X



[ガガガ] 小学館ライトノベル大賞 43 [無断転載禁止]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001この名無しがすごい!
垢版 |
2017/11/27(月) 12:49:37.94ID:y50Ls88q
◆ 公式
http://gagagabunko.jp/

▲ 小学館ライトノベル大賞 ガガガ文庫部門
http://gagagabunko.jp/grandprix/index.html
▲ ガガガ文庫部門 第13回 応募要項
http://gagagabunko.jp/grandprix/entry13.html

▽ 第11回小学館ライトノベル大賞ルルル文庫部門原稿募集中止のお知らせ
http://lululubunko.jp/lightnovel/novel_oubo.html
▽【翼・豆・録】少女ライトノベル新人賞56【白・留・C】(現行)
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1430465408/

第13回締切
2018年9月末日(当日消印有効)予定

ガガガ文庫
ワープロ原稿の規定書式【1枚に42字×34行、縦書きで印刷のこと】70〜150枚。
第11回より手書き原稿での応募は不可になりました。
※ワープロ原稿は、第7回から書式が変更されていますので要注意。

※ガガガが中心になると思われます。 少女向けは少女スレの方が適。

●エントリーシートの「応募部門」には「ガガガ部門」・「ルルル部門」いずれかを書きましょう。
●到着確認のハガキは第7回から廃止になりました。
●GP/GGGPなどは、ワープロ書式による応募原稿の1P(文庫の見開き相当)を指しています。

※サンデーで何かあるたびに「ガガガ大丈夫か?」「いや、編集部の系譜が違うし」の繰り返しです。特異な事件があった場合にだけ話題にしましょう。

次スレは>>970 が立てましょう。もしダメだった場合は有志が手伝ってください。

※前スレ
[ガガガ] 小学館ライトノベル大賞 42
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1510483209/l50

テンプレ
>>1-2
0851この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/05(火) 15:48:09.35ID:BakYiXEv
『拾い上げなら』俺はガガガだな
0852この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/05(火) 15:50:24.48ID:Hp65YfwM
そこまで電撃好きなら、ガガガに出さずに全部電撃に出しておけよ。
電撃以外でデビューしても不満が募るだけだろ。
0854この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/05(火) 17:37:18.72ID:JkLNmhyZ
今はデビュー後のことまで考えて応募作書かないとな。
あんまりトリッキーな設定だったりマニアックなジャンルだったりで勝負すると選考委員には
ウケがいいかもしれんが出版された時セールスが振るわずすぐに作家生命死亡だからな。
選考委員に評価されながらなおかつ一般読者に受けるものは難しい。
0855この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/05(火) 17:50:56.18ID:nhxUWDM2
昔はむしろマニアックなのを優先して取ってた気がするけど、最近はそういうのは一次で弾いてる印象
今回二作送って片方通ったけど、落ちた方のが専門性の強いガガガっぽい仕上がりで
一次さえ越えてれば受賞する自信あったからショックだったわ
0860この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/05(火) 22:21:57.41ID:nhxUWDM2
一次前の方が妄想は捗ったな
二次になるとどうせ売れないだろうとか続編うまく書けるかなとかそういう恐怖の方がまさる
0862この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/05(火) 22:29:23.16ID:g64b508h
俺ツイ下セカの年みたいな当たり年もあったし、初期の作家はなんだかんだ生き残ってるので平均したら毎年一人は作家を続けてる感じかな?
0863この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/05(火) 22:31:22.97ID:eDBoe2eC
>>860
これ
まだ受賞決まってないのに既に面白いのを書き続けられるか不安で死にそう
それに下積みが少ないからすげぇ怖い
0864この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/05(火) 22:38:50.95ID:6fK7CHxY
既に5巻くらいまで構想がある俺は勝ち組ってことですね
まあ一次落ちたんですけども……
0865この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/05(火) 22:44:47.87ID:RTZYhfEE
>>860
わかる。
そもそも2冊目が書ける気がしない。すでに出し尽くした感がある。
まあ、とらぬたぬきなんだろうけどね。
0866この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/05(火) 22:49:08.27ID:3AhU9fHr
落選したらすべて無意味とわかっていても続きを妄想しちゃうんだよな
俺の処女作とか、無駄に構想練って20巻分くらいあったよ
結果はお察し

今回応募したのは一巻だけしか構想がない(とはいえ、シリーズのラスボスは設定済み)から仮に受賞できても、続き書けるか不安だな
0867この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/05(火) 23:08:04.02ID:ORN0GK2i
自分はある程度物語を作ってからでないとかけないな
後の構想ないと設定作り込めなくてやりにくい
0868この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/05(火) 23:09:39.46ID:nhxUWDM2
例え構想があってもどう改稿させられるかわからないからね
そして仮にほとんど改稿なしでも構想がボツにされる可能性もあるからね

そんなループ
0869この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/05(火) 23:16:36.38ID:CadhOJai
俺の作品は一巻完結だなぁ
もし受賞したら声優を目指す学生たちの、ド青春モノを書きたい
ちょっとビターな「必ずしも夢はかなわない」やつ
0870この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/05(火) 23:18:49.93ID:RTZYhfEE
>>869
「ボイス坂」みたいな?
0871この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/05(火) 23:59:09.86ID:eDBoe2eC
俺のは比較的に続きは書きやすいと思う
ただ構造などほとんど考えてなくて最近考え始めた
超えるものと考えてるがなかなか難しい

ただ受賞はしたがガガガではなくライト文芸の新レーベルから本を出す
という妄想はした
0873この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/06(水) 01:00:41.75ID:fWQGXWX9
みんな、それぞれ自作に自信を持ってると思うけど
受賞したら、ぶっちゃけどこまで行けると思ってる?
コミカライズ、ドラマCD化、アニメ化、累計1000万部突破
エトセトラエトセトラ
0874この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/06(水) 01:29:39.92ID:ehYmAWNe
五輪期間中にアニメ化されて、来日してた外国人たちの目に止まって世界的大ヒット
「RANOBE」が日本の重要なカルチャーとして国際的に認知されるようになる
ラノベの歴史は俺登場以前と以後に分けられる

駄目だ悲しい
0875この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/06(水) 01:30:30.63ID:ehYmAWNe
しかも目に「止まる」ってなんだよ
0876この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/06(水) 01:54:01.13ID:PnIi8x94
>>873
俺は実写映画化すると思ってる
で、主演女優が俺のファンでそれきっかけで結婚する

・・・これくらいの妄想ならいいよな?
0877この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/06(水) 02:23:03.34ID:S2R9Q28K
水をさしてすまないが今からラノベ史変えるってすげえな
秋田禎信、神坂一あたりとか、VRMMOジャンル開拓した川原礫とかレベルか
いやなれるもんならなりたいけど
0879この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/06(水) 04:05:55.85ID:q7bEIWe8
一つ質問したいんだけど、みんなはライトノベルを書いてるってことは思春期の女の子を書く
ことは よくあると思うし、女の子が主人公の話を短編や長編でも書いたことはある人は多い
と思うけど、生 理についてどんな感じで表現する。正直生理は謎過ぎて調べてもよく気持ち
が分からないし、だか らって女の人どころか家族にすらそんなデリカシーのないこと聞けない
んだけど、みんなどんな 感じで表現してる?
0880この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/06(水) 06:27:46.05ID:+IOYuTVM
変態エロ小説家?
0881この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/06(水) 06:32:23.47ID:eSK4jG/v
>>879
人によってお腹が痛くなる(特に2日目)
人によって貧血気味になる
人によって苛つく(特に生理直前)
とにかくひたすらめんどい(彼女談)
プールの時期はなぜか大量発生する

って感じ? でも生理ってそれだけじゃ思春期限定の要素ってわけでもないし
敢えて日常のそこを切り取って描写する理由がある場合だけ描写したらいいと思うんだが
みんな生きてるのに(たまにそうじゃないやつもいるが)登場人物の排便シーンなんてほとんどないのと一緒だと思ってる
0883この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/06(水) 08:56:30.62ID:nn24Ga3i
>>879
むしろ女子の生理含めた心理描写とかどう考えても理解できそうにないから、一人称で女の子主人公の話を書かない
0884この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/06(水) 09:03:07.61ID:EG7kG0LV
>>877
売上は凄いと思うけど、あんまり川原礫がラノベ史を変えたってイメージはないな、それとも今の十代二十代前半くらいだとそう感じるのかな?
自分は上遠野浩平や谷川流、西尾維新とかが思い浮かぶ
0885この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/06(水) 12:51:46.80ID:fWQGXWX9
ラノベ史を変えたって表現すると大仰だが、要するに特定ジャンルの流行を作った人物でいいんじゃない

残念系ラブコメなら渡航
VRMMOなら川原礫
伝奇なら那須きのこ(ラノベじゃないけど)
ラノベ作家モノなら平坂読か伏見つかさ

って具合に。この人たちの後追い作品は沢山あるでしょ
0886この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/06(水) 14:23:36.91ID:KHXUl3cf
後追いっていうとまるでそいつらが革命的なパイオニアで他の作家が後から真似したみたいに聞こえるけど、
その辺は同時期にポコポコ出てきた似たような作品群の中でヒット作を出せたのがその作家たちという感じ
0889この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/06(水) 15:08:15.12ID:JHbzm5eo
まあfateも月姫もエロゲだからなあ
しかも元々同人ゲーだしなあ
空の境界は間違いなくラノベ……ってか元はweb小説なんだよな、あれ
0890この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/06(水) 15:30:45.09ID:BkUL68lQ
スレイヤーズオーフェンは当時の流行りの最終到達点という印象
時代の流れを変えたといえばブギーポップとかだろな
0892この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/06(水) 16:51:01.22ID:Of7QG7O6
>>890
ブギーポップは一作で「ラノベ?とかいうのも案外やるじゃん」という空気を
ラノベ読まない外側にまで広げてみせたからな
エヴァが流行った直後というタイミングもドンピシャだったんだろうけど
0894この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/06(水) 17:26:38.84ID:Lg6sH+BN
次は我々がラノベ史に名を残す作品を書くんだ!

……いいネタ思いつかねぇ。
0895この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/06(水) 17:31:59.97ID:BkUL68lQ
川原礫の後にそれっぽいものが大量発生したのは理解できる
そこら辺かまちーの場合はどうなんだろうか
0896この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/06(水) 17:56:29.08ID:fWQGXWX9
鎌池はそうでもないな
魔術バトルとか、禁書前からありふれてたし
0897この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/06(水) 18:19:20.67ID:YJ+X+qRt
俺ガイルはパイオニアじゃないだろ
はがないと似たテーマを完成度上げて仕上げたから
残念系の代表作ではあると思うけど
0899この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/06(水) 18:31:37.52ID:dsJwNgGi
はがないとかもハーレム系とか謎部系と言えば全然パイオニアじゃないだろ。
0901この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/06(水) 18:39:40.79ID:C2KkdOm0
ところでこのスレにいる一次通過組は電話きたら書き込んでくれるのかな?
それともさすがにダンマリになるのだろうか。
0902この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/06(水) 18:41:55.04ID:KHXUl3cf
その辺はもう「残念系」の定義論になってくるからな
言ってしまえば残念主人公なんて純文にはゴロゴロしてたし、「のび太は残念系とチートTUEEEEのハイブリッド」なんてことも言えるし
0903この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/06(水) 18:49:22.85ID:dsJwNgGi
>>900
そもそも残念系って独立した一ジャンルなのかよw
あれはあくまでラブコメとか従来のジャンルの一部に過ぎないだろ。
0908この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/06(水) 19:53:47.61ID:dEiBOaVa
そもそも>>885が間違いだらけだからね
奈須自体が後追い作家なのに若い子にはジャンルを作ったなんていわれてるのか
0909この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/06(水) 19:56:22.49ID:nn24Ga3i
新ジャンルに挑戦した人と流行らせて確立させた人は違うだろ
名前残るのは圧倒的に後者
異世界で現代知識とかそれこそ20年以上前からあるけど当時は流行らなかったし
0910この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/06(水) 19:57:47.02ID:JHbzm5eo
菊地秀行を知らないんだろうな
奈須きのこはメチャクチャ影響受けてるのに
0911この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/06(水) 20:05:15.40ID:SYUStNLW
どんな新規性があるような作品に見えても必ずそれ以前のものの影響はあるわけで
「○○の影響があるから新しくない」なんて言い出したら神話まで遡れてしまうし
時代時代でエポックな作品があることも確かじゃね
0912この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/06(水) 20:09:07.71ID:Pd7rAUN/
山風から時代を開けて夢枕獏や菊地秀行がまた伝奇に火をつけて、そこからまた下火になった伝奇小説に再び火を付けたのが奈須ってのは否定もできないかと
夢枕獏や菊地秀行だってそれ以前の国内外の伝奇モノにモロに影響受けてるし
0913この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/06(水) 20:12:01.78ID:Tk1dXer9
功殻機動隊とかマトリックスがあるのに川原礫がVRものの走りだと言われてもな
売れた作品を火付け役って言ってるだけじゃね?
○○物というのは大抵は過去に有名な作品がある

例えば、源氏物語を現在のラノベ風にしたものが売れたら、新ジャンルの火付け役とか言われるかもよw
0914この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/06(水) 20:15:49.57ID:SYUStNLW
売れた作品が火付け役と言われるのはその通りっつーか当たり前じゃね?
0915この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/06(水) 20:25:14.34ID:SmFp58h3
流行は巡るものだし、その上で一番新しい流行を作ったのは
どの作品って話だと思ってたけど違うの?

>>913
ヒカルが地球にいた頃、というラノベが既にありましてね
0918この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/06(水) 20:36:29.62ID:E883tbma
>>917
そうだな
君の中ではSFもファンタジーもフィクションという点では同じだから同じカテゴリーなんだろうな
0919この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/06(水) 20:43:28.56ID:JHbzm5eo
流石にそれは極端だけど、たとえば中国の古典の邯鄲の枕とかは一緒扱いになるのかな?
あれは夢の中だけどやってることは同じだし
0920この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/06(水) 20:48:41.30ID:Tk1dXer9
>>918
いや全然思わない。皮肉のつもりかな?

もし、VRMMOというジャンルで新しさを感じたのであれば、
他の有名どころを何もおさえてないとしか思えないねぇ
0921この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/06(水) 20:53:39.78ID:SmFp58h3
ガバガバ論でマウント取る人まだ生き残ってたのか
一次通ったの?
0922この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/06(水) 20:54:48.66ID:E883tbma
>>920
新しさとかじゃなくてさ

攻殻とSAOが同じジャンルとかどっちも知らないんじゃないの?
0923この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/06(水) 21:02:46.11ID:BwILSVMf
新しいもなにもSAO以降で爆発的に増えたのだから、そりゃ走りとして一役買ったことになるだろうし、
また「VRMMO」というジャンルが同時に台頭してきたのは事実だろう。
だから「VRものとVRMMOものは同じ」という意見を持っている以上
>>918の大仰な決めつけもあながち間違ってはいない。喧嘩腰なのは頂けないけどさ。
0924この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/06(水) 21:10:30.98ID:Tk1dXer9
>>922
要点を得ないねー
君は川原礫が新ジャンルを確立させたとまで言っちゃってるんだなら、新しさがあると感じたんじゃないの?w
何でそう思ったの?

VRMMOもののどこに新ジャンルの要素があると感じたの?
0926この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/06(水) 21:16:54.57ID:WlZkmN/m
活気があるのはいいことだ
もはや何のスレだか分からんけど
今この時点でこのスレ覗いてる連中の多くは一次通過したんだろうから、今回の受賞作もきっと刺激的で面白い作品に溢れることだろうなと思うと胸が熱くなるね
0927この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/06(水) 21:21:54.79ID:SYUStNLW
互いにできるだけ余裕あるスタンスに見せつつ上から殴ろうとしながらも、揚げ足を取られることを恐れ、
腰が引けてて決定的には踏みこめないこの感じのレスバトル、もはやワナビスレの風物詩
0928この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/06(水) 21:26:29.53ID:2YxZgm87
ネットやSNSを駆使しないと新ジャンル開拓は難しいだろうな
ダウンロードすると呪われる貞子アプリとか(投げやり)
0929この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/06(水) 21:43:53.37ID:ehYmAWNe
お前ら元気なのは結構だけど、今日の段階で連絡なかったやつはアウトだって知らないん?
0930この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/06(水) 21:49:47.28ID:WlZkmN/m
>>929
マジかよ知らなかった
いやー残念だなー2次落ちかーでもまぁ評価シート貰えるだけマシかー
0934この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/06(水) 22:37:40.53ID:oLU6M7GR
俺にしてみればポケモンGOは新ジャンルだったな
現実+仮想現実のラノベってあるかな
アニメの電脳コイルがそんな感じか?
0936この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/06(水) 22:50:34.93ID:JIkxVuVz
>>929
どこ出典だったか忘れたけど、忘年会の時に電話来たというのを見たことあるからまだ諦めない
0937この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/06(水) 22:54:02.10ID:aWzCPI21
忘年会っていつくらが多いんだろう?
うちの会社は22日なんだけど。
0938この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/06(水) 22:57:43.59ID:JIkxVuVz
それに電話きたやつが毎年このスレに受賞した5作についてや選考がどうだったかをご丁寧にレスするやつが出てくるんだけど、毎度月末付近だったぞ
0939この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/06(水) 22:59:35.49ID:WlZkmN/m
飲食業とかで働いてるなら12月はもてなす側だから、11月中に忘年会やるとこも多いし。
忘年会と一言に言っても勤め先の忘年会と取り引きとの忘年会とじゃやる時期もズレるだろうし。
まぁあんま神経質になってもしゃーなし。
0941この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/06(水) 23:30:16.52ID:dsJwNgGi
ここに限らずどうして新人賞の受賞作というのはそろいもそろってつまんないのだろうな。
下読みが「俺にはよくわからんが面白いのかもしれない」で上に上げ、二次で「俺にはよくわからんが一次が上げてきたんだから
面白いのかもしれない」で上に上げ、最終選考で「俺にはよくわからんが最終選考まで来たんだから面白いのかもしれない」で駄作が
すり抜けるシステムになっているのかもしれない。
0943この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/06(水) 23:56:34.37ID:hUMvFaBa
>>941
自分で何言ってるのかわかってんのか?
二次に上がってきたものは全部一次が二次まで上げてきたものだし、最終選考に来たものは全部最終選考まで来たものだろ
0944この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/07(木) 00:45:24.13ID:9KhH8WFN
読者が面白いと思うもの(と下読みや編集が判断したもの)が受賞するので
941がつまんないと思っても関係ないのだ
余所だが編集に「君が面白いと思うものじゃなくて読者が面白いと思うものを書いてね」
と言われたとき、確かにその通りなんだけどもうちょっとこう手心というか……と
ぐんにょりしたわ
0945この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/07(木) 00:48:54.84ID:mlqEh8zy
もし電話がきても「電話キター」とは書かんよな
何食わぬ顔で「ところで君たち次どこに送る?」とか余裕ぶっこいてマウントする
俺にはわかる、お前らはそういう人種だ
俺なら絶対にそうするw
0946この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/07(木) 01:03:10.96ID:KteQX/mF
と言うか、口止めされるんでしょ? 正式発表までは口外するなって。
昔どこかのレーベルのスレで、「作家の名刺の作り方紹介してる記事あったよね、どこだっけ?」
とか書き込んで、実質電話きた事をほのめかしたりしてたけど。
0947この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/07(木) 01:10:07.94ID:KLt/z7AY
ワナブで新人賞スレに書きこむような奴は自己顕示欲と承認欲求の塊だからねえ
チラ見せしたい気持ちはわかるだろ
0948この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/07(木) 01:10:29.74ID:YsK1KirM
>>946
そんなことあったのか
そういえば受賞したら名刺の役職というか肩書はなんて書いたらいいの?
作家?小説家?
0950この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/07(木) 04:16:34.14ID:AZ4DonD/
>>947
承認欲求はともかく自己顕示欲はないわ
授賞式すら出たくないワナビがどんだけいると思ってるのよ
0951この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/07(木) 04:42:26.39ID:vMTQY3UC
平浦の作者のインタビュー記事みてきたんだけどさ
「受賞確定前に電話もらったけど現実感なかった」→「しばらくして受賞の電話もらった」みたいなこと言ってたから最終10人に電話があるのは間違いないっぽいな
そこへいくとやっぱ年内、それも19日あたりが怪しいか
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況