X



【投稿サイト】小説家になろう3090【PC・携帯対応】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい!
垢版 |
2017/10/23(月) 22:40:23.27ID:2uKFF0ay
「小説家になろう」

・小説投稿サイト『小説家になろう』について語るスレです
・スレッド全体に影響を与えるBBS_SLIPのコマンドを用いてのスレ立ては禁止
・sage進行推奨
・次スレは>>950が宣言して立てる。立てられなければ安価で指定
・自作品を晒す時はタグ(キーワード)かあらすじにレスのIDを入れる
・荒らしはスルー。コテはNG。荒らしを相手にするのも荒らし
・テンプレは>>1のみ

関連サイトあり
◎小説家になろうグループ公式ブログ
◎みてみん

前スレ
【投稿サイト】小説家になろう3089【PC・携帯対応】
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1508595299/
0112この名無しがすごい!
垢版 |
2017/10/24(火) 05:30:54.33ID:8dvwu0jZ
生存者4人て言うより520人死亡って書くべきじゃないですかね
単独事故では史上最大の航空事故なんだし
0115この名無しがすごい!
垢版 |
2017/10/24(火) 05:41:30.29ID:cWmPNPkh
>>110
そーなんか変な報道だったのは覚えてる
整備した人が自殺したんだっけ
諸々の事情鑑みると不謹慎って人は多いだろうなと思うけど、ネットスラングとして定着して考えずに使ってる人が多いと思う
>>112
生存者の数しか覚えてなかったので…
0116この名無しがすごい!
垢版 |
2017/10/24(火) 08:26:26.31ID:Kgmw3bWO
>>78
日間のクラスタ共のゴミ作品に比べたらきちんとプロット練ってるだけでめっちゃいい感じに見える
0117この名無しがすごい!
垢版 |
2017/10/24(火) 08:31:09.02ID:x+JUTee6
>>116
無職方式の章毎に書き溜め、毎日更新はプロット練れてるから安定してる印象
0118この名無しがすごい!
垢版 |
2017/10/24(火) 08:51:50.99ID:XyL2tJOG
玉ねぎは世界の謎を暴け的な部分がクソほどつまらないのが致命的だった
0121この名無しがすごい!
垢版 |
2017/10/24(火) 09:11:16.80ID:T1b2GnWD
1章で完結させとけば名作だった説
世界の謎・wikipedia主人公・半端な戦記風味・生理のような定期鬱
読み飛ばしポイントが増えすぎてついていけなくなってしまった
0123この名無しがすごい!
垢版 |
2017/10/24(火) 09:24:54.83ID:tMrUlbuq
ゴミの中ではまとも……つまりゴミか

ぶっちゃけ話の骨子がちゃんとしてれば主人公にそこまで魅力なくてもいいけど
躁鬱というかギャグに留まらない鬱気質のある主人公は読んでて鬱陶しいから自然と読まなくなるな
0138この名無しがすごい!
垢版 |
2017/10/24(火) 10:50:28.66ID:vAZLRr0d
読者が小説家になろうというシステムを介して物語を読み進めることによって
世界に介入し色々あって世界を救うHEROになる小説
0140この名無しがすごい!
垢版 |
2017/10/24(火) 10:55:25.01ID:GgYHavbf
気軽に読めるの探してチートハーレム検索で折れたんで、
ラブコメバカップルで検索したら面白いのあってにっこり
0142この名無しがすごい!
垢版 |
2017/10/24(火) 11:09:48.00ID:ITcfyWNK
やっぱり書き手が多いジャンルほど競争が生まれて上手い作者も出てくるんじゃないですかね
まあピラミッドの底辺が広がれば頂点もすぐ高くなるとはかぎらないし
切磋琢磨するよりも盗作や複垢、エロチキンレースに向かう気もするけど
0145この名無しがすごい!
垢版 |
2017/10/24(火) 11:17:32.13ID:DyE92Jwf
idかぶったやん
おれ玉ねぎは詐欺やって逃げるところまでしか読んでね〜し
0148この名無しがすごい!
垢版 |
2017/10/24(火) 11:55:19.87ID:46imOm2N
>>134
没シナリオの本買うくらいには面白かった
なろうだと子狸がそうだけど、階層毎に情報開示してく作品もっと増えて欲しい
0149この名無しがすごい!
垢版 |
2017/10/24(火) 12:00:23.31ID:EL4wO9WX
玉ねぎ詐欺やって逃げるまで、って空見したわ
玉ねぎ詐欺ってなんだよ、ねずみ講みたいなもんかって一瞬考えたぜ
0151この名無しがすごい!
垢版 |
2017/10/24(火) 12:06:33.48ID:zCXtaxLb
>>142
今、破竹の勢いのとんスキ見て上手いとか言えるの?
0152この名無しがすごい!
垢版 |
2017/10/24(火) 12:08:43.42ID:tMrUlbuq
>>151
小説の出来はともかく破竹の勢いって時点で「上手く」はやってるんじゃないかね
0153この名無しがすごい!
垢版 |
2017/10/24(火) 12:10:28.64ID:zCXtaxLb
言葉遊びするつもりはないぞ
0154この名無しがすごい!
垢版 |
2017/10/24(火) 12:22:18.28ID:zE++w6OO
最初は普通の冒険ものなのになんかスケールデカくしたいのか世界の云々とかなると一気につまらなくなるよね
0156この名無しがすごい!
垢版 |
2017/10/24(火) 12:25:01.70ID:9Zr9/u7s
世界観に広がりがないのに世界とか言い出してもダメにきまっとろう
文化政治種族風土の表現がなけりゃ四畳半なんだから
0157この名無しがすごい!
垢版 |
2017/10/24(火) 12:28:16.72ID:7kcvFfOh
とんスキのヨイ部分もあったとは思うが
ダンジョン潜ってるあいだはつまらんかった
あと最近はカネもちすぎ、みっつのしもべが腹減ったと食いまくったり
神様ズにおそなえしたりとかだけだったかな……
0160この名無しがすごい!
垢版 |
2017/10/24(火) 12:41:05.78ID:JvfzWufS
>>158
昔アルツハイマーのじいさんが家に帰るゲームがあったな
電柱や石ころが話しかけてくるやつ
0166この名無しがすごい!
垢版 |
2017/10/24(火) 12:52:47.12ID:9uBe4ie6
心理描写ではないんだろうけど主人公が地の文でゴチャゴチャ語ってるの好き
0167この名無しがすごい!
垢版 |
2017/10/24(火) 12:56:18.01ID:nDaxz9C4
異世界に召喚された一般人がすごい力を手に入れる
主人公は敗北を知らない。
冴えない主人公が何故か女性にモテモテ。
頭の悪い奴が主人公を貶めようとするが結局主人公の引き立て役に。
分かりやすい設定で簡素な物語。
主人公がゲームの中に閉じ込められる。


これ全部昭和の時代に流行ったやつだよね?なんでこんなのが今頃の主流になってるのか理解できない。
0169この名無しがすごい!
垢版 |
2017/10/24(火) 13:00:25.18ID:o7ISnn1Z
主人公の心理描写(信用ならない)がモリモリのギスギスはここで大ウケだぞ
0175この名無しがすごい!
垢版 |
2017/10/24(火) 13:17:41.76ID:0S7kulrV
地の文でごちゃごちゃ考える主人公
ヒキニートだけど異世界に来てしまったみたいなので好き勝手遊ぶことにした
0176この名無しがすごい!
垢版 |
2017/10/24(火) 13:19:40.34ID:ITcfyWNK
>>167
昭和で流行ったものを知らないキッズが
昭和で流行ったものを焼き直してるワナビに釣られてるだけじゃね
0180この名無しがすごい!
垢版 |
2017/10/24(火) 13:28:17.32ID:e2pFCVD3
ゼロ年代にSF模したラノベが流行り廃れたんだから次来るのは当分先
0181この名無しがすごい!
垢版 |
2017/10/24(火) 13:36:02.21ID:G3k0lZCI
ここでこう言う当たらないとか読まれないって話は外れることが多いので
0186この名無しがすごい!
垢版 |
2017/10/24(火) 14:12:38.88ID:oQ0AK3rj
ここのホモ幼女たちがマイノリティだってことくらい男の娘趣味やらTS趣味やらでわかるじゃないですかーやだー
0187この名無しがすごい!
垢版 |
2017/10/24(火) 14:19:20.60ID:W1HaoIic
ゆうてSFって映画は見るけど小説は読まないな
多分中学生くらいで読んだ2099恐怖の年くらいだ…
0189この名無しがすごい!
垢版 |
2017/10/24(火) 14:34:14.05ID:VTOzxQvE
海外SFはカタカナ人名が入り乱れて読みづらいのが最初の難関なんだよな……
ステファニーが久しぶりに登場した時にそいつが何してた人なのかが分かりづらい
流し読みされやすいなろうでもこの問題は顕著
会話内容やキャラ付けである程度緩和できるが対策するのとしないのじゃ読みやすさはだいぶ変わる
極端な例だとギスギスなんかはアダ名で呼んだり登場の度に解説入れてる
0191この名無しがすごい!
垢版 |
2017/10/24(火) 14:39:14.41ID:wxNy+0hG
古臭い物も装飾をし直せばヒットさせられるって、ベイブレードで学んだ
0192この名無しがすごい!
垢版 |
2017/10/24(火) 14:49:02.96ID:9w7P5KFJ
SFとか関係なく人名が本当にきついよな
特にロシア作品、名前が覚えられんわ。おかけで罪と罰は読んだはずなのに何一つ覚えてないし思い出せない
0193この名無しがすごい!
垢版 |
2017/10/24(火) 14:49:39.04ID:9Zr9/u7s
ベホイミとか覚えられるんだからいけなくもないやろ


いや無理かな
0194この名無しがすごい!
垢版 |
2017/10/24(火) 15:07:25.22ID:W1HaoIic
人名ひとつなら良いんだけど、たまに当たり前のように略称使われると、登場人物増えたの見逃したかと思って戻って確認したりして面倒。
アンソニーをトニーって呼んだりロバートをボブって呼んだり
0196この名無しがすごい!
垢版 |
2017/10/24(火) 15:26:27.65ID:tMrUlbuq
漢字だったり英語ドイツ語あたりでも意味のある単語や、各国でわりとメジャーな名前ならいいけど
単なるカタカナの羅列としか認識できない名前をパッと出されても覚えられんよなぁ
0201この名無しがすごい!
垢版 |
2017/10/24(火) 15:45:54.06ID:DVa4Lqbw
>>195
不遇職(じゃなかった)+優秀職

の組み合わせとかこの手のテンプレとしては斬新な方じゃね(錯乱
0204この名無しがすごい!
垢版 |
2017/10/24(火) 15:50:41.76ID:0eZ/Nbyd
読みやすい行空けパターンってのはあるな
縦書きの場合はあんまり空けない方がいいが横書きをWEBで読む場合は結構差が出る
そのあたりを本気で研究している作家はあんまり多くない様子
0207この名無しがすごい!
垢版 |
2017/10/24(火) 16:02:44.15ID:jmY61ydL
>>204
地の文と会話文の間で空行入れるとかな
個人的に本好きの書き方は読みやすかったわ 内容はともかく
0209この名無しがすごい!
垢版 |
2017/10/24(火) 16:07:52.89ID:9Zmvpm0d
Web小説と書籍はハッキリ違うと割り切った方がよい
Web小説は地文とセリフの間に空行を入れる
書籍化したら空行を取っ払う それがたぶんベスト
縦書きPDFというサービスもあるが…利用者は少数派だと思う
0210この名無しがすごい!
垢版 |
2017/10/24(火) 16:13:59.00ID:VTOzxQvE
俺はなろうは横書きで読むことを想定して書かれるべきだと思ってるけど作者によっては当然縦書きでしょ派、どっちでも読みやすくしてやる派、何も考えてない派がいる模様
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況