講談社ラノベ文庫新人賞32

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001この名無しがすごい!
垢版 |
2017/11/27(月) 10:33:32.16ID:aDI2K49+
講談社が2011年12月にライトノベルの新レーベル「講談社ラノベ文庫」を創刊しました。
それに合わせた新人賞、及びチャレンジカップを対象にしたスレです。
次スレは>>970が立てましょう。

前スレ
講談社ラノベ文庫新人賞31
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1482624773/
0842この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/29(月) 20:51:41.75ID:+psIPVn3
交通費の質問も何回も出てるなぁ
払わないって言われたら応募しないんだろうか
0843この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/29(月) 21:04:26.38ID:8Kjlf/QA
質問マンネリ化してきたもんな
個人的にこの質問ボックス、新人賞締め切りの前後に限定的に開設してほしい
出す時とかになって初めて新人賞についての質問とか浮かぶと思うし
今考えても、あんましピンとこないのよな
0844この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/30(火) 12:04:39.74ID:ylr4i6Gl
>>843
思い浮かんだら質問すればいいんだから常時開設でも差し支えないのでは?
てかまずワナビ向けだけどワナビ限定の質問箱でなく広く交流して宣伝に繋げるのが目的でしょうに
0847この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/30(火) 18:35:59.26ID:ym9Ej8q+
担当に聞けない聞きたいことってどんなのあるんだろう
なんか気になるわ
0849この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/30(火) 18:47:53.36ID:KAxppUgB
「預けたプロットの返事の催促しても怒りませんか?黙って待っといたほうがいいですか?」とか、「担当作家が他社に勝手に営業行ったら怒りますか?」とか
まあそもそも回答が百パーセント本音って保障もないけどな
必ずどっかしら、オープンな回答って意識は働くだろうし
0850この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/30(火) 19:35:38.45ID:A0xva1hR
シゲタを基準にすると後で現実を知って泣きをみそう
彼はたぶんラノベ編集の中でもトップクラスのぐう聖だぞ
他の編集だとこうはいかない
0853この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/31(水) 11:45:58.22ID:djrvgDOx
しげたん基準は確かにやばいな
元の性格に加えて顔も名前も知られてるからそんなにヤバいことしないだろうし
0854この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/31(水) 18:09:26.01ID:fkJ7dbqT
「うんことかアナル〜」ってツイートあったけど、いったいどんな酷い応募原稿を読んで出た言葉なのか気になるなw
0856この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/31(水) 20:23:51.35ID:8JcfAgY8
最新のラノベたくさん読んで流行掴めって話しがあったけど、みんなはどれくらい月にラノベ読んでる?
俺は3〜5冊なんだけど、どうだろう
0857この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/31(水) 20:30:18.12ID:9kskNjg/
俺もそのくらいかな
でも同じラノベでもワナビ的に参考になるのは1巻だと思うけど
重田さんの発言にもそんなニュアンスが含まれてると勝手に思ってる
長期シリーズの5巻とか6巻とかに求められるものとワナビに必要な構成力は違うだろうし
0858この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/31(水) 20:34:18.49ID:QlsgVzSz
俺はあまりラノベ読まないな
ただ気になる作品は公式サイトで試し読みしてる。
でもそれも序盤の書き方を参考にする感じで、読書って呼べないレベル
ちゃんと読むのは、年に15冊とかそんくらいだな
逆に漫画は電子で月10〜30とか買ってるわ
一般書籍は週に1冊くらい買って読んでる
0860この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/31(水) 21:42:36.23ID:z+8epVRf
エクスカリバーの文章見てるとすこしもやっとしてきた
講談社は王道硬派路線なのかと思ってたんだけどこれ内容おっぱい連呼で主人公に乳首吸わせたいみたいな描写とかかなりやばい
異世界魔王もそうだけどこんなんが欲しいのかな
しげたんも好きなラノベ出してるとこに出したらいいとか言ってたけどさぁ
0861この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/31(水) 21:56:18.88ID:QlsgVzSz
気になって公式の試し読みして来たわ
俺はこの手のは読まないから内容の感想はさておき
文章はしっかりしてるんだよな
個人的には、この読み安さで硬派なファンタジーやったらよかったのにと思わなくもない
0862この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/31(水) 23:26:05.22ID:UpTU40Dx
甲羅に王道硬派なんてイメージねえわ
ここってテンプレの萌え系が主戦力だろ?
0863この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/31(水) 23:41:18.88ID:BlO0QtlA
テンプレ萌え系ってMFのイメージがあったけれど
ここも似たような感じなのかね
でも確かに他のレーベルに比べて大人向けの要素もOKな感じはする
0864この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/01(木) 01:19:15.03ID:1RZ5KoSr
王道のイメージはまったくないな
つーか何がやりたいのか分からないし編集部も分かってなさそう
0866この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/01(木) 01:46:29.42ID:GMZ5sEAV
俺も担当ついてなかったら使い回しの終着点だったと思うわ
でも、フォロワー19万人いるイラストレーターに表紙描かせても即打ち切られるレーベルって
編集部が悪いとかそういう問題だけじゃないよな
甲羅だから買わないとか変な印象ついたりしてるんだろうか
努力でどうにもならない要素がある気がして、気の毒に思うこともあるのよな
0867この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/01(木) 01:54:22.54ID:WDij2BpP
甲羅からデビューして、何とかタイガとのコネを作って生き延びていく妄想してるやつおるか?
0868この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/01(木) 02:00:31.69ID:GMZ5sEAV
タイガいいよね
ただ甲羅はシリウスの部署だから、コネとかまずないだろうね
0869この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/01(木) 02:00:57.80ID:i2ODVr1j
講談社ラノベ文庫はコミック編集部の管轄って何度も言われてんだろ
0870この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/01(木) 02:07:28.13ID:NJrbJ8uX
ラノベ自体がフォロワー大勢いるイラストレーターに表紙描かせても中身ゴミという
印象しかもたれてないんだろう、だからなろうなんかのコアなファンを持つ作品を出すが
所詮はニッチの中のニッチだから蛸壺状態になっている、商業の同人化、マスのミニ化という感じ
0871この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/01(木) 02:10:47.39ID:sagHqb3V
作家目指す者としては当たり前だけど
作品を正当に見てもらいたいって願望があるわけで
その上で駄作なら納得もいくけど、読まれず消えてくのは悲しいよな
幾谷みたいにはならないけど、本出すならベストは尽くして散りたいよね
0872この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/01(木) 02:17:01.93ID:NJrbJ8uX
逆に同人はそういう経緯を通過して、継続的に中身がある作品しか生き残らなくなっている
同人が商業化するというまさに逆転現象

おもしろいね
0873この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/01(木) 06:56:26.16ID:P76mnMyW
出版社や読者が求めているのは、あくまでも「面白い作品、続きを読みたくなる作品」
だからな。テンプレ通りであるかないかは関係ない。

テンプレから離れてても、「面白くて続きを読みたくなる」なら
続きを希望されて続きが出るし、
テンプレに沿っていても、「面白くなくて続きを読みたくならない」なら
続きを希望されずに続きは出ない。

結局、作品の内容で決まるんだから、俺らは意識する必要ないと思うよ。
「テンプレに沿った方が、続きを読みたいと思わせられる」
「テンプレに沿わないと、続きを読みたいと思わせられない」
なら、沿うべきだし、そうでないなら沿わなくてもいい。

「続きを読みたいと思われて続きがどんどん出た作品」は、
「続きを読みたいと思われた」から出たのであって、
「テンプレに沿っていたから」ではないよ。

現に、
「テンプレに沿ってはいるが駄作で、続きを読みたいと思われずに消えた作品」
なんていくらでもあるだろ? テンプレに沿いさえすれば安泰、ではない。
どーせ、沿ったからって勝てるとは限らん、確実に勝率が上がるとも思えん。

「駄作なのにテンプレに沿ってるだけで売れてる作品」ってのは、
要するに自分の好みが多くの読者とズレているだけの話。
そういう作品が「続きを読みたいと思わせる作品」であり、
読者も出版社も求めてるものなんだから。

読者や出版社が求めているもの、つまり他人の評価から目を逸らしてしまったら、
それはもう自己満足にしかならない。プロを目指すなら、他人から評価されてナンボだ。
0874この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/01(木) 07:53:12.17ID:5LTRDFEa
甲羅は王道来いってずっと言ってるのに周知されてないの哀れ

本屋いって売ってないから売上のびないのは、まぁ
0877この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/01(木) 10:13:19.04ID:z5Ou6stk
個人的に応援してるなろう作家の人のがCC一次通ってて勝手に喜んでるけど、
その話なろうのと変えてないんだったらヒロインのお色気シーン全くないんだよな
そこが逆に好感もってるんだが王道……王道とは?
0878この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/01(木) 10:54:36.19ID:a6GbYGs3
ジャンプ理論で言うと、王道はかっこいい少年主人公がバトルするものである
だから王道が欲しいというのはかっこいい主人公がバトルするものであると思う
お前ら意外と「かっこいい主人公」を書いてないんじゃないか。ヒロインのことばかり考えて
いや俺がそうなんだけどさ
0880この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/01(木) 11:11:42.20ID:rfIkHeYi
ケツやらヘソやら丸出しの女が表紙を飾る新刊ラインナップを何度も見たら劣化mfみたいな印象しか湧かない
0881この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/01(木) 12:01:56.33ID:CCvHyCbJ
地味な作品好きな俺と、影の薄い甲羅が合わさると
とんでもない化学反応が起きそうだな
消失しそう
0882この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/01(木) 12:34:43.42ID:5LTRDFEa
地味なレーベルだからド派手で解りやすい王道を求めるのは正解じゃないか

エクスカリバーだってそんな力いれてるわけじゃないだろうし
0886この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/01(木) 16:57:43.32ID:1RZ5KoSr
むしろこんな感じでも畳まないのがさすが講談社だなって感じ
こんな状態でも勝手にヒットが出ると思ってるのかね
0887この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/01(木) 17:03:19.37ID:KiClTFeT
そういや数年前どっかのスレで
「俺のエクスカリバーがうずくぜ」
「いいからその十徳ナイフしまえよ」
みたいな下らない遣り取りしたことあったなあと
ふと思い出した
0889この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/01(木) 18:16:54.07ID:rfIkHeYi
>>885
dxのスレにあったデータ通りなら、オーバーラップとHJは甲羅より全然余裕なんだよなぁ

たぶん、なろう系が売れてるんだろうけど


498 この名無しがすごい! 2018/01/29 22:17:32
オリコン年間レーベル別売上 (集計期間:2016/11/21〜2017/11/19)
順位|合計部数|構成比|シリーズ数|
*1位 3,730,787部 22.41% 34作 電撃文庫
*2位 2,370,458部 14.24% 26作 MF文庫J
*3位 1,626,496部 *9.77% 28作 富士見ファンタジア文庫
*4位 1,424,481部 *8.55% 15作 角川スニーカー文庫
*5位 1,134,655部 *6.81% 18作 GA文庫
*6位 *,897,240部 *5.39% *8作 エンターブレイン
*7位 *,560,737部 *3.37% 21作 ヒーロー文庫
*8位 *,481,610部 *2.89% 16作 JUMP j-BOOKS
*9位 *,445,377部 *2.67% *8作 ガガガ文庫
10位 *,384,356部 *2.31% *5作 角川ビーンズ文庫
11位 *,340,239部 *2.04% 17作 アルファポリス
12位 *,330,113部 *1.98% *2作 講談社BOX
13位 *,323,194部 *1.94% 12作 GCノベルズ
14位 *,307,555部 *1.85% 15作 MFブックス
15位 *,294,980部 *1.77% 20作 カドカワBOOKS
16位 *,288,364部 *1.73% 11作 オーバーラップ文庫
17位 *,200,018部 *1.20% *7作 HJノベルス
18位 *,151,059部 *0.91% *9作 ファミ通文庫
19位 *,123,663部 *0.74% *7作 オーバーラップノベルス
20位 *,118,350部 *0.71% 14作 モンスター文庫
21位 *,108,226部 *0.65% *9作 アース・スターノベル
22位 *,*94,660部 *0.57% *8作 HJ文庫
23位 *,*90,882部 *0.55% *4作 講談社ラノベ文庫
24位 *,*57,765部 *0.35% *5作 講談社ノベルス
25位 *,*54,168部 *0.33% *9作 このライトノベルがすごい!文庫(単行本)
26位 *,*50,616部 *0.30% *6作 レジーナブックス
27位 *,*50,019部 *0.30% *3作 TOブックス
28位 *,*48,625部 *0.29% *6作 ビーズログ文庫
29位 *,*38,304部 *0.23% *5作 GAノベル
30位 *,*36,367部 *0.22% *7作 アリアンローズ
31位 *,*36,006部 *0.22% *4作 ダッシュエックス文庫
0891この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/01(木) 18:23:15.95ID:GMZ5sEAV
ふええ……これ本当なら
本当にヤバそうだな
なんでうまくいかないんだろうか
GAとかも昔は全然だったのに、どうちてこうなった!
0894この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/01(木) 18:42:56.81ID:GMZ5sEAV
異世界魔王は100万部行ってるし
全くヒットなしってわけじゃないんだけどな
やっぱ正統派が欠けてるのかね
0895この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/01(木) 19:51:50.05ID:WDij2BpP
部数の集計なんか数年ぶりに見た情弱だが、GA文庫はいつのまにここまで伸びたんだwww
0896この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/01(木) 20:10:17.12ID:xfRtKBp7
ダンまちがかなり引っ張ってんじゃないか
りゅうおうとかもあるし
0897この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/01(木) 20:19:59.04ID:vkwif7ab
GAはここ3年くらいで4位か5位辺りに入ってきたんじゃないかな?
3位以上は数字の変動はかなりあるけど順位は安定。4位以下はけっこう入れ替わり激しいね。
講談社ラノベと集英社DXはまぁ、悪い意味で安定してるな。
0898この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/01(木) 21:32:29.76ID:3iTEh4Zt
GAは昔から新人育成に定評があるからその積み重ねだろう
デビュー作は打ち切りでも二作目三作目で長期シリーズやメディアミックス決める生え抜きが多い
りゅうおうの作者も三作目でアニメ化(のうりん)四作目でりゅうおうだ
編集の見る目と育成力の差が単純にあらわれてる
0899この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/01(木) 21:42:42.33ID:54mpjYX0
たしかに甲羅と育成力という単語は結びつかんね
何もしなくても大ヒットする応募原稿&プロットが
勝手に応募&持ち込みされるのをひたすら待ってるイメージ
0901この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/01(木) 21:57:52.50ID:5LTRDFEa
それを変えようとしてるからこその質問コーナーでもあるはず
今は酷いけど腐っても講談社だし頑張ってくれることを期待して出すしかない
0902この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/01(木) 22:39:55.94ID:I1SYjqlA
Twitterでハズレ編集の話とか聞いてると
少なくとも庄司、栗田、重田の3人は悪徳編集には見えないし、そういう意味では悪くないんだよな
チャイカ一巻とベン・トー一巻のあとがきとか読んでると、そんな担当で大丈夫かって言いたくなった記憶あるし
せめてホワイトな対応の場であると信じて応募したい
0903この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/01(木) 23:04:30.44ID:jE5OyhmM
むしろここは落ちぶれた甲羅を俺が引っ張ってやる!
ってぐらいの気持ちでいこうぜ
という訳で俺を受賞させる気はないかい
0904この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/01(木) 23:23:27.47ID:WDij2BpP
ポラリスの作者の「来年の電撃大賞に向けて書いていこうかな」というTwitterの呟きを見たくはなかった……。
世知辛い。
0905この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/02(金) 00:00:56.16ID:5MOz0bim
ツイート見るに、商業用の原稿だかプロットだか書いてメール送ったけど返事がこないからダメくさいな、って話かね
確か担当はしげたんだったけどどうしたのかね
0906この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/02(金) 00:57:16.73ID:sBjeMIQC
待ち時間が長いってほんと精神衛生上よろしくないんだよな
せめてメールでいついつまでに連絡しますとか言われれば気も楽になるんだろうけど
あと遅れるときは遅れるとか
レスポンス無しは無視されてるのかなって思う人もいるだろうし
担当編集さんには、大変だろうけどメンタルコントロールも意識してもらいたいもんだ
0907この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/02(金) 01:19:51.76ID:kXZe3IUJ
普通の社会人の感覚だと取引先に何日もメール返さないor返ってこないなんてありえないからね
メール返ってこないときに電話したりしたら鬱陶しいとか思われるのかな
0910この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/02(金) 02:24:33.59ID:N3bsbEGs
ここの受賞者の高橋右手がガガガの新人賞で発見されたし新人は放置されてるんだろうな
0911この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/02(金) 03:19:58.65ID:uQI10Ftd
普通は消えてく作家もいればヒットを飛ばす作家もいるはずなのに全員消えてくってすごいな
ギリで生き残ってるのはなろう作家になった澄守氏ぐらい?
0914この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/02(金) 09:12:25.17ID:HF4MI3Tc
あれだけ編集は仕事と割り切ってるって言ってる重田がメール数日も放置するような非常識なことするわけないやろ
なんか理由でもあるんじゃないの
0916この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/02(金) 11:14:51.76ID:PMZhc2lc
逆なんだよなぁってツイート俺も気になったわ
まあ俺ら内情わからんし、実は重田くんはちゃんと真摯に対応してる可能性も十二分にあるわけだ
作家ってナーバスになって悪く取りやすくなる時あるだろうし

ただ他社の新人賞に流れ、なろう書かされてる作家が目につくのは
対応の善し悪しに関係なく印象落とすことになりかねんよな
ここは母体数そのものが少ないから、そういうの目立ちやすいし
編集部に悪気はなくてもブラックに見えてしまう
0918この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/02(金) 15:39:06.28ID:xJBTHOiK
ガガガで一年以上放置された挙句、久しぶりに繋がった電話で「あなたなんかに構っている暇はないんですよ」って
言われたという話を聞いたので、そう言う業界なんだと今から覚悟している。
0919この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/02(金) 16:02:28.76ID:PwH4iG8G
ポラリスの人は売上も芳しくなかったみたいだし
どこも売上が悪いと対応が悪くなるとかあるんだろうなあ
0920この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/02(金) 16:12:55.38ID:TR+2WR3m
Twitterで他所に出すとか愚痴る作家にも問題があるように思う
売れそうなプロット出せば飛び付いてくるだろうし純粋に力不足なんじゃないのかな
0922この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/02(金) 17:20:57.76ID:HDbT7UHr
一人で何人も作家持ってて漫画と違って読むのも時間掛かるとなると
売れてないのにかまってられないという気持ちも分かるけど作家側からしたら本当きついだろうな

>>919
飛空士でいいじゃんってなっちゃうだろうしね
0923この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/02(金) 18:15:42.60ID:1xe5iyux
CC2次については、結構前に「エクスカリバー(2/2)より後です」って明言してたからね。
来週中にでも発表あれば早いほうかな?
0925この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/02(金) 23:51:45.24ID:PwH4iG8G
ただでさえ忙しい編集の仕事にCCの選考真っ最中だもの
しげたんに限らずこの時期の編集部は忙しいんじゃない
0926この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/03(土) 00:17:03.37ID:FYgd3l/k
放置されてるって愚痴る暇あるなら何か書いたらいいのに
一ヶ月に一冊送りつけるとかしたら編集も無視できんだろ
0928この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/03(土) 00:39:53.07ID:aZMtOFOQ
白翼のポラリスの人高校教諭で生徒にラノベ作家やってること言ってるんだな
保護者からの印象とか大丈夫なんだろうか
Twitterでも結構自分語りとか思わせぶりな発言とかしてるし
0930この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/03(土) 00:55:57.06ID:Ebm5jgyz
高校の先生がラノベ作家ってどんな感じなんだろう
想像つかない
今の子は喜ぶのかな
0932この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/03(土) 01:14:51.44ID:aZMtOFOQ
幼女戦記の作者と相互フォロワーなことを生徒に尊敬されたって言ってるよ
0934この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/03(土) 11:27:45.29ID:R/GsMQvw
ポラリスの人に限らず新人作家ってそういう人が多い印象だなぁ
俺もそのうちあんなふうになってしまうんだろうか……
0935この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/03(土) 11:31:17.23ID:Y6hdhUxv
作品ならともかく受賞者批判は止めよう
それより生放送重田さん見忘れてたわ
0936この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/03(土) 11:39:22.90ID:TzrnIolw
何はともあれポラリスは表紙のセンスが光ってたからなぁ
ジャケ買い層は掴めたと思う
個人的にあの絵師の選定でシゲ担の株上がった
しかし売れなかった。そこが悲しい
0937この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/03(土) 11:45:54.51ID:Y6hdhUxv
単体で見たら失敗かもしれないが読んだ人の評価は高いわけだしレーベルとしては今後もこういう作品出していくしかない
今は講談社ラノベ=底辺なイメージしかないかもしれんからな
地道に良作増やさないと
0938この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/03(土) 11:56:51.32ID:DCZhJsGG
>>937
>>508の回答例見ると担当の人はいい人っぽい感じだけどね
0939この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/03(土) 12:57:37.81ID:zUxg0lPd
重田がいい人かどうかなんてどうでもいい
担当作にヒットがない時点で無能だよ
人格が多少あれでも、実績がある編集者についてもらったほうが絶対にいい
0940この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/03(土) 12:58:03.69ID:Ebm5jgyz
プロットを上手く書くことが出来る人が有利だって作家がよく言ってるけど
風呂敷だけ広げてしょぼいのもいるし、一見地味な話や設定だけど独自の視点で上手く転がせる人もいるから
プロットだけで判断するのも難しいよなー
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況