすごい!
垢版 |
2017/11/15(水) 11:11:12.29ID:LMZ14hiq
18世紀末のフランスから始まって200年以上?かかっても未だ統一されてないからなぁ
民衆感情や慣例、あるいは実務的な何かしらの意味合いもあったりで少なくとももう100年はかかりそう
0891この名無しがすごい!
垢版 |
2017/11/15(水) 11:16:34.62ID:aKqfmdzG
kgfとかcalとか学術や工学分野ではほぼ駆逐されたけど民間じゃまだまだ残ってるしなあ
ノットはまあ緯度一分ってことで使いやすいから残ってるのはわかるけども

あと一合一升一斗なんかも根強いよね
0895この名無しがすごい!
垢版 |
2017/11/15(水) 13:06:57.69ID:zOl5uSZ7
一坪=人1日分の米を育てるのに必要な面積
一反=人1年分の米を育てるのに必要な面積
一石=人1年分の米
0896この名無しがすごい!
垢版 |
2017/11/15(水) 13:28:09.30ID:Lukas9Sz
>>886
ルドルフ大帝「じゃけん、ワシの身長と体重で度量衡統一しようと思った訳だが」

>>891
日本式住宅の一間とか一畳も、当分無くならないだろうなー
0899この名無しがすごい!
垢版 |
2017/11/15(水) 13:52:39.78ID:ulCgM3eK
ヤードポンド法とメートル法の換算ミスで飛行機が燃料切れでエンジン全停止緊急着陸してるからな
犠牲者ゼロだけど
火星探査機は単位系の勘違いで9カ月もかけて火星まで飛んでいってロスト(おそらく全損)してるし
さすがに業種内でくらい単位系は統一して欲しいわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況