X



【小説家になろう】誰かが読みます☆13【晒し歓迎 ワッチョイ有】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい! (ワッチョイ 0fe4-+V5r)
垢版 |
2017/11/23(木) 19:46:21.68ID:hQVSa84d0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
このスレは、「なんで俺が書いた作品はこんなにも面白いのに評価されないんだ!」という作品を晒していくスレッドです。
次スレは>>970が立てます。何らかの事情で立てられない場合は、誰かが宣言して立ててください。
本文1行目に!extend:checked:vvvvv:1000:512をコピペしてください
[注意事項]
・作品キーワードやあらすじに「晒し中」と付け、作者本人による晒しであることを証明すること。
・短編でも連載でも可。ただし連載は文字数30,000字以上、もしくは完結済みであること。
・二作品以上の晒し可。ただし一日一作品まで。
・感想を書く際は文章作法の批評禁止。 (三点リーダーや字下げ、行間を開けるなど)
・荒らしへのレスは禁止。何があろうとスルー。
・晒す際は、必ず>>1に書かれたことを読んでから。自信作だと胸をはろう。
[貴方へ]
暴言や、人格批判は禁止です。晒している人は、みんな不安なのですから。
ブラバだゴミだと連呼したくなったら、そっとスレを閉じてください。よろしくお願いします。

[前スレのようななにか]
【小説家になろう】誰かが読みます☆12【晒し歓迎 ワッチョイ有】 [無断転載禁止]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1504715607/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:68f2ed3dc652fce4c9169aaf2a727f10)
0317この名無しがすごい! (スププ Sdbf-fRwE)
垢版 |
2018/01/04(木) 17:46:00.49ID:Vw+cRR+id
>>316
アドバイスありがとうございます
日記についてはイメージはVRの機械にチップを挿入するみたいなイメージです
USBメモリーみたいな

地の分足りないというのは日記の部分でしょうか、日記より下の文かどちらでしょうか
個人的にはちょっと偉そうに言えば趣向を凝らしたつもりだったんですが逆効果だったみたいですね残念です
めげずに頑張ります!ありがとうございました
0321この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f96-Ha4G)
垢版 |
2018/01/04(木) 19:20:00.33ID:mAugmfpJ0
>>315
読ませて頂きました。
些細な問題は気にしないとして、文章は普通に読めました。日記形体もそこまで気になりませんでした。
ただ、短絡的な日記と、日記から始まる詳細に違和感を感じました。これは後の話を膨らます為に必要な事柄だとは思いますが……。

そして話が面白いか面白くないかで言えば、ごめんなさい。後者でした。
ネタバレになってしまいますが、七年間ゲームに閉じ込められた男性の“恨み”の部分はどうなったのでしょうか。
読者として、私は復讐の展開を望みました。
それはソードアートのように閉じ込められたゲームの中に良い思い出がなかったからかな、と思います。不屈の精神と“憎悪”は別だと思うのです。仏のような精神に昇華したのかもしれませんが、描写が足りない気が……。

唐突に出て来る女性視点も……という印象です。まだまだ、もがきあがく主人公の余韻が欲しかった。

もう少し文字数を増やして、落ち着いて書いてみては?
この情報量と展開で一万文字は全く足りないと思います。
書きたいものと書くべきものは別なんだなと、自分でも再認識した作品でした。

偉そうに言いましたが、私は底辺素人です。お気になさらず。
次回作に期待してポイントを入れておきます。
0323この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f96-Ha4G)
垢版 |
2018/01/04(木) 20:01:08.58ID:mAugmfpJ0
[貴方へ]
暴言や、人格批判は禁止です。晒している人は、みんな不安なのですから。
ブラバだゴミだと連呼したくなったら、そっとスレを閉じてください。よろしくお願いします。
0324この名無しがすごい! (ワッチョイ eb1a-fRwE)
垢版 |
2018/01/04(木) 20:03:07.93ID:OmtJLzHW0
>>321
大変ためになるアドバイスありがとうございます
自分でも正直短絡的な部分は感じていましたが書いてるときは勢いで大丈夫だと思っていました
でも読者の方にはバレてしまうんですね
終着だけ考えて動機を後付けで作っていってしまった部分があるのでそのせいだと思います

書きたいものと書くべきものは別っていうのもハッとする言葉でした
反省して次回作に活かします

はっきりと言ってくださってありがとうございます、そして読んでくださってありがとうございました!
0327この名無しがすごい! (アウアウカー Sa4f-ral2)
垢版 |
2018/01/04(木) 20:09:16.28ID:teEOloBda
いや、まあちょっと意地の悪い書き方だった
すまんなー
文章って読者の鼻についたら終わりだから、書き込みからそういうの気を付けるといいと思ったよ
じゃあ、頑張ってな!
0329この名無しがすごい! (ワッチョイ 0b61-pP+2)
垢版 |
2018/01/04(木) 20:23:17.23ID:uD6HUHxz0
>>317
>日記についてはイメージはVRの機械にチップを挿入するみたいなイメージです
ああ、なるほど、『最高裁判所 大法廷』以降の下りを読めば確かにそうと分かる。

悪かった。正直、その直前でギブアップしたものだから。

それ以前の地の文も、日記だからそっけない地の文、と言えなくもないけれど
しかし、日記という端的な文章にしては、書きすぎている
どっちつかずの印象
となると、読者が読んだ印象を良くするために、日記という体裁を気にせず、
もっと丁寧に書いてもいいかも、と思いました
それが不自然だというのなら、日記という形で話を展開した序盤の、話の見せ方がよろしくないのでしょう

例えば、

「ウォォォアウア!!」
 咆哮とともに現れたのは体長10m級のけむくじゃらのモンスター!
「ふん!」(俺のクリティカルアタック!)
「ウバァァァ...」
 断末魔とともにモンスターの巨体が崩れ落ちる!
 どしーん!

 ......すまん。上のは嘘だ。日記の中だけでもカッコつけたいと思っただけだ。
 実際はもっと無様なものだった。史実に忠実に再現するとこうなる。

「ウォォォアウア!!」
 現れた体長1m級のけむくじゃらのモンスター!
 俺の攻撃!
「あちょー!といやー!」
 しかし、モンスターに効いた様子はない。
 俺の連続攻撃!
「あたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたた おぅわったぁ!!」
 しかし、モンスターに効いた様子はない。
 モンスターの攻撃!
「ウォオオオ!」
「ひょえーーー!」(俺にクリティカルヒット!)

 冗談抜きでこんな感じだった。

ここら辺の描写がひどい。読むのが苦痛な程に

日記という体裁を無視して描写を書き込むか、
あるいは、日記という体裁の序盤の展開を止めるか
そうしないと、正直途中でギブアップしてしまいます
0330この名無しがすごい! (ワッチョイ eb1a-fRwE)
垢版 |
2018/01/04(木) 20:34:45.25ID:OmtJLzHW0
>>329
どっちつかず、というのはまさしくその通りだと思います
書き始めはあくまで主人公目線で、主人公が本当に日記に書くようなことだけで話を作っていこうと思っていたんですが
途中からそれでは内容が盛り込めないことに気づいて、1人称視点に寄せていったからだと思います
そのせいでどんどん情報が継ぎ足されていって今みたいになりました

日記を超えて読めないっていうのも、他にアドバイスくださった方が言っていたんですが多分ストーリーが面白くないんだと思います

次作はせめて最後まで読み通していただけるような作品を作ろうと思います
率直な意見ありがとうございました
0331この名無しがすごい! (ワッチョイ eb1a-fRwE)
垢版 |
2018/01/04(木) 21:10:58.86ID:OmtJLzHW0
ここまででお二人の感想をいただいて晒すのが100年早かったと気づきました
1日晒し予定と初めには書いたんですがもう締めさせて頂こうと思います

だいぶ厳しいことも言われましたが正直読んで、その感想を頂けただけでもお二人には感謝の念が絶えません
ありがとうございました

全く期待はされていないとは思いますが次回作にご期待ください
頂いたアドバイスを基に少しでも良い作品を作ります
0334この名無しがすごい! (スフッ Sdbf-uB9l)
垢版 |
2018/01/05(金) 09:08:10.87ID:K/iRH65bd
288です。数日に渡って晒してしまいましたし、そろそろ〆ます。読んでくださった方々、ありがとうございます。

>>310

返信遅れてしまい申し訳ありません。

話がニッチ過ぎたのかも知れません……。あと、私のあらすじの書き方がこの上なく悪いですね。
それに、最序盤のエピソードが、『この物語がこういう話だ』と示すにはダメだった可能性が……。
釣り物というよりは冒険物だという雰囲気を最初の数話でもっとしっかり出すべきだったです。
まず、手に取ってもらえるかから、見せ方を考えようと思います。
ありがとうございました。
0335この名無しがすごい! (ワッチョイ 0b61-pP+2)
垢版 |
2018/01/05(金) 23:58:06.58ID:QO5sMSX20
次の晒しをお待ちしておりまーす
0336この名無しがすごい! (ワッチョイ bba7-NPQU)
垢版 |
2018/01/06(土) 01:46:50.99ID:FWwiuiud0
うーん。
やっぱりスレの雰囲気変わったなあ。
苦痛だと思うのなら、読まなきゃいいし、読まないならレスしなきゃいい。
俺は最後まで読めたし、7年スリープはテンション落ちたけど、日記部分は楽しめたよ。

9999なってからの無双を読者としては読みたかった。
0337この名無しがすごい! (オッペケ Srcf-cYjN)
垢版 |
2018/01/06(土) 07:16:43.45ID:ACUjEpnkr
数日前にレスなきゃ過疎るぞとか言われたばかりなんでそれを言いはじめるとケンカになるぜ
率直に感想くれっていうリクエストに応えてるだけだろうしまあいんじゃね
何も指定がなかったなら黙ってるさあ
0338この名無しがすごい! (ワッチョイ 0b61-Edo/)
垢版 |
2018/01/06(土) 11:16:26.96ID:QEZ+mJHH0
雰囲気が変わったというより
元気がなくなった、かなあ?
昔は、晒し作品があれば、もっと活発に意見が飛び交ったものだった

結構鋭い指摘をする人もいれば
為になるかどうか分からん創作論を語り出す人もいて
いまはあの頃の勢いがない
0339この名無しがすごい! (ワッチョイ 0b61-pP+2)
垢版 |
2018/01/06(土) 23:51:17.76ID:QEZ+mJHH0
晒しマダー?
0344この名無しがすごい! (アウアウカー Sa4f-V+i6)
垢版 |
2018/01/07(日) 14:25:13.70ID:1nlIwi7ta
>>343
ありがとうございます
かなり人を選ぶ作品だと思いますし、強制はしませんのでご安心を
ブラバだゴミだと連呼したくなった場合は、そっ閉じせずにそのまま叫んでいただいて結構です
できるだけ率直な意見が欲しいです
0345この名無しがすごい! (アウアウカー Sa4f-V+i6)
垢版 |
2018/01/07(日) 14:28:47.50ID:1nlIwi7ta
http://tueee.net/ncode/N1577EL/

女主人公による現代ファンタジーです

完結しましたがほとんど反応がありません
この作品を読んだ人がどんな感想を抱いているのかが知りたいです
辛口も大歓迎です
一言だけでも構いませんので、よろしくお願いします

『晒し中』はキーワードに入れました
(※反映が遅い場合があります)
0346この名無しがすごい! (ワッチョイ ebd2-93ie)
垢版 |
2018/01/07(日) 16:17:06.11ID:/FPG0+YF0
女主人公でファンタジーとか、自分の大好物のジャンルです。本当にありがとうございました。

文章が丁寧で読みやすいー。すらすら読み進められました。
主人公の絵馬ですが、自分としては「少し変わった子かな……?」と感じました。
序盤、まもりさんの魔法を見せられて、すぐにそれを信じたり
まもりと流星の関係を疑ったりするあたりが、「普通の女子高生って、そんな発想するか?」と
ですので、一人称の小説ですが、序盤ではあまり主人公に感情移入できませんでしたね
「面白い子だなー」と、少し引いた目線で読んでいました(それでも充分に楽しめましたが)

終業式の日に、絵馬たち全員が記憶を失ったところ。あれって、まもりさんの魔法だったんですか
絵馬が祈りの形になったから、てっきり彼女が「奇跡」の力を使ったものだと思っていました。
そこで、ちょっと引っかかりましたね
タイムスリップ(というより、フラッシュバックかな)で絵馬の過去を思い出したり、最後に全員の記憶が戻ったり、とかは
ちょっと都合がいいというか、強引なように感じましたね。
物語の展開としては、それしかないのだとは思いますが。もう少し、納得しやすい書き方がよかったな、と

ただ、後半の展開自体は面白かったですよ。終業式の日の一件から、第4章ではぐいぐい引き込まれました。
総じて、自分としては良作だったと思います。
0348この名無しがすごい! (アウアウカー Sa4f-V+i6)
垢版 |
2018/01/07(日) 16:49:18.50ID:DcPf+HrJa
>>346
感想ありがとうございます
読みやすいと言っていただけて嬉しいです

主人公の言動に違和感があるのは、物語の都合に合わせて強引に話を進めてしまった結果でしょうね…
語り手である主人公のキャラクターがブレてしまうと、仰る通り感情移入がしづらくなってしまうと思います
後半の展開も御都合主義になってしまっていたと思います
もっと読者様に納得してもらえるような書き方ができるよう、今後は気をつけたいと思います

とても丁寧なアドバイスをありがとうございました
良作と言ってもらえて嬉しかったです
0350この名無しがすごい! (ワッチョイ 6bc3-Ogju)
垢版 |
2018/01/07(日) 18:24:48.22ID:Sjt7RM9a0
>>345 1話読んで思った事
ぬいぐるみ、と思うと俺はソレなりに大きさを思い浮かべる。でもストラップと有り、そんなに大きくない? と此処から躓いた。
いのりちゃん。だれ?後で解るけど俺なら此処で一文付け足して存在をハッキリさせるなぁ。
もときた道。目的地に向かって到着するまでに使用した道に思えた。素直に通学路の方がしっくり来る。
溜息を吐きながら天を仰ぐ。落ち込んでる人って上を見上げる余裕無い物だけど……
にわか雨。一時的に降る雨なので、降り出した段階では解らないでしょう

路上でひとりで泣いて。雨にうたれ泣いているのかと想像、そうなると男が声を掛けた段階で傘を傾けた方が好きかな。
『私は路上で蹲り泣いていた。ふと雨音が変わり見上げると男性が傘を傾け私に降る雨を防いでいてくれた「大丈夫かい?」』こんな感じで。

洒落た造形。どんな風に洒落てるの?
タイトル、あばらやカフェ〜〜 でもボロボロの洋館でしょ?
『あばらや」の意味を調べて貰うのも必要だし、使用するにはタイトルイメージ的にはマイナスかな

総合的には、比喩や言葉が足りない箇所やアレ?と思えてしまう感じで何度も躓き困った。
物語は優しいけど、優しさの中に山場が無く盛り上がらないまま1話が終わり『次へ』と思えないのは淋しいね
だから1話では、男の人は魔法使いではなく優しい人止まりになってる。
紙媒体なら続きを読むでしょうが、Webでは此処で終わるし次はイイヤになってしまってる

ちなみに、エブリスタの方はどうですか?
0351この名無しがすごい! (アウアウカー Sa4f-V+i6)
垢版 |
2018/01/07(日) 18:40:25.17ID:DcPf+HrJa
>>350
感想ありがとうございます
言葉のチョイスが悪いために混乱させてしまったようですね
もっと適切な言葉を使えるよう勉強したいと思います
例文までありがとうございます
話に山がないのは致命的ですね
もっと先が気になるような展開にしたいと思います
エブリスタの方ではまだ第1章の途中までしか更新していませんが、なろうよりはまだ読んでもらえている方かな、という印象です
0352この名無しがすごい! (ワッチョイ 0b61-pP+2)
垢版 |
2018/01/07(日) 19:19:32.30ID:mvZjXDPV0
>>345
ずいぶんと前に、ギルバード様という転生する退魔士の話を晒されていた方ですね

前の作品も悪くはありませんでしたが
個人的には今回の作品の方が良かったです

文章力がありますね。この点は何ら問題がないと思います
カフェの最初の描写ですが、廃墟っぽいのはいいとして、
テーブルに埃の描写が、どうしてだか引っかかりました
まともなカフェでないにしても、埃まみれのテーブルの上に紅茶とケーキを置いたかと思うと
どうしても忌避感が
そして、主人公がその点に強い忌避感を覚えないのにも引っ掛かりが

いえ、廃墟っぽい、埃まみれ、その際には主人公も思ってはいますが
単に汚い所を見たよりも、
その汚いテーブルに、自分が口を付けるものを出された時の方が、忌避感が出るものでは?
なんてことを思いました
0353この名無しがすごい! (アウアウカー Sa4f-V+i6)
垢版 |
2018/01/07(日) 19:53:51.20ID:p1YG3WPja
>>352
覚えていてくださって嬉しいです
ここに晒すと、自分では気づけなかった問題点をたくさん指摘してもらえるので勉強になります

テーブルの上の埃は確かにやり過ぎでしたね
廃墟感を出すことばかりに気を取られてしまいました
テーブルとイスについてはシミや傷などに修正しておこうと思います
ご指摘ありがとうございます
0355この名無しがすごい! (ワッチョイ 0b1a-9YlK)
垢版 |
2018/01/08(月) 14:06:32.23ID:k183Euzo0
>>345
第1章を読んでの感想。

他の人が言っているように文章は読みやすくて良いと思います。
1人称で主人公の心情も描けてると思います。
天気が主人公の心情と連動しているところも良いですね。

ただ、文章力はありますが、高いかと言われるとそうではなく、描写が弱いところがあります。
まず、冒頭で場所の描写が少ないため、読んでいて都会を想像してましたが、突然森が出てきて戸惑いました。
舞台がどういうところであるかの描写は必要かと。

他は森の描写が“薄暗い森”とだけしか書いていない。これでも伝わりますが、もっと表現する方法はあります。
比喩を使って、○○のような薄暗い森 であるとか、その森は薄暗くまるで○○の様だとか。
肌で感じる空気がどんなものかを書いてもいいですね。

洋館の描写も薄いですね。物語の中で重要な場所になるので、森の描写と絡めてもっと色を付けた方がいいと思います。

あと、魔法を使う時も祈るだけとかなので、魔法というよりはサイキックのような印象を受けます。
ここは簡易なものでもいいので呪い的なものを入れて、魔法っぽさを出してもいいと思います。

あらすじに関してももっと書いた方がいいです。主人公の名前と年齢、職業も必要ですし、
なによりカフェを営む男性が奇麗な顔立ちをした中性的な男性であることは書いておいた方が良いですね。
女子高生の主人公が年上の美男と出会って物語が進んでいくというのをあらすじで見せないと読者を引く寄せる力が弱い。
そういう餌をもっと撒かないとPVは増えません。

これは1話目も同様で、2話目を読もうと思わせる“引き”がないので、そこで読むのを止めてしまう。
1話と2話は纏めた方がいいですね。

基本的に文章を書くということはできているので、あとは比喩や五感(視覚情報だけでなく音や臭い)を使って周りの情景を描いてみてはどうでしょうか。
0356この名無しがすごい! (アウアウカー Sa4f-V+i6)
垢版 |
2018/01/08(月) 14:36:05.82ID:IWUEr6lBa
>>355
感想ありがとうございます
あらすじについても情景描写についても、必要な情報が不足しているということですね
比喩を使った表現や五感の情報をもっと積極的に取り入れるようにしてみます
それから物語に引き込む力も必要ですね
もっと読者様の興味を引くことができるよう努力します
0361この名無しがすごい! (ワッチョイ ebd2-93ie)
垢版 |
2018/01/08(月) 18:54:03.60ID:VFxTPN/K0
>>360
努力型の主人公は好感が持てますね。
ヒロインも、ククリと同じ努力家としてのライバルになるエリーと、ククリとは対になる天才型の烏丸
というのは、良いキャラ配置だと思います(烏丸は、まだヒロインっぽくないけども)

文章は……もう少し努力したほうがいいように感じます。
序盤、異世界の情景も、もっと分かりやすく。「アランデル城」と言われても、それを知らない読者には想像できないでしょう
イニヴァールは重要なキャラなのに、その外見が五話までだと「茶髪の女性」ということしか分からない
五話でようやく「大きい胸」「男勝りの雰囲気」と描写されますが、それも、もっと詳しくてもいいかもしれません
戦闘描写も、悪いとはいいませんが、この作品の売りにできるほどでもないような

今の展開については、エリーの心情を明らかにするのはいいのですが、それが彼女の視点で書かれるのは……
これまで基本的にククリの一人称で話が進んできたので違和感がありました。
ただ、烏丸の登場によって、エリーとククリの関係が微妙に変化したようで、そこは良いと思います。

厳しいことを書いてしまったかもしれませんが、キャラは良いですよ。ククリとエリーのこれからの関係は、普通に期待できますし。
七話の後書きで「小説を書くのが楽しい」とありましたが、それは、読んでるこちらも「楽しんで書かれてるな」と感じられました
一つアドバイスをさせていただくなら、これからも作者さんの好きなように、楽しんで書くといいと思いますよ。
(差し出たことかもしれませんが……)
あと最後に一つ。文中に誤字や読みにくい箇所がいくつかありましたが
なかでも第八話の「しかもそれは去勢では無く」は、「虚勢」に直したほうがいいですよ。できるかぎり速やかに。
シリアスな話なのに、ここで噴きだしてしまいましたから……
0362この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fe9-nOrU)
垢版 |
2018/01/08(月) 18:56:20.64ID:kjUgYXfV0
>>361
ありがとうございます!
文章力が足りてないのは実感できますね……なんとか情景描写などをもっと明確に
出来るように頑張っていきたいです!

ちょっと去勢は俺も噴き出してしまいましたw
なんつー間違い犯してんだ俺……
0363この名無しがすごい! (ワッチョイ 0b61-Edo/)
垢版 |
2018/01/08(月) 20:36:29.48ID:k/PTUoQS0
>>360
烏丸愛のキャラが良かったです
ありがちなテンプレに逃げず、自分の作品を書こうとしている所にも好感が持てます
初めて書く小説でしょうか?
なんとなくですが、作者さんの熱意のようなものが窺えますね
率直的な感想を書けば、将来に期待、といったところかな
0364この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fe9-nOrU)
垢版 |
2018/01/08(月) 20:41:27.95ID:kjUgYXfV0
>>363
はい!処女作です。
そのテンプレもあまり知らないので、好きなように書いていこうかなと思ってます。

将来に期待ですか、めっちゃうれしいです!

モチベーションの上がる感想ありがとうございます!
0367この名無しがすごい! (ワッチョイ 0b61-pP+2)
垢版 |
2018/01/10(水) 19:30:10.08ID:78wWpjxk0
あなたの晒しをお待ちしています
0369この名無しがすごい! (ワッチョイ b69f-lXUw)
垢版 |
2018/01/12(金) 08:49:32.37ID:WZpNvC5B0
>>368
まわりくどい表現多用してるなあと思ったら、教団本部に入ったあたりで「ん?」と思って
施設名出たあたりでまさかと思ったら、やっぱりといった感じだった。
ミスリードにしても5000字超はやや冗長すぎるかもしれない。これ以上のネタバレは避ける。
とまあ置いといて、一番大切なことは……消されるぞあんた!
0371この名無しがすごい! (ワッチョイ ad61-lXUw)
垢版 |
2018/01/12(金) 21:22:52.87ID:vLUsuCYD0
>>368
主人公が狂人か何かで、本当にそうだと信じ込んでいるのなら、
最後の孫との会話が不自然

本当は分かっていて、頭の中でのごっご遊びのようにふざけていたのなら
そうと分かるような描写をさりげなく散らせる
そしてネタバラシという形で最後のオチとして持ってこなくてはならない

うーむ、何と言うか、鮮やかさに欠けた感がある
0372この名無しがすごい! (ワッチョイ ad61-lXUw)
垢版 |
2018/01/12(金) 21:42:47.53ID:vLUsuCYD0
迷姫王……姫なのか王なのかどっちだ
いや、分かるんだ。魔王というのがいわゆる職業(役職)で、若い女性の魔王
で、姫と王なんだろうけど。どうも字面がすっきりしない
もっと別の名前はなかったのか

ネット小説は改行が大事とはいえ、その改行はいただけない
Set up one's life 〜その説教は聞き飽きた〜以降は多少改善されているけど、
それ以前の話の文章が、一文。改行。一文。改行の繰り返し
あるいは、読点で切って、続きをなぜか字下げして書き出す
文章作法におおらかなネット小説とはいえ、限度があるというものだ

めんどうでも、最初の二話を修正すべし
このままでは、3話目まで読む前に、ブラバする人が一定数いると思われ
0373この名無しがすごい! (ワッチョイ 6681-t/Vs)
垢版 |
2018/01/13(土) 02:10:00.24ID:aNmbmnig0
>>370
「ジャンルとして〜ダンジョン経営」のネタ振り/口上に触発されて、導入章と最新話だけ読んだ

ダンジョン経営モノと言うより
ノージャンルのパロディギャグだと解釈してる。
過去ゲーの名言紹介とかボキャ天ネタとか【作者自身が面白いと思ったであろう古きよきネタを紹介してくれる】スタイルのうちは、若い子に人気出るだろうな、と思った。元ネタが分かるおっさんも釣れる。

372の意見も同感だけど
スマホで斜め読みする分には、驚くほど読みやすくもあった。もろもろ意識してやってるなら凄い。

でも一文を考えて読みだすと萎える。
慣用句とか文章の間違いにフォロー(ツッコミ)がなくて、素なのかネタなのか迷うとこも多い。
考察すべき設定とかあったとしても、掘り返せない自信がある。
元ネタが分からないネタ(オリジナル?)のスベりも痛い。

最新話はネタの系統もニコニコに感化されてるっぽくて、初めに挙げた長所は死んでる。

仮に、勢いの失速を気に病んでここに晒したなら、延命を悩むより、完結させて次行くべきかと。
0374この名無しがすごい! (ワッチョイ c5c3-UJUP)
垢版 |
2018/01/13(土) 02:39:13.19ID:b3P2dpHD0
>>369 殿
御高覧を感謝いたします。

>まわりくどい表現多用してるなあと思ったら……
中二病の後遺症がある爺が、孫と遊園地に行った脱力系ギャグのつもりでしたが、
筆が足りませんでした。


>一番大切なことは……消されるぞあんた!

御心配をおかけして申し訳ありません。


御目汚しをお詫び申し上げますとともに
貴兄の御健勝と御健筆を心より祈念申し上げます。
0376この名無しがすごい! (ワッチョイ ad61-lXUw)
垢版 |
2018/01/13(土) 15:44:58.24ID:fg2iuQvX0
>>375
最新話まで読みました
文章力は問題ありません。すらすら読めます
内容もまあ、面白い。ただ、ずっと似たようなノリが続く。マンネリ化とでもいうのでしょうか?
人によっては途中で飽きてしまうかもしれません
ストーリーにもっと起伏があってもいいのかもしれません

他にも突っ込みどころがなくはありませんが、この作風で突っ込むのも野暮というものでしょう
それでも一点書くとしたら、この話はいったいどこに着地させる気だと、そんなことを考えてしまいます

あれかな、この彼女が黒幕? というオチ
実は物語の方の世界線に元々いた主人公は既に死んでいて、
この彼女が、謎の集落に伝わる謎パワーで並行世界の彼氏を召喚したとか

それなら綺麗にオチるか?
0377この名無しがすごい! (JP 0Hce-Un5q)
垢版 |
2018/01/13(土) 16:08:43.63ID:MochNGuDH
>>376
最新話まで読んで下さり、ありがとうございます。

ストーリーの起伏という点ですが、いまいち打開策が見つかりません。
何か参考になる作品などがありましたら、教えていただければ幸いです。
0380この名無しがすごい! (オッペケ Srbd-Gilv)
垢版 |
2018/01/13(土) 16:38:11.90ID:qt2yBp+6r
>>370
ダンジョン経営ものというから頑張って途中まで読んだ
ダンジョン経営ものは一定の需要があるのは否定しないけど
プロローグ以降でダンジョンマスターと会うのが13話って何考えてるのかさっぱりわからない…

経営ものならせめて1話で結局ダンジョンマスターのサポートの仕事しかなかったぐらいに展開させて2話からダンジョン作りのこの部屋に何ポイント使うかなあみたいなとこをまず楽しませてほしい
ダンジョン経営部分もしかしたら面白いのかもしれないけど申し訳ないがMP切れでギブアップ

あと前書きとかパロギャグ満載はやめたほうがいいです。あまり支持される要素ではないと思います
0381この名無しがすごい! (ワッチョイ 5ed2-3tXo)
垢版 |
2018/01/13(土) 17:27:32.27ID:f+VFx3Ya0
>>375
おもしろかったですー。一気に読み進めてしまった。
このギャグは正直、人を選ぶものだと思いますが、自分のツボにはまりました。
全体としてテンション高めの馬鹿馬鹿しいノリで進めつつ、「線文字A」とか「この先、日本国憲法……」とか、分かる人には伝わるネタを配置する手法もうまい。
あと、智奈津がかわいいですね。馬鹿なんだけど、愛らしい。いいキャラしてるし、彼女との茶番ネタも好きです。
いつもはふざけた言動の彼女だけに、第十五話では普段とのギャップが引き立ってますね。
今後、主人公とどのような展開になるのか、期待させられます。

気になる点は、いくつかありました
第十四話の文中に「助手席に乗っていた黒ずくめの男に俺はそう怒鳴りつける。」とありますが、
文脈的に、ここは「俺」の方が怒鳴りつけられている場面だと思いますので、ちょっとそこで混乱しましたね
あと誘拐した黒づくめの男たちについては、結局何者だったのか言及が欲しいですね。
智奈津の茶番のキャストだったようですが、彼女の実家の関係者とかでしょうか。
今までの茶番は主人公と智奈津の二人の間だけに終始していて、ここに他人が入ってきたのは初めてだと思うので
彼らがどんなスタンスで智奈津の茶番に参加していたのかは明らかにしてほしかった

あと、第十三話のラストでクリスマスパーティーの準備をしていたのに、十四話でいきなりクリスマスが終わって誘拐ネタが始まったのも困惑しましたね
正直、自分は主人公と智奈津でどんなクリスマスになるのか期待していたので、肩すかしをくらった感じです
話を切り替えるなら、せめて十四話の冒頭で「あのクリスマスから数日後……」みたいな一文が欲しかったですね

ただ、こうした気になるところも細かい点だけで、全体としては楽しく読めました。
個人的に、「良いものを読ませてもらった」という思いです。晒してくださり、ありがとうございました。
0382この名無しがすごい! (JP 0Hce-Un5q)
垢版 |
2018/01/13(土) 18:20:09.09ID:MochNGuDH
>>381
感想ありがとうございます。
最後の一文が、とてつもなく嬉しいです。

第十四話の部分は誤字です、すみません。
黒ずくめの連中は次話で明らかになります。

最後に、いろいろと指摘していただき、ありがとうございました。
0384この名無しがすごい! (ワッチョイ ad61-lXUw)
垢版 |
2018/01/14(日) 16:19:47.32ID:b+JEM8dB0
次の晒しをお待ちしていますよー
0385この名無しがすごい! (ワッチョイ 5e9e-lXUw)
垢版 |
2018/01/14(日) 18:40:41.66ID:XITbh8S90
以前晒した者です

質問なのですが、なろうのページに「読みますスレから来ました!感想書かせていただきます!」と書き込まれるのは割と普通のことなのでしょうか

このスレで批評をお願いしたのは確かに自分なのですが、なろうに直接反応をいただくことは想定していなかったもので…
自分はマイナス思考なので、新手の嫌がらせなのかと勘繰ってしまい、どう返信するべきか悩んでいます

もし自分の被害妄想でしたら申し訳ありません
0391この名無しがすごい! (オッペケ Srbd-JrFN)
垢版 |
2018/01/15(月) 01:50:54.85ID:Z//v/O2vr
>>390
いえいえ、気になさらず。
たまに「2ちゃんねるから来ました」という
コメントやメッセージを頂くので、
普通だと思っていました。
後、逆お気に入りを以前頂いていた気がしたので、
馴れ馴れしかったかもしれません。
嫌がらせをするような人間だと思われたのは
ショックです。
俺は魂削って作品書いているので、誰かに嫌がらせをするような余裕が
ありません。ただ俺の活動報告から滲む人となりが、
不信感を抱かせたのだと思い、いたく反省している次第です。
リンクから飛んだら読めなかったというのがまんまですが、
以前の作品が素敵だったので、この機会に拝読しよう思いました。
こんな感じですかね。交流という物の難しさを痛感しております。
創作活動応援しています。頑張ってくださいね。
0392この名無しがすごい! (アウアウカー Sa55-j+Xf)
垢版 |
2018/01/15(月) 02:17:40.63ID:SSo0DupAa
>>391
ごめんなさい
完全に私の被害妄想です
他の方の作品でたまに「ツイッターから来ました!」という書き込みを見かけることがあるのですが、
そのやり取りがあることによってブラバする読者様が何割かいらっしゃると聞いたことがあるので…

しかし私の醜い勘違いでこれ以上スレ汚しすることもできませんので、>>391様にはまた改めてメッセージボックスの方に送信させていただきます

長々と失礼しました
0394この名無しがすごい! (スプッッ Sd12-BgxS)
垢版 |
2018/01/15(月) 12:47:34.85ID:Pn+XO0cYd
確かに『ツイッターから来ました』って感想あったら、この作品は糞なのかな? って反射的に身構えちゃうな
感想水増ししてるんだろうなぁって思うから
スレから来ました、ってのは見たことないけど、作者視点だから晒したんだろうなってすぐわかるし別に気にならないな
0395この名無しがすごい! (ガラプー KK2e-OfUw)
垢版 |
2018/01/15(月) 14:11:12.87ID:0eX42x8gK
2chつか5chってだけで色眼鏡使われることもある

あと晒し終わったのに晒しタグ残したままの人多杉
〆たらちゃんとタグ消さないと成り済ましされても文句言えないぞ
0398この名無しがすごい! (ワッチョイ ad61-lXUw)
垢版 |
2018/01/17(水) 00:27:03.29ID:zrRPTAey0
オーダー! ハイファンの晒し!
おら! 397様を待たせんじゃねえ!!
0399この名無しがすごい! (ワッチョイ b5b3-Un5q)
垢版 |
2018/01/17(水) 18:40:56.24ID:mnk9BvhB0
>>397
>>398

12月に投稿始めたド初心者ですが、一応、ハイファンタジー作品なので晒しても良いでしょうか?

一応、評価とブックマークは少しもらえているのでそれなりに自信はあるのですが、感想がゼロで問題点の洗い出しとかできなくて不安ががが。
0404この名無しがすごい! (アウアウウー Sa21-Wype)
垢版 |
2018/01/17(水) 23:01:03.22ID:8rcYbrCLa
>>401
途中から飛ばし読みしつつ読んだ。

文章がくどい。第一話から感じたことだけど、もうちょっと読みやすくわかりやすく書いた方がいいと思う。
文章書くのはうまいのだろうと思う。小説だと読者の層を考えた文章書くのが大事になるよ。
とくにここはなろうで、徐々に盛り上がるよ!な展開なのなら盛り上がるところまでさくさく読める文章でないとつまづく。

文章をあらためるにあたって、一話の内容もある程度けずったほうがいいのではないか。
主人公は生き残った、呪い子といわれた、迫害された、義父が守ってくれた。これを回想として書くならもっとシンプルに書くか、
ここで主人公の悲惨な生い立ちを印象づけるならもうちょっと心理描写を入れたほうがいい。ただの説明になってる。
悔しかった、怖かった、怒った、悲しかった、そういうのがあると読者も感情移入できる。
二話のしょっぱなから義父の死が書かれているが、これは一話のラストで読者に知らせたほうがいいのでは。
回想の部分で義父良いこという、これから主人公と絆を深めていくんだね、と思ったらあっさり死んでてちょっと心に傷。
あっさりならあっさりで回想の最後で書いてあった方がいい。

序盤から暗めのストーリー展開で、明るさと言えばスライムくらい。でも説明要員。ここは明るさ失わないでほしい。
鬼術、金棒、というと作者も書いてるように鬼をイメージしてるわけで、急に和風味をおびて世界観があいまいになる感じがした。
呪い子、までは興味が持てたのだけど。とはいえそれがだめというわけではなく書き方だと思う。

自分もあまり的確な感想書けないけど、面白そうだなとは感じたし、大きくひっかかったのは文章でした。
0405401 (ワッチョイ b5b3-Un5q)
垢版 |
2018/01/17(水) 23:47:29.14ID:mnk9BvhB0
>>404
感想ありがとうございます! そう! こういう指摘が欲しかったんです!

やはり文章がくどいですか・・・
もう少し修飾と比喩を削って、一文を短くまとめてみます。

主人公の過去描写ですが、感情が擦り切れた現在からの回想という立ち位置で書いてみたので、ただの説明というのは正解です。
なろうの読者は多分あまり重過ぎるのは嫌うだろうと思って、できるだけ淡々と書きました。
なので感情移入させるような書き方に直すのは抵抗があるのですが、そちらの方がウケが良さそうなら改稿を検討します。

義父の死はたしかにちょっと唐突で衝撃的過ぎたかもしれませんので回想の最後に加えてみます。
元々インパクト狙いだったのである意味成功なのですが、心に傷まで負わせるのは本意ではないのでマイルドにします。

一応スライムの中身はシリアス要素持っていますが、
素の性格は変わらないのでこのまま明るい様子で行くと思うので安心してください! 多分

和風要素は主人公の異質感を出すためでしたので違和感があるとかは想定していたのですが・・・世界観が曖昧という感想は想定外です。
もう少し洋風感を押し出すように書き直してみたら良いんですかね?


感想と指摘ありがとうございました!
もう少し文章を簡素にする事を心掛けてみます。
0406この名無しがすごい! (スフッ Sd43-a+KO)
垢版 |
2018/01/18(木) 07:54:25.46ID:h9A7eSxnd
>>401
淡々と語られる過去のダイジェストが長い
そこその文量の2話を丸々使っている
これでは3話目に到達する前にブラバする読者が少なくないだろう

主人公の生い立ちや事情を、全て一度に開示しないといけない理由もない
話の合間合間に、都度さらっと挟むこともできる

とかく、初っ端からの丸々二話ダイジェストはきつい
せめて一話で終わらせるべき
0407401 (ワッチョイ 25b3-pQa0)
垢版 |
2018/01/18(木) 11:23:19.63ID:+DKHIu0p0
>>406
ご指摘通りやっぱり回想部分が冗長ですよね・・・
修正するとしたらもう少し削って強引に一話と二話をまとめてしまうか。
それとも大幅に削ってゴブリンの巣からいきなりスタートが良いですかね?
それとも森の廃屋から?

何故だろう? 自分でも分からないのですが具体的な修正案が思いつかない。
すごく難しく感じる・・・まだまだ力不足みたいでしばらく修正は先送りになりそうです。
せっかく指摘してくださったのに申し訳ありませんが。

一度に情報を多めに開示しているのは一応言い訳がありまして、
後出し・後付けすると白けそうな重い内容は先にまとめて吐き出しておきたかった、
というのがあります。
あと、全てじゃなくてこれでもだいぶ削ったあとだったりします。
どれくらいかというと、元の回想文章量は軽く5話分超えていました。
最初はそれを投稿しようとしていた私は馬鹿なんじゃないかなと思います。

ただ、ユニークアクセスを追ってみると、
食いついて最後まで読んでくださる方は結構いるみたいなので、
懸念されているブラバ率は現状そこまで気にしなくても大丈夫みたいです。
もう少し全体アクセス数が増えたら気にすると思います。

更新する度に最新話にそこそこのユニークアクセスが来ているのは把握しているので
リピーターさんはついてくれているみたいです。
それが感想なりブクマなりに現れてくれれば良いのですが、
なろう登録者以外の方ばかりなのかポイントには現れてくれません。

ここはあらすじとか内容の問題なのか、
なろうの仕組み自体に原因があるのか・・・判断がつきませんね
別の評価方式を採用しているサイトで同時に公開した方が良いのかな?
あんまり見た事ないので詳しくは分かりませんが。

感想・ご指摘ありがとうございました!
0409401 (ワッチョイ 25b3-pQa0)
垢版 |
2018/01/18(木) 12:26:52.28ID:+DKHIu0p0
>>408
botって何だろう? と思って調べてみたら怖!
つまりこれって自分の累計ユニークアクセス数の大半が、
プログラムによる自動アクセスって事ですか!?

うわあ、地味にキますねこれ・・・
0で当たり前と聞いていたポイントが少ないものの始めて一ヶ月足らずでついたので、
自分で言うのもなんですが「お? 結構いけそう?」とすこし調子に乗ってたのが落ち着きました。

慢心せずに細々とやっていきたいと思います。
情報を教えていただきありがとうございました。
0411401 (ワッチョイ 25b3-pQa0)
垢版 |
2018/01/18(木) 17:51:40.71ID:+DKHIu0p0
そろそろ丸一日経過するので晒し〆ます。

感想と指摘して頂いた方、その他目を通して頂いた方もありがとうございました。
これで全てではないとは承知していますが、それでも第三者視点を知れて良かったです。

ここで指摘して頂いた点については、可能なものは作品の雰囲気が急変しないように、
徐々に修正していきたいと思います。

大幅な改稿が必要なものについては、
今回はあらすじやキーワードで読者側に注意を促す程度でおさめようと思います。
修正に手間取って肝心の連載が滞っては本末転倒かなと思った次第です。
本作が書籍化するとかなったら指摘して頂いたような大幅な変更も必要かもしれませんが・・・
まあ、現状を鑑みるに多分そんな事は無いと思うんで(笑)
とりあえず自戒の意味も込めてこのままにしておきます。
別の作品を書く際にはきちんと適用して構想を練りたいと思います。

それでは一日近くお目汚し失礼しました
0412この名無しがすごい! (ワッチョイ f561-resU)
垢版 |
2018/01/18(木) 23:51:02.18ID:kW3lV44p0
>>411 乙

次の晒しщ(゚Д゚щ)カモーン
0413この名無しがすごい! (ワッチョイ 65a3-VmjA)
垢版 |
2018/01/19(金) 19:43:17.47ID:nP+I75Nc0
花金よ、誰か晒しなさいよ
0415この名無しがすごい! (アウアウエー Sa93-QRuf)
垢版 |
2018/01/19(金) 20:45:46.61ID:FYeyoIq+a
ウィヌシュカとかいう発音するどころか頭の中で読むだけでも疲れる単語が目に入った瞬間にブラバ余裕です
ランキングで見かけたらちょっと目についてクリックはするかもしれない(でも多分読まない)
タイトルとあらすじで6回もウィヌシュカ出るんだもん。つらい

題材については興味があるかどうかだからなんともだけど、小説でカードゲームはそこまで需要がないのでは?

超辛口とのことで辛辣コメント失礼しました
0416この名無しがすごい! (ワッチョイ 0be4-16v+)
垢版 |
2018/01/19(金) 21:16:54.38ID:xKZd79aV0
>>415
忌憚のない意見ありがとうございます。
『ウィヌシュカ』が読むだけで疲れる単語と言う発想はありませんでした。
その指摘だけでも晒した価値があります。
ロシア語で罪と言う意味で気に入ってたんですが、変えた方が良いかもしれませんね。

あらすじに同じ単語が6回も出てくる、と言うのも言われてみるとみっともないですね。あらすじはもっと推敲します。
ご指摘ありがとうございました。
0417この名無しがすごい! (アウアウエー Sa93-QRuf)
垢版 |
2018/01/19(金) 21:23:02.51ID:FYeyoIq+a
自分が気に入ってる言葉も他人から見たらごく普通の言葉
気に入ってるなら乱用は避けて、ここぞという大事な場面で使用した方がインパクトがあっていい

と、中身まで読めてないので一般論だけ残しておきます
ゲームタイトルに使ってるから難しいんだろうけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況