X



web歴史・時代小説を語るスレ 7口目
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001この名無しがすごい!
垢版 |
2017/12/04(月) 02:48:05.33ID:ADbzZqLP
webの海を揺蕩う歴史小説、時代小説について語り合いましょう
洋の東西や舞台の年代、転生ものであるかなどは問いません

次スレは>>980を踏んだ人が宣言をして立てて下さい。立てられない場合は安価で指定をお願いします
踏み逃げされた場合は、他の人が宣言をして立てて下さい
荒らしはスルーで

前スレ
web歴史・時代小説を語るスレ 6口目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1510573896/


このスレにそぐわない話題のリンク

■戦国時代
【疑問】スレ立てるまでもない質問15【戦国時代】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1509091639/
■日本史
歴史学博士らがあらゆる質問に即答するスレ41[転禁]
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1505031180/
■日本近代史
【疑問】スレ立てるまでもない質問【日本近代史板】
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/history2/1313828216/
■世界史
世界史なんでも質問スレッド161
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/whis/1487839918/
■時代劇
時代劇よろず相談所・疑問・質問・解決スレ
https://potato.5ch.net/test/read.cgi/kin/1429505358/
0851この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/17(水) 21:14:24.89ID:oHzjByl1
火縄銃が持ち込まれたアジアの主要国ではそれほど時間をかけずに現地生産できているから
当時の日本の技術が飛び抜けていたわけではないでしょ

火縄銃の伝来で日本が突出していたのは、この武器への依存度が他の国に比べても高くなり
江戸初期までに騎馬隊がほぼなくなってしまったこと
0852この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/17(水) 23:43:49.99ID:AKA24hIv
日本のショクニン(笑)に幻想抱きすぎだろ
一品物として再現するくらいならどこの国にでも出来てるわ
0853この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/17(水) 23:48:28.88ID:g+vv7vDo
小町がディスられるとあの手この手の論法で即座にフォローを入れてくる信者に笑う
有り体に言えば、作者乙
0854この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/17(水) 23:51:27.01ID:wA1jvPZ9
日本の原産馬ってみなちっこいからな
体高1mちょっと程度だから騎馬槍突撃なんて無かったわけで
0855この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/18(木) 00:03:12.09ID:qH/A/3KG
日本人も小さいから大丈夫だろ
まぁ出来てもする意味は薄かろうけど
0856この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/18(木) 00:18:58.80ID:usEORpxn
フサリアのような槍騎兵にかぎらずピストル騎兵とか竜騎兵のような部隊を
戦国後期〜の大名が試行した形跡もないのは日本独特の現象でしょう
0862この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/18(木) 00:35:19.78ID:usEORpxn
自分が竜騎兵と書いた時に想定していたのは、馬を重要地点までの移動手段としてのみ利用して
戦う時には下馬して射撃をする部隊でした
紛らわしかったのはごめん
0863この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/18(木) 00:37:46.62ID:jx1SDS9W
騎乗して射撃する竜騎兵ってゴミだったな
活躍する要素がみじんもない
0864この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/18(木) 00:39:27.01ID:jx1SDS9W
使い捨てのピストル装備した奴とかラッパ銃装備はまた違うが
あれって若干射程の長いランスだしなぁ・・・

騎兵の利点を殺してコストだけ上げる糞みたいな竜騎兵とは違う
0866この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/18(木) 00:52:11.82ID:qU63ScXx
竜騎兵作ったぐらいで日本の支城網落とせるもんならそら流行っただろうけど
そんなアホなことする大名がいなかっただけなのては
0867この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/18(木) 08:14:43.04ID:r+WqFwFa
>>863
後年の話になるけど竜騎兵は片手で撃てるタイプでは戦果を上げる事もあったんだよ
イギリスはこれに苦戦してたし
火縄銃やライフルでは厳しいと思う
0868この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/18(木) 10:59:37.26ID:p/tdDHkh
お馬さんはあくまで移動の手段と割り切って、
いざ戦う段では、下馬して一斉射撃
竜騎兵は乗馬歩兵とし運用するのが、一番無難だろう
0870この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/18(木) 12:39:13.59ID:GOWrZDu8
突撃騎兵がいないと、その支援部隊としての存在価値くらいしか無い竜騎兵の価値がなくなるわけで
戦車と自走砲の関係みたいなものだし
0871この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/18(木) 12:51:08.55ID:uQJE0SNi
ずっと疑問に思っているのだけど、武田の騎馬突撃ってどの程度効果あったんだろう
欧州の軍用馬見たく、体重が700kとか超えて、下手すると1tに達する大型馬なら恐いし
その質量武器じみた突貫を止めるのはパイク兵という専用部隊が出来るくらいに厳しいものだけど
日本原産馬は体重300kg位で、騎乗しても兵の頭の高さは精々2m程度だし圧迫感は少ないよね
0872この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/18(木) 13:16:56.62ID:frgdzxbN
そもそも日本にゃ騎馬で突撃できるだけの広さのある場所が……
場所があっても今度は水田とか湿地帯が邪魔になるし
騎馬突撃なんてシロモノはある程度乾燥した大地、麦作文化に属するものだと思うよ
0874この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/18(木) 13:20:42.04ID:tzs2TdAT
重装弓騎兵
0875この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/18(木) 14:19:31.12ID:ZRda9CmH
そもそも戦国時代の軍隊って兵科毎に編成されてたか、領主毎に編成されてたか結論でてないからなあ
騎馬隊なんていたのかどうか
0876この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/18(木) 14:47:11.09ID:hrAB0k11
>>849
現物ありゃ何とかなるわそんなん
あやふや口頭知識だけで実現してからスゴすぎるっての
0877この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/18(木) 15:16:18.92ID:GOWrZDu8
軽快なモンゴル馬でも馬鎧着せて重騎兵を編成できたくらいだから、本邦の在来馬でもできないことはないかと
山と水田という沼地だらけじゃ使いにくいだろうけど
大軍だと関ヶ原のような本邦でも比較的開けたところでも、山にまで広がって布陣せざるおえないし

布陣図とかだと寄親が寄子を束ねたものを幾つかといった感じだから、騎馬武者だけを引き剥がして総大将が直接指揮というのはあまりなかったのかな
ひとまとめにする大名がいても別におかしくはないけど
0879この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/18(木) 17:24:13.55ID:YuHI2bfQ
騎馬武者みたいな育成に異様なコストかかるものを
ひとまとめにして運用できるほど中央集権進んでるならもう何やっても勝てる

金無視するにしても下士官クラスじゃなくて士官クラスだけをひとまとめにして運用の時点できつい
0880この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/18(木) 17:58:54.91ID:5/LCZkrL
淡海乃海だけど、銭で雇った傭兵って何万人も
常時養えるの?
0882この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/18(木) 18:36:24.17ID:GBWpaTy2
むしろ連戦連勝で他国を亡ぼし続けてるから他所には雇われたくないだろうな
0883この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/18(木) 18:46:09.56ID:Fex4SF0K
兵農分離も色々論争あるみたいだし
あと騎馬武者関係ならブラック戦国作者の『戦国騎馬隊考』がおすすめ
0884この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/18(木) 19:07:12.62ID:pkSfpFW3
農兵は普段は農村で農業やってるだろうけど、
銭で雇った兵隊ってのは普段何処で生活することになるんですか。

数が少なければどうとでもなるだろうけど、
数千数万単位のばあいはどうしてるんでせうか。

特定の作品ではなく戦国時代全般で
0885この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/18(木) 19:24:12.68ID:Fex4SF0K
まあ、細かいことはいいじゃないですか。
今日も今日とてスコップ片手に掘るぞ

・ノブデス・オブリージュ
蝦夷の作者の短編。信長が転生者。短くまとまっているが、なんか物足りない。

・朝鮮に脅されて3歳で戦国大名になりました
対馬の宋氏に転生。信長とはほとんど同年代。九州統一が目的。最近この手の地方諸侯のなりあがりはよく見る。
さくさく進むので細かいことはいいんだよ!な人はいいかも

・地の底に怪しがうごめく
江戸時代元禄期のあやかしもの。時代小説。読みにくいのか読みにくくないのかよくわからん
珍しいものなので今後に期待。

・お竹の方(1565-1637)良雲院 家康が愛した女(ひと)
タイトルまま。家康の側室のお話。面白いけど小説というよりエッセイに近い。おもしろいけど

・揚げ物語
揚げ物の歴史・・・お、おう。どうコメントしていいのかわからん。おもしろいけど。
歴史エッセイっぽい。作者の情熱はどこからくるんだこれ。
同じ作者の三国志のエッセイ?これもおもしろい。
0886この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/18(木) 19:31:07.21ID:Y2+qMX4S
戦争が無い時は無職なんだからそこらへんで一揆でもやってんのじゃないの
0887この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/18(木) 19:43:01.47ID:Xcvq+0fN
歴史ジャンルの作者ってここ来て平気ですか?話しにくくなったりするなら消えます。
0888この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/18(木) 19:48:49.18ID:qU63ScXx
>>877
備えをたてるというのがいわゆる領主軍を集合させたあとに職能別編成をすることではなかったかという説があるみたい

あとは農兵じゃない足軽は普段は軍事的な土木作業してた説とか
最近の戦国本は面白いよね
0889この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/18(木) 19:52:42.74ID:Fex4SF0K
>>887
別に来ちゃいけない、書き込んじゃいけないという規則はないけど、まあ空気は読んでほしいと個人的には思う。
あんまりぐだぐだ書くのもあれだし、まあ、お好きにされたらよろしいかと
なろう歴史作家のスレってなかったか。そういえば

>>888
歴史新書の「ここまでわかった」シリーズが好き。信長・秀吉・家康と取り揃えてるし
新書でも結構あたりと思うのありますよね

・花屋町通り医院
女医が幕末京都に転生。男に勘違いされる。史実の有名人との絡みもあり。
文章落ち着いていて個人的には好み
0890この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/18(木) 20:11:22.36ID:uQJE0SNi
>>887
私は全く気にしないけど、忠告のつもりでぐだぐだいうのが1、2名いるかな
今までも何人か来たことあるので、適度に切り上げればいいでしょ
読んで欲しいというなら読むけど、感想が厳しい場合はある
0891この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/18(木) 20:30:23.01ID:Xcvq+0fN
>>889
なるほど、気をつけます。スレ分からなかったのでここで失礼します。

>>890
ありがとうございます、適度に切り上げます。
蝦夷の作者なんですが宣伝と思われたら嫌だなと思いまして、ここなら読者の方で辛口の感想くれる方いるかなあと。
0892この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/18(木) 21:10:25.86ID:RXf5b38l
>>891
蝦夷‥‥。今日刊一位なのか
取り敢えず一話読んでみた
一つ教えよう
人間(じんかん)五十年は、人間の寿命が五十年という意味ではない
よく間違われているけど。本当の意味は調べてみるよろし
0893この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/18(木) 21:18:32.94ID:yVuvUn0F
ここに書くことではないのかも知れないが、BSの英雄の選択を見て
やはり北条の異質さに気が付かされた。誰か三田以外で良質の北条物を書いている人いないかな?
三田は開発記はともかく北条の雰囲気は好きだった。
0894この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/18(木) 21:20:34.50ID:pkSfpFW3
主人公の前世が学者先生とかならともかく、
そこらへんのてきとーな人なら、本来の意味なんぞ知らずに
漠然と覚えていた程度で充分だと思うんだが
それすらダメなんかね
0895この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/18(木) 21:21:45.06ID:Xcvq+0fN
はい。作者は、多分違う意味だったよな?とは知っていたんですが、主人公は歴史知識が薄いという設定なのでそのまま書いています。
本当の意味は調べてみます。ありがとうございます。
0896この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/18(木) 21:25:37.70ID:Xcvq+0fN
895は892宛てでした。

>>894
恐らく今後も主人公のうろ覚え知識出すかも知れません(ミスリードとかできたらいいなーと)
0897この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/18(木) 21:34:41.91ID:qC/jJzmM
あとがき部分に正確な知識を書いておく手法はあるかな

あえて突っ込みどころを残して感想欄にカモンする方法もあるが
0898この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/18(木) 21:49:27.45ID:Xcvq+0fN
なるほど。 突っ込みされずに去られても嫌なので、次の連載でそういうのあれば後書きに書きます
0899この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/18(木) 22:16:56.41ID:Xcvq+0fN
構想段階なんですが特殊な弓騎兵を登場させようと思っていたのですが、上の方を見たら騎馬隊に否定的?な意見あったようなので不安になりました。意見貰えるとありがたいです。

案1.のぼ〇の城の騎馬鉄砲のように2尻して内股パワーでがんばる。
案2.乗馬は諦めて雪の上を輓馬で進み矢を射掛ける。
の2つです。道産子は200キロ位なら乗せたり引っ張ったりできるようなのですが(遅くなるでしょうけど)、現実的ではないでしょうか?
0900この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/18(木) 22:17:39.71ID:/9rHg1YD
蝦夷から天下統一は大変だけど期待してます。
まぁ現代知識チート使っても厳しそうですが。
0902この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/18(木) 22:19:31.20ID:uQJE0SNi
蝦夷、最新話まで読んできた
主人公がやる気があまりないところがいい気はするが
27才で突如南進したいという思いを実行に移す理由が弱い
安東家との戦で人口の少なさをカバー出来るほどアイヌ部族が精強かつ人数いるのかどうか
その辺は私自身分かってないのでスルー
渡会半島以南を統一を目指すのはいいのだけど、地理的には一番近い南部への働きかけないのも
どうなのかなという気もする

それから、前書きと割烹も目を通したけど、寛容の心とか頭がよろしくないとか
そういったのは要らない。返って不快に思う人を作ってしまうよ
0903この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/18(木) 22:30:56.08ID:r+WqFwFa
>>871
300キロで2メートル程度って怖くね?原付の速度で相撲取りが大量に突っ込んでくるようなもんでしょ?
俺が雑兵の立場で槍もってぶつかれ
って言われたら逃げる自身があるw
0904この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/18(木) 22:31:07.75ID:jx1SDS9W
弓騎兵はあれは遊牧騎兵だから強い類の兵種
日常生活が訓練になってるし羊さえ連れてれば補給も適当でいいから本当に強い
射程面もかなり後期のライフルにならんと弓騎兵側のが上

日本にも鎌倉蛮族が扱ってた重装弓騎兵自体はいるけど
訓練にかかるコスト尋常じゃないし地形も限られるから使わんほうがまし
0905この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/18(木) 22:34:21.33ID:jx1SDS9W
騎馬突撃はできる地形がほとんどない馬が糞高い
というか士官をそんなもったないことに使えるかっていう話が

あと騎士が突撃してた時期の欧州馬はいうほど体格良くない
あの時代の体格いい馬はアラブ馬と…ギリギリ東欧系?
0906この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/18(木) 22:37:10.41ID:uQJE0SNi
>>899
1530年頃に道産子なんて存在しないよね?自分でも書いていたと思うけど
馬を買ってくるとしてもそっから繁殖させて騎馬隊を組織するのにかかる時間が10年じゃ全く足りない
それとも既に飼っていて繁殖させているの?
仮にある程度繁殖成功しているとしても、二人で乗馬するのは武装していては無理じゃないかな


関係ないけど、蝦夷鹿はきちんと料理すると美味しいよ
この間もフレンチで蝦夷鹿とトリュフのパイ包み焼き食べてきた
0907この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/18(木) 22:38:29.06ID:pkSfpFW3
転生者らしくスキー板とストックみたいなものを用意して
雪中行軍可能な部隊でも作ったほうが役に立つ気がしなくもないが

よくわからない
0908この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/18(木) 22:41:19.50ID:jx1SDS9W
コストやら訓練期間考えるとチャリオットのがましじゃねえかな…
ワゴンブルクでもいいだろうけど糞高い
0910この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/18(木) 22:49:13.17ID:kW3lV44p
なら、シャケの養殖
知識ないけど、シャケの養殖って難しいのか?
0912この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/18(木) 22:50:44.64ID:GOWrZDu8
>>899
下馬前提の騎馬弓兵ならともかく、遊牧民以外で弓騎兵の育成は大変
農耕社会では前者でも贅沢品
案2は色物過ぎるw

騎兵なら初期のハサーを参考に軽騎兵を育成した方が
軽装もしくは鎧なしで長大でない騎兵槍と刀剣なら、馬体が大きくなくても大丈夫

道産子は西洋馬の血統の導入があるから、この時代では当然成立してないよ
0914この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/18(木) 22:55:03.59ID:kW3lV44p
>>899
武将クラスが乗るならいざ知らず
部隊としてお馬さんを大量に揃えるのは無理ゲー
お馬さんは高い。その上金食い虫
維持するだけでガンガン金が減る。そのくせ、たった数年で駄馬になる
0915この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/18(木) 22:57:05.15ID:jx1SDS9W
まともに品種改良できてるのが
位置と時代考えるとあり得ないぐらいに王権が強いフランスと全盛期ポーランドぐらいよ

なんにせよくっそ高いから重騎兵はたいした数いない
0916この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/18(木) 22:59:12.70ID:Qzlfk3Fe
嘘か真か
鵯越の逆落としの時、人馬転して馬を喪ったりしたら嫌だから
馬を担いで駆け下りたヤカラがいたとかいなかったとか
0918この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/18(木) 22:59:43.20ID:jx1SDS9W
馬に限った話ではなく家畜全般だけど
よっぽど安定してない限りきつい、まずお隣さんが略奪に来る

それぐらい資産価値が高い
0919この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/18(木) 23:01:10.52ID:GOWrZDu8
蝦夷地で始めるなら、歴史改変であらかじめ人口用意しないときついな
朝廷の討伐が及んだとか、義経一行がたどり着いたとか
0920この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/18(木) 23:02:55.60ID:kW3lV44p
そもそも、個人技ならともかく
部隊行動で騎射なんてする変態はモンゴル兵だけ
西洋の騎士はそんな芸当できなかった
だからワールシュタットで西洋騎士の屍の山が築かれたのよ
0921この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/18(木) 23:06:27.85ID:GOWrZDu8
アラビア、西洋の大型馬のルーツのインドや、鉄騎(重騎兵)を古代から編成していた中華の軍馬もそこそこの大きさがあるはず
0922この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/18(木) 23:08:28.58ID:Ubnwkfek
>>910
鮭は養殖でなく稚魚を大量に放流すれば良い
先日テレビで放流していない川にも繁殖しに登っていると学者が言っていた
また治水でコンクリート化により生態系が崩れているのが原因かもしれんとも
0923この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/18(木) 23:18:03.22ID:Xcvq+0fN
PCから失礼します。正しい敦盛調べておきました、ありがとうございます。
>>902
理由が弱い&南部家ですか確かにその通りですね、反省。 前書き等のは消します。これから尊大な感じでやっていきます。

>>904
なるほど……。
0926この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/18(木) 23:25:04.20ID:Xcvq+0fN
>>906
はい、道産子は存在しませんが主人公目線でいくと北海道にいる馬=道産子、という程度の知識ですので、品種とかはどうでもいいと思ってます。
買ってくるか飼ってるか奪うかは未定です。
遠距離戦で動きながらであれば防具いらないと思うのですよ、射手が敵より優秀なら。
羨ましいです、自分は寿司で妥協しました。最高だったけど。
0927この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/18(木) 23:26:04.44ID:56UaNit9
>先日テレビで放流していない川にも繁殖しに登っていると学者が言っていた

鮭さぁ…
0928この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/18(木) 23:27:01.23ID:kW3lV44p
少し話を戻して、武田の騎馬隊はファンタジーでFA?
あったとしても、かなり小規模のものだったのかな?
0929この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/18(木) 23:27:33.59ID:jx1SDS9W
動きながら射撃してあてれるのって遊牧民、それも相当がちな奴だけでは…
0931この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/18(木) 23:30:33.63ID:jx1SDS9W
騎馬隊はまずファンタジーだろうけど
士官(当然騎乗してる)の充足率が非常に高かったのは事実っぽい

武田はかなり柔らかくいって鎌倉武士の伝統を引き継いでるから
約束なんてするだけ無駄だし周りにとっては災厄以外のなんでもない
0932この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/18(木) 23:30:47.69ID:Xcvq+0fN
>>907
ああ、スキー良いですね。新潟で自衛官がやってました。
有用そうですが、ニンジャが水の上歩くようなやつは既にあったと思います。

>>908
輓馬弓兵出すくらいなら戦車でもいい気もしますね。

>>909
次の連載でクマを書いているところです……。
0934この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/18(木) 23:36:32.42ID:kW3lV44p
しかし意見が活発ですなあ。皆んな優しい

今日はもう落ちるが、最後に蝦夷さんに一言
蝦夷さん頑張れ、日刊一位の内に沢山更新してpt稼ぐといいよ
更新スピード速くないと、ptは中々伸びないものだから

と、不定期更新作者がガチアドバイスをしておく
‥‥そろそろ俺もラーメン出す準備をしなくてはなあ
0935この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/18(木) 23:38:30.15ID:jx1SDS9W
ドワーフ(どこからともなく湧いて出る高度な教育受けた技術者)やら
エルフ(異様なコストかけた訓練してる何故か地縁に縛られてない兵)いないと
なにするにしても異様な時間がかかる地味な歴史ものになってしまう

大抵の歴史ものって知識やら兵種いじるだけで何故かどうにかなるものだし
どこかしらリアル投げ捨てたほうがいいとこはある
0937この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/18(木) 23:44:23.75ID:Xcvq+0fN
>>912
案2がしたいんです……!! 戦闘民族で馬に初挑戦のアイヌがポテンシャル発揮して輓馬弓兵とか。
南部馬の血が入っていると読んだ気がしたので似たようなモノかなと。

>>914
5〜10騎程度でも脅威だと思ったのですが。

>>918
海渡ってまで来るほどですかね?

>>919
まあ、ある程度は史実から外れるのは仕方ないので……。
0938この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/18(木) 23:47:04.66ID:jx1SDS9W
海とか考えなくても隣の部族がやってくるのだ
それらをすべて撥ね退けれるほど力あるなら
別に家畜と関係なく覇権握ってるよねという話
0939この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/18(木) 23:57:16.16ID:Xcvq+0fN
>>924
馬って実際にみたら迫力すごいですよね。

>>929
アイヌの弓兵はガチ設定です。 理由はアイヌが的を外すのを見たことがないというのをなにかで見たからです。

>>925
>>930
人並みの精神力が身に付くように努力します……。

>>934
ストックないですが頑張ります。ありがとうございました!

>>935
エルフ=アイヌ説あります。

>>938
なるほど確かに? 拙作ではアイヌは馬に興味ないし他は同僚なので平気そうです。
0940この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/18(木) 23:57:24.72ID:jx1SDS9W
よくやられる楽市楽座とかもだけど
あれできるほど中央集権できてるなら何やろうが勝てるわ的な

あれって俺は関おいて税とるけどお前らは関置くなよ殺すぞって意味よ
普通に考えてあんなもん実行したら内乱祭り
実際織田の前にやった勢力はそうなった。
0941この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/19(金) 00:10:51.00ID:26eL/h0b
>>928
当時の信濃が馬の名産地だったから一概にファンタジーと言い切るのは難しいんじゃない?
ともあれ誇張か真か沢山の資料に騎馬突撃について記述が残っているからやったやつがいるのは確か。
信長だって騎乗した馬回り衆で何度かやってるしね
0942この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/19(金) 00:12:28.15ID:UpDVopSI
やっぱ地域の特色生かしたnaisei考えるの楽しいな
アイヌは満洲族やシベリアとも交易してたらしいからその辺拡充するのもいいかも
アラスカ経由でアメリカ大陸は流石に無理かな……
0943この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/19(金) 00:14:19.08ID:h2cT6KZ5
地域の特色を生かすとまず北海道捨てて暖かい地方までイナゴだな。
0945この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/19(金) 00:18:36.26ID:h2cT6KZ5
だから奪うんだろって遊牧民がいってた
実際糞みたいな土地だと死ぬ気で奪えが一番早い
0947この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/19(金) 00:23:47.58ID:d/69LfPZ
>>942
楽しいですよね。感想欄で詳しい人がいたりするのも楽しい。
やっぱり海外交易ですかね。 そっちまで調べる気力がないですけど。 一応、蠣崎家の家宝の硯は大陸の偉い人から貰ったそうで、繋がりがあったということなのですから調べれば史実と似せて書けそうではあるんですけどね。
流石に無理そうです笑
0949この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/19(金) 01:00:07.14ID:91WfR/AL
もう開き直ってヴァイキングみたいなアイヌってどう?

海賊行為で略奪エンジョイ
0950この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/19(金) 01:08:06.75ID:Dn79owxp
ヴァイキングか、あるいは、定期的に中華に南下して略奪する遊牧民族か
そんな類の略奪稼業に邁進しよう。うん、略奪やな。内政よりも略奪だ
略奪上等、もとい、略奪せな生き残れないなら、
他所の土地に攻め入るのが自然になる

毎年実りの季節になると、
北から海を渡って襲来する夷敵が東北の風物詩になる。そんなのよろしく
0951この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/19(金) 01:26:40.80ID:QNkdr/xm
蠣崎は交易が命綱だし、アイヌは一応狩猟民
どちらも海賊化する条件を満たしているというw
北海道は島だから水軍衆として勃興するのは有りだし、なりより他と独自性を出せて面白そう!
人口の少なさも普通に大名するよりは問題にならないし
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況