X



講談社ラノベ文庫新人賞32

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい!
垢版 |
2017/11/27(月) 10:33:32.16ID:aDI2K49+
講談社が2011年12月にライトノベルの新レーベル「講談社ラノベ文庫」を創刊しました。
それに合わせた新人賞、及びチャレンジカップを対象にしたスレです。
次スレは>>970が立てましょう。

前スレ
講談社ラノベ文庫新人賞31
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1482624773/
0113この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/10(日) 23:06:18.55ID:5OJfMFvG
必然性ないならチキンレースしてもあんまりいいことない気がするけどな
0114この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/10(日) 23:27:10.43ID:slWgDPoL
議論って言っても本気で「これ出版しちゃあかんだろ」とか言う人はいなかったんじゃないかな
漫画だったらちょっとしたお色気描写でマジ議論してる人とか結構いるだろう
0115この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/10(日) 23:32:48.89ID:xN3RPgur
わりとアカンやろ言われていた記憶。
規制強化を心配する声が多かったな。
ttp://2d.moe.hm/2d/img/2d149796.jpg
ttp://2d.moe.hm/2d/img/2d149797.jpg
ttp://2d.moe.hm/2d/img/2d149798.jpg
0116この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/11(月) 01:17:25.06ID:R752g0bP
あ、言われてたんだ
でもそれでもアニメ化もされたわけだし表紙さえ気をつければいいと思うけどなぁ
しかもここの新人賞の対象読者は中高生じゃなくて「10代中盤〜20代前半男性」だからな
0118この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/11(月) 13:09:55.20ID:R752g0bP
二十代前半までと明記してあるのは意外と大きいと思うんだよ
応募要項で「十代の読者を対象」って書かれてるファンタジアの評価シートで「中高生意識してエロ抑えろ」ってはっきり書かれたから
0119この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/11(月) 13:33:46.46ID:fibph5TR
実際ラノベの購買層ってどの辺なんだろうね
もう30代ぐらいの方が大きいとか結構前からいわれてるけど
0120この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/11(月) 13:42:41.61ID:dWIlbowJ
ファンタジアはラノベの中では一番読者層若いからね
小中の図書室にも入れるからコロコロとかジャンプくらいの下ネタはともかく
露骨なエロはかなり敬遠されるはず
0121この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/11(月) 17:17:00.71ID:QIOZsmA8
エロ押さえろじゃなくエロ抑えろか。もっとエロくしろと言われたのかと。逆か
このすばのカズマさんみたく「パンツゲット!」「いやー!」みたいなのがちょうどいいのかな
ファンタジアはハイスクールD×Dのエンディングアニメーションは今でも見る。あのトンデモクオリティポールダンス
0123この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/11(月) 19:26:14.66ID:QIOZsmA8
質問に来てる三年ルールって
なんとなく噂で広まってる「デビューしてから三年は他社に書くな」ルールのことかな
なんの説明もなく通じてるみたいだけど
0124この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/11(月) 19:43:00.89ID:YFoKi5sV
質問というほどではないけど
なぜ二次通過はいつも15作品くらいなのか気になるな
担当したいからする、というのではなくて
15作品はノルマとして担当する、という事務的なものなのか
それとも本当に能動的に選んでいるのか
せめて半々くらいだと嬉しいよね
消去法なんて嫌だぁあ!
0126この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/11(月) 20:55:08.63ID:pz+797bc
>>119
その辺は現実と建前と、いろいろあるからな。
中高生に売りたいなら、「中年に大人気! オッサンにバカ売れしてます!」なんてのは
実際にそうだったとしても、黙ってた方がいい。そうした方が中高生に好印象で、売り易くなる。

例えば、ちょっと前に株主総会だかなんだかに出てた資料によると、
プリキュアは明確に、「女児」だけでなく「高年齢男性」もターゲットとして
スポンサーが定義づけてる。つまり、そういう層にもウケるようにと制作されている。

だから、「プリキュアを見て喜ぶ高年齢男性はおかしい」って指摘は、実は間違い。
「高年齢男性が喜ぶように」作られてるものなんだから。
……が、番組内やCMなどでそれをあからさまにはしない。隠してた方が好都合だし、
隠してても、どうせ高年齢男性は買うものを買ってくれるから。いちいち出す理由がない。

ラノベにとっての高年齢層ってのも、似たようなものではないかと。
応募要項で「中高生をターゲットにした作品を〜」なんて描いてても、本心かどうか。
応募者・読者共に、どうせ出す人は出すし、買う人は買うからな。中年でも。例えば俺。
0127この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/11(月) 21:07:22.11ID:zadHePfW
ぶっちゃけ
○○社の×××みたいな作品を募集してます!
って教えて欲しい
0129この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/11(月) 22:30:10.14ID:QIOZsmA8
>>127
それは甲羅が創刊した時に初代編集長が
「電撃の禁書みたいなの面白くていいですよね^^」と名指しで言っている
放っておけばそういうのが来ると思っていたのか、しかしあまりに見通しが甘すぎたのでずっこけて、
今は必死こいてテンプレ書ける傭兵にテンプレ書かせて挽回をはかっている最中
0130この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/11(月) 22:51:45.91ID:YFoKi5sV
俺担当にそれ言ったら
書きたいものでいいですよ、はーと
って返信来たな
モチベとか上がるように、やりたいのやろーぜーってゆるい優しいコメント頂いた
0131この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/12(火) 00:54:33.16ID:6yjZ5boE
>>124
一応「担当したい人がいるから二次通過させるのではなく、二次通過したから担当付く」とは重田さんが言ってる
だから二次落ちでも担当したければ担当すると

>>126
俺も建前だとはわかってる
でもカテエラになる作品はどんなのかって質問に「10代中盤〜20代前半男性を対象としたラノベになってないやつ」って回答されてたからさ
簡単なようで意外とそうなっていないのも多いって
少なくともしげたんは重要視してるのかなと
てか質問受け付け始めてから逆にフォロワー減ってないか
0132この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/12(火) 01:05:43.15ID:6yjZ5boE
ファンタジアは前回金賞の「庄川さんは漏らしそう」も「お助けキャラに彼女がいるわけないじゃないですか」に改題だそうだ
0134この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/12(火) 06:59:24.18ID:BWy508JL
>>131
現実には、中年と若者って、常に分かれてるものでもないからな。
両方にウケるもの、両方に嫌われるもの、もあるわけで。

若者70人にウケて中年には全くウケないAと、
若者50人にウケて中年50人にウケるBとでは、

「若者ウケ度」だけを考えればAだが、より出版社が儲かるのはB。
利益を捨ててもAを押し出そうという意識が、あるかもしれないしないかもしれない。
そしてこの、50だ70だってのも、所詮は予測でしかなく、実際に販売してみたら
ABの売れ行きが逆転してしまうかもしれないわけで。

だから俺はもう、その辺りは考えてないよ。
明確に、若者キャラが中年キャラの噛ませになってるなんてのは論外だが、
とりあえず「自分が考える、多くの人に好まれそうな作品」を描くようにしてる。
それが読者の(というか出版社の)お気に召すかどうかは、意識してない。

だから、上記のABのどちらかといったらBだね。俺の理想は。
0135この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/12(火) 07:54:02.21ID:BWy508JL
>>134続き
で思ったのは、商業主義だの読者に迎合だの儲けしか考えてないだの、
というのが本当なら、AよりBを出版社は喜ぶはずなんだよな。儲かるんだから。

「少年」ジャンプが、少年ウケを軽視して腐女子ウケを意識したように。

もちろん、若者と中年の両方に80ウケるCがあれば、AもBも蹴落として
Cが選ばれるだろうし、俺が目指すのもそちらなんだけどさ。
0137この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/12(火) 08:50:29.38ID:6yjZ5boE
こういう話すんの楽しいだろうが
匿名掲示板じゃないとやりにくいし
0138この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/12(火) 09:15:05.28ID:491CpjWg
10代中盤〜20代前半男性向けが30代にもウケてるだけであって
密かに30代にも向けて書けみたいな意図はないから文字通り解釈したほうがいいぞ
さあ誰かしげたんに聞いてみてくれ
0139この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/12(火) 12:11:42.89ID:O2cQ6keM
なんでも聞いてたらきりがないし
年齢層とか気にせずラノベになってたらそれでいいんじゃないか
あとは純粋に面白さだと思うぞ
0141この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/12(火) 21:47:27.78ID:pFOJY2Eh
バクマンにあったやん
少年漫画ファンの女の子が好きなのはあくまで「少年漫画」で、女の子に合わせて書くのは間違ってるって
それと同じで30代を狙って書いたら30代はわざとらしく思えて白けて離れてくんじゃないの
0143この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/12(火) 22:34:58.18ID:Dz8Z5Mss
アニメでいうとプラネテスは明確に大人視聴者向けの作品だったと思う
今度アニメ化するグラゼニもおっさん向けだろう
今やってるいぬやしきも青年誌じゃないと無理だろあれ。デスノートとはわけが違う

そんなもん書けんのでワイは鋼の錬金術師みたいなの目指すで。印税ガッポガッポや!
0146この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/12(火) 23:54:12.16ID:Dz8Z5Mss
今夜もしげたんに感謝して寝るわ。事前に色々知れて心構えがどんどん整うわ
なお原稿(ry
0147この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/13(水) 00:13:58.12ID:MH6VitV/
正直ここまでしっかりと新人賞のノウハウや疑問に答えた話なんて一度も出てないんじゃないか
これ一段落したら、ちゃんとまとめてこれからの新人ワナビにも共有できるようにしてあげたいレベル
投稿し始めって些細なことで悩んでモヤモヤすることって多いしな
0148この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/13(水) 00:22:32.55ID:dkK1GP/m
おっさんが転生するのは前から無職転生とかがあったでしょ

いま流行ってるのはおっさん主人公
転生転移じゃなくて現地人でもいい
若返らず、おっさんが主人公であればいい

おっさんが仲間から追い出されるとこから物語が始まるとなおよし
0149この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/13(水) 00:45:54.29ID:D+GlmYrg
ラノベでおっさんは書こうとは思えないわ
逆コナン君みたいなの生産してしまいそう
0151この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/13(水) 02:01:18.26ID:WjH4Q4o+
重田くんがラノベ文庫にいてくれて本当に良かったけどあの若さで週マガから甲羅って左遷的な感じある?
0152この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/13(水) 02:07:19.47ID:KZo/i6XY
元が校閲として入社したそうだから、むしろなんで週マガに回されたんだ感の方が強い。
0154この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/13(水) 02:17:33.43ID:WjH4Q4o+
>>152
確かに
ジャンプなんかは他から異動させられることないって何かで読んだな
新卒で配属されたオール生え抜きらしい
0155この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/13(水) 03:56:24.23ID:p/7l2dxE
まさか印税率教えてくれるとは思わなかった。なんとなく公にしたくない部分なのかと
単巻2万部でおごるというのは分かる。単巻10万部とかたぶん完全に大ヒット作の部類だぜ、まとめサイトとかの売り上げランキングを見るに
ほんと本って売れてないみたいだから今はラノベといえど

俺にはまだまだ全然関係ない話だけどね……
0156この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/13(水) 04:30:20.22ID:x6zrapRI
受賞1冊目はご祝儀的に多めに刷ってくれたってのを他社で聞いたことあるけど
そうだったら8%でもトントンって感じなのかな
10年前だったらまだ夢があったのかな
0159この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/13(水) 08:18:03.92ID:lW0mY0zG
一方、レッドライジングブックス、受賞者の印税は3%(賞金10〜15万)

むしろ、1巻目以降は新人でも10%貰えることに驚いたんだけど
0160この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/13(水) 08:33:44.16ID:Xpt/woBL
出版社にとって受賞者に意味があろうがなかろうが関係ないから……
0162この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/13(水) 09:12:55.17ID:GaNUTr+5
気にするな。
レッドライジングブックスのなろうコラボ賞で受賞した作品は、結局そのレーベル消滅により、徳間から本が出るんだ。
いまの契約がそんなのなのかどうかわからん。
0163この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/13(水) 20:58:19.59ID:p/7l2dxE
ペンネームを変えればいいとか結構ドライなこと言うなしげたん
でも俺も「プロが新人賞に送ってるけど馬鹿正直に同じペンネームで送らなくてもいいのに」と思ってたし、
実際になろうでペンネーム変えて再デビューしてる人もいるみたいだから、そういうものかもしれないな
0164この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/13(水) 21:26:35.46ID:MH6VitV/
まあ売れてなかったらなりふり構わずやりたいし
名義替えさせてくれると思えば良心的なのかも?
0165この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/13(水) 21:27:06.06ID:MVrmvUHw
ドライっていうか俺たちはいまお客様対応してもらってるけど
デビューとなったら仕事相手になるから結構厳しく来ると思う
0166この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/13(水) 21:34:30.77ID:MH6VitV/
デビューしたら肩組みながら
担当さーんっ、俺マジ頑張るっすよ!
みたいに千鳥足で繁華街歩く

というのは売れっ子作家のみに許される体験で
我々は白目剥きながら新作、新作で挽回って電話越しに連呼するだけの機械なるのだろうか
0167この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/13(水) 23:42:03.30ID:uGDP6yGp
新作のプロットをメールで送り、3ヶ月後に返信が来て『ボツ』
新しくプロットを送ったら今度は半年後に返事、中身は『ボツ』

なろうとか他の公募に出してる作家が目立つと編集が時間とれなくてこういうことがあんのかなと思ってしまう
0169この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/14(木) 00:26:36.65ID:nMSfPEuy
でも覚悟はしといた方がええやろ
最近ツイッターで「こんなだとは思わなかった」と荒ぶる新人作家が増えてるし
ワイも過度な期待の押し付けはせんように心がけてるわ
0170この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/14(木) 00:59:35.42ID:vOCuMqYZ
デビューがゴールじゃない世界だからみんな不安だよね
その不安を取り除く安定剤=担当さんの懐ってのもあるし
常に明日は我が身、明日は我が身って念仏のように唱えながら生きる日々が始まりそう
0172この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/14(木) 03:10:09.17ID:KPQQNkRQ
一年以上新作出せないでいる作家が何人いると思ってるんだ…レーベルごとに集計出したら地獄絵図になりそう
0173この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/14(木) 13:40:30.34ID:yvR0oTv4
・編集長、事務含めて9人で審査
・担当持ち編集者は7人
・キキさんは実在する
つまりキキさんも審査に参加してるってことだよな
滾るな
0175この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/14(木) 13:48:03.40ID:vOCuMqYZ
次から本文の前に1枚尺とって
キキさんに捧ぐって入れとくか
それを重田くんに読ませ劣情を煽りたい
0176この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/14(木) 15:23:27.76ID:nMSfPEuy
冷静に対応してるけど、まとめサイトに目をつけられた以上、そろそろ荒れてくると思うぞしげたん
0178この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/14(木) 16:15:19.38ID:gq4Ju4/J
きつくなったらそろそろ一週間なんでやめますーって感じでやめればいいと思うけど
たぶんフォロワー一気に十人以上増えてるし
夜や明日になったらもっと増えるかも
って考えればやめにくいだろな
しかし受賞作家の印税は8%とかタイトルにされてるのが不幸すぎる
0179この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/14(木) 16:23:34.64ID:nJpGqJPQ
まとれーべるの記事タイトルガバガバすぎるな
新人冷遇みたいな書かれ方だが、最初の一冊だけ8%でそのあと10%はかなり良心的な数字だぞ
0182この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/14(木) 17:32:42.93ID:7Ig2AzoO
デビューして一作だけで消えるのも
それはそれで幸せなのかも知れない
0184この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/14(木) 17:41:13.53ID:Q/MrPp0x
指摘されてからの一度目の修正が
受賞作家は8%、それ以外は10%だからね
辛抱強く大人な対応しているけどブチ切れたら負け(向こうの思うつぼ)なんだよなあ
0185この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/14(木) 21:24:55.42ID:bHtnWdJE
タイトル修正したらより酷くなってて笑うわ
こんな親切に答えてくれてるのに、悪意ある書き方しやがって
0186この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/14(木) 21:46:47.67ID:vOCuMqYZ
8%とかどこのレーベルもやってることなのにな
まあまとめサイトなんてそんなもんだろ
気にするだけ無駄だわ
0187この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/14(木) 22:09:21.15ID:Q/MrPp0x
気にするだけ無駄だといって放置すると奴らは調子に乗ってどんどんエスカレートさせた偏向記事作っていくから残念ながら今は黙っているだけじゃよくないんだよねえ
0188この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/14(木) 22:10:11.99ID:jDglkH6t
でもアフィまとめサイトなんて、アクセスした時点で向こうの思う壷だろ。
0189この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/14(木) 22:34:38.70ID:nMSfPEuy
ツイッターは自分でフォローやミュートを選択できるんだから、
うるさくてもタイムラインを調整できん方が悪い
あんま気にせんでええんやで>しげたん

しかしラノベ業界って入るのは厳しいし放り出されるのは簡単なんやなぁ
作家も絵師も持ち込み不可のスカウト待ち
そもそも質問を受け付け始めて最初に来たのがデビュー済み作家の売り込みというのが闇深い
0190この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/14(木) 22:55:18.53ID:vOCuMqYZ
というかTwitter見てきたけど
だんだん質問内容がギスギスしたものになってるな
そろそろ引き上げどきだろこれ
このまま頭おかしい質問増えていったら重田くん自身がダメージ受けてしまうし
というか既に大変そうか
0191この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/14(木) 23:00:14.49ID:Q/MrPp0x
アフィが嗅ぎつけた時点でこれ以上はろくなことにならないと思うわ
0193この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/14(木) 23:15:01.94ID:xU6wjEKz
数日間だけ質問を受け付けてキリの良いところで引き上げたナギたんは有能だったな
0194この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/14(木) 23:16:35.78ID:VREzOwdE
重複質問が出るようになったら末期感だな。
ログくらい遡れば良いのに。
0196この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/15(金) 00:36:27.34ID:tlI8zrwj
顔が見えないから人とやり取りしてるって思えないんだろうな
一種の障害者だよ

これで重田って人が積極的に動きにくくなったらどうすんだ
空気だった甲羅にやっと吹いた新しい風なのに
0197この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/15(金) 00:39:21.73ID:JVDY1QHW
下らない質問のせいで選考の進行に遅れが生じたら俺たちも困るしね
だからここで下らない質問するけど会話文以外の「」って行頭一字下げしないよね?
まぁ作者の自由にしていいんだろうけど下げない方が一般的だよな?
0198この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/15(金) 01:14:06.27ID:pjLPpkcV
「講談社ラノベ文庫あります」
良くも悪くも存在が公になったのはええことやでw
0199この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/15(金) 09:18:04.32ID:4Op9GVhF
>>197
「」の行頭が一字下がってるラノベを見たことあるか?
0201この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/15(金) 11:42:31.02ID:nSwU6Rtx
下げないのはあくまで会話文の「」のはずだけど
ラノベだとどうなんだろう
0202この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/15(金) 19:50:34.00ID:u7nfnupd
>>199
ある。しかし古い作品
いまは作者がどうしてもそうしたいって編集を説得でもしない限り、ルール通りに直されるだろうね

逆にいうとワナビがその作法を勉強するより、本文やキャラ立ての方が大切だと今更気づいたよ
書き方のルールの勉強なんかもう少し適当でよかった
0204この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/15(金) 21:09:51.70ID:bHwJxchP
1巻でも重版分から10%は良心的だな
某アフィでは予想通り賞金分印税で回収してんじゃねえかと言われているが
しかしシゲタン的には結構文章力も重視するのか
ストーリーさえ面白ければ文章ゴミでもいけるやろと思ってたんだが・・・
0205この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/15(金) 21:57:50.54ID:t6noKMEE
俺もそこ、へーって思った
「文章はすぐ良くならないが設定はどうにかなる」って
というかマガジンにいただけあって、感覚がマンガに近いのかもしれない
画力はすぐには上がらんがストーリー設定は後でなんとかなるみたいな
0206この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/15(金) 22:26:42.37ID:viHbWR9w
文章力と発想力なら文章力の方が才能の問題な気がするわ
大人になってから絶対音感が身につかないのと同じような
0207この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/15(金) 22:54:20.52ID:kZG6e5DD
才能云々というより、編集者のアドバイスで伸ばしにくい能力が文章力なんじゃねえかな
設定やキャラメイキングについてはあれこれ言えても、文章力について具体的な指南ができる編集者はあんまりいなそう
漫画の画力の場合はアシ先の先生に教わるってルートがあるけど、小説の場合は精々誤字や誤用の指摘、禁則処理のルールくらいしか言えないんじゃ
0208この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/15(金) 23:07:21.72ID:wgHg5FnT
他所の編集が「文章よくてストーリダメな人はノベライズと言う道があるけど、文章ダメな物書きはどうにもならん」
的な事をオブラートに包んで柔らかく言っていたのを思いだす。
0209この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/15(金) 23:07:37.31ID:viHbWR9w
そういや文章のルールでシゲたんに聞きたいことがあったんだけど聞いてみようかな
0210この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/15(金) 23:09:36.65ID:bHwJxchP
確かに文章の表現方法は作家性に関わるところだから口出しし辛いか
下手したら編集が代筆になっちまうもんな
うーん、ラノベでも小説は小説なんだから文体って真面目に考えないといかんか
ぐぅ・・・
0211この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/15(金) 23:12:35.41ID:t6noKMEE
世に出ている特に文章のうまくないラノベをさんざん読んできて、
面白ければいいという編集者の意見をさんざん目にしてきたワナビとしては、
文章が大事という当然の意見に戸惑ってしまうw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況