X



【投稿サイト】小説家になろう3113【PC・携帯対応】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/03(日) 23:21:24.19ID:IOyt8p42
「小説家になろう」

・小説投稿サイト『小説家になろう』について語るスレです
・スレッド全体に影響を与えるBBS_SLIPのコマンドを用いてのスレ立ては禁止
・sage進行推奨
・次スレは>>950が宣言して立てる。立てられなければ安価で指定
・自作品を晒す時はタグ(キーワード)かあらすじにレスのIDを入れる
・荒らしはスルー。コテはNG。荒らしを相手にするのも荒らし
・テンプレは>>1のみ

関連サイトあり
◎小説家になろうグループ公式ブログ
◎みてみん

前スレ
【投稿サイト】小説家になろう3112【PC・携帯対応】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1512157231/
0537この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/04(月) 21:19:24.39ID:r9rPJw6W
ぶっちゃけキモさで言えばスマホもありふれも盾もデスマも大差ない気がする
なんでかスマホは読む気すらしなかったが
0539この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/04(月) 21:19:46.64ID:hEsFmdog
なろうアニメ化ラッシュはやっと来たかって状態だからな
後発組の企画準備が終わってくる来年以降になるともっと増えるぞ
0541この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/04(月) 21:22:36.20ID:5QNEJxiG
ありふれアニメ化ってマジかよ
あのクズ主人公が世間に晒されるのか?
0543この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/04(月) 21:24:30.68ID:vChmYh4e
俺実は1年後の未来から書き込んでいるんだけど
今こっちではありふれが全盛期エヴァ並の人気になって社会現象になってる
俺も抵抗してるんだけど仲間もつかまってもういないしもうすぐここも見つかる
お前らで未来を変えてくれ
0546この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/04(月) 21:29:04.27ID:AwZzV9AZ
なろうアニメの原作がいくらキモかろうが拙かろうが、アニメ化したときに映えるかどうかは別だからな

ありふれ盾はアニメ映えする再利用可能のゴミ
デスマ賢者はアニメ映えもしない正真正銘のゴミ
0547この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/04(月) 21:29:13.96ID:SX6flJYF
俺実は1年前の過去から書き込んでいるんだけど
ありふれアニメ化ってまじかよ
0548この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/04(月) 21:31:56.20ID:Xmh1v4Fk
>>545
盾は一応、奴隷獣人のみではある。
獣人をベッドに連れ込み“抱き枕として”添い寝させたりするけどな。


てか、盾がはしりなのかとるうか知らんけど、
「俺は性的な意図はんか全然無いからね? 単に抱き枕として同衾させてるだけだし!?」
とナローシュに言わせつつ、相手はがっちがちに性的なことを意識してる、みたいな
キモいノリ何なん? 
言ってる言い訳が完全に「そんな意図は無かった」のセクハラ爺なんだけどさ。
0549この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/04(月) 21:32:15.47ID:YyZR0CZK
ハジメちゃんが絶望的にダサい格好してるのにそいつを見続けなければならないとかやべえよ
0550この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/04(月) 21:39:34.94ID:mpBAFu5l
盾はコミカライズしか見たことないけど1クールアニメとしてはいいかもしれない
それ以上長くやるとボロが出そう
0551この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/04(月) 21:39:41.34ID:LzZdQY+r
仲簡単な地図と敵味方のマーカーを仲間の脳内に表示させる事ができる能力って良くない使えそうじゃない
0552この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/04(月) 21:40:25.95ID:r9rPJw6W
盾は神になった方はパートナー奴隷狸だけだけど人のまま現地に残った方は数え切れないほど手を出しまくってなかったっけ
0553この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/04(月) 21:44:29.65ID:wkM3hLcV
転生先は現人神の女神様
彼女は剣に願わない

ブクマに入れてたTS作品が2つも完結になってしまった
0556この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/04(月) 21:52:03.25ID:3NqbaHXg
お、現人神って読んだことねえな
お爺ちゃんが女神にTS?うーんタイトルだけ見てみるか

07 冒険者ギルド

そっとブラバした…

もーーーーーーーー、なんでこいつら、どういう設定であろうとも冒険者ギルド出すの!
まじなんなの?
0559この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/04(月) 21:54:15.82ID:3NqbaHXg
>>557
だからなに?としか言いようがない

というかお前も読んでもいない作品に文句つけてるやんけ
0560この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/04(月) 21:54:46.08ID:wkM3hLcV
冒険者ギルド出すだけで大量に出てくるごろつきどもがどうやって生計たててるのかとか説明しなくてもよくなるからな
0565この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/04(月) 21:59:01.53ID:O/bovtr4
実際のところ
冒険者ギルド出してちょちょいとクエストやるだけで数十話稼げるからな
水増しには最適

逆に、無理に水増し考えてない作品は内容も良い事が多い
なので、冒険者ギルドは特大地雷
0566この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/04(月) 21:59:23.09ID:wkM3hLcV
葉鍵系ファンタジーでU-1やってた頃にはすでにあったような気がする
実力はSSSランクだけど書類を用意するのが面倒だから万年Bランクみたいなの
0570この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/04(月) 22:02:18.35ID:uEUHmmSG
>>556
影は薄い…何かイベントあったっけ?と思い出すのに苦労するレベル
まあ、次作では嫌ってくらいに出てくるので、スルーした方がいいかも

説教とドヤ顔と自慢話が好きなら試しに読んでみるとか?
0572この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/04(月) 22:03:28.37ID:O/bovtr4
なろう3大悪だよまじで

冒険者ギルド
他の作品でもやってるような、メインプロットと関係ない内容で字数を水増しできる

内政
wikipediaやクックパッドのコピペで内容を水増しできる

学園編成
一気に増える登場人物を制御できずエタる
0573この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/04(月) 22:03:44.90ID:8bKhKoiA
というか善行冒険者いつになったら更新あるんやろ
初期ジョーズやジュラシックパークみたく引っ張って恐怖心煽ったのに単眼の王出ずに更新ストップしたぞ
0574この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/04(月) 22:03:46.79ID:jdMx/NLI
冒険者ギルドは何の職能もない穀潰しを上手い具合に魔物に突っ込ませて死なせる雇用の調整弁やからな
0577この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/04(月) 22:06:21.83ID:ae64XfWz
>>560
絡んでくるごろつきって入社二年目が研修を担当するみたいな感じやろ
ギルド側から言われてやっとるんや
新人がビビったら上司が諌めにくる
0580この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/04(月) 22:09:59.62ID:3NqbaHXg
>>578
よう兄ちゃん、ここはガキが遊びに来るところじゃねえぜ
おうちに帰ってママのおっぱいでもしゃぶってな
0581この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/04(月) 22:11:09.39ID:ste8GHTS
スキルボードはさぁ
ヒロインの命を2度も狙ったチンピラ冒険者達を、主人公が冒険者のプライドにかけてモンスターから助けようとするのはいいんだけど
本気で助けたいならスキルボードでチンピラ達を強化するなり、最初からレアに本気出させるなりしないから舐めプに感じる
しかも目の前で死んだ誰かを悼んで後悔した主人公が気合を入れるイベントって、死ぬ相手はある程度の思い入れがないとさぁ…
主人公達を殺そうとしたどうでもいいチンピラに対してそれをやってるから違和感があるんだよな
0585この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/04(月) 22:15:04.16ID:arJ+qf+n
異世界転生もので、頭良すぎる赤子幼子を気持ち悪がったり悪魔憑きみたいな反応する親っていないよな
0587この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/04(月) 22:18:48.48ID:h1dsITuk
実況者になる作品あるけど、ユーチューバーになる作品ってないよね
0588この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/04(月) 22:19:07.98ID:3NqbaHXg
>>585
まんまエタボだろ

個人的には
転生者が子供産んで、もしかしてと思って子供に日本語で話しかけるの
無職とかでもあった展開だが
あれで、明らかに子供が反応したらどうなんのか気になるw
0590この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/04(月) 22:20:05.50ID:2MJlTMXp
>>586
あの頃って冒険者ギルドじゃなくて、宿屋とか酒場じゃなかったっけ?うろ覚えだけど
0591この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/04(月) 22:20:08.96ID:giYRoQQZ
>>585
魔王学院だと生まれてすぐ喋ったり生後数ヶ月で彼女連れてきたり息子がゲイだったと発覚しても大騒ぎした後に受け入れてたな
0592この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/04(月) 22:20:45.91ID:egk6XKFa
なろう標準テンプレに用意されてる冒険者ギルドをそのまま用いると、超技術の塊になって浮くからシリアスやりたいなら適度にカスタマイズしなければならない
しかし弄くりすぎるとテンプレテストに合格しなくなるから難しいところ
0593この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/04(月) 22:22:32.98ID:iMT8VDLG
>>590
そうだよ
創元社のゲームブックについてた小冊子も「アドベンチャラーズ・イン」ってタイトルだったな
冒険者というのは古くからあるけど冒険者ギルドとなるともうちっと新しいんじゃないかな
0594この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/04(月) 22:25:29.35ID:Xmh1v4Fk
>>567
冒険者ギルドが悪いんじゃない。
何も考えず、「テンプレだから」で冒険者ギルドを出して話数水増しする糞作者が悪いのだ。
冒険者ギルドの復権を求めるならば、冒険者ギルドを糞展開に使う糞作者をどげんとせんといけん。
0595この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/04(月) 22:26:07.82ID:qbIVsWm5
転生で序盤にボク転生者なんだって親に明かす主人公に疑問を呈する
即ポイーですわ
0596この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/04(月) 22:29:57.14ID:YyZR0CZK
ドラクエやFFの冒険感とMMOやモンハンの狩猟感が合わさり冒険者ギルドに至る
0597この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/04(月) 22:31:11.92ID:3NqbaHXg
>>594
これ
他に主題があるのになんで冒険者ギルド出しちゃうの

とんスキ作者の妖精に転生する作品でもあった
現代日本人が妖精に転生?妖精の生態や、街の人々との交流みたいなのやんのかな?

って思って、作者名に嫌な予感を覚えつつも読んでみたら、速攻冒険者ギルドに加入www妖精が冒険者www
0598この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/04(月) 22:31:35.27ID:iMT8VDLG
学園や冒険者ギルドが結局なろう主の踏み台になっている
そこにイラッと来る目の肥えた読者がだんだん増えてきたということかね!
ただ殺す!
0601この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/04(月) 22:32:55.94ID:jdMx/NLI
でもゴロツキ冒険者が絡んできてソイツらを華麗に撃退して一目置かれる展開好きやろ?
西部劇から続く由緒正しき俺TUEEEEの定番やぞ
0603この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/04(月) 22:34:26.14ID:Xmh1v4Fk
>>599
その辺は「成立する世界観をきちんと設定すれば成立する」としか言えないのよね。
0605この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/04(月) 22:35:36.27ID:KmPIAzlw
ソードワールドは酒場兼宿屋兼旅用品売ってる冒険者の店があったな
0606この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/04(月) 22:36:18.21ID:3NqbaHXg
>>599
ああいう組織の需要自体は否定しないけど
正規軍より武力もちそうなら潰すだろうし
素材買い取りシステムが謎すぎる
そんなに大量に武器防具の素材手に入れても使う人いないだろって

あと、モンスター肉
強いモンスターほど肉が旨いって逆だろ絶対w
脂肪も少なく肉が固くて噛み切れないぞ絶対
0607この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/04(月) 22:36:27.93ID:qbIVsWm5
>>599
国家に依存しない国際武装傭兵機構とか時代を先取りしすぎや
長距離の通信技術が未熟な設定だと破綻する
0608この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/04(月) 22:37:23.17ID:AUWU9p5q
オススメ聞くと結構前のを進められたりするけど

細菌ので面白い奴ある??
0609この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/04(月) 22:37:42.07ID:SX6flJYF
>>602
中世の傭兵も食い詰めばかりで大半は盗賊と変わらんかそれ以上に野蛮でタチの悪い連中だったんだぞ
そいつらが「ちょっとしたゴロツキ」程度に収まる程度に豊かな社会環境、仕事供給状況でないとって結局設定の根幹次第だなあ
0612この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/04(月) 22:39:12.63ID:vChmYh4e
>>607
中世ヨーロッパじゃそれが普通じゃね?
スイス傭兵とかドイツ傭兵が巨大な組織作って各地の戦場に派遣してるんだから
0613この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/04(月) 22:39:48.87ID:3NqbaHXg
菌類転生は確かに聞かないな
なろうで異世界ならなんでもあると信じているんで、誰か書いてそうだけど
0614この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/04(月) 22:39:58.16ID:SX6flJYF
そういえば細菌レベルから進化を繰り返して最強生物にってつぶやいてた人ここにいたね
書いてるなら期待できるかもな
0615この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/04(月) 22:40:27.55ID:arJ+qf+n
それまで冒険者ギルドが成立してても、なろう主が出て来て破綻させる
なろうしゅに金が集まるが、衣食住全てコネや自作で金を回さない
0617この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/04(月) 22:40:35.44ID:kR9DEXm7
魔物が人類を脅かしてたり魔物から取れる魔石が資源になってたりしたらいけるいける(適当)
0618この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/04(月) 22:40:43.01ID:4zm+pTzc
ソードワールドの冒険者の店は依頼の仲介したり冒険用品売ったり宿暮らしに使えたりって感じで似てる感じではあるけど
なろうギルドみたいにランクがどうのこうのみたいのはないんよな、人を見て依頼を回すタイプというか
0619この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/04(月) 22:40:44.07ID:iMT8VDLG
魔物というのが普通にいるファンタジーな世界って時点で
色々と現実ではありえなさそうな組織やら制度やら慣習やらありそうだし
ようは作者がうまくホラを吹けるかどうかってだけの話ね
0620この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/04(月) 22:40:52.71ID:Xmh1v4Fk
>>601
あいつらは冒険者じゃなくてならず者。
そしてそういうならず者と対立する存在として主人公はその町に来る。
つまり、「この後主人公はこういうならず者達と戦うことになりますよ」
を素早く理解させるための導入なわけ。

ナローシュはその後冒険者と闘いますか? ノゥ!
その後冒険者達と対立するような、冒険者ギルドの内輪で隠蔽する旧態然とした体質に
メスを入れるような貴花田展開ならば、よかろうチンピラ冒険者をいてこませばよい。
だが! ナローシュは! モンスター狩りを始めて奴隷ちゃんを買いに行き貴族娘をコマスダケ!

これがつまり、「話の展開に寄与しないテンプレ展開」なのよ。
0621この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/04(月) 22:41:32.06ID:o/E39msT
冒険者ギルドってまんま中世の傭兵だろ
運営してるのが領主なのか民間なのかわからんけど
0625この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/04(月) 22:43:38.51ID:qbIVsWm5
>>612
国盗りしちゃうような傭兵団ですら信用は個々に付託されてる
冒険者システムの根幹は謎の超組織「冒険者ギルド」なる国際機構がすべての冒険者の信用を保障してる異常さ

作品の設定にもよるけど
0627この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/04(月) 22:45:08.00ID:8aLxhUea
>>621
俺は資金源がようわからんなって考え
まあ世界観にもよるけど

大抵の異世界で、ゴブリン討伐くらい、ただの村人でもできそうに思える。村人や主人公の作中描写からね?
0628この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/04(月) 22:45:12.07ID:vChmYh4e
>>625
そうだっけ?
傭兵個人の名前って滅多に残ってないから個人の信用なんて考慮されてないと思うけどなぁ
0630この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/04(月) 22:46:08.21ID:NeGQ5UMl
いわゆる冒険者ギルドはロードス島からソードワールドにかけてって感じじゃね
0631この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/04(月) 22:46:15.97ID:AUWU9p5q
>>621
傭兵ギルドと冒険者ギルドで別れてるの見た事あるよ

傭兵ギルドが対人
冒険者ギルドは対魔物

って組分けされてた
0632この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/04(月) 22:47:05.95ID:WMjXe+TE
冒険者ギルドが超組織設定ってほとんど見たことねえんだよな。具体例であげられる作品も聞かんし。
0633この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/04(月) 22:47:07.21ID:4zm+pTzc
魔物が延々発生したり不死人まみれになったり何もかも色のない霧とか灰とか人の膿とかに飲まれて世界中オシャカになって95割滅んだりしても
タフな少数の人間だけで経済活動やるからヘーキヘーキ
0634この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/04(月) 22:47:07.79ID:wkM3hLcV
女主人公モノで異世界の菌類と融合するのなかったっけ
ぐうたら女神とかそんな感じのタイトルのやつ
0636この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/04(月) 22:47:26.11ID:qbIVsWm5
>>628
すまん個人じゃなくて個々の傭兵団って言いたかった
むしろ冒険者ギルドは史実中世の単一傭兵団が国連級の超巨大組織になった感じだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況