>>129
<タイトル>
デトワール……ほえーフランス語なのかー 星屑ねえ、ふむふむ
ふねい……はえーそんな言葉があったのかー

……

勉強にはなったけど楽しそうではないね^^;

<あらすじ>
ちょっとばかりイメージが暗いスね
なんかタイトルで伝わってくるんですよねこういうの

わかりにくい横文字と、不、というネガティブな意味を持った漢字
このへんが使われてることからある程度予想はしてたけど、やっぱりかーという印象

なろう読み慣れてるともうここで切る人も多いと思います
もちろん本編がどうだかはわかりませんけどね

でもこのタイプのタイトル・あらすじを持った作品はかなりの確率で、ぐだぐたの鬱々が、もう、いやってほど続くんですよ
まだ本編読んでないわけだから作者さんが悪いんじゃないんだけども
読んで違っていたら悪いんだけども

おらーメテオだーみたいな必殺魔法があるっぽいですが、それすら引っ掛けに見えてくるという

そういう、なろう的先入観なるものがあって、それのせいでこの作品はバリアを作ってしまっているだろうと
あらすじを読んだ時点では思ってしまうわけであります

<本編>

百合なら百合ってタイトルとあらすじに書きましょうねえ!!(#^ω^)ビキビキ

これを言わなきゃはじまらない物語じゃないですかもう〜
星魔法とか自殺とかどうでもいいんですよおおおおお

なんでこう晒し作品というのは中核部分を外すのか……ブツブツ

タグで書いてもダメですよ!
そんなもの好き者以外は見やしないんですから

ハア……

まあルイズとタバサの立場や能力を色々入れ替えた感じに思えますね
それを百合化したと

十分に魅力的じゃないですか

だのになんではじめに言わないか
ものっそい読者を逃してると思う

ああ、なんか力抜けた

最初は構成について言おうと思ったんです
主人公を無能として描くにしても、遅くとも三話目までには秘められた能力の片鱗を見せなきゃダメですよと
ハリー・ポッターでもあるでしょ
怒ったときやこわかったときに不思議になことが起こったって話
ゼロ魔でもありますね、ルイズが爆発起こすやつ
どっちも第二章です

そういった部分にも注意しつつ、まずはガールズラブである、百合であるっていうことをガンガン押していってはどうでしょうか