X



【日本国召喚】テンプレ議論スレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい! (スッップ Sdaa-+qWU)
垢版 |
2017/12/06(水) 19:11:27.04ID:DZUdO7+Fd
日本国召喚本スレのテンプレート用のQ&Aを決めていくスレです。
よくある質問等を参考にしてまとめていきましょう。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0690この名無しがすごい! (ササクッテロレ Sp3b-F0oa)
垢版 |
2018/04/24(火) 11:10:47.51ID:vYzbjrjzp
多目的ヘリはUH-60JAやUH-1W辺りの整備で当面手をうち貨物ヘリはCH-47JAの増産が限度だろうな
AHはヴァイパーとAH-64Dの生産体制が整うまで小型中型ヘリの軽攻撃ヘリ化で茶を濁すのが得策か

やはり小型ヘリの再配備が欲しいところ
0691この名無しがすごい! (ガラプー KK06-rGGf)
垢版 |
2018/04/24(火) 15:08:48.36ID:zJKGR7RcK
グレートアトラスターの砲撃がバルキマイラを落としたのは自衛隊の戦力は魔帝に通用するとの暗喩だろうな。
グラバルカスと日本は戦わなければならないが、奴らもいずれ魔帝との戦争に加わるだろうと考えると
あまり損害を与えるのはマズいよな、とは思う。
0692この名無しがすごい! (ワッチョイ e381-Mp6C)
垢版 |
2018/04/24(火) 15:35:20.15ID:2h7M0VVi0
>>691
GTもMTも日本の防衛技術は
報告書レベルでは上がってるが懐疑的だろ。
唯一MTの外交使節団としきしまの対空能力の報告書だけは信じられてる。

だからこそ誤った解釈であるが
0693この名無しがすごい! (ワッチョイ 9ab3-msH6)
垢版 |
2018/04/24(火) 16:58:40.61ID:zq0j9xRa0
在日米軍を出さないのはいいけど
日本側は思いやり予算継続して出してんだろうな
0694この名無しがすごい! (ワッチョイ e381-Mp6C)
垢版 |
2018/04/24(火) 17:02:26.35ID:2h7M0VVi0
出さないといっても、案外国内の海上防衛なら動いてるんじゃないか?
日米防衛の枠内を活用するとなれば、おそらく国内防衛警備であれば動かせるだろうし
と思ったが
イージス艦稼動させるための燃料が護衛艦に多く回してるから難しいかw
0695この名無しがすごい! (ワッチョイ a79f-GnHf)
垢版 |
2018/04/24(火) 21:32:13.77ID:R33Ihu4s0
在日米軍の駐留費用全額が110-130億ドル
装備維持費は50-70億ドル
人件費は5万人分
自衛隊予算の1/3以上に達するレベルなので何かしら取り決めや軍人たちの決断があっていいはずだろうけどあくまでも空気なのかな
日本防衛を凍結した状態で思いやり予算2兆円超に増額は流石にキツいね
0696この名無しがすごい! (ワッチョイ 4e81-Mp6C)
垢版 |
2018/04/24(火) 21:45:36.71ID:snfLJN1J0
>>695
かなりの部分で自衛隊装備と共通化することで、いくらかは抑えられるはず。
問題は、原潜と空母の維持をどうするかだな。
製造側じゃないと内部構造などほぼほぼわからないのに
核部分の整備は非常に難しいかもナ
0697この名無しがすごい! (ワッチョイ 4e09-B8Oq)
垢版 |
2018/04/24(火) 22:33:07.32ID:azHP/szV0
>>687
AH-64Dは無理
AH-1がぎりぎり可能なLV
そんなのより新規設計と言いたいが時間がねぇーという地獄
>>688
そもそも無理という
>>690
ほぼ全部がボーイング海外製造工場や委託工場で作っているから無理>AH-64
そもそもメインエアフレームを韓国KAIで作ってたんだぞ>AH-64
そこから納品されて組み立ててるんだぞ
たかだか13機しかないからノックダウン製造に毛が生えたLVでしかないんだぞ


事実を言ってて本気で泣けてくるわ。
0701この名無しがすごい! (アメ MMff-GnHf)
垢版 |
2018/04/24(火) 23:36:30.29ID:WiQQ1deOM
前線抜きしないでヘルファイアで戦車ネチネチ撃つだけなら気楽な任務だけど敵味方入り乱れる乱戦は泣けてくる
工エェェェ(´д`)ェェェエ工、そこにいたのかよ⁉ウッソだろお前
みたいにイグラを穴にぶち込まれたらかなわないわ
チキン戦法大事
0702この名無しがすごい! (ササクッテロル Sp3b-F0oa)
垢版 |
2018/04/24(火) 23:55:05.49ID:qx2NQBEip
AH-64Eならグレイ・イーグルとの協同で遥かに広範囲を綿密にかつ安全に哨戒探知目標照準攻撃撃破判定が可能になるしな
陸上部隊との連携も当然行う事も考えればハイエンド攻撃ヘリはまず墜ちるもんでもない



制空権さえ握っていればだが
0704この名無しがすごい! (ワッチョイ 9ab3-msH6)
垢版 |
2018/04/25(水) 09:25:52.24ID:8ZjfOKWT0
各国本国と連絡つかないだけでいつ帰れるか判らんので日本は各国と取り決めたお約束は継続中
在日米軍が動けないのは本国の指令なしに動けんからだけど
逆に言えば現場で出来る範囲であれば出来る
例えば軍属の天才メリケン少女が退役して日本を手伝うは可能

何年かして地球に帰った日本がいきなり爆撃機ありーの原潜ありーの核装備ありーのしてたら向こうもびっくりだね
0705この名無しがすごい! (ワッチョイ 9ab3-msH6)
垢版 |
2018/04/25(水) 09:31:42.14ID:8ZjfOKWT0
>>704
全部私の想像だけどね
0706この名無しがすごい! (ササクッテロ Sp3b-F0oa)
垢版 |
2018/04/25(水) 09:57:23.07ID:ZmQwPXtpp
>>703
携SAMに落とされる様なヘリはミサイル警報装置やIRサプレッサー、フレア等の防御装置を装備してない廉価モデルが不用意な運用されてる時が殆どな


特にAH-64Eは別格の能力を持つ
最近では日本でも着上陸戦能力保持の為AHの整備が急務になりつつある
0710この名無しがすごい! (ワッチョイ 8a15-Mp6C)
垢版 |
2018/04/25(水) 14:55:44.24ID:HHAImGu10
召喚日本のUH-Xはどうなったんだろう
OH-1をベースに開発すると時間がかかるし
攻撃ヘリの開発もあるんだよな
景気がいいみたいだから全機UH-60JAに統一かね
0711この名無しがすごい! (ワッチョイ 4e09-B8Oq)
垢版 |
2018/04/25(水) 20:27:52.39ID:HhZ9UG7a0
>>706
おう日本に影も形もないな>AH-64E 

日本の選択肢としてはまだ設計図のあるAH-1F(相当)の再製造ぐらいしか選択肢がない
あとは時間があれば出来るってのだな

あとAH-64Dはスクラップかな(維持するデメリットしかないため)
0712この名無しがすごい! (ササクッテロラ Sp3b-F0oa)
垢版 |
2018/04/25(水) 20:54:15.09ID:D1H5bT+yp
>>711
そう、だからこそ陸自は予算に見合わないハイエンド機を志向し整備してきた
携SAM?近SAM?恐るるに足らずを夢見て
が、しかし破綻は早かったな

リアルな陸自を描くとするなら日本国召喚においても一度肥えた感覚は戻らずロングボウ下手すればガーディアンクラスのAHでなければ嫌だとゴネるだろう
だが日本にそんな技術力は無い
着地点はどうなる事やら……
0722この名無しがすごい! (ワッチョイ 8ab3-0xUY)
垢版 |
2018/05/04(金) 18:36:13.38ID:wtuxLqg20
地図だと日本の反対側だし行くのも大変かと
地球の世界地図と違ってほぼ直線で行けそうではあるが
0724この名無しがすごい! (ワッチョイ 1e81-pRpi)
垢版 |
2018/05/04(金) 21:35:26.43ID:QLOxnUwn0
>>723
日本は優先的に核融合炉の研究を一気に進めそう。
日本を基点に右側の2〜3万km先の大規模な山脈が連なる縦長大陸まで飛行機よりか船がベターだろうし
核融合炉なら、安全面は既存の原子力より高くメリットは大きい。
0728この名無しがすごい! (ワッチョイ 1e09-Mne9)
垢版 |
2018/05/05(土) 00:34:59.76ID:lhh7qf3t0
>>725
核融合炉だから水素だな
なお現在の水素については石油や石炭からとりだした方が効率が良かったりする

核融合炉の実用化が出来るんなら逆に電気だけで海水からとれるんだが名
0729この名無しがすごい! (ワッチョイ 1e81-pRpi)
垢版 |
2018/05/05(土) 00:40:42.01ID:RxM+gJ/b0
>>725
核融合炉はウランじゃないっす。
似たようなものでぜんぜん違うんですよ。

ちなみに核融合炉自体は夢の発電システムじゃなく、東京オリンピック終わって2〜3年後ぐらいに
ロッキードがトラックに載せられる大きさで100MW発電可能な核融合炉を製品化目指す発表あったし
国内の企業で2つのグループが30年代前後の製品化に向けて動いてる。
実のところ、そういった意味では原子力発電は将来的には防衛目的で1基か2基だけの稼動になるかと
0732この名無しがすごい! (ワッチョイ 1e09-Mne9)
垢版 |
2018/05/08(火) 21:29:06.80ID:d/sG8U6o0
原子力巡航艦とかいくかもよ。
冷戦期にアメリカがやってたけど。
この世界線だとやる価値があるわ(広すぎるから)



あとAH-64D以降の機体にテールローターに構造的欠陥があるぽい
WAH-64はイギリス製に交換しているから多分ないんだろうなぁ
0737この名無しがすごい! (ワッチョイ 3d8a-Jy5O)
垢版 |
2018/05/10(木) 19:01:14.93ID:Ll9apaNx0
最新話のコメント欄じゃないかな
このジャンルで必要以上にリアリティを求めるのは馬鹿っぽい
そういう物だと受け入れて楽しむのがよろしい
例えば、いきなりジャンルが変わるレベルで宇宙戦艦で撃ち合いだすのは俺の中では許容範囲外だが
その許容範囲が人によって違うから仕方がない部分があるのは分からんでもないが
0738この名無しがすごい! (ワッチョイ 255d-8lMK)
垢版 |
2018/05/10(木) 23:03:54.92ID:yXcm+nTl0
宇宙戦艦と現代の兵器が戦うハリウッド映画もあるから出来ないわけじゃないがジャンルは間違いなく違うものになるしな
でも自分はファンタジーで時々出る巨大飛行船とかの類は結構ファンタジーのギミックとして好きだったりするんだ
0740この名無しがすごい! (スププ Sd43-aElu)
垢版 |
2018/05/11(金) 12:39:34.39ID:bIOWHAGnd
古代の宇宙船が出てきて、バンカーバスターや核すら通用しない
と思ったら数世紀未来の日本の宇宙戦艦が発掘されてそれで対抗
という流れになってるのがあるんだが・・・

最初から宇宙戦艦がトリップというのは読んでみたいけど、これはない
0742この名無しがすごい! (ワッチョイ 2366-uwJI)
垢版 |
2018/05/11(金) 14:59:35.16ID:/XfzabN60
ミ帝兵器の「よくわからない凄いものを形だけまねした結果コレジャナイものがができました」感はすさまじいよね
発掘兵器の空中戦艦も、本来の性能を発揮できたならグ帝艦隊を一方的に殲滅できたんだろうなあ
話が進むにつれてミ帝がどんどん残念になっていく……
0744この名無しがすごい! (ワッチョイ cb09-yBh5)
垢版 |
2018/05/11(金) 20:12:42.91ID:wqQ0UsWd0
ってか魔科学の研究開発部署がエアフレームだけいじるだけでジェット機の大幅な改善が起こりそうな件について
そして発動機が三級品な件についてといわれたら首吊りそうになるのでは?
0746この名無しがすごい! (ガラプー KK2b-H1wJ)
垢版 |
2018/05/12(土) 14:19:12.21ID:8pI6m5wXK
日付とかみると巡視艇が沈められたとこで1巻が発売

そっから1年かけて投稿されたのは店舗特典が大半で本編数話

これ5巻発売って来年末になるんじゃ?
コミックが連載続いたとしても発売合わせすらできなさそう
0747この名無しがすごい! (ワッチョイ 23b3-r/SB)
垢版 |
2018/05/12(土) 23:45:58.93ID:LQxJjJ4J0
そのうち漫画が追いついちゃったりして
0753この名無しがすごい! (ワッチョイ f581-bFqk)
垢版 |
2018/05/16(水) 20:38:59.70ID:Y7Yuej0M0
更新頻度遅いのは仕方ないにしろ
パーパルディア戦役終わりまでの爽快感がなく、グダグダな展開続くなら
グ帝戦役終わるまで読みとめたほうがいいのかな?
単行本だって次の5巻はほぼ8割がグ帝VS世界連合の戦いで終わりそうだし
自衛隊活動がない状態が半年以上も続くのは正直な・・・
0755この名無しがすごい! (ワッチョイ 23b3-r/SB)
垢版 |
2018/05/16(水) 22:53:48.76ID:YAB+YUq70
時々、日本召喚とか日本国転生とか名前を間違える
0762この名無しがすごい! (ワッチョイ 217f-RYnA)
垢版 |
2018/05/17(木) 14:08:09.34ID:9qBypwmu0
捕虜が虐殺されました
宣戦布告されました
友好国が攻撃されてます
正体不明の潜水艦に攻撃されました(恐らく程度でも予測は付いてると思う)
このまま領土を広げられたらいずれ脅威になるかもしれません
              ↓半年後
何の準備もしてませんでしたwww

さすがにこれは予測出来なかったわw
0763この名無しがすごい! (アウアウウー Sa39-9zcj)
垢版 |
2018/05/17(木) 14:18:53.63ID:CE/GSBMxa
しかし、日本人を殺すためなら日本政府をとことん無能にするのな

内閣総辞職だろ、こんなの
0765この名無しがすごい! (アウアウカー Sa4d-9zcj)
垢版 |
2018/05/17(木) 14:21:09.81ID:ADHIYdFra
>>759
グ帝の潜水艦なら、通常は浮上航海だと思う
0769この名無しがすごい! (ワッチョイ b1eb-Iq33)
垢版 |
2018/05/17(木) 17:54:07.63ID:4lvSq87I0
本来はG11まもなくの時点で「三津木プラン」が出てきて、イカイクルーザー襲撃を受けて
「修正三津木プラン」の作成に入ると思うんだけどねぇ。
ホント、日本国召喚の日本政府は呑気だわ(呆
0771この名無しがすごい! (ワッチョイ b1eb-Iq33)
垢版 |
2018/05/17(木) 18:22:47.27ID:4lvSq87I0
>>770
G11やバルチスタの時点で、【集団的自衛権】の問題ほったらかしだったよな?
うん、ロウリアやパー国とあんだけやり合って未だ片付いてないのは、そう思わざるを得ないわw
0772この名無しがすごい! (ワッチョイ 217f-RYnA)
垢版 |
2018/05/17(木) 18:55:41.84ID:jRafY3ql0
さすがに「グラ・バルカス帝国が日本に本格的に侵攻して来たとして、守り切れるのか」とか
「ムーは独力で自国防衛が可能でしょうか?」とか会議で議論するのは遅すぎだろと思った
半年前にやっとけよw
0774この名無しがすごい! (ワッチョイ 7681-RYnA)
垢版 |
2018/05/17(木) 21:06:20.62ID:CF4312a10
けど、われわれ日本人は明治時代の戦艦の三笠や太平洋戦争の大和は知ってるんだから
自国防衛できるかどうかって想像は容易いはずだし、防衛省や軍事関連の詳しい人たちの確実な助言もらえて正確に判断できたと思われる。
だけど、一切しなかったかた日本がコテンパンにされてからの反撃という展開にもって行きたいのだろうと予想
0777この名無しがすごい! (ワッチョイ b1eb-Iq33)
垢版 |
2018/05/17(木) 21:48:35.79ID:4lvSq87I0
日本召喚における内閣総辞職級の政府失態っていくつあるかね?
1)観艦式(軍祭)に空襲&艦隊凸ってくる大国が側にあるフェン王国に民間航路開設&無防備な観光客→200人虐殺
 ※「パ国ワイバーンによる空襲に注意」とか、渡航情報出さなかったのか"害"務省
2)世界会議の各国陣容(護衛艦隊派遣)を「調べもしていない」→グ帝航空隊&GA大暴れ、G11使節団大損害
 ※護衛艦数隻もあればグ帝航空隊壊滅&GA上部構造大破で戦闘不能も充分狙えた。
3)G11襲撃からバルチスタ海戦まで、ムー国〜日本間のシーレーンー防衛無為無策。
 ※今から三津木プランの根回し・すり合わせ・修正から派遣部隊チョイス??何ヶ月先よ???
0780この名無しがすごい! (ワッチョイ b1eb-Iq33)
垢版 |
2018/05/17(木) 22:22:58.76ID:4lvSq87I0
>>778
>政府が指定した安全区域とやらも全然機能していなかったし

日本近海にまで潜水艦が現れているんだから、安全区域なんか存在し得ないんですよねぇ……
「魚探改造のソナー積んで潜水艦への警戒はしていたけど、まさかの水上機の空襲」
ってなら、「ウンまぁ想定外かな?」と同情も出来るけど。
0782この名無しがすごい! (ワッチョイ b1eb-Iq33)
垢版 |
2018/05/17(木) 22:49:06.60ID:4lvSq87I0
>>781
保険会社「え?!お宅のタンカー、ソナー無いの??では護衛船団に参加?
それも無しですか……じゃけん保険料値上げしますね(ニッコリ」
(ロイズの保険もパァじゃけぇ、リスクに応じた保険料取らんと、ワシらも商売あがったりなんじゃ!)
0784この名無しがすごい! (ワッチョイ da34-Ta0Q)
垢版 |
2018/05/17(木) 23:59:08.21ID:Aw2U+FDm0
ブログの方のコメント欄では日本の行動は妥当で叩くのは馬鹿って事らしいな
いくら何でも宣戦布告されてから何か月も経ってるのに攻められた時守れる?とか議論するとか今更すぎると思うけど
0787この名無しがすごい! (ワッチョイ 7681-RYnA)
垢版 |
2018/05/18(金) 00:28:55.19ID:6/eyJvM30
しきしまの乗組員捕虜の際の救出案で護衛艦派遣などすぐ上がってたはずで、
そっから数ヵ月後の世界連合VSグ帝で世界連合負けるのは予想済みのはずなのに
負けて、さーてどうしようか?って展開になってて、しきしまの件から数ヶ月経ってて実はどこも何もしてなかったって結論だったから荒れてるんじゃ?

かなりの割合で、護衛隊群は派遣しててグ帝のムー侵攻阻止かギリギリかで登場か?とかそういう流れかと思ったら
まったく斜め上だったからな・・w
0789この名無しがすごい! (ワッチョイ 6e46-bexk)
垢版 |
2018/05/18(金) 05:30:50.65ID:9UIMJg1w0
連合やられる前の時点で日本近海で潜水艦と遭遇してるのにな
サルベージとか関係なく、軍港の衛星写真でどこが何持ってるかくらい分かってると思うが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況