X



[ガガガ] 小学館ライトノベル大賞 43 [無断転載禁止]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい!
垢版 |
2017/11/27(月) 12:49:37.94ID:y50Ls88q
◆ 公式
http://gagagabunko.jp/

▲ 小学館ライトノベル大賞 ガガガ文庫部門
http://gagagabunko.jp/grandprix/index.html
▲ ガガガ文庫部門 第13回 応募要項
http://gagagabunko.jp/grandprix/entry13.html

▽ 第11回小学館ライトノベル大賞ルルル文庫部門原稿募集中止のお知らせ
http://lululubunko.jp/lightnovel/novel_oubo.html
▽【翼・豆・録】少女ライトノベル新人賞56【白・留・C】(現行)
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1430465408/

第13回締切
2018年9月末日(当日消印有効)予定

ガガガ文庫
ワープロ原稿の規定書式【1枚に42字×34行、縦書きで印刷のこと】70〜150枚。
第11回より手書き原稿での応募は不可になりました。
※ワープロ原稿は、第7回から書式が変更されていますので要注意。

※ガガガが中心になると思われます。 少女向けは少女スレの方が適。

●エントリーシートの「応募部門」には「ガガガ部門」・「ルルル部門」いずれかを書きましょう。
●到着確認のハガキは第7回から廃止になりました。
●GP/GGGPなどは、ワープロ書式による応募原稿の1P(文庫の見開き相当)を指しています。

※サンデーで何かあるたびに「ガガガ大丈夫か?」「いや、編集部の系譜が違うし」の繰り返しです。特異な事件があった場合にだけ話題にしましょう。

次スレは>>970 が立てましょう。もしダメだった場合は有志が手伝ってください。

※前スレ
[ガガガ] 小学館ライトノベル大賞 42
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1510483209/l50

テンプレ
>>1-2
0790この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/04(月) 22:34:20.63ID:kca81+dG
アウトなら一次通さないだろうから同人OKってことなんじゃね?
0791この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/04(月) 22:34:39.32ID:b5wcV52D
>>788
ありがとう、読んでみる。
シルエットクライに関してはどうなんだろうな……
他レーベルではkindle自費出版から書籍化してる例もあるけど、それは新人賞経由じゃないしな。
これを許すと要項がガバガバになるだろうから、露見した時点で厳しく見られそうではあるけど。
でもまぁ、よほどおもしろければ熊撃みたいに拾い上げ形式でデビューとかのセンもあるのかな?
0792この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/04(月) 22:35:00.13ID:3kPfqbYZ
明らかに俺より面白いのが数人いるな。
こりゃ2次選考突破はきついか…
0793この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/04(月) 22:41:48.27ID:NDQZRS6M
レッスルプリンセスってカクヨムでスニーカーに応募してるけどいいの?
二重応募?
0794この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/04(月) 22:49:07.12ID:kca81+dG
つーかなんでみんな公開したままにすんだろうな
出版社的にセーフなんだとしても俺なら非公開にするわ
0795この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/04(月) 22:56:56.99ID:q0zw66Wy
読まれて恥じることはないという自信の現れでしょ
それが事実かうぬぼれかは知らんけど
批判をものともしない鉄メンタルの可能性もある
0796この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/04(月) 22:57:40.60ID:D53vHAuU
>>790
一次では落とさないよ
調べるだけで相当時間かかるから減ってきてから調べて落とす
0797sage
垢版 |
2017/12/04(月) 22:59:52.04ID:zLGJq/k3
やっぱここみたいにスレに活気あるレーベルで勝負しなきゃだめなのかもなぁ
次はガガガに送ってみるかな
0798この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/04(月) 23:00:43.54ID:kca81+dG
>>795
いざ出版されたときにネタバレてんじゃんマイナスじゃん
0799この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/04(月) 23:02:44.90ID:q0zw66Wy
>>796
事実、この短期間で規定違反の可能性がある作品が二つ発見されたしな
本当に規約違反かはわからないから、安易に叩いたりすべきではないが

>>797
sageと入力するのは名前の欄じゃなくてメルアドの欄だよ
0800この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/04(月) 23:04:47.81ID:q0zw66Wy
>>798
確かにそうだけど。編集に大幅改稿させられるかもしれんし、そもそもワナビの作品をわざわざ読もうとする人は少ないさ。悲しくなるくらい
なろうでランキング上位にのし上がってたら話は別だが
あといい加減、sageような
0801この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/04(月) 23:04:51.01ID:b5wcV52D
>>793
確認したらマジだった。いや、マジかよ……
小ラノも俺ラノ(スニーカー)も応募要項確認したけど、他賞への同時応募については特に言及ないんだな。
0803この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/04(月) 23:12:19.99ID:f/GAha2/
ガガガは同時応募駄目なんじゃなかった?
要項にある
「二重投稿作品は一切受け付けません」
ってそういうことじゃないの?
0804この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/04(月) 23:12:54.07ID:NDQZRS6M
>>801
ガガガのほうの規約には「二重投稿作品はいっさい受け付けません」
カクヨム(スニーカー)側は「応募作品が本コンテスト以外のコンテスト等で受賞した場合には、選考対象外」
0805この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/04(月) 23:13:34.33ID:Xse1vscD
二重投稿なんて即アウトだろ
0806この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/04(月) 23:15:45.79ID:b5wcV52D
>>803
二重投稿でググッたら複数賞に同時応募することなんだな。同じ作品を同じ賞に複数回送ることかと思ってたわ。初稿版、改稿版みたいに。
そも同時に複数箇所に送るって発想がなかったからあんま気にしてなかったわ……
0807この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/04(月) 23:26:11.58ID:q0zw66Wy
どれほど実力があろうと、二股かけるようなのはお断りだわな
仮にスニーカーとガガガで同時受賞になったら、どっちから出版するのかトラブルになるし
0808この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/04(月) 23:28:11.50ID:L3Ur0jaF
賞によっては応募中のネット公開がOKなのか?
さすがにネット小説の賞にエントリーするのは駄目だろうが・・・
0809この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/04(月) 23:36:07.89ID:b5wcV52D
>>808
電撃とかは選考期間中は非公開にしろって書かれてるけど、ガガガは特に書かれてないんだよな。
ただ【営利目的でない個人のWEB上での作品掲載は可。】ってのが微妙な表現なんだよな……
例えばなろうやカクヨムなんかは、それ自体が直接営利目的とは言い切れないにせよ、明らかに「個人のWEB」ではないよね。どっちも企業が運営してるし。
でもじゃあアメブロとかfc2ブログとかにアップしてるのは「個人のWEB」と言えるのか? と言われると悩ましい。
かと言って自前で鯖用意してまで小説を公開する人間がどれほどいるかと考えると……うーむ。
0810この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/04(月) 23:36:47.58ID:q0zw66Wy
>>808
電撃以外はOKだったと思うよ。電撃は応募時にウェブ掲載取り下げの義務がある
エントリー中は当然NG

一迅社文庫に関しては、そもそも応募要項に関連記載がなかったから、どうなのか怪しい
0812この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/04(月) 23:41:36.63ID:b5wcV52D
>>811
自分の読解力の低さに唖然とするわ……たしかにその通りだわ。
俺みたいな阿呆が投稿してんだから、そら選考に携わる人らは大変だわな……申し訳なさが溢れてくるわ。
0813この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/04(月) 23:57:45.62ID:WUj50kZZ
今さらだけど、ここって二次選考のこったら次最終選考じゃないか……
二次って何人くらいによんでもらえるのかな
0814この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/05(火) 00:13:01.42ID:5TqKS3DU
編集部選考なんだから、そりゃ全編集に読まれるだろ
最終前はどこの賞もそうだぞ
0816この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/05(火) 00:16:18.21ID:N6zKEjpx
他所の三次相当だとしても全員が読む事はないだろ、二・三人か、多くてプラス数人だと思われ。
最終選考なら全員読むだろうけど。
他所の二次だと編集一・二人が基本みたいだし。
0818この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/05(火) 00:23:13.77ID:3AhU9fHr
逆に言えば最大手の電撃でも60作くらいに絞ってから全員でチェックしてるんだろ?
ましてガガガで100作は余裕ないだろ
0819この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/05(火) 00:28:25.93ID:NnFY0GmZ
電撃の60作は応募作の上位1%くらい。それなら編集全員が読む価値のある作品群だろう。
ガガガだと10作ちょっとくらい相当だな。二次通過作と同じくらい。
0820この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/05(火) 00:29:38.88ID:3AhU9fHr
ところで、みんな
本音を言えば、どこからデビューしたい?
やっぱり俺は電撃だな
シャナが一番好きなラノベだし、現在刊行中で一番はアクセルワールドだし
0821この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/05(火) 00:31:17.06ID:7+PUFvzm
アオイホノオによれば、小学館の編集者は滅茶苦茶早く応募作を読めるらしいぞ
0822この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/05(火) 00:32:13.90ID:NnFY0GmZ
デビューできるならどこでもいいけど、ガガガはわりと筆頭候補。
ラジオから透けて見える編集部が楽しそう。
0824この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/05(火) 00:35:05.26ID:JrMr/lKw
ガガガのレーベルカラーが好きだから、ガガガ以外で書いてる自分が想像できん。
オバラあたりでムチャクチャに攻めた作品書いてみたい気持ちもあるが、あそこも基本は異世界モノしか読者層にウケてない感あるしなぁ。
0825この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/05(火) 00:39:11.49ID:9OdeWCLq
>>820
そりゃ電撃でしょ
ガガガが個性的と言っても、電撃はガガガ的作風すら内包している
大賞作の部数もケタ違い、大沢在昌も一番偏差値が高い賞でデビューしろと言ってる
0826この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/05(火) 00:46:57.38ID:JrMr/lKw
>>825
例えるなら、電撃は幕の内弁当。いろんなおかずがハイレベルな出来栄えで入ってる。
揚げ物が得意な作家もいれば煮物が得意な作家もいる。
対してガガガは唐揚げ弁当。マジで白飯の他には唐揚げしか入ってないレベル。
でも作家がそれぞれ「俺の唐揚げが一番美味い!」って競り合ってるから個性が強い。そんな印象。
……実際は唐揚げばかり食わされる読者は胃もたれ甚だしいが、それでも好きな奴は延々唐揚げばかり食い続けてる気がする。
0827この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/05(火) 00:47:17.08ID:5TqKS3DU
多分ちょっと前の話をしてるんだと思うけど、最近の電撃は4次に80作くらい残すぞ
編集者ならそれくらいは短時間で捌けるってことじゃね?

あと電撃って確かに魅力的だけど、ある程度冊数出ないとアニメにならないしレーベル内にライバルは多いし、決していいことばかりじゃないと思う
俺ガイルやバカテスみたいに、中堅レーベルでの王様を目指すっての選択肢としてアリだと思う
0828この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/05(火) 00:50:38.41ID:3AhU9fHr
考えてみると、ガガガでヒットした異能バトルものってないな
俺が最初のひとりに――なれたらいいなあ
0831この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/05(火) 01:03:54.86ID:aQSM6N3k
電撃とか角川系列でデビューしてもつまらん
大勢に抗ってこそ作家だろ
0832この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/05(火) 01:08:12.91ID:3AhU9fHr
角川帝国に立ち向かう誇り高きレジスタンスを気取ってたのに、結局吸収されて肩すかしを食らったmf文庫所属作家がおってな……
0833この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/05(火) 01:12:09.84ID:3AhU9fHr
>>831
言ってはなんだが、小学館もクソデカイじゃないか
ガガガ自体は中堅上位とはいえ
0834この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/05(火) 01:13:48.08ID:6fK7CHxY
つまりHJ文庫か
0838この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/05(火) 05:00:19.77ID:3BpByzV+
ジャンプJブックスは年によっちゃ売上で電撃に次ぐ二番手なんだけどな
ジャンプノベライズの陰に隠れてるけど、過去には乙一や直木賞作家の村山由佳を輩出したり、今でも西尾維新が書いてたりとオリジナルも意外とヒット作がある
0839この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/05(火) 07:38:38.08ID:h3kI44Lk
いずれはライト文芸や一般にも進みたい自分はカドカワを目指しているが、ガガガの姿勢も好き
0840この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/05(火) 09:24:04.33ID:JrMr/lKw
>>839
小学館にも小学館文庫があるし、これから少しずつライト文芸や一般に進出する作家も出てくるんじゃないかなと想像してる。
ニドナツなんかそういうの狙ってただろうし。
まぁでも現状ではそういうのはカドカワの方が強いよね。
0842この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/05(火) 11:52:08.47ID:fJ6mgzbj
>>838
SFの小川一水もデビューはそこだったな(乙一と同様、十代で受賞)
作家志望でもジャンプは読むだろうし、新人を募るのには成功したと思う
ただ、全員をろくに活かせず、放逐した先でそれぞれが自力で生き残ったようなものだからなあ
0843この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/05(火) 12:02:06.56ID:nhxUWDM2
ここの作品は個性が光っててワナビが意欲作を送るレーベルっぽいイメージだったけど
角川系レーベルも変化球に凝りだして、結果としてここ数年は他レーベルで出てもおかしくなさそうなタイトルが増えたし
受賞作も没個性か奇をてらいすぎるかのどちらかで評判悪くなってるよな
0844この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/05(火) 12:18:12.77ID:5TqKS3DU
ジャンプjブックスはジャンプ作品ノベライズ専門レーベルだよ
オリジナルの新人を育てるつもりなんて皆無、じゃなきゃ受賞作を2000円近い値段で売ったりしない
0845この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/05(火) 14:30:04.99ID:/aAuZ1w6
ぶっちゃけガガガの大賞と電撃の拾い上げなら暫く悩んでから電撃を選ぶわ
0846この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/05(火) 14:42:50.36ID:dhUK8E4d
拾い上げは電撃でも爆死率高いからねぇ。
ってか、拾い上げは作品の場合と作者の場合とがあるみたいだから、二者択一にはならない場合もあるだろうし、そういう話になってから考えればいい。とらたぬ話だな。
0847この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/05(火) 14:48:12.46ID:dTo2g21c
拾い上げなら俺はガガガだな
電撃はデカすぎて埋もれそうだし、打ち切りラインも厳しいし
その点ガガガはポスランのらんでも打ち切られないくらいおおらか
0849この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/05(火) 15:33:56.46ID:3AhU9fHr
あまり拾い上げはないな
熊撃みたく、なろうで人気があって採算が見込める作品だけワンチャンある感じ
0850この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/05(火) 15:44:06.73ID:X+5FOO6R
>>848
読解力大丈夫か?誰もガガガ拾い上げの話なんかしてないぞ
偏差値が高い電撃での拾い上げと
偏差値が電撃より低いガガガでの大賞のどちらがいいかって話だぞ
0851この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/05(火) 15:48:09.35ID:BakYiXEv
『拾い上げなら』俺はガガガだな
0852この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/05(火) 15:50:24.48ID:Hp65YfwM
そこまで電撃好きなら、ガガガに出さずに全部電撃に出しておけよ。
電撃以外でデビューしても不満が募るだけだろ。
0854この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/05(火) 17:37:18.72ID:JkLNmhyZ
今はデビュー後のことまで考えて応募作書かないとな。
あんまりトリッキーな設定だったりマニアックなジャンルだったりで勝負すると選考委員には
ウケがいいかもしれんが出版された時セールスが振るわずすぐに作家生命死亡だからな。
選考委員に評価されながらなおかつ一般読者に受けるものは難しい。
0855この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/05(火) 17:50:56.18ID:nhxUWDM2
昔はむしろマニアックなのを優先して取ってた気がするけど、最近はそういうのは一次で弾いてる印象
今回二作送って片方通ったけど、落ちた方のが専門性の強いガガガっぽい仕上がりで
一次さえ越えてれば受賞する自信あったからショックだったわ
0860この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/05(火) 22:21:57.41ID:nhxUWDM2
一次前の方が妄想は捗ったな
二次になるとどうせ売れないだろうとか続編うまく書けるかなとかそういう恐怖の方がまさる
0862この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/05(火) 22:29:23.16ID:g64b508h
俺ツイ下セカの年みたいな当たり年もあったし、初期の作家はなんだかんだ生き残ってるので平均したら毎年一人は作家を続けてる感じかな?
0863この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/05(火) 22:31:22.97ID:eDBoe2eC
>>860
これ
まだ受賞決まってないのに既に面白いのを書き続けられるか不安で死にそう
それに下積みが少ないからすげぇ怖い
0864この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/05(火) 22:38:50.95ID:6fK7CHxY
既に5巻くらいまで構想がある俺は勝ち組ってことですね
まあ一次落ちたんですけども……
0865この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/05(火) 22:44:47.87ID:RTZYhfEE
>>860
わかる。
そもそも2冊目が書ける気がしない。すでに出し尽くした感がある。
まあ、とらぬたぬきなんだろうけどね。
0866この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/05(火) 22:49:08.27ID:3AhU9fHr
落選したらすべて無意味とわかっていても続きを妄想しちゃうんだよな
俺の処女作とか、無駄に構想練って20巻分くらいあったよ
結果はお察し

今回応募したのは一巻だけしか構想がない(とはいえ、シリーズのラスボスは設定済み)から仮に受賞できても、続き書けるか不安だな
0867この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/05(火) 23:08:04.02ID:ORN0GK2i
自分はある程度物語を作ってからでないとかけないな
後の構想ないと設定作り込めなくてやりにくい
0868この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/05(火) 23:09:39.46ID:nhxUWDM2
例え構想があってもどう改稿させられるかわからないからね
そして仮にほとんど改稿なしでも構想がボツにされる可能性もあるからね

そんなループ
0869この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/05(火) 23:16:36.38ID:CadhOJai
俺の作品は一巻完結だなぁ
もし受賞したら声優を目指す学生たちの、ド青春モノを書きたい
ちょっとビターな「必ずしも夢はかなわない」やつ
0870この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/05(火) 23:18:49.93ID:RTZYhfEE
>>869
「ボイス坂」みたいな?
0871この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/05(火) 23:59:09.86ID:eDBoe2eC
俺のは比較的に続きは書きやすいと思う
ただ構造などほとんど考えてなくて最近考え始めた
超えるものと考えてるがなかなか難しい

ただ受賞はしたがガガガではなくライト文芸の新レーベルから本を出す
という妄想はした
0873この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/06(水) 01:00:41.75ID:fWQGXWX9
みんな、それぞれ自作に自信を持ってると思うけど
受賞したら、ぶっちゃけどこまで行けると思ってる?
コミカライズ、ドラマCD化、アニメ化、累計1000万部突破
エトセトラエトセトラ
0874この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/06(水) 01:29:39.92ID:ehYmAWNe
五輪期間中にアニメ化されて、来日してた外国人たちの目に止まって世界的大ヒット
「RANOBE」が日本の重要なカルチャーとして国際的に認知されるようになる
ラノベの歴史は俺登場以前と以後に分けられる

駄目だ悲しい
0875この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/06(水) 01:30:30.63ID:ehYmAWNe
しかも目に「止まる」ってなんだよ
0876この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/06(水) 01:54:01.13ID:PnIi8x94
>>873
俺は実写映画化すると思ってる
で、主演女優が俺のファンでそれきっかけで結婚する

・・・これくらいの妄想ならいいよな?
0877この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/06(水) 02:23:03.34ID:S2R9Q28K
水をさしてすまないが今からラノベ史変えるってすげえな
秋田禎信、神坂一あたりとか、VRMMOジャンル開拓した川原礫とかレベルか
いやなれるもんならなりたいけど
0879この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/06(水) 04:05:55.85ID:q7bEIWe8
一つ質問したいんだけど、みんなはライトノベルを書いてるってことは思春期の女の子を書く
ことは よくあると思うし、女の子が主人公の話を短編や長編でも書いたことはある人は多い
と思うけど、生 理についてどんな感じで表現する。正直生理は謎過ぎて調べてもよく気持ち
が分からないし、だか らって女の人どころか家族にすらそんなデリカシーのないこと聞けない
んだけど、みんなどんな 感じで表現してる?
0880この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/06(水) 06:27:46.05ID:+IOYuTVM
変態エロ小説家?
0881この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/06(水) 06:32:23.47ID:eSK4jG/v
>>879
人によってお腹が痛くなる(特に2日目)
人によって貧血気味になる
人によって苛つく(特に生理直前)
とにかくひたすらめんどい(彼女談)
プールの時期はなぜか大量発生する

って感じ? でも生理ってそれだけじゃ思春期限定の要素ってわけでもないし
敢えて日常のそこを切り取って描写する理由がある場合だけ描写したらいいと思うんだが
みんな生きてるのに(たまにそうじゃないやつもいるが)登場人物の排便シーンなんてほとんどないのと一緒だと思ってる
0883この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/06(水) 08:56:30.62ID:nn24Ga3i
>>879
むしろ女子の生理含めた心理描写とかどう考えても理解できそうにないから、一人称で女の子主人公の話を書かない
0884この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/06(水) 09:03:07.61ID:EG7kG0LV
>>877
売上は凄いと思うけど、あんまり川原礫がラノベ史を変えたってイメージはないな、それとも今の十代二十代前半くらいだとそう感じるのかな?
自分は上遠野浩平や谷川流、西尾維新とかが思い浮かぶ
0885この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/06(水) 12:51:46.80ID:fWQGXWX9
ラノベ史を変えたって表現すると大仰だが、要するに特定ジャンルの流行を作った人物でいいんじゃない

残念系ラブコメなら渡航
VRMMOなら川原礫
伝奇なら那須きのこ(ラノベじゃないけど)
ラノベ作家モノなら平坂読か伏見つかさ

って具合に。この人たちの後追い作品は沢山あるでしょ
0886この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/06(水) 14:23:36.91ID:KHXUl3cf
後追いっていうとまるでそいつらが革命的なパイオニアで他の作家が後から真似したみたいに聞こえるけど、
その辺は同時期にポコポコ出てきた似たような作品群の中でヒット作を出せたのがその作家たちという感じ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況