>>112
> キャラに感情移入出来るか?
無理。嫌悪感とかいうのではなくて、個性がなさ過ぎて。取っ掛かりがない感じ。
形代に使う紙のヒトガタがしゃべってるみたいな。区別がつかない。

> 舞台に関心が沸くか?
茅ヶ崎ではないけど鎌倉あたりは多少知ってるし、私立中学受験したから学校名もわかるけど、
知ってるからこれだけ固有名詞やらが出てきても流せたのであって、
知らない人にとってはノイズが続いてるようなものなんじゃないだろうかね、これ。
いわゆる、ファルシのルシがコクーンでパージ問題。
あと、お嬢様たちのキャッキャウフフの話なら、有閑倶楽部みたいに全員ハイソにした方がよかったんじゃ?

> 第二部以降を読みたくなるか?
なる要素がなかった。
いつになったらイベントが起きるんだろうと思って流し読みしてたけど、「第一部 完」って出てきたわ。
逆に聞きたいのだけど、これはどういう仕掛けがあって、第二部への興味を引く話なの?

> 文章は読みやすいか?
読みにくくはないけど、物語の傾向に対して、だいぶ飛ばしてる感じは受ける。
ハイソ女子会ふわふわ物語にしたいなら、書き込みのこだわりが重要なんじゃなかろうか。
あと、「XXXXXX!」の場合、!の後ろに空白は不要です。